蝌 蚪 5 100句 天日のうつりて暗し蝌蚪の水 高浜虚子 五百句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 蝌蚪生れて大地やうやくゆるみそむ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201504 |
| 蝌蚪群るるとて知られたる通学路 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201504 |
| 縦横に鉄道巡る蝌蚪の国 | 七田文子 | 沖 | 201504 |
| 蝌蚪泳ぐ三角池を丸くまるく | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201505 |
| その中の一匹蝌蚪を辞めたくて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201505 |
| 蝌蚪の国外務大臣出張中 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201505 |
| 泰然自若池に数多の蝌蚪の紐 | 溝越教子 | 春燈 | 201505 |
| 比べらるるふしあはせなし蝌蚪のくに | 佐渡谷秀一 | 対座 | 201505 |
| 小さき小さき蝌蚪ゐて芭蕉記念館 | 今井妙子 | 雨月 | 201506 |
| 蝌蚪の紐法の池とて憚らず | 金森教子 | 雨月 | 201506 |
| 蝌蚪の国一つ動けばみな騒ぐ | 阪上多恵子 | 雨月 | 201506 |
| 蝌蚪の群れ満霊にして里は餓ゑ | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201506 |
| 丸め持つ赴任の辞令蝌蚪に脚 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201506 |
| 大蝌蚪の尾のゆらめきが旅土産 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201506 |
| 休み田の隅にひつそり蝌蚪の陣 | 仙頭宗峰 | 万象 | 201506 |
| 蝌蚪の紐のぞいてをりし幼き日 | 滝澤千枝 | 春燈 | 201506 |
| 青空を映して昏し蝌蚪の国 | 森清信子 | 末黒野 | 201506 |
| 覗かれてゐるとは知らず蝌蚪の国 | 寺田すず江 | 明日葉 | 201505 |
| 蝌蚪の水こぼしこぼして子のバケツ | 川村清子 | 馬醉木 | 201506 |
| ささやかな罪のごとくに蝌蚪生まる | 安居正浩 | 沖 | 201507 |
| 水中に楽湧いてゐる蝌蚪の渦 | 大沢美智子 | 沖 | 201507 |
| 小流れに曲がり角あり蝌蚪群るる | 塩田杉郎 | 風土 | 201507 |
| 蝌蚪に会ふ野外学習二時間目 | 中嶋陽子 | 風土 | 201507 |
| 池の面に天窓のあり蝌蚪の国 | 中嶋陽子 | 風土 | 201507 |
| 卑弥呼説眉つばにして蝌蚪の国 | 和田照海 | 京鹿子 | 201507 |
| ゆきゆきて谷(やと)の板はし蝌蚪の国 | 中島悠美子 | 京鹿子 | 201507 |
| 蝌蚪の国へと長靴がばしやと入る | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201507 |
| うようよとうようよと蝌蚪うようよと | 松本三千夫 | 末黒野 | 201507 |
| 青空の映りて昏し蝌蚪の国 | 森清信子 | 末黒野 | 201507 |
| 蝌蚪の面の三日見ぬ間の目鼻かな | 小田嶋野笛 | 末黒野 | 201507 |
| 御手洗に蝌蚪泳ぎゐる里の宮 | 杉山瑞恵 | 雨月 | 201507 |
| 蝌蚪の紐太く長々梶尾谷に | 室伏みどり | 雨月 | 201507 |
| 蝌蚪の紐少し揺れをり日の温み | 杉浦一子 | 万象 | 201507 |
| 川底に陽のあたりけり蝌蚪の紐 | 野畑さゆり | 空 | 201508 |
| 人影も煙もなくて蝌蚪の村 | 中山皓雪 | 鴫 | 201508 |
| 蝌蚪の国水輪生むこと生業に | 大川ゆかり | 沖 | 201508 |
| 芭翁の座像ゆらめく蝌蚪の水 | 平野無石 | 集 | 201508 |
| 蝌蚪の群れ旅立つ勇気まだ湧かず | 熊埜御堂義昭 | ホトトギス | 201509 |
| 廃れ田の一隅を占め蝌蚪の群 | 乗光雅子 | 雨月 | 201509 |
| 水際の陸へ向き竹る蝌蚪の群 | きくちえみこ | 港の鴉 | 201510 |
| 蝌蚪生れて池に秩序の生れけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201601 |
| 蝌蚪の紐産んで去りゆく刹那かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201603 |
| 蝌蚪の紐明日へ震へてをりにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201603 |
| 蝌蚪生れて池に秩序の生れけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201604 |
| 膕にひっつくスカート蝌蚪の池 | 篠田純子 | あを | 201604 |
| 蝌蚪すくふ子の指ゑくぼ小さかり | 升田ヤス子 | 玫瑰 | 201604 |
| 蝌蚪生れてまだ神の子になるつもり | 安居正浩 | 沖 | 201605 |
| 蝌蚪の紐こんがらがつて閑かなる | 神田美穂子 | 万象 | 201605 |
| アンテナは十戸に十なる蝌蚪の昼 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201605 |
| 有り無しの水に蠢く蝌蚪の群 | 安斎久英 | 末黒野 | 201605 |
| 熟睡児のぽかぽかぽかと蝌蚪生る | 近藤喜子 | 槐 | 201606 |
| 混み合うてゐてしづかなる蝌蚪の水 | 戸栗末廣 | 空 | 201606 |
| 小さき蝌蚪梢の影に紛れけり | 原田達夫 | 鴫 | 201606 |
| 空壕に一尾の蝌蚪を貰ひけり | 山口ひろよ | 鴫 | 201607 |
| 天日の揺らめいてをり蝌蚪の水 | 馬屋原純子 | 馬醉木 | 201607 |
| 蝌蚪の群多数派にゐて溺れさう | 吉田政江 | 沖 | 201607 |
| 足と手が出でて戻れぬ蝌蚪の国 | 峰崎成規 | 沖 | 201607 |
| 路線図の直線曲線蝌蚪の紐 | 内山花葉 | 沖 | 201607 |
| 隅つこは楽しきところ蝌蚪の国 | 坂本徹 | 沖 | 201607 |
| また別の親子のしやがむ蝌蚪の水 | 小林陽子 | 沖 | 201607 |
| その靴も出世払ひで蝌蚪に足 | 小林陽子 | 沖 | 201607 |
| それぞれに行く方あるや蝌蚪育つ | 葦原葭切 | 春燈 | 201607 |
| まろき膝並べてのぞく蝌蚪生まる | 宮川みね子 | 風土 | 201607 |
| 川底に日の斑の躍る蝌蚪動く | 宮川みね子 | 風土 | 201607 |
| 重なりて水押し上げて蝌蚪叫の国 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201607 |
| 日を乗せてきらと玻璃めく蝌蚪の紐 | 森清信子 | 末黒野 | 201607 |
| 蝌蚪生れて池面の風の気負ひをり | 杉山はつ江 | 京鹿子 | 201607 |
| 廻廊の途中にて蝌蚪生まれけり | 水野恒彦 | 槐 | 201607 |
| 朽木橋蝌蚪百匹の住処なる | 岩田洋子 | 槐 | 201607 |
| 手足出て暫し蝌蚪とも蛙とも | 苑実耶 | 空 | 201607 |
| 地震続き蝌蚪に手が生え足が生え | 山下しげ人 | ホトトギス | 201608 |
| 蝌蚪群れて足軽詰所のごとくあり | 七種年男 | 輪中の空 | 201612 |
| 蝌蚪生るる池のくびれを陣として | 鈴木庸子 | 風土 | 201701 |
| 足と手が出でて戻れぬ蝌蚪の国 | 峰崎成規 | 沖 | 201701 |
| 蝌蚪生れて池の表情緩びけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201704 |
| 混沌と整然の間蝌蚪の紐 | 七田文子 | 沖 | 201704 |
| 陽にゆるぶひとかたまりの蝌蚪の紐 | 吉田順子 | 槐 | 201705 |
| 切り岸の上を人ゆく蝌蚪の紐 | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201705 |
| 家系図のはじめは分家蝌蚪の紐 | 塙誠一郎 | 沖 | 201705 |
| 日輪に沿ひて傾く蝌蚪の国 | 森岡正作 | 沖 | 201706 |
| 蝌蚪に脚時には愚図で良い事も | 甲州千草 | 沖 | 201706 |
| 水掛不動等身大なり蝌蚪の紐 | 犬塚芳子 | 槐 | 201706 |
| 蝌蚪生れて水面の雲を散らしけり | 吉田順子 | 槐 | 201706 |
| 野面吹く風にうごめぐ蝌蚪の紐 | 岡田貞峰 | 馬醉木 | 201707 |
| 倒影の岳を田の面に蝌蚪生る | 鈴木漱玉 | 馬醉木 | 201707 |
| 通盛の小流れにして蝌蚪育つ | 和田照海 | 京鹿子 | 201707 |
| 蝌蚪の尾のゆらめき猫が手を濡らす | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201707 |
| 風強き日の蝌蚪の陣小さくす | 中江月鈴子 | 鴫 | 201707 |
| 大袈裟に声だす蝌蚪の陣ゆらす | 中江月鈴子 | 鴫 | 201707 |
| 山間の風に解かるる蝌蚪の陣 | 鍋島広子 | 万象 | 201707 |
| 山の池つぎつぎ蝌蚪の生まれけり | 芝宮留美子 | 万象 | 201707 |
| 黒々と蝌蚪の押し合ふ池の縁 | 廣畑育子 | 六花 | 201708 |
| 蝌蚪の紐未来へ黙を解きつつ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 |
| この蝌蚪も東京都江東区民 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 |
| 黒々と蝌蚪すくすくと隣の子 | 秋岡美津子 | 瓔 | 201806 |
| 池底に届く日差や蝌蚪の紐 | 森清信子 | 末黒野 | 201806 |
| 蝌蚪の紐水の暗さに育ちをり | 及川照子 | 末黒野 | 201806 |
| 蝌蚪の紐音符のごとく蠢動す | 石井秀一 | 風土 | 201807 |
| 蝌蚪生れ教室の声あいうえお | 中田みなみ | 空 | 201807 |
| 蝌蚪に足われに納税通知状 | 金子正道 | 京鹿子 | 201808 |
| 蝌蚪→6 | |||
2021年4月4日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。