片 陰 1     100句

片陰を奪ひ合ふごとすれ違ふ   波多野爽波   舗道の花

作品
作者
掲載誌
掲載年月
片蔭のある土産屋で買ひしもの 稲畑汀子 ホトトギス 199805
らくだにも片陰ほしき砂丘かな 稲畑汀子 ホトトギス 199808
片蔭や視床下部といふ固体 田中亜美 海程 199810
幼な子と片陰にをり野辺送り 竪岩百合子 199810
太陽が好き児は片陰とび出しぬ 坂井市子 ぐろっけ 199811
片蔭やつかつかと来てカツカレー 須山つとむ 船団 199812
片陰の妻拉致される程でなし 藤田守啓 船団 199902
銀翼の片蔭を出ず整備工 鷹羽狩行 199908
工事用フェンス片蔭なせりけり 坪井洋子 199908
片蔭や片手で足りぬ悩みごと 桑原敏枝 いろり 199908
大虎杖片陰なせり憩ひけり 阿部ひろし 酸漿 199909
片蔭を行くに確かな杖の音 村越化石 199909
ヴァイオリンさらう片蔭宇治河畔 大井邦子 ぐろっけ 199909
親牛を離れて仔牛片蔭に 岩田育左右 遠嶺 199910
片蔭にトロフィーのまづ並べられ 大東由美子 火星 199910
片陰や句碑あまたある結びの地(大垣) 山口たけし 俳句通信 199910
突堤の片陰に魚篭一と並び 青山丈 199910
肖像はみな揮発して片蔭 田中亜美 海程 199912
片蔭に風の生まれて城下町 多田鬼堂 200001
片蔭ののれんの中より人の声 三宅やよい 玩具帳 200004
アスロックミサイル下の片陰に 稲畑廣太郎 ホトトギス 200006
片陰を選み鬆入り放題なる足か 中原道夫 銀化 200007
片蔭の箒倒れてをりにけり 小形さとる 200008
片陰も瓢箪池もなくなりぬ 松村武雄 200008
急坂は片陰も無し海はるか いしだゆか 遠嶺 200009
片蔭の小さくなりし兄夫婦 高村梢子 火星 200009
片陰の端地下街へ垂れてゐる 水内慶太 銀化 200009
片蔭に画帳見せ合ふ街ヴェローナ 朝倉富次 酸漿 200010
片蔭のいよいよ細し荷の重し 鹿野佳子 200010
片蔭を娑婆にひろげて獄の塀 安養寺美人 200011
バス停で片蔭尽くる港町 木下節子 俳句通信 200107
片陰を出てゆく空をひとにらみ ロツキイ 六花 200107
片蔭に口取り役の寝てをりぬ 西畑敦子 火星 200108
片蔭に空気入れあり豆腐売 大城戸みさ子 火星 200108
片陰へ蝶も続いて入りにけり 清水伊代乃 酸漿 200108
片蔭に目隠しされて馬車憩ふ 田口千恵子 200108
片蔭となる灯台のひとところ 岬雪夫 200109
子が駈けて片陰ながき美術館 宮津昭彦 200109
片陰に寄せる双児の乳母車 斉藤やす子 春耕 200109
片蔭にソクハイ便の憩ひをり 篠田純子 あを 200109
片蔭をえらびて歩く午後勤め 山荘慶子 あを 200109
片陰に据えたる椅子は母のもの 鎌倉喜久恵 あを 200109
三輪車遊ぶ片陰四足門 大井邦子 ぐろっけ 200109
片陰をひたすら行きて道違ふ 永見博子 酸漿 200110
片陰も日当る方も格子なる 華明日香 銀化 200110
片蔭を選りていまだに届かざる 渡辺知美 銀化 200110
恩寵に似て片陰の濃くありぬ 吉田明 200110
片陰の低き家並に寄りにけり 加藤あけみ 円虹 200110
片蔭やわんとも言はぬ犬連れて 泉田秋硯 200111
片陰へ路線替へたる縄電車 新開一哉 円虹 200112
片陰をパズルのごとく拾ひ歩す 富田道子 円虹 200112
片陰を拾ひ立霧峡指呼に 稲畑廣太郎 ホトトギス 200207
片陰といふ丸ビルの懐に 稲畑廣太郎 ホトトギス 200207
片陰を出てゆく影も伸びてをり 稲畑汀子 ホトトギス 200207
片陰に入りわが影と別れけり 宮城白路 風土 200208
片陰の生まれるまでと長居せる 宮城白路 風土 200208
虫塚へ寛永寺坂の片蔭り 平田紀美子 風土 200208
片蔭のまぶしき谷を乳母車 島貫アキ子 銀化 200208
片蔭に引くバザールのパイプ椅子 朝妻力 雲の峰 200208
片陰に入るまで馳け猫の尻つぽ 堀内一郎 あを 200208
片蔭を行く綱渡りするごとく 丸山敏幸 200208
昼すぎの牛乳箱を片蔭に 岡和絵 火星 200209
直角に曲る片陰武家屋敷 山田閏子 円虹 200209
喪に急ぎゐる片蔭を拾ひつつ 塩川雄三 築港 200209
迷ひたる道に片蔭なき焦り 竹田博通 ぐろっけ 200209
片陰や片手挙ぐれば来る渡舟 片田千鶴 馬醉木 200210
三角形・四角形なす片蔭行く 宇田紀代 200210
いささかの片陰に子を入れて行く 伊藤一枝 酸漿 200210
片陰に焼立を買ふロシアパン 網野茂子 酸漿 200210
片蔭はめんこ打つ子のためにあり 大串章 百鳥 200210
片蔭に沿ひて水路の曲りけり 大串章 百鳥 200210
巻尺の端が片蔭はみだしぬ 土屋酔月 火星 200210
片陰に魚介の匂ふ旧街道 小山徳夫 遠嶺 200211
片蔭に行進曲の休憩す 保科次ね子 百鳥 200211
片陰を親子自転車一列に 松下通代 帆船 200211
片蔭に所狭しと露天商 松本文一郎 六花 200211
片陰を選び歩きてまた老いて 長沼三津夫 200211
大海へ及ぶ片陰とも思ふ 山尾玉藻 火星 200307
片陰の王の砦の階に座す 田中重子 雲の峯 200308
白川の鯉は片陰上りけり 山田六甲 六花 200308
堂々の妊婦片蔭もの足らず 鈴木多枝子 あを 200308
片蔭や馬籠の宿の古格子 池屍足穂 雲の峰 200309
片陰に久闊をわび戻りけり 山田六甲 六花 200309
片蔭に犬の血統聞かさるる 八木玲子 百鳥 200309
片影にことば探してをりにけり 加古みちよ 火星 200309
片陰を拾ふて木曾の馬籠かな 芝尚子 あを 200309
片陰より神父大きく現はるる 元田千重 火星 200310
片蔭や女の囲む八百屋の荷 久保秀貴 雲の峰 200310
片陰の伸びたる路地にカフェテラス 丸川越司 円虹 200310
片陰のどの路地よりも古城見え 丸川越司 円虹 200310
身ごもりし人片陰の路地に入る 川合八重子 酸漿 200311
片陰を辿り根津から上野まで 大西まりゑ 酸漿 200311
片陰をゆきてわが町異郷めく 柏本初代 百鳥 200311
片陰に綱をつくろふ漁師かな 鈴木多枝子 あを 200311
バス停を離れ片陰バスを待つ 鈴木多枝子 あを 200311
紫式部の墓や片蔭拾ひ来て 田中芳夫 200407
熟田津の片陰道を選りて来し 能村研三 200407
行商は片陰に来て荷を下す 栢森定男 風よ 200407
落柿舎の片蔭のすぐ切れにけり 藤田あけ烏 草の花 200408
下鴨の巫女小走りに片蔭へ 川合広保 京鹿子 200409
片陰→2      

 

2021年8月1日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。