カンナ 1   200句

カンナ咲く白黒映画の途中より    あざ蓉子

作品
作者
掲載誌
掲載年月
咲きつづくカンナの色に倦むことも 稲畑汀子 ホトトギス 199808
カンナ咲く新しき道地図になく 稲畑汀子 ホトトギス 199808
活けられしカンナはカンナらしからず 稲畑汀子 ホトトギス 199808
空海の庭先にあるカンナかな 田畑保英 火星 199810
いつまでも鳴かない仔猫カンナ咲く 仲村青彦 199810
同姓同名の記者の記事なりカンナ緋に 須山つとむ 船団 199903
カンナ咲く路面電車の遺構かな 三澤福泉 俳句通信 199910
不器用にしか生きられずカンナ咲く 高野美佐子 俳句通信 199910
喪の家のカンナは赤く燃えさかり 山本潤子 いろり 199910
みづからに測れぬ余命カンナ燃ゆ 本城布沙女 雨月 199911
泣いてやる顎突き出してカンナカンナ 小枝恵美子 ポケット 199911
つかまれし手首カンナの微熱あり 吉田悦花 海程 199912
カンナ咲く椅子一脚の駅通過 宮原利代 ぐろっけ 199912
生徒らの畑の実習カンナ咲く 神藤伝 酸漿 200001
もうそろそろ空が重たい花カンナ 直江裕子 京鹿子 200001
常樂寺残る土塁や花カンナ 小島とよ子 遠嶺 200001
茜雲あの世この世に咲くカンナ 稲田眸子 200005
カンナ咲くサアカスちらし雨ざらし 塩見恵介 虹の種 200005
カンナは緋揺るる心の定まりて 遠藤和子 俳句通信 200010
カンナ燃ゆ累祖の墓を嫁の守り 鈴鹿仁 京鹿子 200010
カンナ燃え世を裏返す女の座 鈴鹿仁 京鹿子 200010
赤咲くと思いおりしを黄のカンナ 中原幸子 遠くの山 200010
入鉄砲出女制すカンナの緋 大野英美 風土 200011
十一面観音の前カンナ燃ゆ 中村洋子 風土 200011
新邸や未婚の住みてカンナ燃ゆ 禰寝瓶史 京鹿子 200011
骨太に生きんと思ふカンナ咲く 滝青佳 ホトトギス 200012
カンナ燃え寺苑に古き宝筺塔 野口みどり 酸漿 200012
カンナ燃ゆ国体道路その昔 笹村政子 六花 200012
擦り傷の如き残照カンナ咲く 河野志保 海程 200101
過疎の村赤きカンナの自己主張 貝森光大 六花 200101
物部の鉄穴場(カンナバ)知れず草紅葉 星佳子 200102
カンナ咲く真っ直ぐすすむ縄電車 中林明美 船団 200102
カンナ燃ゆ全力で阻止すべきこと 稲畑廣太郎 ホトトギス 200108
咲きつづくカンナに道の新しく 稲畑汀子 ホトトギス 200108
烈日をとどめ緋カンナ黄のカンナ 安陪青人 雨月 200110
荒れ庭を守りてカンナ盛んなり 鎌倉喜久恵 あを 200110
カンナ咲き障害の子に絵本読む 中西道子 百鳥 200111
花カンナ公民館に旅一座 成澤桂助 百鳥 200111
花カンナ矮鶏の足掻きのはじまりぬ 浜口高子 火星 200111
海峡の曳航鈍しカンナ老ゆ 波多洋子 銀化 200111
女から風呂に入りたる花カンナ 市場基巳 200111
カンナ咲くキレイに折れて家の影 須山つとむ 船団 200111
カンナ燃ゆ人の見えざる峡の駅 西川よし子 春耕 200111
廃校の錆噴く鉄扉カンナ燃ゆ 生田作 風土 200112
貧相な葉で終りたるカンナかな 桑原敏枝 いろり 200112
外つ国の戦禍のニュース花カンナ 山荘慶子 あを 200112
目鼻より消えゆく日暮花カンナ 井尻妙子 京鹿子 200201
忽然とカンナ芽を出す九月かな 東芳子 酸漿 200201
カンナ燃ゆ妖怪寺の昼下り 角田信子 六花 200201
カンナ揺れ赤き唇おそい来る 河内童楽 六花 200201
カンナカンナ花びらだけがそよぎおり 中原幸子 船団 200202
荒れてゐる海が匂へり夜のカンナ 長井順子 200202
この地にも戦の跡や黄のカンナ 土肥屯蕪里 雲の峰 200209
目つむりてカンナの赤さ記憶せり 松岡隆子 200209
湯煙の立つ町並やカンナは緋 長山野菊 雲の峰 200210
カンナ咲き額に貼りつく浜の照り 岡田貞峰 馬醉木 200211
カンナ燃ゆベンチに就職情報誌 田村すゝむ 風土 200211
水に浮く河馬の眼に花カンナ 岩月優美子 200211
校庭に歓声のありカンナあり 小峯雅子 酸漿 200211
花カンナ女車掌のローカル線 稲谷妙子 遠嶺 200212
日時計に雨降つてをり黄のカンナ 杉浦典子 火星 200212
空の青モスクの青と花カンナ 吉本淳 ぐろっけ 200212
花カンナ嫗に水を貰ひけり 山下美絵子 遠嶺 200212
花カンナ母に叛きて嫁ぎたる 百田早苗 六花 200301
遠き色なほ遠き色みなカンナ 稲畑汀子 ホトトギス 200308
連結の音の短しカンナ燃ゆ 坂本禧枝 雲の峰 200310
川音に瞬の中断花カンナ 高橋道子 200311
緋縅の鎧の紐やカンナ咲く 山本浪子 風土 200311
耕地いま工業団地カンナ咲く 鈴木庸子 風土 200311
カンナ燃ゆ棟方志功の丸眼鏡 中村洋子 風土 200311
花カンナ港に入る白き船 中村洋子 風土 200311
花カンナひよろりと伸びた五年生 中田千恵子 帆船 200311
ままごとやカンナの影に靴二足 中田千恵子 帆船 200311
風軽くなりてカンナの花やぶれ 秋岡朝子 200311
あの夏のカンナ野におけ幾柱 直江裕子 京鹿子 200311
母訪へば声なくカンナ咲きさかる 磯みどり 遠嶺 200311
カンナ燃ゆランボオ詩集開きし日 菅原健一 200312
一隅の野菜畑のカンナ燃ゆ 小牧喜美子 遠嶺 200312
咲揃ふ学校花壇のカンナかな 佐原正子 六花 200312
ゴッホゐてカンナの黄いろ洽しや 本多俊子 200312
カンナ咲く農学校の卵市 高倉恵美子 200312
薬草園の入口小さし緋のカンナ 福井隆子 対岸 200401
カンナ剪るサロメが首を抱くやうに 山元志津香 西の峰 200401
雲のなき空の閑けさカンナの朱 西屋敷峰水 河鹿 200402
くり返す船出の放送花カンナ 若林杜紀子 百鳥 200402
死と隣なりし青春緋のカンナ 田中藤穂 あを 200408
カンナ咲く解体終へし作事小屋 若山実 京鹿子 200409
被爆者として逝きし友カンナ咲く 立石ただし 京鹿子 200409
終戦日廃壇の跡の花カンナ 藤枝五三子 帆船 200409
逢ひにゆくこころの隅の緋のカンナ 柴田雪路 200410
浮き雲の空の青さよ花カンナ 西屋敷峰水 河鹿 200412
紅カンナ腕にタトゥーの女性歌手 田下宮子 200412
カンナ燃ゆ多喜二の住みし港町 川井政子 風土 200412
カンナ朱し傷兵の樂聞かず久し 岡本眸 200412
単線の駅舎に似合ふ花カンナ あさなが捷 200502
下宿屋にカンナ一株咲き立てり 菊地惠子 酸漿 200509
カンナ赤しここにしてわかきいのち果つ 瀧春一 菜園 200509
浮雲の流離の果てやカンナ燃ゆ 三反田輝夫 河鹿 200510
老骨に愛の鞭かもカンナの朱 沼口蓬風 河鹿 200510
又ひとり家族の増えて花カンナ 森永敏子 河鹿 200510
耶蘇村に入るや緋カンナ血のカンナ 荒井千佐代 200510
見上ぐれば吾が丈越してカンナ燃ゆ 瀬尾幸代 200512
庭さきに旧ぶ荒神カンナの緋 三枝邦光 ぐろっけ 200512
カンナ燃ゆ胸の種火は小さくとも 西野初音 京鹿子 200601
昼過ぎのカンナは少し疲れおり 松本紀子 八千草 200603
滞稿や昼鬱然とカンナの朱 岡本眸 200607
カンナ朱し国敗れたる日のごとく 岡本眸 200608
カンナ燃ゆ門扉を閉ぢる鉄の音 代田幸子 200610
饒舌の唇カンナより赤し 石岡祐子 200611
カンナ燃ゆ貧しき町の排気ガス 片山タケ子 200611
シャンソンの夕ベやカンナ咲く広場 竹内喜代子 雨月 200611
客ひとり待つ無人駅カンナ燃ゆ 神保みね子 酸漿 200611
一人降り一人乗る駅花カンナ 柴野静 200612
叶はぬ夢叶ふる夢や花カンナ 府川房江 遠嶺 200612
日を浴びて燃ゆるが如くカンナ咲く 高橋玲水 酸漿 200612
カンナ朱し裏参道は路地に尽き 木内憲子 200612
カンナ赤し今日の己をはげましつ 生方ふよう 200612
朝の霧ゆらぎそめたるカンナかな 瀧春一 200706
ここからは工業団地カンナ燃ゆ 中村輝子 酸漿 200707
カンナ燃ゆあの日あの時偲ぶかに 稲畑廣太郎 ホトトギス 200708
太鼓橋の先に公園カンナの緋 鈴木石花 風土 200709
カンナの黄耳なしゴッホ思はるる 本多俊子 200710
この年のカンナの丈もさだまりぬ 瀬戸悠 風土 200710
埋立てに名のみの橋やカンナ咲く 森田節子 風土 200710
風の舌出すが如くにカンナ赤し 佐野蒼魚 200710
あれもこれも阿久悠の詩カンナ燃ゆ 赤座典子 あを 200710
カンナ朱し俄かに怖る死の話 勝見玲子 200711
カンナ燃ゆ激参院の投票日 北村香朗 京鹿子 200711
戦中派女の強しカンナ燃ゆ 東野鈴子 雨月 200711
カンナ咲きむすめの家に曽孫ふたり 細川コマヱ 雨月 200711
カンナ赤し手がいきいきと床拭いて 生方ふよう 200711
老人の胸に航海カンナ咲く 神原徳茂 遠嶺 200712
しなだれて形つかめぬカンナかな 内藤呈念 ホトトギス 200801
カンナの黄カンナの赤も嫌ひなり 今井千鶴子 ホトトギス 200801
カンナ燃ゆ救急病棟非常口 平佐和子 京鹿子 200801
黄に赤にカンナの妬心あっけらかん 山元志津香 八千草 200801
ひたすらに咲きて終りしカンナかな 山荘慶子 あを 200801
国境の橋渡りけりカンナ燃ゆ 島玲子 風土 200807
カエサルは巨壁に窮をカンナ咲く 神原徳茂 遠嶺 200809
白熱の北京五輪やカンナ燃ゆ 岡野ひろ子 200810
フィレンツェに天才敵手カンナ燃ゆ 能村研三 200810
人住まぬテラスハウスのカンナの黄 芝尚子 あを 200810
いつかまた見るかもしれぬ黄のカンナ 殖栗歩 炎環 200811
道標のやう一叢の花カンナ 安田久太朗 遠嶺 200811
殺さうと思ひし恋も花カンナ あさなが捷 200811
故里の思ひ出兄と花カンナ 岡久枝 酸漿 200811
カンナ燃ゆ下校の子等の声はじけ 斉藤小夜 風土 200811
校庭の水やり当番緋のカンナ 辺見みち代 炎環 200812
近道は裏道ばかり花カンナ 柴田佐知子 200812
伊豆にこそ緋の仏桑花朱のカンナ 守屋井蛙 酸漿 200902
カンナかな曇れる昼にひらひらと ことり 六花 200910
黄のカンナ福祉作業所藍工房 小熊幸 炎環 200910
海へ向く隔離病棟カンナの黄 林千鶴子 炎環 200911
今朝のカンナ吾の背丈を遂に越す 泉田秋硯 200911
復員船待ちし埠頭にカンナ咲く 有田蟻太 200911
緋のカンナ基地の港の見ゆる駅 松本三千夫 末黒野 200911
原色の背高カンナ風煮ゆる 丹生をだまき 京鹿子 200911
駅舎には駅員ひとりカンナ燃ゆ 芝尚子 あを 200911
カンナ背に新人議員の辻説法 峰尾秀之 200912
鍵かけぬ山家のくらしカンナ燃ゆ 黒部祐子 200912
海風が雨つれてくる緋のカンナ 荒井千佐代 201002
カンナ燃え休業工場元気色 小澤菜美 201009
カンナ燃ゆ二度とやつてはいけないと 稲畑廣太郎 ホトトギス 201009
カーテンの開かぬ窓やカンナ燃ゆ 中田禎子 201010
カンナ燃え港の見ゆる異人墓地 沖倉好秋 酸漿 201010
踏切にいつもカンナは立つてゐる 佐藤喜孝 あを 201010
マグマの赤映しカンナの燃えにけり 川崎真樹子 春燈 201011
花カンナ首より吊す社員証 遠藤実 あをかき 201011
カンナ燃ゆ残され詩は吾(あ)が挽歌 水野恒彦 201012
どの家もカンナ咲かせて漁夫の村 佐藤千恵 京鹿子 201101
迷はずに着きぬカンナの道しるべ 稲畑汀子 ホトトギス 201108
いつまでも戦後のおもひ火のカンナ 竹貫示虹 京鹿子 201108
緋のカンナ節電談義佳境なる 河村啓花 ろんど 201111
達筆な色文めける花カンナ 石田きよし 201111
花カンナじりじり昼の移りけり 大場ましら 201111
カンナ燃ゆ大地の力の限りまで 岡山敦子 京鹿子 201112
どの道も海へとつづき緋のカンナ 堺昌子 末黒野 201112
黄のカンナ硝子に映し空き店舗 柿沼盟子 風土 201112
広き葉に影こまごまと花カンナ 山田佳乃 ホトトギス 201201
冬カンナ緋は淋しさをゆり起す 竹中一花 201202
母と来しこの道カンナ咲きてをり 栗下廣子 万象 201202
カンナ燃え夫待つこゝろ書はしづか 丸山佳子 京鹿子 201208
駅員は折り目正しく花カンナ 柴田佐知子 201209
語部の逝きたる庭のカンナ燃ゆ 野坂民子 馬醉木 201210
黄のカンナ咲かせて街の画材店 生田恵美子 風土 201210
花カンナ母と握手で別れけり 樋口みのぶ 201210
花カンナ地蔵に軽く会釈して 田代貞枝 201210
門前のカンナの花や浜の家 菊地崇之 かさね 201211
将門の疾駆の郷やカンナ燃え 萩庭一幹 馬醉木 201211
いくつよりとしよりならむカンナ燃ゆ 久保田万太郎 春燈 201211
カンナ炎ゆ栖む人絶えし長屋門 三枝邦光 ぐろっけ 201211
地酒屋の創業明治花カンナ 三枝邦光 ぐろっけ 201211
カンナ燃ゆナースの呉れし鎮痛剤 上田雪夫 ぐろっけ 201211
カンナ燃ゆ七里ヶ浜に浪騒ぎ 酒井秀郎 返り花 201211
定命に継ぎ足す炎カンナかな 中田禎子 201211
大相撲はじまる太きカンナ咲き 中山純子 万象 201212
波よせて我をむかへし花カンナ 柴田靖子 201301
形状記憶カンナの空へ立つ限り 柳本渓光 ろんど 201301
橋立一号終着駅の赤カンナ 奥田順子 火星 201309
花カンナ頻繁に聞く消防車 佐藤喜仙 かさね 201310
窓の辺の午後はカンナの詩ごころ 豊田都峰 京鹿子 201310
子らと待つ移動文庫やカンナ咲き 片岡久美子 201311
カンナ →2      

 

2021年8月18日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。