亀鳴く 2 100句 亀鳴くと言ひふらしつつ老いにけり 亀田虎童子 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
婚約は再婚同志亀鳴けり | 小川洋子 | 帆船 | 200305 |
濡れついでにと亀鳴いてくれにけり | 黒田咲子 | 槐 | 200305 |
亀鳴くや高麗の都を思ふとき | 橋本喜夫 | 銀化 | 200305 |
面々に脇息のあり亀の鳴く | 山尾玉藻 | 火星 | 200305 |
抽斗に隠れて亀の鳴きをるや | 中村房枝 | 六花 | 200305 |
ひとむかし寡婦に甘んじ亀の鳴く | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200305 |
亀鳴くや職業欄に元医師 | 水原春郎 | 馬醉木 | 200306 |
うやむやな老いの起点よ亀鳴けり | 瀬戸悠 | 風土 | 200306 |
わが生のいよよ古りゆき亀鳴けり | 村越化石 | 濱 | 200306 |
亀鳴くや蘇鉄に精子あるさうな | 山崎桂 | 帆船 | 200306 |
亀鳴くと言ひたるに顔日の照つて | 山尾玉藻 | 火星 | 200306 |
亀鳴くやまた遅れたる腕時計 | 清わかば | 雲の峯 | 200306 |
亀鳴くや終の勝負は生き競べ | 山下青披 | 苑 | 200307 |
蕉翁はエンジニアなり亀鳴けり | 福嶋千代子 | 沖 | 200307 |
亀鳴くや遍路衆にも救護班 | 桑島啓司 | 狩 | 200307 |
なるやうになると思へば亀鳴きぬ | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 200307 |
亀鳴いて防音室に声聞けり | 滝本香世 | 百鳥 | 200307 |
いつもとは違ふ顔して亀鳴けり | 高橋将夫 | 槐 | 200307 |
亀鳴いてをり西方は胞衣のいろ | 水野恒彦 | 槐 | 200307 |
亀鳴くを太郎の塔の知つてをり | 野澤あき | 火星 | 200307 |
魅魑魍魎の画数読めば亀鳴ける | 駒井でる太 | 苑 | 200308 |
亀鳴くやぽつと出でたり飛行船 | 三崎由紀子 | 遠嶺 | 200308 |
ふたごころ重し重しと亀鳴けり | 須佐薫子 | 帆船 | 200308 |
駆け込めば済むかと亀の鳴きにけり | 今瀬剛一 | 対岸 | 200308 |
濁世万年のぞき過ぎしと亀鳴けり | 山元志津香 | 八千草 | 200309 |
亀鳴くや意中の人の生欠伸 | 内山千代子 | 帆船 | 200312 |
貝のひも噛みゐて亀の鳴けるなり | 水野恒彦 | 槐 | 200312 |
みよし野の亀鳴く静寂共有す | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200404 |
亀鳴くや蕉心会は四年目に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200404 |
ちと寝酒足りぬ足りぬと亀鳴けり | 須佐薫子 | 帆船 | 200404 |
亀鳴くや音をよく出す子の玩具 | 橘沙希 | 月の雫 | 200404 |
蜜蝋を溶かしてをるや亀鳴ける | 雨村敏子 | 槐 | 200405 |
今生の鍵穴錆ぶる亀鳴きて | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 200405 |
亀鳴きてほぐれはじめし船だまり | 岩渕彰 | 遠嶺 | 200405 |
亀鳴いて枕にならぬ電子辞書 | 横山淑子 | 沖 | 200405 |
亀鳴くと母の部屋より暮れにけり | 城孝子 | 火星 | 200405 |
狼狽へる勿れと亀の鳴く離宮 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200405 |
亀鳴くや七七忌以後誰も来ず | 淵脇護 | 河鹿 | 200406 |
老婆買ふ競馬新聞亀鳴けり | 吉沢かねよ | 帆船 | 200406 |
亀鳴くと目くばせの婆民話村 | 中澤文次郎 | 濱 | 200406 |
亀鳴いてジクソーパズルの絵解きかな | 中野京子 | 槐 | 200406 |
一呼吸六歩の試歩に亀鳴けり | 浜明史 | 風土 | 200406 |
亀鳴くや拈華微笑の愛であり | 遊橋恵美子 | 風土 | 200406 |
玉泉洞億万年の亀鳴けり | 酒井多加子 | 雲の峰 | 200406 |
亀鳴くや髭を撫でたる伊勢の人 | 石見実人 | 草の花 | 200406 |
亀鳴いて蜆鳴かんとしたりけり | 今瀬剛一 | 対岸 | 200406 |
亀鳴くや反り橋避けし宮参り | 中田征二 | ぐろっけ | 200406 |
船宿は九階亀の鳴きにけり | 山崎桂 | 帆船 | 200406 |
舌の根の乾ける亀の鳴くことよ | 南一雄 | 槐 | 200406 |
満願の朱印しばらく亀の鳴く | 高千夏子 | 空 | 200406 |
亀鳴くや哀しきまでの野の荒寥 | 宇田紀代 | 濱 | 200407 |
亀鳴くと足湯に長居してしまふ | 山田六甲 | 六花 | 200407 |
勝たざりし記録を称へ亀鳴けり | 舩越美喜 | 京鹿子 | 200407 |
集落に増えし廃屋亀鳴けり | 安藤ヒサ子 | 河鹿 | 200407 |
掌の錠剤に文字亀鳴けり | 間島あきら | 風土 | 200407 |
亀鳴くやアトムに住民登録地 | 遊橋恵美子 | 風土 | 200407 |
夕闇に黄泉の戸開き亀の鳴く | 山の狸 | 六花 | 200407 |
主婦專業亀の鳴くまで続けむか | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 200407 |
今さらに長寿の講義亀の鳴く | 野中啓子 | 苑 | 200407 |
日曜の病院ロビー亀鳴けり | 加賀富美江 | 遠嶺 | 200408 |
民謡の採譜をはりて亀鳴けり | 山田ひさし | 馬醉木 | 200409 |
亀鳴くと亀石いまに黙しけり | 多田生湖 | 春燈 | 200411 |
亀鳴いてみせむと首を伸ばせしや | 岡田真利子 | 狩 | 200503 |
亀鳴くや編集長のぼやきほど | 伊藤白潮 | 鴫 | 200503 |
フレッシュマンフレッシュウーマン亀鳴けり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200504 |
亀鳴くや朝日俳壇K氏あり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200504 |
度の合はぬ眼鏡ばかりや亀鳴ける | 水原春郎 | 馬醉木 | 200504 |
案の定万年候補亀鳴けり | 伊藤白潮 | 鴫 | 200504 |
亀鳴くや画仙をあまた反古にして | 八染藍子 | 狩 | 200505 |
亀鳴くや乾びてゐたる飯の粒 | 北嶋美都里 | 槐 | 200505 |
亀鳴きて愛知万博始まれり | 河合大拙 | 百鳥 | 200505 |
富士山が噴火するぞと亀鳴ける | 泉田秋硯 | 黄色い風 | 200505 |
大阪の曇天の下亀鳴けり | 大山文子 | 火星 | 200505 |
亀鳴くや矢立の墨の乾きをり | 瀧澤白絣 | 遠嶺 | 200506 |
亀鳴くと人はゆるびてをりにけり | 天野きく江 | 槐 | 200506 |
共通の話題を探す亀鳴く日 | 瀬下るか | 鴫 | 200506 |
亀鳴くと兎が耳を澄ましゐる | 大串章 | 百鳥 | 200506 |
亀鳴くやフアツクスで来る通信簿 | 高澤康子 | 帆船 | 200506 |
亀鳴けり伴天連追放令の染み | 原田達夫 | 虫合せ | 200506 |
判官にすりより亀の鳴きにけり | 栗栖恵通子 | 槐 | 200506 |
亀鳴くと若者の酌受けてゐし | 城孝子 | 火星 | 200507 |
亀鳴くや一錠増えし飲み薬 | 堀志皋 | 火星 | 200507 |
亀鳴いてスリッパふたつづつ並ぶ | 丸山照子 | 火星 | 200507 |
善玉の見えぬいきさつ亀鳴けり | 島谷征良 | 風土 | 200507 |
亀鳴けり強き甲羅を持ちゐたる | 木下栄子 | 築港 | 200507 |
亀鳴いて兼六園の水の美し | 長沼紫紅 | 朝 | 200507 |
亀鳴くと足を止めては歩きけり | 長沼紫紅 | 朝 | 200507 |
ナナハンをとばす構へや亀の鳴く | 吉田島江 | 火星 | 200507 |
亀の鳴くまで水たまりのままでいい | 坂本敏子 | 京鹿子 | 200507 |
生き死には神の掌中亀鳴ける | 阪本哲弘 | 苑 | 200508 |
亀鳴くや玄米のめしかみしめて | 中道愛子 | 槐 | 200508 |
亀鳴くや離別のわけは聞かずおく | 中島英子 | 八千草 | 200508 |
亀鳴くや吾嬰 |
山元志津香 | 八千草 | 200510 |
亀鳴くやカルテのラベルとれかかり | 高橋あゆみ | 沖 | 200510 |
天井に竜棲む寺や亀の鳴く | 石川多歌司 | ホトトギス | 200510 |
一枚の木戸が闇分け亀の鳴く | 山田弘子 | ホトトギス | 200510 |
亀鳴くとさう言はれればそのやうな | 野沢しの武 | 風土 | 200512 |
亀鳴くや夫留守の夜は耳聡き | 大森慶子 | 母衣 | 200602 |
多歌司氏はダイエット中亀鳴けり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200604 |
重ね来し齢を砦亀鳴けり | 水原春郎 | 馬醉木 | 200604 |
亀鳴く3→ |
2021年4月5日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。