稲 穂 1      200句

堪へがたし稲穂しづまるゆふぐれは    山口誓子

作品
作者
掲載誌
掲載年月
カーナビの指示右に逸れ稲穂道 谷添睦手 199811
稲穂酔して酒田より吹浦まで 林菊枝 199901
神々のむつかしき名や稲穂垂る 土橋柚花 船団 199903
さわさわと稲穂出そろふ越の国 川上美穂子 酸漿 199910
早稲穂垂る熟れの田風の陽のしづか 丸山冬鳳 京鹿子 199912
たのしさや黄昏帰る稲穂径 小島とよ子 遠嶺 200001
さわさわと稲穂出そろふ越の国 川上美穂子 酸漿 200005
母の在る限りの故郷稲穂に風 阿部寒林 「夢」 200010
一筋の稲穂うねりに想ふこと 能村研三 200010
何處までも行かむ一人の稲穂道 木内美保子 六花 200011
稲穂青々風と話をしてをりぬ 三橋泥太 遠嶺 200011
ゆれゆれて実る稲穂や筑波山 中川節子 春耕 200012
荒神にうしろ髪ある稲穂かな 栗栖恵通子 200012
一坪といへど稲穂明りかな 笹家栄子 200101
稲穂垂る稲架は農家の金襖 中川濱子 ぐろっけ 200101
黄緑の稲穂そろひて天を指す 赤座典子 あを 200110
庭園に畦あり稲穂撓みけり 増田八重 酸漿 200110
蔵王嶺に靄のかかれる稲穂波 寺崎美江女 春耕 200111
稲穂垂れコンバインの音響く 渡邊仁 いろり 200111
雨上がる富士の間近さ早稲穂波 高橋とも子 百鳥 200111
ひろびろと天日匂ひ立つ稲穂 渡邊牢晴 雨月 200112
さはさはと稲穂を鳴らし風渡る 岡田章子 ぐろっけ 200112
農夫に礼稲穂一ト本分けもらふ 近藤豊子 雨月 200112
田廻りの胸まで沈む稲穂波 市川玲子 馬醉木 200201
宮の鳩熊手の稲穂つつきをり 河上麗子 春耕 200202
勝手口までも押しよせ稲穂波 水元幸子 200202
治水せる村長像と稲穂みる 桜井菜緒 200202
母郷踏むや日のさんさんと稲穂垂れ 渡邉友七 あを 200211
畦豆に稲穂も垂れて実りたる 増田久子 酸漿 200211
棲みつきし風に太りぬ稲穂かな 田中英子 火星 200212
どこまでも稲穂の波の故国かな 川崎俊子 馬醉木 200212
稲穂垂るほつと力を抜きしごと 村上和子 対岸 200212
豊年の棚田の稲穂天までも 小出昭夫 円虹 200301
稲穂波城の土台の人柱 木戸渥子 京鹿子 200302
稲穂波つなぎ合ふ音暮れて来し 島谷碩洲 ホトトギス 200302
金の鈴鳴らし稲穂の風熟るる 椋誠一朗 ホトトギス 200302
日ざし待つ稲穂わづかにうつむきて 井関祥子 酸漿 200310
父の声忘れ稲穂の出揃へり 小橋末吉 対岸 200311
掌上に稲穂の重さ訃報くる 斉藤利枝子 対岸 200311
日照不足稲穂のはらみいまだしや 近藤豊子 雨月 200311
水分(みくまり)や刈りたる稲穂自転車に 北吉裕子 雲の峰 200311
合宿のバス帰り行く稲穂かな 鈴木綾子 百鳥 200312
日を浴びず空見上げたる稲穂かな 永田勇 六花 200312
稲穂の香停車の度に漂ひ来 大石喜美子 雨月 200312
見はるかす稲穂の波を列車過ぐ 小牧喜美子 遠嶺 200312
稲穂波わが句稔るはいつならむ 深津しげ子 草の花 200401
田風波うねる稲穂の陽の渚 丸山冬鳳 京鹿子 200401
刈取りの日を読む翁稲穂噛む 久保一岩 雲の峰 200410
農道の拡張工事稲穂出る 白崎リユ子 築港 200410
白々と稲穂総立つ塩害田 佐々木ミツヱ 200411
実の入らぬ稲穂まつすぐ天を指し 若井新一 200412
初めての着物広げし稲穂かな 片岡静子 200412
古代米の稲穂の黒し通学路 石橋林石 200412
術前の手窪に受けて見る稲穂 安藤ヒサ子 河鹿 200412
稲穂風顔にからまる念珠ヶ関 神山テル 栴檀 200501
鳥海山へ出羽の稲穂はなべて垂る 泉田秋硯 200501
古代史の謎が深まる稲穂かな 福山至遊 200503
かつこめの稲穂こぼるる冬畳 服部早苗 200504
早稲穂立ち棚田千枚風もなし 長谷川史郊 馬醉木 200510
あまき香の稲穂手に受く峡日和 福嶋千代子 200511
稔りたる稲穂の中を海の風 小澤克己 遠嶺 200511
みちのくの人頭垂れ稲穂垂れ 坊城俊樹 ホトトギス 200601
初曽我へ稲穂簪揺らし来る 小野千枝子 万象 200604
離宮道稲穂たるるにやすらげり 早崎泰江 あを 200610
徳利の口まつくらや稲穂波 桂信子 ぐろっけ 200610
稲穂越し垂仁天皇御陵かな 篠田純子 あを 200611
手にとりて稲穂と話す男かな 斉藤みちよ 春燈 200612
殉教の島に隠し田稲穂垂る 泉田秋硯 200612
風立ちて稲穂の音の混りけり 木船史舟 200612
それなりに稲穂は下がり学校田 菊地英雄 酸漿 200612
竜神の前一本の初稲穂 山下良江 万象 200612
行く雲に故山の匂ひ早稲穂波 小宮山勇 遠嶺 200612
稲穂垂れバケツ観察終了す 木野裕美 ぐろっけ 200612
しなやかに稲穂のうねる風のあり 渡辺玄子 酸漿 200701
あきらかに稲穂垂れゐる御饌田かな 大井彌雨 雨月 200701
象潟の稲穂の中の島めぐり 山田景司 遠嶺 200702
ふるさとの稲穂の重さ確かむる 伊藤白潮 200709
ひと粒も零さぬ稲穂野分なる ことり 六花 200710
稲穂ゆれ町は色づく多宝塔 池田光子 200710
くれなゐの宵を稲穂の匂ふ駅 竹中一花 200711
上京し稲穂熊手を得る新宿 品川鈴子 ぐろっけ 200711
空港に隣るふるさと稲穂波 佐々木秀子 200711
熟れ初めし稲穂に夕日輝ける 木内美保子 六花 200712
境内の神饌田の稲穂頭垂る 岡田章子 ぐろっけ 200712
寺領田のわけて稲穂のくがね垂れ 東野鈴子 雨月 200712
箱の田の垂るる稲穂に朝日差す 池田いつ子 酸漿 200712
煌々と稲穂のなびく片田舎 佐藤健伍 200712
天照大神稲穂の波のうち笑ふ 栖恵通子 200712
稲穂波レム睡眠のはじまりに 水野恒彦 200801
八重垣の大社に向きて稲穂垂れ 久保田至誠 200802
殉教の島に隠し田稲穂垂る 泉田秋硯 二重唱 200806
着々と青き稲穂の撓み初む 早崎泰江 あを 200810
吹く風に稲穂ゆさぶるうねりかな 渡辺安酔 200810
早稲穂波北国越後なつかしき 斉藤小夜 風土 200811
箱の田に稲穂ふくらみ確なり 長谷川たか子 酸漿 200811
箱の田の稲穂にみのり始れり 阿部ひろし 酸漿 200811
手に取つて稲穂を賞でる農夫魂 渡辺安酔 200811
稲穂なほ青き一画風そよぎ 長濱順子 200811
子が来るはいつも稲穂の垂るる頃 中嶋昌子 春燈 200811
水平に稲穂の重さ太子みち 目黒慧 遠嶺 200812
白鷺が覗く稲穂の垂れぐあひ 堀志皋 火星 200812
水管橋くぐりし先の稲穂波 高皿令子 200812
橋にのみ残る村の名稲穂の香 風間史子 200812
凭れあふ稲穂を割つて刈りはじむ 田島洋子 200901
山ひとつ越えれば湖国稲穂風 仲井多美江 京鹿子 200901
蓮如の墓よりの風なる稲穂かな 辰巳あした 雨月 200901
門柱の際まで寄せる稲穂波 松本善一 やぶれ傘 200903
さはさはと稲穂なびかす風やさし 渡辺安酔 200910
豊穣の出羽の稲穂は丈みじか 水原春郎 馬醉木 200911
登校児手に手に触るる稲穂かな 塩路五郎 200912
色づきて垂るる稲穂と日々語る 鈴木敬一 200912
畦草に溺るる雀稲穂垂れ 伊藤一枝 酸漿 200912
稲穂たる里に点々石の蔵 島純子 ぐろっけ 200912
一村を遙かに稲穂垂れ初むる 小山徳夫 遠嶺 200912
稲穂手に取りて黄金をいつくしむ 渡辺安酔 200912
天守より濃尾の稲穂まなうらに 佐藤喜仙 201001
風生れて稲穂の波の揺れ始む 橋本ふさ子 201001
ふるさとの風に匂へる稲穂かな 中島伊智子 酸漿 201001
農小屋に新車納まり稲穂波 井海宏子 万象 201001
玄海へ棚田は稲穂押し出せり 柴田佐知子 201001
畦道にはみだし垂るる稲穂かな 小浦遊月 酸漿 201002
日は西に男の懺悔は稲穂の前 長憲一 201002
トロ箱の稲穂の垂るる米屋かな 石黒興平 末黒野 201003
折詰に稲穂添へあり秋収 ことり 六花 201010
富士筑波浮かべて寄する稲穂浪 鈴木阿久 201010
一郷の重くなるほど稲穂垂れ 水谷靖 雨月 201011
月光の箱田の稲穂出揃へり 内田和子 酸漿 201011
豊かなる稲穂尊し刈り進む 石川元子 酸漿 201011
稲穂波畝取り一俵もくろめり 渡辺安酔 201011
人の来て箱田の稲穂褒めゆけり 鈴木幾子 酸漿 201012
床の間の壺に稲穂を五六本 白石正躬 やぶれ傘 201101
大日の首にしわある稲穂かな 栗栖惠通子 201101
朝日射す竿に掛けたる稲穂かな 島崎久美子 酸漿 201102
一握り稲穂を部屋に飾りけり 網野茂子 酸漿 201102
魂魄の稲穂の風となりてゆく 服部郁史 京鹿子 201103
迎火焚く門田の早稲穂匂ふなか 上辻蒼人 風土 201111
稲穂波色のはみだす地平線 加藤峰子 201111
セシウム―37稲穂の波の歎きかな 和田森早苗 201111
蔵王嶺に雲の湧き立つ稲穂波 杉本光祥 201112
出荷する目当てもなくて稲穂垂る 史あかり ぐろっけ 201112
捨て苗も稲穂となりて夕日得し 城台洋子 馬醉木 201112
稲穂波そのまま浦のさざ波に 泉一九 やぶれ傘 201201
除塩の田稲穂たれても母はなし 土屋青夢 ぐろっけ 201201
一郷の重くなるほど稲穂垂れ 水谷靖 雨月 201201
稲穂田の千枚海へなだれ込む 福島茂 201205
初髪や稲穂ゆらせて出で来る 渡辺恵子 万象選集 201205
沼明り稲穂明りの夜のあらむ 芹山桂 万華鏡 201206
日に焦げて稲穂ゆさわさ嬥歌の地 布川直幸 201209
新米の稲穂もつけて越より来 北崎展江 くりから 201209
陸にして九十九島や稲穂波 北崎展江 くりから 201209
豊作の稲穂にこころ高ぶれり 佐藤健伍 201211
雲湧いて稲穂ゆたかに出羽の国 三好かほる 万象 201211
心にも稲穂うねりの威を貰ふ 能村研三 201211
出揃ひし稲穂に風の平らなり 川村清子 馬醉木 201211
雲はしり稲穂は風に舞ひてをり 山本達人 かさね 201211
お早ようを交す農道稲穂垂る 松木清川 ぐろっけ 201212
ひと粒に命たくはふ稲穂かな 菊地光子 201212
稲穂垂れふと一寸の念持仏 齋藤晴夫 春燈 201212
美しき稲穂の波や近江富士 杉本薬王子 風土 201212
夕映えの刈田に残る稲穂の香 池内とほる かさね 201212
青天に稲穂かざして四万十川 水野範子 ぐろっけ 201301
稲穂波寄り着く島の古墳なり 前川京子 201301
クラスの名標すたんぼや稲穂波 菅野日出子 末黒野 201301
夫が刈り妻が束ぬる稲穂かな 吉田宏之 201301
入り口を稲穂で囲む道の駅 明石文子 ぐろっけ 201302
棚雲の鬱をはねのけ稲穂垂る 田中一美 ろんど 201302
八月の稲穂やさしく揺れてゐる 須賀敏子 あを 201310
てのひらに確と稲穂の重さかな 荒木甫 201311
籾の形すでに見せたる稲穂かな 太田チエ子 末黒野 201311
稲穂波風まで黄金に染めにけり 青野安佐子 201311
涼風や稲穂を撫でて色かへる 山本草風 かさね 201311
小学校も中学校も稲穂波 塩田博久 風土 201312
稲穂波ゆたかに靡き加賀平野 錫木妙子 馬醉木 201312
刈りどきの稲穂の匂ふ里の谷戸 橋場美篶 末黒野 201401
雀来よ豊の稲穂の無尽蔵 稲岡長 ホトトギス 201401
雲飛んで稲穂怒濤の波頭 三屋英俊 万象 201401
空吸つて吸つて稲穂の育ちゆく 須藤常央 ホトトギス 201402
見舞ふ途の蒲生の野辺や初稲穂 松田洋子 201410
風吹けば神渡るらし稲穂垂れ 上原重一 201411
色あはく棚田の稲穂揺れてをり 高田令子 201411
武士の名を塚に残すや稲穂波 片岡久美子 201412
千枚田稲穂に潮の吹き上ぐる 林八重子 馬醉木 201412
稲穂波田を守る古老訥々と 石黒興平 末黒野 201412
出揃ひし稲穂のささやき聞いてをる 近藤紀子 201412
見惚れたる空知平野の稲穂波 佐瀬晶子 ろんど 201412
追憶やはるか稲穂の千枚田 小野寺節子 風土 201412
みちのくの稲穂ゴッホの黄より濃し 本間羊山 風土 201412
金色の稲穂に群るる雀どち 横路尚子 末黒野 201501
刈り残る稲穂に夕日集まりぬ 安部和子 雨月 201501
稲穂添へ新米届く丹波より 武生喜玖乃 雨月 201501
稲穂波雀のかつぽれさかんなり 近藤紀子 201501
自転車を連ね通学稲穂波 田岡千章 201502
住吉の御田の稲穂お刈入れ 久保晴子 雨月 201502
日本の色を広げて稲穂波 今橋眞理子 ホトトギス 201503
鉢植といへど稲穂は和の心 稲畑廣太郎 ホトトギス 201510
落日に燃えてゐるなり稲穂波 原田達夫 箱火鉢 201511
色付きし稲穂を叩く夜の豪雨 斉木永久 馬醉木 201511
稲穂波うねりて寄する一揆の地 久布白文子 馬醉木 201511
残照の余光に垂るる稲穂かな 四條進 201511
稲穂→2      

 

2021年9月6日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。