 
 
| 氷 菓 162句 父祖哀し氷菓に染みし舌だせば 永田耕衣 與奪鈔 | |||
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| 四五人でいつぱいの店氷菓食ぶ | 金藤優子 | 狩 | 199811 | 
| 氷菓売鐘を鳴らして昼下り | 林田加杜子 | いろり | 199908 | 
| 公園の目抜き通りを氷菓売 | 田中美幸 | 狩 | 199909 | 
| 緒論は氷菓崩れの水の味 | 峯尾文世 | 銀化 | 199909 | 
| 引越しの山積みのまま氷菓子 | 武田正子 | ぐろっけ | 199909 | 
| 沖縄に来てサボテンの氷菓かな | 山路紀子 | 風土 | 199910 | 
| 句座解いて話のはづむ氷菓かな | 吉岡久江 | 火星 | 199910 | 
| 夜の町に出て明るさの氷菓買ふ | 長沼三津夫 | 朝 | 199911 | 
| 友人の幸著し氷菓食ぶ | 田畑美穂女 | ホトトギス | 199912 | 
| 甲斐路から恋路となりて氷菓食ぶ | 矢野千佳子 | 京鹿子 | 199912 | 
| 夢と嘘どこかが似たり氷菓舐め | 田中藤穂 | 水瓶座 | 200002 | 
| わだかまり失せてをりたる氷菓かな | 足立幸信 | 狩 | 200010 | 
| 氷菓食ぶ島の家みな南向き | 岩田沙悟浄 | 円虹 | 200010 | 
| 氷菓舐む万の仏の縛のがれ | かとうゆき | 銀化 | 200010 | 
| 砂日傘街道に立て氷菓売る | 永野秀峰 | ぐろっけ | 200010 | 
| 氷菓子の雫に蟻の打たれけり | 大東由美子 | 火星 | 200011 | 
| 息はづむ犬に氷菓を舐めさせて | 松本五軒町 | 遠嶺 | 200011 | 
| この道も羨道につづく氷菓の棒 | 奥田筆子 | 京鹿子 | 200011 | 
| 氷菓子恋も自在に回りはじめる | 金子皆子 | 海程 | 200102 | 
| 大アジア氷菓を舐めている駱駝 | 東莎逍 | 船団 | 200102 | 
| からくりに見とれて氷菓とろけたり | 品川鈴子 | 船出 | 200104 | 
| うりものの古代黒米入り氷菓 | 田中干鶴子 | 狩 | 200107 | 
| 渡船着くたび鈴鳴らし氷菓売 | 神崎律子 | 狩 | 200107 | 
| 日まみれの五月たのしや氷菓売 | 岡本眸 | 朝 | 200107 | 
| 氷菓舐む七十三のあそびかな | 神蔵器 | 風土 | 200109 | 
| しきしまの溶けて氷菓の棒あまた | 山県總子 | 銀化 | 200109 | 
| うすうすと松の影ある氷菓かな | 真保喜代子 | 朝 | 200109 | 
| 氷菓子舐めては夫の江戸言葉 | 吉田久子 | 苑 | 200110 | 
| 氷菓食ぶ母の叱咤の聞えさう | 久保晴子 | 雨月 | 200110 | 
| 氷菓食ぶ砂丘の沖に異国船 | 今井忍 | ぐろっけ | 200110 | 
| よべ舐めし氷菓に疲れ抜けてゐし | 市場基巳 | 槐 | 200111 | 
| 氷菓売河童狛犬見てゐたる | 佐々木蔦芳 | 春耕 | 200206 | 
| 大阪拘置所前 日照雨来や氷菓もおきて差入屋 | 朝妻力 | 雲の峯 | 200207 | 
| 脂下がる男の氷菓溶けはじむ | 中原道夫 | 銀化 | 200207 | 
| 鼻高き人を見比べ氷菓舐む | 芝川百合子 | 京鹿子 | 200208 | 
| 旅といふ語音氷菓の溶け易き | 佐藤よしい | 風土 | 200209 | 
| 氷菓舐めいよよ癒えしと思ひけり | 長山野菊 | 雲の峰 | 200209 | 
| ペンギンの檻の前なる氷菓売 | 佐藤佐代子 | 朝 | 200210 | 
| 氷菓舐む太古の川の魚となり | 矢野千佳子 | 京鹿子 | 200211 | 
| 支払ひはコイン十個の氷菓子 | 小谷ますみ | 京鹿子 | 200211 | 
| 留守番の子等にごほうび氷菓子 | 平山真弓 | 円虹 | 200212 | 
| 氷菓食べ少しだけ世に遠くゐる | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 200308 | 
| 氷菓子を掲(かか)げて子らを呼び戻す | 川瀬さとゑ | 雲の峯 | 200308 | 
| 饒舌を厭ふ項や氷菓食ふ | 大場ひろみ | 馬醉木 | 200309 | 
| 叱る父甘やかす母氷菓舐め | 塩川雄三 | 築港 | 200309 | 
| てのひらの硬貨のにほひ氷菓子 | 後藤志づ | あを | 200309 | 
| 韋駄天の子の提ぐるもの氷菓らし | 出口賀律子 | 雨月 | 200310 | 
| 見合席氷菓二つが溶けはじむ | 池部久子 | 酸漿 | 200311 | 
| ままごとへ氷菓とどきて子に戻る | 林敬子 | 酸漿 | 200311 | 
| 氷菓舐む伸びざかりなる三兄弟 | 恒成久美子 | ぐろっけ | 200311 | 
| 芙美子の間狭く無言の氷菓子 | 伊藤稔代 | 苑 | 200312 | 
| 旅疲れ癒す夫との氷菓子 | 小川初恵 | 帆船 | 200407 | 
| 童顔となりて氷菓をなめゐたり | 吉原田鶴子 | 万象 | 200409 | 
| ときをりは鐘を鳴らして氷菓売 | 増田幸子 | 万象 | 200409 | 
| 氷菓食ぶ養生訓をそこのけに | 久保晴子 | 雨月 | 200410 | 
| 在俗の氷菓食ひたる赤き舌 | 荒井和昭 | 鴫 | 200411 | 
| 氷菓売り佇つ忍ばずの池の端 | 河合佳代子 | 空 | 200412 | 
| 軽井沢氷菓食べつつ歩くかな | 岡本直子 | 雨月 | 200412 | 
| 氷菓舐めをり人生の暮近く | 柳生千枝子 | 火星 | 200507 | 
| 氷菓舐む童は磴の二段とび | 山崎靖子 | 鴫 | 200508 | 
| 氷菓てふ言葉や遠き句に残り | 宮津昭彦 | 濱 | 200509 | 
| 氷菓売る「お客募集」の札下げて | 木村茂登子 | あを | 200509 | 
| 象は草ライオン肉食我氷菓 | 東亜未 | あを | 200509 | 
| 娘も孫も妻の声に似氷菓舐む | 奥村鷹尾 | 京鹿子 | 200510 | 
| ニトロ錠氷菓一匙もて下す | 本城布沙女 | 雨月 | 200511 | 
| 氷菓手に少年走る仁王門 | 亀田やす子 | 万象 | 200606 | 
| 氷菓子肩の力を抜けと言ふ | 小林朱夏 | 空 | 200607 | 
| 祇園へともどり嬰児と氷菓子 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200608 | 
| 千里飛び来て大口に氷菓舐め | 藤井圀彦 | 狩 | 200609 | 
| 臍出して茶髪金髪氷菓舐む | 佐藤三男 | 万象 | 200609 | 
| 妹のわがまま通す氷菓子 | 倉持梨恵 | 鴫 | 200609 | 
| 樹間よりこぼれし如く氷菓売 | 野路斉子 | 朝 | 200609 | 
| 婚約の子の匙はづむ氷菓子 | 篠田純子 | あを | 200609 | 
| コンサート果てて氷菓の列につく | 鈴木石花 | 風土 | 200610 | 
| 草に荷を解きて水辺の氷菓売 | 高橋さえ子 | 朝 | 200610 | 
| 独り住み訪ふ人もなし氷菓食ぶ | 牧野麦芽 | 京鹿子 | 200611 | 
| 掻き氷り氷菓の色に清澄色 | 丸山冬鳳 | 京鹿子 | 200612 | 
| 葬列の背後に蹤ける氷菓売 | 小山田子鬼 | 沖 | 200708 | 
| 地下廊の往き来幾度氷菓舐む | 鈴木石花 | 風土 | 200709 | 
| パーテイーの氷菓づくりは夫の役 | 伊吹之博 | 京鹿子 | 200710 | 
| 遠くまで道を濡らして氷菓売 | 野路斉子 | 朝 | 200710 | 
| リーダーの会合終へて氷菓舐む | 小野寺節子 | 風土 | 200711 | 
| 鬼の面背中に廻し氷菓子 | 小林朱夏 | 空 | 200711 | 
| 木洩れ日の斑に身を染めて氷菓売 | 徳丸峻二 | 風土 | 200809 | 
| 氷菓子輸送トラック降りし人 | 唐鎌光太郎 | ぐろっけ | 200811 | 
| 氷菓かな鴨居に並ぶ遺影の目 | 数長藤代 | 鴫 | 200811 | 
| 氷菓舐め古刹巡りをしてをりぬ | 松本容子 | 六花 | 200811 | 
| 時折は匙弄び氷菓食ぶ | 中原敏雄 | 雨月 | 200908 | 
| 氷菓手に俯瞰のネバダ大砂漠 | 泉田秋硯 | 苑 | 200909 | 
| おほよその小錢の財布氷菓子 | 芝尚子 | あを | 200909 | 
| 氷菓子ベストセラーの斜め読み | 桜井葉子 | 遠嶺 | 200910 | 
| 氷菓持つ少女の笑顔天使なり | 伊吹之博 | 京鹿子 | 200911 | 
| 童謡の聞ゆる茶房氷菓舐む | 鈴木浩子 | ぐろっけ | 200912 | 
| 差し入れの氷菓のうまし陶器売る | 生井慶子 | 万象 | 201008 | 
| さっぱりとレモンピールの氷菓子 | 土井くみ子 | 璦 | 201009 | 
| 氷菓舐めをり骨盤で嬰を支へ | 荒井千佐代 | 沖 | 201010 | 
| 久々に氷菓に和む老夫婦 | 大野ツネ子 | 酸漿 | 201010 | 
| 泣きしあとらしき少女や氷菓買ふ | 高橋秋子 | 狩 | 201011 | 
| 氷菓舐め古き夫とふるき妻 | 高橋道子 | 鴫 | 201011 | 
| 並びゐて父はメールに子は氷菓 | 武田ともこ | ぐろっけ | 201011 | 
| 辛党も氷菓貧る空模様 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201107 | 
| 氷菓舐む整ひすぎし関所跡 | 菅谷たけし | 沖 | 201109 | 
| 氷菓食ぶレストランとは面映し | 井田実代子 | 雨月 | 201109 | 
| 氷菓やはり昔ながらのミルク味 | 川崎利子 | 璦 | 201110 | 
| 蝉とりにすぐに倦きては氷菓欲る | 中島節子 | ぐろっけ | 201110 | 
| 秘め事も氷菓もこぼれやすきもの | 高橋将夫 | 槐 | 201110 | 
| 原宿や乙女いきいき氷菓手に | 大島寛治 | 雨月 | 201110 | 
| 仙人掌の氷菓舌先に舐めてみる | 山路紀子 | 風土 | 201111 | 
| 手に氷菓ブロック塀にまたがって | 塩見恵介 | 船団 | 201201 | 
| 空に満つ光を削り氷菓とす | 柳川晋 | 槐 | 201208 | 
| 畑の中まで来て氷菓くれにけり | 植木緑愁 | 峰 | 201209 | 
| 選りどりの氷菓にこころリフレッシュ | 和田郁子 | 璦 | 201209 | 
| 氷菓子両足ゆらし子は待てる | 長久保郁子 | かさね | 201210 | 
| 旗揺れず氷菓売りたる裏通り | 岡野安雅 | かさね | 201210 | 
| 太き字の旗につられて氷菓食ぶ | 長節子 | 空 | 201211 | 
| 病兄の口に氷菓の匙はこび | 松村晋 | ぐろっけ | 201310 | 
| 本堂に足ぶらぶらと氷菓子 | 箕輪カオル | 鴫 | 201310 | 
| 光陰が迅く過ぐ氷菓舐めをれば | 定梶じょう | あを | 201409 | 
| 開園や氷菓目ざしてましぐらに | 岸本久栄 | 雨月 | 201409 | 
| 顔中に氷菓の跡や | 前田美恵子 | 槐 | 201410 | 
| 弁舌の顔を見てをり氷菓子 | 箕輪カオル | 鴫 | 201410 | 
| 坂登り切り老い受くる氷菓かな | 荒井吉一 | 末黒野 | 201410 | 
| 満天の星仰ぎつつ氷菓食ぶ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201507 | 
| 昨夜星と語らふ宿に氷菓食ぶ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201507 | 
| 老紳士銀スプーンで氷菓食む | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201508 | 
| 自転車に褪せし旗垂れ氷菓売 | 中林晴雄 | 槐 | 201510 | 
| 銀の匙銀の器の氷菓かな | 湖東紀子 | ホトトギス | 201512 | 
| 唇にはじめて触るる氷菓子 | 佐藤みち子 | 京鹿子 | 201601 | 
| 住みし家様変りして氷菓売る | 赤座典子 | あを | 201607 | 
| 花園神社見ゆる茶房に氷菓食ぶ | 鈴木石花 | 風土 | 201609 | 
| 氷菓食ぶ東京湾の真中に | 福島せいぎ | 万象 | 201609 | 
| 幼児と氷菓分けあふ夕ごころ | 安立公彦 | 春燈 | 201610 | 
| 嘘泣きを覚えたる児や氷菓子 | 金子正道 | 京鹿子 | 201610 | 
| 氷菓売るピアスの男不愛想 | 山本無蓋 | 鴫 | 201610 | 
| 少年の舐める氷菓の青き色 | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201708 | 
| 氷菓舐む明日は入所の兄とかな | 高橋道子 | 鴫 | 201709 | 
| 少年の舐める氷菓の青き色 | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201709 | 
| しばらくは無言となりて氷菓食ぶ | 中原敏雄 | 雨月 | 201710 | 
| 氷菓手に舟降りる足確かめて | 中原敏雄 | 雨月 | 201710 | 
| 孫去りて妻とソファーで氷菓子 | 神田惣介 | 京鹿子 | 201712 | 
| ダイエット決意せし人氷菓手に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201806 | 
| 畦道に自転車倒し氷菓食ぶ | 小林朱夏 | 空 | 201807 | 
| 氷菓舐めけむに巻かれていてあげる | 松井季湖 | 瓔 | 201809 | 
| 匙なめて氷菓の山に立ち向かう | 南北佳昭 | 船団 | 201811 | 
| 履歴書に書けない履歴氷菓溶け | 山中志津子 | 京鹿子 | 201811 | 
| ラベンダー一望にして氷菓選る | 白澤よし子 | 馬醉木 | 201909 | 
| 熱の喉すべり落とせる氷菓かな | 佐藤香珠 | 船団 | 201910 | 
| みちのくや氷菓売り来る下校道 | 柳田秀子 | 萱 | 201910 | 
| 氷菓売る嘉門次小屋の昼灯 | 宮口征子 | 馬醉木 | 201911 | 
| 氷菓の山分かち合ひたる日は遠く | 三羽永治 | 集 | 201912 | 
| 氷菓舐む波に千鳥の旗の下 | 松本善一 | やぶれ傘 | 201912 | 
| ぐらつきし乳歯こはごは食む氷菓 | 上村葉子 | 風土 | 202009 | 
| 牧牛が氷菓に寄つてきたりけり | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 202010 | 
| コンビニのすべての氷菓試したき | 永田万年青 | 六花 | 202012 | 
| 海光へのんびり消ゆる氷菓売 | 須賀ゆかり | 沖 | 202105 | 
| 音もなき真空の昼氷菓子 | 秋川泉 | あを | 202107 | 
| 溶けるよと句会に届く氷菓子 | 秋川泉 | あを | 202107 | 
| 色あせた旗は深夜の氷菓店 | 秋川泉 | あを | 202107 | 
| 店先の夫妻木匙で氷菓子 | 大庭美智代 | 末黒野 | 202111 | 
| 一万歩あるきし後の氷菓かな | 林いづみ | 風土 | 202208 | 
| 氷菓舐め政見を聞く埒にあり | 枇杷木愛 | 沖 | 202208 | 
| 昼食後の氷菓午後の家事助く | 長崎桂子 | あを | 202210 | 
2023年8月19日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。