冬の薔薇 3 100句
冬薔薇の束抱き無灯のわが家見る 小桧山繁子 現代俳句文庫 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 冬薔薇開かぬまゝに友逝きし | 舩越美喜 | 京鹿子 | 200603 |
| 同名てふ姑と嫁冬薔薇 | 東亜未 | あを | 200603 |
| 一瞬の晴れ間でありし冬の薔薇 | 牧長幸子 | 対岸 | 200603 |
| 冬薔薇週に三日の喫茶店 | 間島あきら | 風土 | 200604 |
| 冬薔薇胸中にあるユダの翳 | 江崎成則 | 栴檀 | 200604 |
| 冬薔薇母の口癖なつかしき | 赤松赤彦 | 六花 | 200604 |
| 一弁を解くを拒めり冬薔薇 | 土永三輪子 | 対岸 | 200604 |
| 晴れがましき傘寿祝や冬薔薇 | 平井とも子 | 苑 | 200605 |
| 冬薔薇の真つ赤を活けてカフェテラス | 塚越美知子 | 狩 | 200605 |
| 討入りの日の水揚げて冬薔薇 | 服部早苗 | 空 | 200605 |
| 師の筆の躍る俳書や冬薔薇 | 山田富朗 | 遠嶺 | 200605 |
| 咲くことを拒みとほして冬薔薇 | 八木章帆 | 狩 | 200606 |
| 贈られて手に溢れ抱く冬の薔薇 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200612 |
| 生涯を語る句集や冬薔薇 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200701 |
| 冬薔薇や弾くより踊りたいロンド | 前川明子 | 鴫 | 200701 |
| 香を抱きしづかに咲けり冬薔薇 | 岡田麻枝 | 酸漿 | 200701 |
| 冬薔薇洋間に小さき蓄音機 | 名取袿子 | 苑 | 200702 |
| 細き首まつ直ぐ立てて冬の薔薇 | あさなが捷 | 空 | 200702 |
| 喜寿の友米寿の吾へ冬薔薇 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200702 |
| イーゼルに囲まる真紅の冬の薔薇 | 深見眞弓 | 濱 | 200702 |
| 冬薔薇いつも散歩で出会ふ人 | 鈴木久香 | 遠嶺 | 200702 |
| 冬薔薇の日の寵にすら背くかに | 窪田佳津子 | 雨月 | 200702 |
| 冬薔薇庭の手入れは妻任せ | 秋田直己 | ぐろっけ | 200702 |
| 血の色の冬薔薇誰も彼も遠し | 宮尾直美 | 朝 | 200702 |
| ナプキンの帆立つテーブル冬薔薇 | 泉田秋硯 | 苑 | 200703 |
| 墓前には愛の証の冬薔薇 | 山下佳子 | 苑 | 200703 |
| 珈琲館静かに混んで冬の薔薇 | 永井雪狼 | 苑 | 200703 |
| 蕭条の被爆の丘に冬の薔薇 | 山田ひさし | 馬醉木 | 200703 |
| 冬の薔薇目つむりて聴くレクイエム | 平野伸子 | 馬醉木 | 200703 |
| 桂郎の肉声知らず冬薔薇 | 門伝史会 | 風土 | 200703 |
| 一葉の生涯二十四冬薔薇 | 森田節子 | 風土 | 200703 |
| ふつくらと日差しを包み冬薔薇 | いしだゆか | 遠嶺 | 200703 |
| 原点のやうに一重の冬薔薇 | 田尻勝子 | 六甲 | 200703 |
| ちりつくし棘いきいきと冬薔薇 | 竹内弘子 | あを | 200703 |
| 表札はローマ字の門冬薔薇 | 坂上香菜 | 時流 | 200703 |
| 冬薔薇の真紅の勁さ眩しめり | 宮野照子 | 馬醉木 | 200704 |
| 冬薔薇の黄の一輪を奉る | 三沢蘭 | 遠嶺 | 200704 |
| すこやかに陽をいただきし冬薔薇 | 小牧喜美子 | 遠嶺 | 200704 |
| 宙を跳ぶ名馬の毛づや冬薔薇 | 青木久子 | 遠嶺 | 200704 |
| 凛として触るるを拒む冬薔薇 | 塩山弓子 | 雨月 | 200704 |
| 冬薔薇鞄ひらけば喪服見え | 丸山照子 | 火星 | 200704 |
| 冬薔薇の棘赤々と日に映ゆる | 菊地恵子 | 酸漿 | 200704 |
| 供華に剪る一輪咲きし冬薔薇 | 中島静子 | 酸漿 | 200704 |
| ひとり居に訪ね人あり冬薔薇 | 芝宮須磨子 | あを | 200704 |
| 朝の日に紅ほぐれつつ冬薔薇 | 大泉美千代 | 雨月 | 200705 |
| ファドを聞くひとりの夕べ冬薔薇 | 川畑はるか | 遠嶺 | 200705 |
| 開かんと微妙な吐息冬薔薇 | 中野英歩 | 八千草 | 200707 |
| みちのくへ届けん冬薔薇の香よ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200711 |
| その席に白き冬薔薇供へられ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200711 |
| 冬薔薇や人に等しく死のありて | 福場朋子 | 狩 | 200711 |
| 冬薔薇抱いてアンコールはショパン | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200801 |
| 冬薔薇一本胸に棺閉ぢる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200801 |
| 冬薔薇一本に君輝けり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200801 |
| 真紅てふ淋しき色や冬薔薇 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200801 |
| わが幸を分ちたきとも冬薔薇 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200801 |
| 冬薔薇を抱き余りし力かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200801 |
| 忘れゐし弾みごころや冬薔薇 | 林翔 | 馬醉木 | 200801 |
| 去ることを決めし朝や冬薔薇 | 物江康平 | 春燈 | 200801 |
| 早世は神のねたみや冬薔薇 | 神蔵器 | 風土 | 200801 |
| 抱きたる冬薔薇に胸押されけり | 岡本眸 | 朝 | 200801 |
| 冬薔薇モダン好みし父の忌来 | 後藤眞由美 | 春燈 | 200802 |
| 友の訃の葬無しとのみ冬薔薇 | 相良牧人 | 鴫 | 200802 |
| 誕生日の玄関蘭と冬の薔薇 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200802 |
| 夜々匂ふ誕生祝の冬の薔薇 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200802 |
悼 片岡妙子様 お別れの顔へ真白な冬の薔薇 |
松崎鉄之介 | 濱 | 200802 |
| 日の当る遊女の墓や冬薔薇 | 木下忠雄 | 酸漿 | 200802 |
| カリヨンの終の音に暮れ冬薔薇 | 岡田和子 | 馬醉木 | 200803 |
| 床の間の壺のはなやぎ冬薔薇 | 中山静枝 | 峰 | 200803 |
| ヴァージンロードに父支ふ娘や冬薔薇 | 藤田千代江 | 濱 | 200803 |
| 亡き人の歌声流す冬薔薇 | 牧野睦子 | 濱 | 200803 |
| 降りて来る昔の顔と冬薔薇 | 三沢蘭 | 遠嶺 | 200803 |
| 再会は言葉にならず冬薔薇 | 三沢蘭 | 遠嶺 | 200803 |
| はつとする出会ひ幾度冬薔薇 | 石山惠子 | 遠嶺 | 200803 |
| 夫からの文冬薔薇の輝けり | 赤池英津子 | 遠嶺 | 200803 |
| 紅見せて蕾のままの冬薔薇 | 君島栄子 | 酸漿 | 200803 |
| 冬薔薇のかをり微熱のあるごとく | 大川ゆかり | 沖 | 200803 |
| 冬薔薇へためらひがちの花鋏 | 和田政子 | 峰 | 200804 |
| バイオリンの弓を平らに冬薔薇 | 岩井ひろこ | 火星 | 200804 |
| 冬薔薇の気品の色香競ふなし | 岸野美知子 | 酸漿 | 200804 |
| 冬の薔薇風いとひつつ開きをり | 青木陽子 | 酸漿 | 200804 |
| 影にまで辣くつきりと冬薔薇 | 小山徳夫 | 遠嶺 | 200804 |
| 冬薔薇にこころ絆され胸に挿す | 泉田秋硯 | 苑 | 200805 |
| マイペースで遂に咲きたる冬薔薇 | 楯野正雄 | 苑 | 200805 |
| 冬薔薇の嘘偽りの無き白よ | 木内憲子 | 朝 | 200805 |
| 冬薔薇や時空世界へ旅程組む | 津田礼乃 | 遠嶺 | 200806 |
| 冬薔薇人には見せぬふたごころ | 勝見玲子 | 鴫 | 200806 |
| ソウルにも日本と同じ冬薔薇 | 陽山道子 | 船団 | 200806 |
| 妻逝くも吾は翁ぞ冬の薔薇 | 林友次郎 | 天帝 | 200806 |
| 海碧き文学館の冬薔薇 | 中沢三省 | 風土 | 200810 |
| 冬薔薇もてるいのちを極めけり | 小泉貴弘 | 筑波の道 | 200811 |
| 冬薔薇の棘に死す夢現とも | 勝原文夫 | ペン皿 | 200811 |
| 香に溺れたるは冬薔薇五十本 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200812 |
| トランプの独り占ひ冬の薔薇 | 藤見佳楠子 | 璦 | 200901 |
| 冬薔薇に実感重ねゆける喜寿 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200901 |
悼 築城京氏 冬薔薇生涯の一書枕辺に |
水原春郎 | 馬醉木 | 200901 |
| 大き手にゆだねて白し冬薔薇 | 渡邊泰子 | 春燈 | 200901 |
| コーラスの中に妻ゐて冬薔薇 | 遠藤和彦 | 彩雲 | 200901 |
| 冬薔薇検査待つ日の近づきぬ | 森山のりこ | あを | 200901 |
| うそぶいて塀より高き冬薔薇 | 菊池育子 | 遠嶺 | 200902 |
| 一つ家に二つの心冬の薔薇 | 大西洵子 | 遠嶺 | 200902 |
| 冬薔薇 →4 | |||
2021年1月22日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。