 
 
| 冬めく 1 203句 口に袖あてゝゆく人冬めける 高浜虚子 | |||
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| 冬めくや今日済まさねばならぬこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199811 | 
| よべ風を聴きし朝の冬めける | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199811 | 
| 湖北より戻りたる日の冬めける | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199811 | 
| 今日よりは冬めく心従へて | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199811 | 
| 晴れてゆく雲の迅さの冬めける | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199812 | 
| 船の灯の消ゆれば岸の冬めきぬ | 藤村美津子 | 春耕 | 199901 | 
| 冬めきてものの影濃き夜となりぬ | 中村七三郎 | 七三郎句集 | 200001 | 
| 富士山の一糸まとはず冬めけり | 桑垣信子 | いろり | 200001 | 
| 冬めくと日の斑を流す神田川 | 神蔵器 | 風土 | 200001 | 
| 冬めきしこの地に記念文学館 | 稲畑廣太郎 | 廣太郎句集 | 199912 | 
| 太陽を消して冬めく雲低し | 塙告冬 | ホトトギス | 200003 | 
| 一夜にて冬めく朝となりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200011 | 
| 原稿を一つ書き上げ冬めきぬ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200011 | 
| 冬めきて衝動買をすることも | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200011 | 
| 冬めくと思ひしことも朝のうち | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200011 | 
| 東京の方が冬めきをりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200011 | 
| 冬めけば冬の音する道修町 | 松山律子 | 六花 | 200101 | 
| 冬めくや男の美学なんて気障 | 志方桜子 | 六花 | 200101 | 
| 橋くぐるときの太陽冬めきぬ | 甲州千草 | 沖 | 200101 | 
| 冬めくや異人にありて鼻のかげ | 鷹羽狩行 | 狩 | 200102 | 
| 冬めくや鴉の歩くアスファルト | 生田作 | 風土 | 200102 | 
| 四間道の冬めく河岸の蔵いくつ | 鵜飼紫生 | 雨月 | 200104 | 
| 冬めくや国宝展の刀の反り | 鷹羽狩行 | 狩 | 200112 | 
| 冬めいてこまめに動きストレスを | 篠田三七子 | いろり | 200112 | 
| 燈火点く鉄格子窓冬めける | 山荘慶子 | あを | 200201 | 
| 畳屋の尺寸読みや冬めける | 杉本重雄 | 苑 | 200202 | 
| 冬めくや庫裏の三和土に日の射して | 志水千代子 | 雲の峰 | 200202 | 
| 糸車置きて冬めく畳かな | 和田敏子 | 雨月 | 200202 | 
| 夜の更けて魚煮る匂ひ冬めける | 加瀬美代子 | 朝 | 200202 | 
| 昨日釣今日は雨読と冬めぐる | 河内童楽 | 六花 | 200203 | 
| 旅をして冬めくものに足の音 | 加藤暢一 | 朝 | 200203 | 
| 冬めくや異人にありて鼻の影 | 鷹羽狩行 | 十三星 | 200105 | 
| すでに冬めき山の湯宿の一灯 | 長沼紫紅 | 朝 | 200204 | 
| 朝の間の冬めく雲の消えてをり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200211 | 
| 冬めくはまだ少し先油断あり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200211 | 
| 星のこと語り冬めく日なりけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200211 | 
| 怪我といふ消息聞けば冬めきぬ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200211 | 
| 冬めくや砥の粉ばかりの残る絵馬 | 朝妻力 | 雲の峰 | 200212 | 
| 冬めくやのろのろ歩き背のびして | 芝宮須磨子 | あを | 200212 | 
| 冬めくや昔の恋の残る町 | 石田静 | 沖 | 200301 | 
| 冬めきぬ孔雀のケージがらんだう | 笠井敦子 | 鴫 | 200302 | 
| いにしえの証の礎石冬めける | 左官治郎 | 鴫 | 200302 | 
| 冬めくや眼鏡に歪む方眼紙 | 大村孝 | 百鳥 | 200302 | 
| 冬めくや針の輝きほどの幸 | 平居澪子 | 六花 | 200202 | 
| 冬めける下界益益万華鏡 | 春日久子 | 八千草 | 200305 | 
| ともかくも冬めく仕度旅鞄 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200311 | 
| 大川の水音船音冬めける | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200311 | 
| 冬めくや木屑火を噴くドラム缶 | 朝妻力 | 雲の峰 | 200312 | 
| 冬めくや納豆糸を引きしぶり | 伊藤たいら | 雲の峰 | 200401 | 
| 二人居て独りごちゐて冬めける | 窪田佳津子 | 雨月 | 200402 | 
| 尋ね尋ね冬めく道の北を指す | 溝内健乃 | 雨月 | 200402 | 
| 冬めくや観音像の身の細り | 西澤ひで子 | 遠嶺 | 200403 | 
| 仏の磴登る冬めく石のぼる | 坊城俊樹 | ホトトギス | 200403 | 
| 冬めくと引き寄せられて花屋の灯 | 鳴海清美 | 六花 | 200403 | 
| 病癒ゆ庭のいつしか冬めきて | 水田清子 | 朝 | 200402 | 
| 耳や鼻突き出るものの冬めける | 齊藤實 | 沖 | 200403 | 
| 喪心も少し冬めく大会に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200411 | 
| 冬めきて靴音乾く都心かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200411 | 
| 稲城野の山高からず冬めける | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200411 | 
| 三沢川奏でる水音冬めきぬ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200411 | 
| 冬めきて鳥語乾いてをりにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200411 | 
| 冬めきて鏡のやうな目黒川 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200411 | 
| 冬めいてくれば又ビル天に伸び | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200411 | 
| 冬めくと言ひ旅疲れ口にせず | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200411 | 
| 朝の間の冬めく風の止みにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200411 | 
| 旬日の旅冬めくを心して | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200411 | 
| 冬めくや買ひたきもののある出先 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200411 | 
| ボルシチのビートの甘さ冬めけり | 林陽子 | 万象 | 200503 | 
| 窓越しに冬めく目覚め指体操 | 日野公子 | ぐろっけ | 200202 | 
| 柩窓閉ざし冬めく山の色 | 高木篤子 | ぐろっけ | 200303 | 
| 掃く音の近づきベンチ冬めける | 細野恵久 | ぐろっけ | 200411 | 
| 剃りたての僧の小走り冬めける | 渡辺君恵 | 帆船 | 200501 | 
| 石ころも冬めくものの一つかな | 安陪青人 | 雨月 | 200501 | 
| 冬めくや雲ぬがぬ山にかこまれて | 豊田都峰 | 京鹿子 | 200502 | 
| 冬めくや握り太なる万年筆 | 橋本之宏 | 風土 | 200502 | 
| 冬めくや源氏の間てふ小暗さに | 笹村政子 | 六花 | 200502 | 
| 旅に聞く鐘も冬めくもののうち | 市堀玉宗 | 栴檀 | 200502 | 
| 鍼のごと冬めく波のもつひかり | 市場基巳 | 槐 | 200505 | 
| 冬めくや栞の目立つ季語辞典 | 板倉エミ | 集 | 200504 | 
| 冬めくや居酒屋の鍋ふつふつと | 村井節子 | 集 | 200504 | 
| 雨降つて止んで冬めく日となりし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200511 | 
| 背をしやんと伸ばし冬めく街に出る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200511 | 
| 客残し出掛けることも冬めく日 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200511 | 
| 旅心全開富士の冬めける | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200511 | 
| 電球の切れて冬めくシャンデリア | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200511 | 
| 耳鳴りをうつとりと聴き冬めきぬ | 林翔 | 馬醉木 | 200601 | 
| 冬めくと昼湯の遊びごころかな | 岡本眸 | 朝 | 200512 | 
| 冬めくや小言幸兵衛独り言 | 小山光彦 | 四葩 | 200601 | 
| 剣道の子らの素足や冬めける | 浜口タズノ | 河鹿 | 200602 | 
| 冬めくやぺージをめくる指先も | 木村みかん | 鴫 | 200602 | 
| 沖雲へ冬めく波の秀のしろし | 板坂良子 | 馬醉木 | 200602 | 
| 船団の水尾の波風冬めきて | 岩城湍 | 四葩 | 200602 | 
| 灯の下の茶を熱うして冬めきし | 荻野千枝 | 京鹿子 | 200602 | 
| 冬めけば度々父母を訪ねけり | 松鶴裕子 | 河鹿 | 200603 | 
| 冬めく日小田和正のコンサート | 須賀敏子 | あを | 200602 | 
| 一慶事終りしよりの冬めける | 桑田青虎 | ホトトギス | 200604 | 
| 湯気立ちて冬め厨の和らぎし | 秋千晴 | 空 | 200604 | 
| 冬めいてきても下町は下町 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200611 | 
| 冬めくや地下の画廊へ導く灯 | 宮津昭彦 | 濱 | 200612 | 
| 冬めける思ひにはたとわが齢 | 岡本眸 | 朝 | 200612 | 
| 冬めくと帽子深々かぶりたる | 二村蘭秋 | 雨月 | 200701 | 
| 冬めくや引つくり返す砂時計 | 生方義紹 | 春燈 | 200702 | 
| 冬めくや庭師の脚の下りて来し | 杉浦典子 | 火星 | 200702 | 
| 鉛筆を削れば木の香冬めきぬ | 山田天 | 雨月 | 200702 | 
| 冬めいて来たるは時間かも知れず | 後藤立夫 | ホトトギス | 200704 | 
| 冬めきて虚子句碑いよよ小さかり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200711 | 
| 冬めくや庭に置かれし竹箒 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200711 | 
| 冬めくといふも油断の朝かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200711 | 
| 合流す冬めく旅路戻られて | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200711 | 
| 冬めくや瞼おもたく文を読む | ことり | 六花 | 200712 | 
| 尾瀬ヶ原湧きくる靄の冬めけり | 黒坂紫陽子 | 馬醉木 | 200801 | 
| 羅紗屋てふ言葉なつかし冬めきて | 杉本光 | 沖 | 200802 | 
| 赤んぼの手のひら赤く冬めきぬ | 野路斉子 | 朝 | 200802 | 
| 冬めきし車窓に富士の茫とあり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200811 | 
| 鈍色に鐘楼古りて冬めきぬ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200811 | 
| 鈍色に鐘楼古りて冬めきぬ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200811 | 
| 冬めけるかすかなものに躓きて | 遠藤実 | あを | 200901 | 
| 冬めける蛇口の水の一しづく | 遠藤実 | あを | 200901 | 
| 冬めくや回送車過ぐ高架駅 | 出口賀律子 | 雨月 | 200902 | 
| 冬めくや足音尖る石畳 | 高木典子 | 雨月 | 200902 | 
| 隅櫓日の薄々と冬めける | 栗田武三 | ぐろっけ | 200902 | 
| 夕ぐれて急に冬めく下駄の音 | 松本圭司 | 沖 | 200902 | 
| 冬めくや己が背中の曲り癖 | 遠藤実 | あを | 200902 | 
| 反論をする気の失せて冬めきぬ | 千原叡子 | ホトトギス | 200903 | 
| 早起きを怯む心の冬めけり | 河野美奇 | ホトトギス | 200904 | 
| 窓たゝく風の冬めきゐたりけり | 久永つう | 六花 | 200905 | 
| 冬めける君のゑくぼでありにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200911 | 
| 寝不足の朝もつとも冬めける | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200911 | 
| 雲重き一日なりけり冬めける | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200911 | 
| 満天の星も冬めくものとして | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200911 | 
| 明るさをとどめ冬めく水辺かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200911 | 
| 旅心冬めく心遠ざくる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200911 | 
| 東京は冬めく雨となりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200911 | 
| 結局は車拾ひて冬めく日 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200911 | 
| 蹄音冬めきて来る神馬どち | 下平しづ子 | 雨月 | 201002 | 
| 冬めける一つに吾の後頭部 | 井田実代子 | 雨月 | 201002 | 
| 地下鉄の下の下まで冬めきぬ | 能美昌二郎 | 沖 | 201003 | 
| 冬めくや忘れたきこと一事あり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201011 | 
| 冬めくや原爆ドームあるがまま | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201011 | 
| オリオンのベルトの辺り冬めける | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201011 | 
| 冬めくや丸ビルの窓小さくなり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201011 | 
| 縄張つてつくる畑畝冬めきぬ | 辻直美 | 沖 | 201012 | 
| 冬めくや林たちまち日失ふ | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201012 | 
| 仏頭の目尻きりりと冬めける | 笠井清佑 | 璦 | 201101 | 
| 冬めくと思へば椅子の軋みけり | 山内四郎 | 春燈 | 201102 | 
| 冬めくや京に遺れる蝦夷の碑 | 竹内慶子 | 春燈 | 201102 | 
| 冬めきて母に手渡す蒸しタオル | 中村紀美子 | 春燈 | 201102 | 
| 子を見舞ひバス待つ列に冬めける | 鈴木とおる | 風土 | 201102 | 
| 冬めきて空全開す妙義山 | 外川玲子 | 風土 | 201102 | 
| 泥沼を駆けぬくる鷭冬めけり | 広瀬俊雄 | 万象 | 201102 | 
| 茫々たる歴史陵冬めきぬ | 大橋晄 | 雨月 | 201102 | 
| 波郷忌の風どことなく冬めけり | 松本三千夫 | 末黒野 | 201102 | 
| 山裾の藁焼く匂ひ冬めけり | 大橋伊佐子 | 末黒野 | 201102 | 
| 冬めくやクレーン吊すシルエット | 橋本之宏 | 風土 | 201104 | 
| 冬めくと朝の会話の辻りだす | 中田みなみ | 空 | 201201 | 
| 冬めくや検査数値に変はりなし | 松岡利秋 | かさね | 201202 | 
| コラージュにひと刷け紅の冬めける | 荒井千瑳子 | 沖 | 201202 | 
| 置き去りの玩具砂場に冬めきぬ | 岡本尚子 | 風土 | 201202 | 
| 冬めくや潮入川のゆふづくは | 西村しげ子 | 雨月 | 201202 | 
| 模糊とした中に立つ人冬めける | 稲岡長 | ホトトギス | 201203 | 
| これからのこれからのこと冬めきぬ | 副島いみ子 | ホトトギス | 201205 | 
| 冬めきてソーラー灯の儚げに | 国包澄子 | 璦 | 201301 | 
| 冬めける空の青さの翳りかな | 国包澄子 | 璦 | 201301 | 
| 冬めくや昼を灯して轆轤ひく | 横田初美 | 春燈 | 201301 | 
| 外灯は浦風の中冬めける | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201301 | 
| 冬めきぬ諭され殖ゆる薬かな | 田中涼平 | 鴫 | 201302 | 
| 城山の冬めく色に日の当る | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201304 | 
| 冬めいてきゃりーぱみゅぱみゅのぱみゅ | 静誠司 | 船団 | 201304 | 
| なんとなく林試の森の冬めける | 安藤虎酔 | かさね | 201305 | 
| 供華もなく刀匠の墓冬めける | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201311 | 
| 旅続く冬めく鉄路乗り継ぎて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201311 | 
| 冬めくや東京ドーム白々と | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201311 | 
| 冬めくや水の分子にある主張 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201311 | 
| 縞馬の黒の曼陀羅冬めくと | 水野恒彦 | 槐 | 201402 | 
| 冬めくや風みちの梢嚆矢とし | 浅井青二 | 雨月 | 201402 | 
| 冬めきし丸き古墳や勝鴉 | 奥田茶々 | 風土 | 201402 | 
| いつの間に冬めく雨となりしかな | 本田保 | 春燈 | 201403 | 
| 何事なく冬めく雨となりにけり | 本田保 | 春燈 | 201403 | 
| なほ凌ぎ易き日のあり冬めくも | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201411 | 
| 俤を重ね冬めく景を行く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201411 | 
| 冬めくや君の顔近付けば | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201411 | 
| 祝賀終へ冬めく都市となりゆけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201411 | 
| なほ凌ぎ易き日のあり冬めくも | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201411 | 
| 冬めいて歩幅大きくなりにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201411 | 
| 俤を重ね冬めく景を行く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201411 | 
| 冬めくや君の顔近付けば | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201411 | 
| 冬めいて水辺を恋うてゐる羽音 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201411 | 
| その中に人馬沈めて冬めけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201411 | 
| 祝賀終へ冬めく都市となりゆけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201411 | 
| 冬めける苔の蹲踞まろやかに | 鷲見たえ子 | 璦 | 201501 | 
| 冬めくや工都の空の吹き晴れて | 落合晃 | 璦 | 201501 | 
| 大理石の床に靴音冬めける | 竹内タカミ | 沖 | 201502 | 
| 玉砂利の音も冬めく寺詣 | 岡真紗子 | 沖 | 201502 | 
| 北山へ雲の片寄り冬めけり | 谷村祐治 | 雨月 | 201502 | 
| 湯の町のはや冬めける旅衣 | 中村紀美子 | 春燈 | 201502 | 
| 冬めくや日時計の針影の中 | 古川忠利 | ろんど | 201502 | 
| 冬めける将軍塚や雲低き | 伊東和子 | 璦 | 201502 | 
| 冬めくや日の射す方へ鯉移り | 佐津のぼる | 六花 | 201503 | 
| 力得し星の輝き冬めける | 山田閏子 | ホトトギス | 201504 | 
| 午後二時の日差し斜めや冬めきて | 岩村惠子 | ホトトギス | 201504 | 
| 冬めくやそれも励みとしたる日々 | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201504 | 
| 田村元逝き永田町冬めける | 大久保白村 | ホトトギス | 201504 | 
| 冬めいてきたる明るさ夜の銀座 | 須藤常央 | ホトトギス | 201505 | 
| 雑踏の冬めく音の中に居り | 須藤常央 | ホトトギス | 201505 | 
| 冬めくや人の心の乾きゆく | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201511 | 
| 収録を終へしスタジオ冬めける | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201511 | 
| 冬めける長き滞在旅のもの | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 | 
| 積まれある稿債の辺の冬めける | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 | 
| 欠席といふことづての冬めける | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 | 
| 朝殊に冬めく風の荒しとも | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 | 
| 一つ又一つ冬めく庭となる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 | 
| 忙しき一と日冬めくこと忘れ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 | 
| 冬めくや仕事の山を残しつつ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 | 
| 冬めく→2 | |||
2021年11月15日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。