冬 晴 1   200句

 

作品
作者
掲載誌
掲載年月
冬晴になりかからんとしては止む 藤崎久を ホトトギス 199808
冬晴の極限にゐて見る浮立 稲畑汀子 ホトトギス 199811
婚荷受く鏡きらりと冬晴るる 阪上多恵子 雨月 199901
小犬のワルツ窓冬晴のかたちして 杉浦典子 火星 199903
横須賀の冬晴れの中凹の中 坪内稔典 船団 199903
冬晴れの海鳴りがしてあぐらして 坪内稔典 船団 199903
冬晴や錯角対角同位角 田中桜子 船団 199903
冬晴れや貝殻踏んで行きにける 渡部ひとみ 船団 199906
白装の怒濤冬晴れの〈殺陣田村〉 高桑聡 船団 199906
冬晴れの空を奪いて伊吹山 鶴濱節子 船団 199909
冬晴れのキリンの糞は小粒なり 小枝恵美子 ポケット 199911
冬晴の夜空を信じ宿予約 稲畑汀子 ホトトギス 199911
冬晴れや五才児はみんな白タイツ 津田このみ 月ひとしずく 199912
冬晴れや白衣の天使眩しかり 伊藤一歩 いろり 200001
冬晴や一天四海凪ぎわたり 福間慶子 俳句通信 200001
右若狭左は京へ冬晴るる 間島あきら 風土 200003
冬晴やポニー曳く娘のおさげ髪 斉藤秀子 遠嶺 200003
冬晴や楷樹そびらに孔子像 小石秀子 酸漿 200003
冬晴れや位置確かめる地図もたず 三宅やよい 玩具帳 200004
冬晴やインカの笛に風の音 内田美紗 船団 200006
冬晴の灯台白く役果す 阿部寒林 「夢」 200010
冬晴の由布の稜線ゆるぎなし 稲畑汀子 ホトトギス 200011
冬晴の庭より見えぬ玻璃の内 稲畑汀子 ホトトギス 200011
冬晴を眼にたたへ少女来る 村上瑪論 銀化 200102
窓冬晴れ私と光るティースプーン 金子皆子 海程 200102
冬晴れや深き祈りの大草鞋 邑橋淑子 遠嶺 200102
冬晴の鏡をなして山の湖 小泉晴露 酸漿 200102
冬晴や友の祝ひの宅急便 赤座典子 あを 200103
冬晴やコロコロ駆ける下校の子 芝宮須磨子 あを 200103
無料となりし冬晴の動物園 竹内弘子 あを 200104
冬晴れの空港気障な別れして 利根川妙子 200104
冬晴の空に金星ふれ太鼓 秋野火耕 船団 200105
冬晴に野鳥の一羽づつ晴れる 後藤立夫 ホトトギス 200105
冬晴れのバックミラーを直しけり 星野早苗 船団 200107
冬晴となりゆく朝の旅心 稲畑汀子 ホトトギス 200111
冬晴となりゆく雲の集りぬ 稲畑汀子 ホトトギス 200111
塵一つなき冬晴を身に賜ふ 村越化石 200201
冬晴やほどよく乾く一夜干し 志水干代子 雲の峰 200201
冬晴れの鎌倉山に版画展 平田紀美子 風土 200202
冬晴や夫の退院小さき荷に 高垣和恵 雨月 200202
冬晴や腰に藁巻く湯立巫女 渡辺政子 春耕 200202
冬晴れや土中に儂(わい)の喉仏 男波弘志 200202
冬晴や屑鉄を積む妙国寺 志水芳秀 雲の峰 200202
賜りし冬晴瀬戸に島いくつ 浜崎良彦 円虹 200203
冬晴や十九ミリの命見ゆ 桑原敏枝 いろり 200203
冬晴のテトラポッドに人遊び 西郷利子 200203
冬晴や回転木馬楽古りて 丹羽啓子 馬醉木 200203
冬晴れや自刃の跡の吹き溜り 小阪喜美子 遠嶺 200203
冬晴や海一望の新駅舎 いしだゆか 遠嶺 200203
好日や茶柱立つも冬晴も 師岡洋子 ぐろっけ 200204
冬晴に風尖り波とがりけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200204
冬晴の竹屋に竹の運ばるる 浜口高子 火星 200204
冬晴れをもんどり打って親子猿 岸はじめ ぐろっけ 200204
冬晴や朝旅発ちし雪国も 安原葉 ホトトギス 200205
冬晴や欅の樹皮のはがれ反る 山越勝美 遠嶺 200205
冬晴れの沖眺めをり海が好き 柴野静 200205
冬晴や卵を割れば子が来たる 藤井勢津子 200209
山見えてきて冬晴の稲城かな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200211
冬晴を一人一人の心とす 稲畑汀子 ホトトギス 200212
山の名を甲斐の山々冬晴るる 阿部ひろし 酸漿 200302
冬晴やシーツ乾きぬ嵩高く 鈴木清子 遠嶺 200302
冬晴れや眼おおきく赤ん坊 木下野生 200302
冬晴やタンカー載せる水平線 平賀文夫 帆船 200302
湖畔に棲む冬晴二日ひた働き 岡本眸 200302
冬晴や加賀のお麩屋と長電話 井上信子 200303
冬晴や火の見櫓に拡声器 小山道子 百鳥 200303
冬晴や荒瀬にいどむ魚の群 林敬子 酸漿 200303
冬晴や赤穂の「赤」と山刈込み 井手由紀江 築港 200303
冬晴や西洋館に窓多し 石川英利 百鳥 200303
冬晴や光散らして雀立つ 金山千鳥 酸漿 200304
冬晴や富士高きこと口々に 石川英利 百鳥 200304
冬晴やきりんの首の真直なる 菊地一枝 200304
冬晴の南にひらく墳の口 十河波津 200305
学校を真ン中に置き冬晴るる 土井三乙 風土 200305
冬晴や欅並木に海の透け 太田寛郎 200305
冬晴の心前向きなりしかな 稲畑汀子 ホトトギス 200312
冬晴や屋上のみが喫煙所 小島輝和 帆船 200312
冬晴れや由布の雄岳は天そそる 能村研三 200401
冬晴の畳にひとり赤ん坊 山尾玉藻 火星 200401
冬晴れや老醜恥じず嬥歌恋ふ 岩上とし子 200402
冬晴を吸ひたましひをふくらます 宮坂恒子 200402
冬晴れやオランダ行きの特急車 小林令子 200402
冬晴の空を二つに飛行雲 渕江千代 酸漿 200402
蒲の穂のほころびに冬晴れにけり 吉田康子 火星 200402
冬晴や嘘のごとくに墓石あり 本間魚太郎 風土 200403
冬晴まで伸びきつてゐるクレーン車 高尾豊子 火星 200403
冬晴れや東支那海虜にし 西屋敷峰水 河鹿 200403
冬晴れや遠嶺に響くサキソフォン 佐野静子 遠嶺 200403
冬晴や星のブランコこぎ出す 近藤きくえ 200403
冬晴の老人ホーム雉子歩む 沖増修治 百鳥 200404
冬晴れや乗馬クラブに杵の音 郷田健郎 百鳥 200404
冬晴や山の連なる国に住み 郷田健郎 百鳥 200404
冬晴や婆の輪に入る好々爺 本間明子 帆船 200404
冬晴や鳶折々に地に影し 鎌田篤 雨月 200404
冬晴や足場にのりて足場組む 佐野幸子 百鳥 200404
ライターの炎よく伸び冬晴るる 宮津昭彦 200404
冬晴や空缶蹴つて蹴り上げて 吉田康子 火星 200404
冬晴の八ヶ岳指し運転す 竹内喜代子 雨月 200404
冬晴れの瀬戸大橋や綾の糸 本多通博 八千草 200406
大冬晴伝統といふ未来あり 岩岡中正 ホトトギス 200406
冬晴のそよがぬ竹となりにけり 高橋さえ子 200406
冬晴れは俳句の季題杖を振る 佐藤彰 築港 200501
冬晴や朝夕二度の掃き掃除 吉村従子 帆船 200501
冬晴や畳鰯の反り一途 高野美佐子 雲の峰 200501
冬晴や三番組の玄蕃桶 祐森省造 雲の峰 200502
冬晴や火を噴く巨漢遠巻きに 中里とも子 百鳥 200502
冬晴やプランクトンの流れゆく 植木戴子 200502
冬晴やからくり人形動き出す 堀木基之 百鳥 200503
母焼きし冬晴れ空を番鳥 小澤克己 遠嶺 200503
美容院出て冬晴の昼の月 岡田洋子 対岸 200503
窓を拭く冬晴の空ともどもに 峰尾秀之 200503
冬晴を籠りてをりぬ夕霧忌 中川晴美 雲の峰 200503
冬晴れや母の遺骨の暖かき 丸山大手門 帆船 200503
冬晴れの東支那海遅々と雲 西屋敷峰水 河鹿 200503
冬晴や雨後の霧吐く大欅 高嶋文清 春燈 200503
鳥瞰の東京湾や冬晴るる 坂本ひさ子 遠嶺 200504
冬晴れの山の霊気を深く吸ふ 木場田秀俊 200504
冬晴れの供養菩薩の調べかな 青木久子 遠嶺 200504
冬晴や馬の尾を編む少女らと 荒井和昭 200504
冬晴や波ちりぢりに五色沼 田中章子 酸漿 200504
一穢なきこの冬晴れや過去は過去 尾堂Y 河鹿 200504
一等の冬晴は妻の留守に来し 田中晃 帆船 200504
完璧な冬晴人の面にも 真保喜代子 200505
冬晴の島見え隠れ車駆る 松尾緑富 ホトトギス 200505
冬晴れや遥かな山の名は知らず 木村鈴代 200507
冬晴れや車中で交わす死後のこと 板倉エミ 200507
冬晴や寅さんの像草履ばき 植木やす子 200508
冬晴に向ひて二十六ノット 稲畑廣太郎 ホトトギス 200511
明日からの旅冬晴を約す空 稲畑廣太郎 ホトトギス 200512
冬晴を至福としたる旅路かな 稲畑汀子 ホトトギス 200512
冬晴れに職人ブリキ叩く音 赤木真理 ぐろっけ 200601
去る人は追はず冬晴れ極むなり 能村研三 200602
蔵王連峰冬晴れのこけし村 飯高あい 対岸 200602
冬晴や土寄せをする柵の内 岩下芳子 200602
冬晴や出羽三山の師の笑顔 渡辺民親 遠嶺 200602
冬晴や写真に吾の至福顔 芝宮須磨子 あを 200602
冬晴の鷁の羽ばたく櫟かな 竹中一花 200602
冬晴やうこんの花のやつれゐし 城孝子 火星 200603
冬晴や穂高の雪のはなやかに 藤原睦 対岸 200603
冬晴や空いつぱいに浅草寺 斉藤裕子 あを 200603
冬晴の全き富士と真向ひぬ 奥野初枝 万象 200603
冬晴の松本清張記念館 田中英子 火星 200604
冬晴れて雨情の里の空広し 村田さだ子 酸漿 200604
冬晴れや神の言葉を園児和す 清原彰子 河鹿 200605
冬晴やどれほどもなき悩み抱き 湯川雅 ホトトギス 200606
冬晴やさくらの花芽枝に滿つ 瀧春一 常念 200606
佳景へと磴千段の冬晴るる 小澤克己 塩竃 200608
冬晴や砂利踏む音の遠くまで 高倉和子 200612
冬晴の身を漂はす微風あり 岡本眸 200612
冬晴や竿売のあと灯油売 田中藤穂 あを 200701
冬晴の目を射る光アルミ缶 山田景司 遠嶺 200702
人ひとり会はぬ冬晴古都の路地 安原葉 ホトトギス 200703
浮き雲を数ぞへ冬晴れ独り占め 松本鷹根 京鹿子 200703
冬晴やズズイズイーッと青天井 木村茂登子 あを 200703
冬晴や飛行機雲の他になし 松本蓉子 六甲 200703
冬晴の鴉ふところ開けきつて 黒田咲子 200703
冬晴の陶の白狐の眼かな 加藤みき 200703
引継ぎを済ます世話役冬晴るる 藤井久仁子 ぐろっけ 200703
冬晴や光引きつつ鷺の舞 青木陽子 酸漿 200704
冬晴の空師の鋸のひびきかな 片山タケ子 200704
冬晴れや人声ひとを離れ来る 百瀬七生子 海光 200705
底抜けの冬晴風の落ちてより 後條さと子 200705
大島の図体見ゆる日冬晴るる 嶋田摩耶子 ホトトギス 200706
冬晴れを濁して瓦燒くけぶり 瀧春一 200706
冬晴れや錆ついてゐる恋の鍵 松山三千江 春燈 200801
冬晴の若きゴルファー衣裳持ち 赤座典子 あを 200801
冬晴を使ひ切ったるひと日かな 上原恒子 雨月 200802
冬晴や逆さ穂高の池蒼し 大畠政子 雨月 200802
冬晴の天へ杵音かろやかに 近藤豊子 雨月 200803
冬晴を授かり秘仏拝したり 山本漾子 雨月 200803
冬晴や桜の幹のつや増せる 大内恵 酸漿 200803
冬晴や激流をなす歓喜の曲 近藤喜子 200803
冬晴やちんちん電車の極彩色 藤田素子 火星 200804
今日の雲今日だけのもの冬晴るる 嶋田摩耶子 ホトトギス 200804
冬晴や波あたたかく鴎浮く 羽賀恭子 200804
冬晴や海猫さわがしき乗船場 羽賀恭子 200804
冬晴れを何度もバスがバックする 火箱游歩 船団 200806
冬晴れや北斎しかと天井画 林友次郎 天帝 200806
冬晴れのカチだ飛んだと言う係 中原幸子 船団 200806
旅立ちの父と二夜や冬晴るる 道坂春雄 炎環 200901
ちんどん屋と揺るる快速冬晴るる 森ゆみ子 炎環 200902
冬晴れて竹百幹の揺がざる 大橋晄 雨月 200902
冬晴や急坂一歩一呼吸 水船みどり 200902
冬晴の未来都市にてウェディング 鈴木照子 200902
冬晴れや護岸工事に仮の橋 渡邉孝彦 やぶれ傘 200903
冬晴れの清澄橋を渡りけり 藤井美晴 やぶれ傘 200903
冬晴や鴉はよそ見して飛べる 中村恭子 200903
冬晴や古き構への駄菓子店 中山静枝 200903
冬晴や峡の瀬音を聞きながら 松本静江 遠嶺 200903
冬晴や招待状の金の文字 小林紀代子 馬醉木 200904
冬晴やでんぐり返る鸚鵡ゐて 折橋綾子 200904
冬晴に探す鳥影高麗の里 竹内文子 遠嶺 200904
冬晴れを四方に比企行く寺巡り 大島英昭 やぶれ傘 200905
冬晴れや猟犬は尾を振りに振る きくちきみえ やぶれ傘 200905
滞在を終へる日の冬晴れしこと 稲畑汀子 ホトトギス 200911
冬晴や覚束無きは嬰か爺か 日山輝喜 201001
本坊の茅葺屋根や冬晴す 小澤克己 遠嶺 201002
冬晴や身辺整理はかどらず 吉沢陽子 201002
冬晴れの朱鷺色の空夕暮るる 酒井湧甫 201002
冬晴や鳥語の詰る柞山 コ田千鶴子 馬醉木 201002
冬晴 →2      

 

2021年11月22日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。