二 日 2 68句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
二日はや坐右の銘に「無」一字 | 神蔵器 | 風土 | 201504 |
本棕櫚の束子買ひをる二日かな | 竹内悦子 | 槐 | 201504 |
あたたかき二日を墓に長居して | 赤堀洋子 | 万象 | 201504 |
もう二日まだ二日とて過ぎにけり | 河野美奇 | ホトトギス | 201506 |
二日はや山伏町の当番医 | 名和政代 | 万象 | 201512 |
二日はや夢にもかをる「高野切」 | 神蔵器 | 風土 | 201512 |
裏庭で雉の二声二日かな | 仁平則子 | 峰 | 201603 |
空欄を埋めるがごとき二日かな | 高橋将夫 | 槐 | 201603 |
鳰亭の水脈満つる二日かな | 藤代康明 | 沖 | 201604 |
ころころと缶の転がる二日かな | 小島昭夫 | 春燈 | 201604 |
スーパーに水汲みにゆく二日かな | 秋山信行 | やぶれ傘 | 201604 |
二日はやお目見え鳩の窓に寄る | 北川孝子 | 京鹿子 | 201604 |
めでたさの壺湯となりし二日かな | 竹内悦子 | 槐 | 201604 |
東雲に湯浴み愉しむ二日かな | 安野眞澄 | 槐 | 201604 |
二日はや一人となりてしまひけり | 田代貞枝 | 空 | 201604 |
目覚めけり二日のとろろ擂る音に | 升田ヤス子 | 六花 | 201604 |
二日とろろ渦大きこと愛でて擂る | 升田ヤス子 | 玫瑰 | 201604 |
二日かなロボット掃除機ぶつかり来 | 田岡千章 | 空 | 201605 |
おうおうの応へ二日の師匠かな | 大坪景章 | 椿垣 | 201612 |
目薬をあたためて差す二日かな | 山田六甲 | 六花 | 201701 |
友の訃に無常諾ふ二日かな | 石本秋翠 | 馬醉木 | 201703 |
腕白の腕白となる二日かな | 梅田武 | 末黒野 | 201704 |
戸ぼそにて二日はやくも商へり | 佐津のぼる | 六花 | 201704 |
雲を透く光明るき二日かな | 麻田優香子 | 馬醉木 | 201704 |
長女次女二タ家族来る二日かな | 岡村彩里 | 雨月 | 201704 |
二日はやケトルが笛を吹きゐたる | 田岡千章 | 空 | 201705 |
一月二日スーパームーンに手が届く | はしもと風里 | 瓔 | 201803 |
獅子舞ひてめでたや二日六義園 | 川村欽子 | 雨月 | 201803 |
フルムーン家族で仰ぐ二日かな | 諸戸せつ子 | 春燈 | 201803 |
かもゐよりしきゐが二日早や古ぶ | 定梶じょう | あを | 201804 |
二日はや遠き任地へ子の帰る | 佐津のぼる | 六花 | 201804 |
大玻璃の月煌々と二日更く | 升田ヤス子 | 六花 | 201804 |
月光へ客送り出す二日かな | 菅野日出子 | 末黒野 | 201804 |
少年の素振り二日の風の中 | 岡田史女 | 末黒野 | 201804 |
仏前に来る子帰る子二日かな | 野上あつ子 | 雨月 | 201901 |
大足の靴ばかりなる二日かな | 落合絹代 | 風土 | 201901 |
コンビニで切手を舐めて二日かな | 佐藤喜孝 | あを | 201902 |
命ぽこぽこと二日の土手のもぐら塚 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201903 |
二日はや日をうけとめし莟かな | 秋川泉 | あを | 201903 |
二日はや日をうけとめし莟かな | 佐藤喜孝 | あを | 201903 |
駅伝や二日のヘリのホバリング | 石黒興平 | 末黒野 | 201904 |
一系の靴の押しあふ二日かな | 西村白杼 | 京鹿子 | 201904 |
元日の空を引きつぐ二日かな | 藤生不二男 | 六花 | 201904 |
一芝居打つて二日の家を出る | 田村すゝむ | 風土 | 201905 |
二日雪三日の晴れて越後獅子 | 藤原翔 | 鴻 | 201905 |
一社一寺詣で正月二日果つ | 尾崎みつ子 | 雨月 | 201905 |
閻魔堂ゆつくり巡る二日かな | 賀鈴木崇 | 鴻 | 201904 |
一社一寺詣で正月二日果つ | 尾崎みつ子 | 雨月 | 201905 |
二日雪三日の晴れて越後獅子 | 藤原翔 | 鴻 | 201905 |
一芝居打つて二日の家を出る | 田村すゝむ | 風土 | 201905 |
あちこちで雨戸引きゐる二日かな | 山田六甲 | 六花 | 202001 |
その辺を散歩してくる二日かな | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 202003 |
ナザレにてビッグウェーブ待つ二日 | たかはしすなお | 瓔 | 202003 |
針に糸素直に通り二日かな | 一民江 | 馬醉木 | 202003 |
足下に二日の海の波砕け | 森高武 | 風土 | 202004 |
二日はや先づは泣初め笑初 | 佐藤玲子 | 春燈 | 202004 |
令和二年二月の二日ひた走る | 長谷川博 | 船団 | 202006 |
駅伝走者の脚に二日の陽燦々 | 窪みち子 | 空 | 202007 |
中学生寝癖立たせて二日かな | 篠田大佳 | あを | 202101 |
盃に花鳥のあそぶ二日かな | 近藤牧男 | 春燈 | 202103 |
歳時記を何遍も読む二日かな | 小山よる | やぶれ傘 | 202103 |
青年にゲーム教はる二日かな | 田中藤穂 | あを | 202103 |
坊主捲り孫に教はる二日かな | 赤座典子 | あを | 202203 |
新酒持ち友来る二日化粧せず | 大日向幸江 | あを | 202203 |
エンディングノート埋めゆく二日かな | 田中春江 | 末黒野 | 202204 |
芦ノ湖へ韋駄天駆くる二日かな | 平田きみ | 末黒野 | 202204 |
海は藍一月二日の霧笛橋 | 間島あきら | 風土 | 202204 |
二日はや風をまとひし竹箒 | 池田光子 | 風土 | 202204 |
二日→ 1 |
2023年1月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。