富士山(冬)11 79句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 雪礫富士を背に投げてをり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201901 |
| 蒼天を白く染め上げ雪の富士 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201901 |
| 冬晴や富士見ゆる間の格天井 | 頓所友枝 | 沖 | 201901 |
| 正面に初雪の富士圏央道 | 贄田俊之 | やぶれ傘 | 201902 |
| 初雪の富士大観の絵のごとし | 小田嶋野笛 | 末黒野 | 201902 |
| 淡雪となりゆく富士の仔細かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201903 |
| 観覧車より富士さがす冬の昼 | 堺昌子 | 末黒野 | 201903 |
| 雪を被て威儀の富士晴れ平成了ふ | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201903 |
| 俯瞰して冠雪の富士海青し | 笹倉さえみ | 雨月 | 201903 |
| 冬日燦富士に向き干す子の道着 | 森清信子 | 末黒野 | 201903 |
| 雪の富士こちらは漢検試験中 | 山田暢子 | 風土 | 201904 |
| 観覧車より富士さがす冬帽子 | 堺昌子 | 末黒野 | 201904 |
| 冬の車窓一瞬見ゆる逆さ富士 | 赤松赤彦 | 六花 | 201905 |
| 遠富士が冬の山河を鎮めけり | 良知悦郎 | 鴻 | 201905 |
| 吟行を終へて車窓に冬の富士 | 河野昭彦 | ホトトギス | 201905 |
| 雪解の富士の裾まで夕映えて | 石川倜子 | 馬醉木 | 201908 |
| 即位礼富士山正装の初冠雪 | 松井志津子 | 沖 | 202001 |
| 瞼めく冬雲富士を閉ざしゆく | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202001 |
| 天国へ旅立ちさうな雪の富士 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202001 |
| 変幻の富士雪纏ひ雲纏ひ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202001 |
| 富士の雪伊吹の雪を越え句座に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202001 |
| 冬来る稜線しるき今朝の富士 | 角口秀子 | 沖 | 202002 |
| 雨上がり初冠雪の今朝の富士 | 濱野新 | やぶれ傘 | 202002 |
| 小六月富士山頂は雪化粧 | 箕田健生 | やぶれ傘 | 202002 |
| 円錐はどこも正面富士に雪 | 大矢恒彦 | 沖 | 202002 |
| 富士は富士伊吹は伊吹雪残る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202002 |
| 残雪の富士蒼々と日を弾き | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202002 |
| 甲斐行けば富士の笠雲冬はじめ | 石井美智子 | 風土 | 202002 |
| 冠雪富士大きく坐してをりにけり | 金森信子 | 雨月 | 202003 |
| 富士の影を浮かせ冬日の沈みけり | 渕田則子 | 末黒野 | 202003 |
| 冬落暉まぶしきものは富士の雪 | 小田嶋野笛 | 末黒野 | 202003 |
| 富士を背に冬の怒濤の高まりぬ | 及川照子 | 末黒野 | 202004 |
| 正面に雪被りをり富士の山 | 中村洋子 | 風土 | 202004 |
| 夕影の富士の雪間の拡がリぬ | 赤座典子 | あを | 202004 |
| 雪富士を背にシャッターを切るテラス | 村手雅子 | 鴻 | 202005 |
| たつぷりと富士の雪解け甲斐駿河 | 宮岡弘 | 沖 | 202005 |
| 荒富士の肌冬至の陽を惜しむ | いき三椚淳 | 集 | 202006 |
| 雪止んで湖面に揺らぐ逆さ富士 | 植木やす子 | 集 | 202006 |
| 遠富士が冬の山河を鎮めけり | 良知悦郎 | 鴻 | 202007 |
| 金魚玉背に遠き雪の富士 | 鍋島武彦 | 末黒野 | 202009 |
| 天城越え富士の雪女と別れ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202101 |
| 富士凛と雪のアルプス従へて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202101 |
| 刻々の富士の変幻雪を乗せ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202101 |
| 影も又雪の富士山彩れる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202101 |
| 廻り来し富士の残雪語らばや | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202102 |
| 冬の川富士くつきりと映しけり | 木村みどり | 春燈 | 202102 |
| 西病棟遥か彼方に雪の富士 | 大日向幸江 | あを | 202103 |
| 冬凪や富士薄墨に暮れ残り | 金光浩彰 | 沖 | 202104 |
| 暮初めて富士の影濃き冬至かな | 森清堯 | 末黒野 | 202104 |
| 冠雪の富士裾野まで眩しけり | 大庭美智代 | 末黒野 | 202105 |
| 冬晴の富士は完壁過ぎないか | 水谷昭代 | 沖 | 202105 |
| 吾妻小富士の雪形うさぎ現るる | 江口恵子 | やぶれ傘 | 202108 |
| 白々と富士を車窓に冬来る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202111 |
| 富士山は初冠雪といふニュース | 田中藤穂 | あを | 202111 |
| 富士山の頂上浮べ冬霞 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202112 |
| 富士よりも伊吹は白し冬の山 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202112 |
| この朝に初冠雪の富士を見る | 大日向幸江 | あを | 202201 |
| 初雪の富士にみづうみ静もれり | 藤井啓子 | ホトトギス | 202201 |
| 暮れそめて雲なき富士や冬はじめ | 木村梨花 | 春燈 | 202201 |
| 富士凛と伊吹はでんと雪解風 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202202 |
| 冬帝の富士を娶りに降りて来る | 森岡正作 | 沖 | 202202 |
| 冬桜富士炭展望の美術館 | 門伝史会 | 風土 | 202202 |
| 高階の友誘う雪の富士を見に | 都築繁子 | 集 | 202202 |
| 雪富士のあの稜線を滑りたき | 上野紫泉 | 京鹿子 | 202203 |
| 遠富士を窓にとどめて冬晴るる | 萩原登代子 | 春燈 | 202204 |
| 湧き出づる富士の伏流冬苺 | 渡辺富士子 | 末黒野 | 202204 |
| 越は雪富士は快晴ほしいまま | 安原葉 | ホトトギス | 202205 |
| 富士雪解溶岩の濾したる伏流水 | 峰崎成規 | 沖 | 202205 |
| 冬雲を押し返さむと今朝の富士 | 森清堯 | 末黒野 | 202205 |
| 遠富士の裾野ひろぐる雪解かな | 西計郎 | 末黒野 | 202206 |
| 初雪の富士と言はれてみればまあ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202209 |
| 振り向きて富士と別るる冬の町 | 林れい | 空 | 202210 |
| 冬霞富士塚よりの一望に | 鈴木崇 | 鴻 | 202210 |
| 展望台ゆ初雪の富士青き湖 | 津野桂子 | 末黒野 | 202301 |
| 残照の富士は黄金に冬近し | 秋川泉 | あを | 202301 |
| 青空に遠く初冠雪の富士 | 坂本和穂 | やぶれ傘 | 202302 |
| 雪解の山を従へ富士真白 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202302 |
| 冬すみれ富士借景の辻地蔵 | 岡野里子 | 末黒野 | 202302 |
| 芦ノ湖の富士が見えたり冬麗 | 須賀敏子 | あを | 202302 |
| 富士山(冬)→ 1 | |||
2023年12月1日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。