吹 雪 2   100句

今日も暮るる吹雪の底の大日輪   臼田亞浪

作品
作者
掲載誌
掲載年月
猛吹雪人のかたちのゆらゆらす 根本成子 対岸 200404
吹雪く夜の薪がうがうと燃え上り 根本成子 対岸 200404
吹雪中目鼻無くなり立往生 小野田敏子 築港 200404
観念の電車発たせて吹雪く駅 禰寝瓶史 京鹿子 200405
昇天のひとへ吹雪のレクイエム 金山藤之助 200405
眺めゐる玻璃戸の外の猛吹雪 柄田喜美枝 築港 200405
地吹雪の籟に息のむ能登狼煙 鈴木伸一 200406
抱擁佛ひとつとなりぬ大吹雪 山元志津香 八千草 200407
神杉の根元の揺らぐ吹雪かな 森屋慶基 風土 200411
尖塔の吹雪めつぶし聖者像 品川鈴子 六香 200501
地吹雪を来て顳痰もみほぐす 高崎武義 200501
猛吹雪頭より我が家へたどりつく 竹山みや子 築港 200503
吹雪来て能登朝市の早仕舞 坂上香菜 200503
灯点き吹雪の麓瞽女の宿 北川詠子 ぐろっけ 200504
吹雪く夜はノイズの中に地方局 林昭太郎 200504
吹雪止む貨卓ゆつくりと高架過ぐ 沢田邦子 200504
吹雪夜のいまさら癌と言はれても 長田等 200505
吹雪ふと息やすめたる間合かな 吉田陽代 200505
修二会終ふ憩ふ間も無し吹雪来と 奥村鷹尾 京鹿子 200505
地吹雪の晴れて果なき野となれり 林敬子 酸漿 200505
吹雪止みポプラ正しくありにけり 白幡千草 ホトトギス 200507
吹雪して又も狐の遠吠える 山田耕子 京鹿子 200511
地吹雪や兵舎を繋ぐ命綱 澤田緑生 馬醉木 200601
地吹雪を抜けきりし目を大きくす 吉田陽代 200601
地吹雪や特急列車脱線す 須賀敏子 あを 200602
いななきをかき消す岬の猛吹雪 小野寿子 200603
冬至吹雪に明くる誕日古稀越ゆる 溝内健乃 雨月 200603
お四国や硝子曇るか吹雪けるか 山田六甲 六花 200603
石鎚が投げつけてくる吹雪かな 山田六甲 六花 200603
山脈よ吹雪ける伊予のみかん畑 山田六甲 六花 200603
猛吹雪よぎりし鳥を思ひゐる 澤井悠紀子 200603
地吹雪や身を寄せ合うて下校の子 佐藤司 200604
吹雪く夜客もまばらの高速バス 足利ロ子 ぐろっけ 200604
村外れ吹雪に車埋没せり 遠藤止観 200604
吹雪く中天心の月煌々たり 笹原紀世子 200604
追撃ちをかくる吹雪の刻を葬 西村しげ子 雨月 200604
身の底に残る吹雪の鳰の声 安達風越 雨月 200604
地吹雪が踏切を押しわたりけり 定梶じょう あを 200604
吹雪く夜はさみし恐ろし刷毛洗ふ 高島鶏子 馬醉木 200605
木曾谷の吹雪の底の音も無し 峯桜子 遠嶺 200605
地吹雪に平湯大滝聳え立つ 密門令子 雨月 200605
吹雪また牛小屋の灯を沈めけり 長沼三津夫 200605
姥捨の田毎明けつつ吹雪くなり 瀧春一 常念 200606
夜の吹雪忘れしほどに囀れり 瀧春一 常念 200606
吹雪欲し父に似しものは子のみにて 八田木枯 晩紅 200606
吹雪の底の酒は胃の腑へ下りゆく 瀧春一 瓦礫 200606
君の過去吹雪の中に消えてゆく 稲畑廣太郎 ホトトギス 200702
地吹雪やたちまちにして無の世界 佐々木幸 200702
吹雪止み校塔空に甦る 吉田陽代 200703
風の子と勇み登校吹雪く中 辰巳比呂史 200704
地吹雪にもてあそばれて身の廻る 大沼トシ子 200704
吹雪の道顔を上ぐれば車の灯 大沼トシ子 200704
猫抱けば吹雪の声のつのりくる 小山徳夫 遠嶺 200704
吹雪く空白き日輪天心に 丹生をだまき 京鹿子 200704
吹雪かれて津軽の貌の刻まれる 貝森光洋 六花 200704
吹雪かれても牛の尿線揺らぎなし 貝森光洋 六花 200704
立春の吹雪やポストまで遠き 佐々木幸 200705
吹雪くるとは本当でありしかな 稲畑汀子 ホトトギス 200801
あなどりてをりし予報の吹雪来し 稲畑汀子 ホトトギス 200801
吹雪止みこんなに晴れてしまひけり 稲畑汀子 ホトトギス 200801
一瞬の吹雪に虹の立ちしとて 稲畑汀子 ホトトギス 200801
暗転の午後は吹雪となりにけり 西岡啓子 春燈 200803
吹雪夜はひつつみ汁を吹き合へり 石崎浄 風土 200803
地吹雪に前進後退ままならず 須藤トモ子 200804
吹雪く中それ程でもない速達便 丸山佳子 京鹿子 200804
軒吊りの鰈吹雪の中泳ぐ 高宮義治 200804
御降のやがて吹雪となる湯宿 檀原さち子 酸漿 200804
吹雪去り星のきらめく露天風呂 檀原さち子 酸漿 200804
泊客吹雪に集ふ除夜詣 檀原さち子 酸漿 200804
吹雪かねば動くものなき永平寺 上坂渥子 雨月 200804
吹雪く街白き太陽あげながら 大坪景章 万象 200805
ゴンドラの静止せるごと夜の吹雪 密門令子 雨月 200805
吹雪く中大口開けて下校する 岡本幸枝 ぐろっけ 200805
木曽谷の吹雪の底の音もなし 峯桜子 遠嶺 200806
快晴と吹雪が交互する世相 瀧青佳 ホトトギス 200807
地吹雪の中一頭の馬立てり 小澤克己 遠嶺 200808
地吹雪の帯走りたり滑走路 大坪景章 万象 200901

信州諏訪―宮本平君の暖流賞受賞祝宴に列席

詩人にして農夫吹雪は天の楽

瀧春一 深林 200901
大吹雪やみて黙せる樹氷林 新関一杜 京鹿子 200902
地吹雪の切れ間出でんと足浮かし 中田みなみ 200903
湖に沈む雲上伊吹雪ひかる 小林成子 200904
夜を籠めて石見銀山吹雪をり 長谷川青雅 春燈 200904
地吹雪を真二つに立つ楡一樹 梶川智恵子 200905
吹雪く夜の人のかたちとすれ違ふ 梶川智恵子 200905
地吹雪の峠越え来て月まどか 川合八重子 酸漿 200905
地吹雪の故郷に立てり灯のうるむ 中緒和子 酸漿 200905
明治世の熱気ドラマや吹雪く夜 鈴木照子 201002
りゅうりゆうと吹雪にしなる枯枝かな ことり 六花 201002
地吹雪が獣の命攫ひけり 宮崎左智子 201004
吹雪く夜の梁みしみしと母逝くな 小澤克己 遠嶺 201004
座禅にて嶺の吹雪を眼に蔵す 小澤克己 遠嶺 201004
地吹雪に白といふ闇ありにけり 福島茂 201004

歌舞伎座さよなら公園(二月)「瓜王」

老匠と吹雪と名乗る雌の鷹

小澤克己 遠嶺 201005
地吹雪を来てあかき灯の戸口かな 田中一美 ろんど 201005
地吹雪の声立ち上る田面かな 工藤ミネ子 風土 201005
熱の子を背負ひて鬼女となる吹雪 竪山道助 風土 201005
尾根に立つ鹿ごと山の吹雪きけり 長憲一 201005
吹雪きゐる尾根より牡鹿下りてきし 長憲一 201005
地吹雪や信濃は白き闇の中 岡田誠吾 201006
吹雪く中動かぬものに畦の杭 定梶じょう あを 201008
      吹雪→ 3

 

2020年12月18日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。