吹 雪 1   99句

宿かせと刀投出す吹雪哉   与謝蕪村

作品
作者
掲載誌
掲載年月
夜に入りて極地の吹雪らしくなる 伊藤柏翠 ホトトギス 199807
吹雪の夜オーロラの夜も旅寝せし 伊藤柏翠 ホトトギス 199807
地吹雪を父の言葉と聞いてをり 川口襄 遠嶺 199903
鏡臺の裏の吹雪くは父の所爲 中原道夫 銀化 199903
父の忌の炉に寄り合うて聴く吹雪 貞吉直子 馬醉木 199905
よろづ屋の一燈吹雪く峠越 ほんだゆき 馬醉木 199905
古里は住みよし春の吹雪くとも 三浦恵子 円虹 199906
濡れながらさくら吹雪となりにけり 竹内悦子 199907
眼玉を濡らしさくら吹雪の馬の魔羅 小酉ありそ 海程 199907
吹雪來て水の倒影すでになし 丸山海道 海道全句集 199910
吹雪の夜汝がロクサーヌ呼び給え 山岸みずき 船団 199912
地吹雪を来て招かるる棺の窓 柳川大亀 銀化 200002
吹雪く夜や岬に別れし馬如何に 和田崎増美 雨月 200003
がうがうと裏山吹雪く聖夜かな 和田和子 馬醉木 200003
岬消して垂れ幕のごと海吹雪く 佐々木ミツヱ 200003
地吹雪の吠ゆるに眠る母郷なる 佐々木ミツヱ 200003
獣の捻りめける地吹雪またぎ村 佐々木ミツヱ 200003
幟のごと進む断崖海吹雪く 佐々木ミツエ 200004
吹雪く夜の地酒地声の大漁節 竹貫示虹 京鹿子 200004
秒針の刻み終日吹雪きけり 藤村美津子 春耕 200004
更くるとて吹雪に紛れ帰りけり 水田清子 200004
わけいってもわけいっても吹雪ゆく膝 三宅やよい 玩具帳 200004
牟婁の江の稀の吹雪に鼬跳ぶ 高橋好温 馬醉木 200005
小面や花は真夜にも吹雪かんと 中塚龍之介 銀化 200005
峰隠す吹雪見てをり余呉の駅 大井邦子 ぐろっけ 200005
地吹雪のさらつて行きし森の影 吉村玲子 円虹 200006
吹雪のなか電車きて舟のようなり 斉木ギニ 海程 200006
海沿ひの部落に吹雪容赦なし 田村すゝむ 風土 200011
餅花の柱が吹雪きはじめけり 山田六甲 六花 200101
祭大蛇五色の吹雪撤き散らす 長谷川登美 ぐろっけ 200101
吹雪中人の来てゐる間人口 岡和絵 火星 200102
初伊吹雪のきりぎし視点とす 大橋敦子 雨月 200103
街へ出で戻り来ぬまま吹雪来る 谷榮子 雨月 200103
加齢とは吹雪に似たるものならむ 華明日香 銀化 200103
何の咎日毎夜毎の吹雪責め 五十嵐春男 馬醉木 200104
吹雪くときフードの中の自閉症 泉田秋硯 200104
渡船場も周航の碑も吹雪中 堀田清江 雨月 200104
地吹雪に炎々噴ける爛れ山 岡田貞峰 馬醉木 200105
木造りの駅舎につのる夜の吹雪 辻芳子 馬醉木 200105
受験子のはや地吹雪に吸はれゆく 和田和子 馬醉木 200105
あざらしの貌に吹雪のありにけり 依田明倫 円虹 200105
末黒野も一樹の鳥も吹雪きけり 大竹淑子 風土 200105
能取岬吹雪くに喜々と萩猿子 松崎鉄之介 200105
地吹雪の風圧に耳鳴りにけり 北原東洋男 200105
碧落のでんぐり返るごと吹雪く 佐藤真次 200105
富士吹雪きゐるらし嶺の浚はれて 山本喜朗 雨月 200105
三月を締括らむと吹雪きけり 阿部ひろし 酸漿 200105
鯱の顎は吹雪く夜となり 西村純 200107
宮一つ神主一人大吹雪 村松紅花 ホトトギス 200107
トンネル・海・吹雪・トンネル・海・吹雪 ゆにえす 船団 200107
地吹雪の止みし五箇山夕鴉 塩路隆子 200112
皺に沿ふ泪をかしき吹雪の夜 暮岸江 銀化 200202
足音に馬の貌出す夜の吹雪 西村梛子 馬醉木 200203
瞑れば立てり吹雪の国上山 根岸善雄 馬醉木 200204
吹雪きつつ村の暮れゆく紙砧 高島鶏子 馬醉木 200204
地吹雪に動かぬ村がけつかるよ 山口まさやす 銀化 200204
地吹雪に踏み出す一歩退く半歩 佐藤景心 200205
ドライヴイン窓に吹雪の衰へし 嶋田摩耶子 ホトトギス 200205
吹雪かれて越前蟹を裏返す 丸井巴水 京鹿子 200205
吹雪止み粉をまぶせしごとき木木 桜井菜緒 200205
重ね目ある自動扉や吹雪く国 桜井菜緒 200205
今となれば許せて花の吹雪きけり 島貫アキ子 銀化 200205
白無垢に女人高野は吹雪なり 岡本幸枝 ぐろっけ 200205
吹雪くより波の花また高舞へり 桑田青虎 ホトトギス 200206
鴨翔たせたたせ吹雪の渡舟 密田真理子 200206
鉾杉の颪す吹雪も真別処 桑田青虎 ホトトギス 200208
夢吹雪醒めし静臥へ蚊の声降る 渡邉友七 あを 200209
地吹雪といふみちのくの責道具 小林呼溪 200301
生ま脚といふを立たせて横吹雪 柳川大亀 銀化 200302
毅然とも愚直とも吹雪の電柱 ハルツォーク洋子 銀化 200302
吹雪く日の朝鮮半島北上す 金森教子 雨月 200303
必殺の句を欲り比良の嶺吹雪 荻野千枝 京鹿子 200303
ナルキソス海しばらくは吹雪けり 大島翠木 200304
相寄れる鴨に吹雪のつのりけり 川上美穂子 酸漿 200304
猛進の猪のごと地吹雪す 八條凛子 銀化 200304
野口英世の生ひ立ちの吹雪かな 八條凛子 銀化 200304
横吹雪出かける足を引き戻す 揚原れい子 築港 200304
重装備して地吹雪に送り出す 柄田喜美枝 築港 200304
地吹雪を抜けて目鼻を失なえり 貝森光大 六花 200304
吹雪く日の津軽三味線地より鳴る 大塚鈴子 雨月 200304
天地の吹雪日輪月と化す 坂上香菜 200305
地吹雪の夜の明け何もなきごとし 北原東洋男 200305
青空の透きつつ吹雪収まらず 長沼三津夫 200305
吹雪く夜の鏡をひたと閉ざしけり 杉山真寿 200305
ここからは北極圏の吹雪かな 岐部陽子 八千草 200306
大漁や吹雪の浜に糶の声 古林田鶴子 ぐろっけ 200306
地吹雪や南部津軽と隔てなき 藤原照子 200307
吹雪きては鎧ふものなし狩場の碑 塩路隆子 花衣 200307
吹雪く道ときに輝く木もありぬ 西村公鳳 200402
地吹雪の通り抜けたる城下町 河本勇 築港 200402
吹雪く中白き日掲ぐ大潟村 松崎鉄之介 200402
地吹雪の目つぶしを食ひ老二人 吉田明 200403
吹雪かれに行く顔振れの決まりけり 伊藤白潮 200403
地吹雪を這ひつくばつて脱け出だす 伊藤白潮 200403
吹雪けども窓明け走る選挙カー 藤居長治 築港 200403
二月なほ吹雪く町より夜の電話 岡本眸 200403
吹雪く夜の津軽は籟の忿りとも 鈴木伸一 200404
一二歩の先の吹雪の腓かな 岡和絵 火星 200404
猛吹雪天地無きごと白一色 川越勢津子 200404
吹雪→ 2      

 

2021年12月24日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。