日永 1       99句

鶏の坐敷を歩く日永かな    一茶

作品
作者
掲載誌
掲載年月
磯釣りに携帯でんわ鳴る日永 西井輝子 ぶどうの木 199806
荒砥まづ水に濡らせる日永かな 中根美保 風土 199806
予定せぬ仕事片付き日永かな 小倉恵都子 風土 199807
後戻りして苗木買ふ日永かな 吉田呉天 風土 199812
門前に売る力餅日永かな 塩田博久 風土 199901
縁側といふものありて日永かな 川井政子 風土 199901
ふくらんでゆく構想も日永かな 稲畑汀子 ホトトギス 199904
懸垂の数競ふ子の日永かな いしだゆか 遠嶺 199905
土台石据ゑ終りける日永かな 三宅句生 馬醉木 199906
奥三河日永の旅の気安さも 石川風女 円虹 199906
日永さに老蘇おいその森に浸りたし 大橋敦子 雨月 199906
隣り家の忘れ灯ほのと日永かな 林翔 200004
会釈にもたがひに日永口にせり 二本松輝久 風土 200005
汐木より潮の香のたつ日永かな 児玉輝代 200006
繃帯を巻きて解きて日永かな 辻雅子 ぐろっけ 200006
真つ黒な桐の実にして日永かな 竹内悦子 200007
さばみりん干焼く煙り聞く日永 日吉わたる 船団 200008
人と居て林の中の日永かな 高橋さえ子 200008
孫の手と云ふ背ナ掻きも日永なる 青木一湖 200008
石蹴りの石が出てゆく日永かな 佐渡美佐子 ヒッポ千番地 200008
水辺の恋人たちのため日永 牛田修嗣 200010
門二つ過ぎ来しことも日永かな 真保喜代子 200101
滑り台の子を目で追へる日永かな 朝妻力 俳句通信 200104
日永かな仁王のへその穴暗し 保坂加津夫 いろり 200106
右巻きのソフトクリーム日永かな 柿沼盟子 風土 200106
日永なる山女の槽と烏骨鶏 奥田節子 火星 200106
映画館出でて気づける日永かな 二本松輝久 風土 200108
松山にからくり時計日永かな 島田和子 風土 200108

日永しやころばし括り舟作り

 「ころばし」は鰻をとる古い筒状の漁具

岡本眸 200108
噛んでゐて日永の顎となりにけり 岡井省二 200111
園丁の帰る時刻の苑日永 宮津昭彦 200204
帰り道心解かるる日永かな 山荘慶子 あを 200204
一舟へ声の届ける日永かな 松岡隆子 200204
吹き抜けを鳴らす日永の吊り舞台 武藤ともお 京鹿子 200206
泊船も午笛鳴らして日永かな 鷹羽狩行 200206
庭石に据ゑられしより日永の石 野沢しの武 風土 200206
日永なる木曽節流す史料館 椙山正彦 200206
廐舍なる日永の窓の馬の貌 江木紀子 雨月 200206
日永し牛が首出す柵の上 伊佐春子 春耕 200206
合流の利根川となる日永かな 中谷葉留 風土 200207
もの忘れ笑ふほかなき日永かな 土井三乙 風土 200207
ハングライダー海に出てゐる日永かな 代田青鳥 風土 200207
竹林の奥に声する日永かな 長谷川守可 百鳥 200207
貝殻の貼りつく岩の日永かな 鳴海清美 六花 200207
大壷の文のいろいろ日永かな 岩月優美子 200207
見えぬもの見えて老母の日永かな 久保田由布 ぐろっけ 200207
つれづれに絵筆を選ぶ日永かな 田中矢水 遠嶺 200208
笑ひ閻王笑ひ疲るる日永かな 宮原みさを 花月亭 200208
反芻の牛の寄りくる日永かな 近藤きくえ 200209
都心にはいろんな音があり日永 稲畑廣太郎 ホトトギス 200304
電球の次々に切れ日永かな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200304
旅帰り日永の稿を書き継ぎて 稲畑汀子 ホトトギス 200304
み吉野の日永の旅を楽しまむ 稲畑汀子 ホトトギス 200304
怪我のこと知りぬ日永の消息に 稲畑汀子 ホトトギス 200304
法然の舟説法や寺日永 大野英美 風土 200304
日永にて影の退屈してをりぬ 佐藤多恵子 銀化 200305
一本の松のあたりの日永かな 岩月優美子 200306
油断して日永を使ひそこねたる 根岸善行 風土 200306
アドバルーン下ろす綱あり日永なり 戸田春月 火星 200306
車より下ろす日永のベビーカー 戸田春月 火星 200306
鯉提げてバスに揺らるる日永かな 戸栗末廣 火星 200306
百円のバスを乗り継ぐ日永かな 渡辺政子 雲の峯 200306
お喋りの種尽き果てし日永かな 上出曙美 築港 200306
寄り道の企てまたも旅日永 本郷桂子 円虹 200307
ほどけゆく蕾のありて日永かな 小林恵子 遠嶺 200307
病室に日永の果ての夕日かな 小林朱夏 200307
あの世もこぐ自転車磨く日永かな 十河波津 200307
もうこんな時間日永の夕仕度 横山迪子 六花 200307
日永には日永の暮し耳掃除 横山迪子 六花 200307
日永なりのほほん茶でも如何です 横山迪子 六花 200307
日永かな猫スロークイック鼻いびき 横山迪子 六花 200307
日永とは平和の国の言葉です 横山迪子 六花 200307
花いちもんめ歌詞を忘れし日永かな 高倉恵美子 200308
スパゲティくるくる廻す日永かな 加賀富美江 遠嶺 200308
南禅寺日永に煙る浄香炉 谷泰子 ぐろっけ 200308
巣造りの鵲窓に見る日永かな 十河波津 200310
縮緬の端切れ日永の空のあり 竹内悦子 200405
共催のあいさつ譲り合ふ日永 加藤峰子 200405
巣造りの下手な番に日永かな 簗田たかゑ 火星 200406
敦煌の日永を帰る駱駝かな 松崎鉄之介 200406
用もなく石置かれある日永かな 村越化石 200406
何せんと日永の庭におりたちし 江崎成則 栴檀 200406
得月院芋銭の墓の日永かな 米島艸一路 草の花 200406
足元に鶏交る日永かな 守屋井蛙 酸漿 200407
釉ぐすり箆で溶きゐる日永かな 中島寿美 万象 200407
虚子墓前懐古三人の日永かな 落合絹代 雨月 200407
日永さの正座疲れの膝がしら 坪井洋子 200407
筆先に墨たっぷりと日永かな 高橋瑛子 河鹿 200407
細き枝ゆらせる猿の日永かな 小林成子 火星 200408
一つ帆の失せて日永の景となる 新田巣鳩 馬醉木 200409
丹後より日永の山はみやこまで 稲岡長 ホトトギス 200409
日永さや死ぬまでは死を持ちつづけ 八田木枯 夜さり 200409
次に落す御柱待つ日永かな 中根美保 風土 200411
東京を朝発ちて来し日永かな 稲畑汀子 ホトトギス 200503
胞衣塚より帰つてゐたる日永かな 水野恒彦 200505
いつしかの返礼の来る日永なり 瀬下るか 200505
これからは日永とカラス啼く冬至 杉山涼風 200505
理容師のおのが顔剃る日永かな 吉村一郎 百鳥 200506
二階屋の隣に平家日永かな 高木武人 百鳥 200506
日永→2      

 

2021年4月19日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。