蛇の衣 3 77句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 蛇の衣形正して吹かれけり | 安立公彦 | 春燈 | 201209 |
| 蛇の衣すこやかな過去吹かれをり | 高橋あさの | 沖 | 201209 |
| 蛇の衣を財布に収め富を願ふ | 東秋茄子 | 京鹿子 | 201210 |
| 背後から蛇が来さうや蛇の衣 | 高橋将夫 | 槐 | 201210 |
| ほうほうと風に踊りし蛇の衣 | 前田恵美子 | 青鷹 | 201210 |
| じゃんけんをして蛇の衣戴きぬ | 安部和子 | 雨月 | 201211 |
| 雲母坂の行き交ふ影や蛇の衣 | 小幡喜世子 | ろんど | 201211 |
| 皇子果てし能褒野全き蛇の衣 | 塩見英子 | 雨月 | 201211 |
| 蛇の衣有刺鉄線なかば錆び | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201212 |
| 蛇の衣酒船石に懸りゐる | 瀬戸悠 | 風土 | 201304 |
| 蛇の衣かかる磐座昼深し | 水野恒彦 | 夢寐 | 201306 |
| 枝先にふはりと揺るる蛇の衣 | 古川千鶴 | かさね | 201307 |
| 見て見たき蛇の衣脱ぐところかな | 佐津のぼる | 六花 | 201309 |
| ハイヒール跨いでゆきし蛇の衣 | 荒井千佐代 | 空 | 201407 |
| 弥陀の灯にゆれてゐるなり蛇の衣 | 城孝子 | 火星 | 201409 |
| 蛇の衣夢の世中途半端なり | 岩月優美子 | 槐 | 201409 |
| 蛇の衣こんな大人にならうとは | 菊川俊朗 | 沖 | 201409 |
| 蛇の衣かかりし榧のしづかなり | 戸栗末慶 | 空 | 201409 |
| 三尺の主いづこぞ蛇の衣 | 横山昭子 | 雨月 | 201409 |
| 蛇の衣われには到底脱げぬ殻 | 吉武千束 | 太古のこゑ | 201411 |
| 蛇の衣からり乾いてをりにけり | 久保夢女 | 槐 | 201508 |
| 蛇の衣吹かれ鐘楼暮れのこる | 大上充子 | 馬醉木 | 201509 |
| しがらみを一つ捨てむや蛇の衣 | 佐伯星子 | 馬醉木 | 201509 |
| そのままに乾き切つたる蛇の衣 | 菊池洋子 | やぶれ傘 | 201510 |
| 羽衣や吹かれてゐたる蛇の衣 | 柳橋繁子 | 槐 | 201510 |
| 野川ゆく蛇の衣の浮き沈み | 池田友之 | 夏雲 | 201603 |
| 蛇の衣風だけ通すものとして | 沼田巴字 | 京鹿子 | 201606 |
| 川音に羽音に揺らぐ蛇の衣 | 田村園子 | 鴫 | 201608 |
| 蛇の衣火山列島罅あまた | 山本無蓋 | 鴫 | 201608 |
| 蛇の衣強気の猫のぐうぱんち | 山本無蓋 | 鴫 | 201608 |
| 蛇の衣評価はあとでついてきし | 吉田政江 | 沖 | 201608 |
| 一行の手紙のやうに蛇の衣 | おーたえつこ | 瓔 | 201609 |
| 蛇の衣財布に入れる愚かさよ | 福島せいぎ | 万象 | 201609 |
| 草むらに脱ぎつ放しの蛇の衣 | 松田明子 | 空 | 201609 |
| 相生の松に掛かりし蛇の衣 | 清水美子 | 春燈 | 201610 |
| 三叉路の道のひとつに蛇の衣 | 菊池洋子 | やぶれ傘 | 201610 |
| 湿りたる草に沈みし蛇の衣 | 大山春江 | 万象 | 201709 |
| 水涸れてダム湖の周り蛇の衣 | 七郎衛門吉保 | あを | 201709 |
| 浅草の蛇屋に売らる蛇の衣 | 内海良太 | 万象 | 201710 |
| 蛇の衣ぬぎしばかりのしなやかさ | 播磨武子 | 雨月 | 201711 |
| 石積みの石横断の蛇の衣 | 岡田桃子 | 槐 | 201712 |
| 結界を示す立札蛇の衣 | 太田良一 | 末黒野 | 201808 |
| 祭壇の裏に脱ぎたり蛇の衣 | たかはしすなお | 瓔 | 201809 |
| 蛇の衣にも眼力のやうなもの | 角野良生 | 空 | 201811 |
| 艶やかにして生臭き蛇の衣 | 大橋晄 | 雨月 | 201811 |
| つり橋に蛇の衣掛けてありにげい「 | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 201907 |
| 納屋の梁きれいに脱げる蛇の衣 | 水谷妙子 | 馬醉木 | 201908 |
| 拝殿の長き石段蛇の衣 | 林紀夫 | 春燈 | 201908 |
| 吉祥や木立の朝の蛇の衣 | 田嶋洋子 | 春燈 | 201908 |
| 頼りなく風にふかるる蛇の衣 | 藤生不二男 | 六花 | 201908 |
| ビオトープに悲鳴歓声蛇の衣 | 有松洋子 | 槐 | 201909 |
| 半時の天日であり蛇の衣 | 赤座典子 | あを | 201909 |
| 産土神の裏参道や蛇の衣 | 菅野日出子 | 末黒野 | 201910 |
| 海上の終着駅や蛇の衣 | 加藤静江 | 末黒野 | 201910 |
| 水音に震へてゐたる蛇の衣 | 笹村政子 | 六花 | 201911 |
| うすものに仕立てあげたき蛇の衣 | 天谷翔子 | 空 | 201912 |
| こはごはと覗いてみたき蛇の衣 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202006 |
| 蛇の衣三瓶の旅の近づきぬ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202006 |
| 日と月のかがやきをもて蛇の衣 | 甲州千草 | 沖 | 202007 |
| 搦手の石組み緩き蛇の衣 | 和田照海 | 京鹿子 | 202008 |
| 投稿は匿名希望蛇の衣 | 井尻妙子 | 京鹿子 | 202009 |
| 蛇年の女の衣は蛇の衣 | 江島照美 | 槐 | 202009 |
| 蛇の衣風の住処となつてをり | 涌羅由美 | ホトトギス | 202011 |
| 鉄線忌風に泳げる蛇の衣 | 升田ヤス子 | 六花 | 202012 |
| 蛇の衣草の途方にくれてをり | 齊藤實 | 沖 | 202101 |
| 蛇の衣松が肌をかき抱き | 農野憲一郎 | 春燈 | 202107 |
| 蛇よりも長くなりけり蛇の衣 | 小島良子 | 萱 | 202109 |
| 面構へ失つてゐる蛇の衣 | 山下しげ人 | ホトトギス | 202111 |
| 財布より取り出しみせて蛇の衣 | 三村純也 | ホトトギス | 202111 |
| 丈あらは松より垂るる蛇の衣 | 林徹也 | 空 | 202112 |
| 絡み蔓くぐり脱ぎゆく蛇の衣 | 三井所美智子 | 空 | 202112 |
| 蛇の衣松が肌をかき抱き | 農野憲一郎 | 春燈 | 202201 |
| 蛇の衣干されゐてまだ湿り残る | 松本峰春 | 春燈 | 202206 |
| 蛇の衣枝から枝へ移らんと | 南うみを | 風土 | 202208 |
| 蛇の衣蔵の梯子を上りかけ | 森岡正作 | 沖 | 202209 |
| さはさはと木霊揺るるや蛇の衣 | 阪倉孝子 | 槐 | 202209 |
| 蛇の衣この皮きつと若い蛇 | 大西乃子 | 空 | 202212 |
| 蛇の衣 →1 | |||
2023年5月26日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。