葉 桜 1     100句

葉桜の中の無数の空さわぐ    篠原梵

作品
作者
掲載誌
掲載年月
葉桜に塗り替へられし堤かな
稲畑汀子
ホトトギス
199805
足早に行き来葉桜並木道
稲畑汀子
ホトトギス
199805
風荒むとき葉桜の飛ばすもの
稲畑汀子
ホトトギス
199805
華やぎし日は過ぎ易く葉桜に
稲畑汀子
ホトトギス
199805
葉桜となりこぼすものなかりけり
稲畑汀子
ホトトギス
199805
をさまりし風雨のなごり葉桜に
稲畑汀子
ホトトギス
199805
華やぎを脱ぎ葉桜となりにけり
稲畑汀子
ホトトギス
199805
葉桜となりて風雨の一日かな
稲畑汀子
ホトトギス
199805
黒板に葉桜冷えの草書かな
小澤克己
遠嶺
199807
葉桜やいま幻の炭かまど
神蔵器
風土
199807
葉桜やゑくぼと八重歯娘へ譲り
飯塚ゑ子
火星
199810
葉桜や携帯電話に尾が見えて
あざ蓉子
船団
199811
葉桜の下を通って来たと言う
佐伯のぶこ
船団
199811
葉桜や聴いていたのは雨の音
朝倉晴美
船団
199811
葉桜の迷路を抜けて青い風
わたなべじゅんこ
船団
199906
あの橋のあの葉桜を思ひをり
田畑保英
火星
199906
湖匂ふ葉桜の影濃くしつゝ
梅田実三郎
円虹
199907
葉桜や人は幾度の出会ひ持つ
安井明子
199907
葉櫻や湯灌あるゆゑ死ねずをり
中原道夫
銀化
199907
葉桜や海の風くる神楽殿
西川よし子
春耕
199907
葉桜の土手に客待つ渡舟守
阿久津都子
春耕
199907
白杖にも葉桜の風颯々と
村越化石
199907
葉桜となりし現世に熟睡せり
小野寺節子
風土
199908
葉桜の天地に背く広さかな
河野志保
海程
199908
葉桜の並木城址にいたりけり
宮津昭彦
199908
葉桜やぼうと灯点る摺硝子
白倉智子
ヒッポ千番地
199908
葉桜となりて開放されし樹々
高橋笛美
ホトトギス
199909
葉桜に現るるは鞍馬駐在所
加藤真起子
火星
199909
葉桜の下はゆつくり乳母車
加藤隆規
199909
葉桜やステンドグラスに十二使徒
瀬戸悠
風土
199909
葉桜や人形の背の湿りをる
山西雅子
199909
葉桜や電車数分前に発ち
三井孝子
六花
199909
後悔は葉桜の風の触れるたび
川島ひとみ
船団
199909
葉桜に秘密があるの少しだけ
朝倉晴美
船団
199909
葉桜に熔接工が眼を濡らす
岩崎法水
京鹿子
199910
葉桜にからだを脱いだわたしたち
小枝恵美子
ポケット
199911
葉桜の耀きをもて祝ぎの座へ
稲畑廣太郎
廣太郎句集
199912
その後は知らず吉野の葉桜よ
稲畑廣太郎
廣太郎句集
199912
昔から葉桜という顔をして
津田このみ
月ひとしずく
199912
葉桜を一人上手に通いたる
星野早苗
空のさえずる
200002
葉桜が囁きかわす死後のこと
わたなべじゅんこ
鳥になる
200003
葉桜となりていづこも流れ迅き
鷹羽狩行
200006
葉桜やねむりを誘ふ船の笛
皆川盤水
春耕
200006
葉桜や兵の遺墨の一行詩
石本秋翠
馬醉木
200007
一書世に出して葉櫻しづかなり
小澤克己
遠嶺
200007
葉桜や進まぬ夫の厨ごと
岡和絵
火星
200007
葉桜の廊がむかしを軋ませる
柴田朱美
京鹿子
200007
葉桜や柩の声を聞き洩らす
柴田朱美
京鹿子
200007
ひとりぼつちの墓から葉桜湧いてくる
柴田朱美
京鹿子
200007
伊吹への葉桜街道渦となる
柴田朱美
京鹿子
200007
夕映への湖が葉桜ねむらせる
柴田朱美
京鹿子
200007
葉桜の雨となりたる月曜日
石本百合子
馬醉木
200008
葉桜となりし山廬に恋の薙子
和田和子
馬醉木
200008
放鳥のすぐ葉桜に消えにけり
加美明美
200008
葉櫻と遊ぶ風あり皇居なか
小池槇女
火星
200008
葉桜や杖休ませる史跡園
山本潤子
いろり
200008
城趾の葉桜めくらましの陣
豊田都峰
京鹿子
200008
葉桜に読む橋姫のプロフィール
福村壽子
京鹿子
200008
葉桜道引かれゆく犬貴族顔
佐藤真次
200008
葉桜や笛の音はるかより聞ゆ
鈴木多枝子
あを
200105
葉桜や雪隠脇の手水鉢
柳未央
いろり
200106
葉桜やついて仕舞った昼寝癖
大平保子
いろり
200106
葉桜や小銭あふれる喜捨の笊
桑垣信子
いろり
200106
葉桜へ声ひきしぼる鼓方
朝妻力
俳句通信
200106
葉桜へ火の粉を払ふシテの袖
朝妻力
俳句通信
200106
葉櫻の若木の竝ぶお茶の水
芝尚子
あを
200106
葉桜やサランラップが恋しがる
吉弘恭子
あを
200106
葉桜となってしまへり誕生日
香取敏江
あを
200106
葉桜の影あきらかにゆらめきぬ
鎌倉喜久恵
あを
200106
葉桜や威を張る声の宮鴉
皆川盤水
春耕
200107
葉櫻や何でふたつになるのかなぁ
加藤みき
200107
葉桜や母息ははこで参る寺静か
久保田一豊
いろり
200107
葉櫻や杖つく友と立ばなし
久保田一豊
いろり
200107
葉桜の谷の底ひに庵ひとつ
深川知子
春耕
200107
葉桜の坂登りゆくランドセル
和田友季子
円虹
200107
葉桜やふたでおちつく頭蓋骨
吉弘恭子
あを
200107
葉櫻や山湖の波の絶ゆるなし
有山光子
遠嶺
200107
葉桜の中に原始の空が透く
泉田秋硯
200108
葉桜や寝息を乗せし乳母車
並木重助
酸漿
200108
葉桜や過去となり行く今日惜しむ
並木重助
酸漿
200108
葉桜を越え快音と歓声と
原田暹
百鳥
200108
葉桜や終の栖をきめるとき
塩谷康子
百鳥
200108
葉桜や古書に三つの蔵書印
高島久
百鳥
200108
葉櫻や句碑は火焔の形とも
伊東みのり
遠嶺
200108
葉桜や清掃奉仕少年団
佐藤景心
200108
葉桜や母とならびし箒神
吉弘恭子
あを
200108
思念して葉桜のこゑききしのみ
瀬戸悠
風土
200109
葉桜や玩具の兵隊置き去りに
鳴海清美
六花
200109
葉桜や残生微妙に傾いて
前原勝郎
船団
200109
葉桜の幹の百態雨に濡れ
桐木榮子
船団
200111
地葉桜の裏がきれいな女坂
佐渡美佐子
船団
200111
葉桜やそっと男が閉じている
塩見恵介
船団
200111
華やぎし日々を語らず葉桜に
稲畑汀子
ホトトギス
200205
もう誰もふり向かぬ葉桜の道
稲畑汀子
ホトトギス
200205
葉桜や木洩日さへも失へり
稲畑汀子
ホトトギス
200205
葉桜となりて隣の目隠しに
稲畑汀子
ホトトギス
200205
葉桜となりし歩道を試歩の杖
栢森敏子
あを
200205
葉桜となりて失ふものあらず
西川五郎
馬醉木
200206
葉桜やおわらの町を一望に
成重佐伊子
雲の峰
200206
葉桜の匂ひ流るるテニス場
菅原修子
春耕
200206
葉桜 →2      

 

2021年5月26日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。