初 夢 2 100句
初夢に海鵜きたりて泣きじやくる 高島茂 鯨座 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
初夢はタイムマシンで過去未来 | 松山律子 | 六花 | 200301 |
初夢を迎ふるにこの固枕 | 中村房枝 | 六花 | 200301 |
初夢に肩を凝らせて了ひけり | 斉藤由美子 | ぐろっけ | 200301 |
初夢の木賊あたりの水の音 | 山尾玉藻 | 火星 | 200302 |
初夢で見し想にして凡ならず | 能村研三 | 沖 | 200302 |
初夢のアリスの国に入りにけり | 須佐薫子 | 帆船 | 200302 |
初夢の氣づかれめける目覚かな | 岡本眸 | 朝 | 200302 |
幾つもの初夢乗せて寝台車 | 高橋としを | 酸漿 | 200302 |
初夢を見るといふことさへ忘れ | 黒川悦子 | 円虹 | 200303 |
雲上に初夢さめし乱気流 | 谷合青洋 | 酸漿 | 200303 |
初夢も見ずに熟睡したるかな | 石川元子 | 酸漿 | 200303 |
玉子酒効き初夢のなかりけり | 高島鷄子 | 馬醉木 | 200304 |
初夢は星空を飛ぶおのれなり | 石脇みはる | 槐 | 200304 |
初夢や明日旅立たむ子の祈り | 小牧喜美子 | 遠嶺 | 200304 |
初夢の乗合バスは月へ発つ | 柴田久子 | 風土 | 200304 |
初夢の三鬼のひげは硬かった | 鶴目鯛遊子 | 六花 | 200304 |
遁世の身を初夢の素通りす | 降矢郊二 | 百鳥 | 200304 |
初夢の中に日が差し目覚めけり | 谷上佳那 | 百鳥 | 200304 |
初夢を獏に食はして癒えそむる | 吉田多美 | 京鹿子 | 200304 |
初夢の荘洋と海なりしこと | 服部幸 | 朝 | 200304 |
職退きてなほ初夢の遅刻かな | 土屋啓 | 馬醉木 | 200305 |
はや獏の喰ふや初夢見たやうな | 稲岡長 | ホトトギス | 200305 |
初夢にくる疾走のバツハロー | 本山卓日子 | 京鹿子 | 200307 |
初夢のなかりし如く覚めにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200311 |
初夢や腕組む波郷秋櫻子 | 水原春郎 | 馬醉木 | 200402 |
初夢になくてはならぬ翼かな | 能村研三 | 沖 | 200402 |
初夢の羅網みちびく磴のぼる | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 200402 |
初夢の鬼が算木を積み崩す | 朝妻力 | 雲の峰 | 200402 |
鮮明な初夢にして怖きかな | 能村研三 | 滑翔 | 200402 |
初夢や咸臨丸に乗り込みし | 前田美恵子 | 槐 | 200403 |
初夢や水汲みにゆく亡妻と会ふ | 神蔵器 | 風土 | 200403 |
初夢の中締め切りのありにけり | 塩田博久 | 風土 | 200403 |
初夢のシニア海外協力隊 | 山本敏子 | 帆船 | 200403 |
若き日のわれが迷へり初夢路 | 林翔 | 沖 | 200403 |
初夢を見た様なれど見ぬ様な | 吉川ハマ子 | 築港 | 200403 |
初夢の中満ち潮となりゆけり | 佐藤博美 | 狩 | 200404 |
初夢の母に回向の鈴を打つ | 服部菰舟 | 雨月 | 200404 |
初夢の己が発せし声に覚む | 下平しづ子 | 雨月 | 200404 |
初夢はいらぬぐつすり眠りたし | 淵脇護 | 河鹿 | 200404 |
初夢の厨にたつと凋みけり | 川崎幸一郎 | 京鹿子 | 200404 |
初夢や烏賊のカラスと言へるもの | 大島翠木 | 槐 | 200404 |
初夢の亡妻には会へず覚めにけり | 鈴木とおる | 風土 | 200404 |
子に抱かる己が骨など初夢に | 片山タケ子 | 鴫 | 200404 |
初夢の前にも一度手を洗ふ | 堀内一郎 | あを | 200412 |
なき夫に凭れ機席の初夢よ | 品川鈴子 | 六香 | 200501 |
初夢をさしさはりなきところまで | 鷹羽狩行 | 狩 | 200501 |
初夢を問はれてさてとはてさてと | 鷹羽狩行 | 狩 | 200502 |
初夢といふ一巻の絵巻物 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200502 |
初夢や有名税を五億ほど | 鷹羽狩行 | 狩 | 200502 |
初夢を語り合ふ輪に加はりぬ | 柳沢典子 | 酸漿 | 200503 |
初夢は當り三等宝くじ | 熊谷ゆり | 帆船 | 200503 |
初夢の後姿にこだはりぬ | 都筑智子 | 沖 | 200503 |
何目指す初夢にわが駈けゐしは | 栗原公子 | 沖 | 200503 |
嘘まぜて初夢語る看取り妻 | 吉田かずや | 春燈 | 200503 |
初夢の跡もなかりし長睫 | 丸山照子 | 火星 | 200504 |
初夢や雪に追はれて目覚めけり | 長村雄作 | 六花 | 200504 |
初夢のその先知らず目覚めけり | 林和子 | 苑 | 200504 |
初夢の父母若し吾よりも | 星川淑子 | 苑 | 200504 |
初夢のフィナーレ模糊としてゐたり | 加藤峰子 | 鴫 | 200504 |
初夢の母なかなかに語るかな | 尾堂Y | 河鹿 | 200504 |
初夢の若き己れに出逢ひけり | 栗虫信子 | 朝 | 200504 |
隕石の大爆撃を初夢に | 泉田秋硯 | 黄色い風 | 200505 |
初夢や宮様方の真ん中に | 鳴海清美 | 六花 | 200505 |
初夢に深夜放送まぎれけり | 矢島久栄 | 狩 | 200601 |
初夢の己が葬を見てありぬ | 小林呼溪 | 狩 | 200601 |
初夢の床のぬくたき目覚かな | 中村房枝 | 六花 | 200601 |
初夢に女ばかりを見し怖さ | 中村房枝 | 六花 | 200601 |
聞かぬのに初夢のこと語りだす | 中村房枝 | 六花 | 200601 |
初夢はみな黄の中に母も居て | 水田清子 | 朝 | 200601 |
初夢もなく雑踏に揉まれゆく | 大串章 | 百鳥 | 200602 |
初夢の筋書立てて眠りしが | 白神知恵子 | 春燈 | 200603 |
八十をいくつ過ぎたる初夢か | 柳生千枝子 | 火星 | 200603 |
初夢の途方もなくて呆とゐる | 大橋敦子 | 雨月 | 200603 |
初夢や二十歳の我に帰りたる | 延川笙子 | 六花 | 200603 |
初夢や辻褄合はぬ物語 | 芝宮須磨子 | あを | 200603 |
初夢はおぼろ紅茶を濃く甘く | 東亜未 | あを | 200603 |
初夢は悟空さながら西遊記 | 安達実生子 | 苑 | 200604 |
初夢に亡き妻の声叱咤され | 沼口蓬風 | 河鹿 | 200604 |
初夢や母に貰ひし花手毬 | 鮫島禮子 | 河鹿 | 200604 |
富士登山初夢に見て悲願めく | 木村冨美子 | 遠嶺 | 200604 |
初夢の獏が笑うてをりにけり | 竹内悦子 | 槐 | 200604 |
初夢のほとりへ寄せる波の音 | 土屋酔月 | 火星 | 200604 |
初夢に卵を産んでしまひけり | 永嶋みね子 | 火星 | 200604 |
病抜け初夢よりはうつゝよし | 東野一彌 | ホトトギス | 200605 |
初夢や干支のハチ公物語 | 花島みゆき | 八千草 | 200607 |
初夢に本音の少しありしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200611 |
手足より覚めて初夢なりしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200611 |
初夢のなき健康を取り戻す | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200701 |
初夢の地底の道をどこまでも | 小澤克己 | 遠嶺 | 200701 |
初夢のゆくてを臥牛占めゐたる | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200701 |
初夢の一富士よりも二鷹かな | 鷹羽狩行 | 狩 | 200702 |
初夢の団居やこの世彼の世より | 荻野嘉代子 | 春燈 | 200703 |
初夢にまた追憶の人と遇ふ | 上坂渥子 | 雨月 | 200703 |
初夢の続きを歩く道のあり | 野口年江 | 酸漿 | 200703 |
初夢に二尺余の皿挽きにけり | 生井慶子 | 万象句集 | 200703 |
初夢に天竺楽団来て奏す | 渡真利真澄 | 万象句集 | 200703 |
夜更かしし初夢もなき目醒かな | 原田圭子 | ぐろっけ | 200703 |
初夢のようにはならず身を正す | 松嶋一洋 | 峰 | 200703 |
初夢に少しの嘘を加へたる | 高倉和子 | 空 | 200703 |
初夢のあいまいもこもめでたしや | 辻佳子 | 馬醉木 | 200704 |
初夢→ 3 |
2021年1月6日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。