初 雀 1 200句 親しさの声をちりばめ初雀    鈴木多枝子  | 
      |||
| 
           作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
| 初雀仮眠さなかのたこやき屋 | 川澄祐勝 | 春耕 | 199903 | 
| いま降りし雪に影して初雀 | 長沼紫紅 | 朝 | 199905 | 
| 神矢とて矢じりは持たず初雀 | 丸山海道 | 京鹿子 | 199907 | 
| 転がつて来て初雀なりしかな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200001 | 
| 虚子記念文学館庭初雀 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200001 | 
| 飛び翔ちて光となりぬ初雀 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200001 | 
| 風師きて羽目をはずせり初雀 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 200002 | 
| 雪撥ねて切火一と音を初雀 | 中澤文次郎 | 濱 | 200003 | 
| 初雀弾み真砂を乱しけり | 皆川美恵子 | 春耕 | 200003 | 
| 初雀日の差してくる塔の跡 | 渡辺周子 | 雲の峰 | 200003 | 
| 初雀日本晴の中に居り | 村越化石 | 濱 | 200003 | 
| 四十雀の散らす餌に来る初雀 | 佐野和代 | 濱 | 200003 | 
| 一羽来て二羽来て五羽の初雀 | 辻のぶ子 | 雲の峰 | 200003 | 
| 枝先を日向移りに初雀 | 関根洋子 | 風土 | 200004 | 
| 加はれる二羽の女子の初雀 | 後藤房枝 | 濱 | 200101 | 
| 二羽たちて二羽下りてくる初雀 | 朝妻力 | 俳句通信 | 200101 | 
| ひと弾みして御慶す初雀 | 神蔵器 | 風土 | 200103 | 
| くちばしに余る白パン初雀 | 藤田宏 | 澪 | 200103 | 
| 初雀地震の朝を忘れめや | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200201 | 
| 一年の元気を貰ふ初雀 | 鈴木壺山 | 濱 | 200201 | 
| 初雀影絵となりて日の障子 | 水原春郎 | 馬醉木 | 200202 | 
| ビル住みに屋上日和初雀 | 岡本眸 | 朝 | 200202 | 
| 師の句碑へ声を散りばめ初雀 | 田村文江 | 春耕 | 200203 | 
| 初雀みづら太子の歩まする | 伊丹さち子 | 馬醉木 | 200203 | 
| 校門のぴたり閉ぢられ初雀 | 滝本香世 | 百鳥 | 200204 | 
| 庭先にこぼれて来たり初雀 | 三井公子 | 酸漿 | 200204 | 
| 祖母の手に孫のぬくもり初雀 | 片渕清子 | ぐろっけ | 200205 | 
| 初雀こゑもろともに弾けとぶ | 高木良多 | 春耕 | 200205 | 
| 初雀小江戸の町の鬼瓦 | 清水明子 | 遠嶺 | 200205 | 
| 群れ飛んで一羽残りぬ初雀 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200211 | 
| 日溜の移つてをりぬ初雀 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200301 | 
| 二つ居てふたつ声出す初雀 | 大坂輝子 | 百鳥 | 200301 | 
| 箸置も茶碗も九谷初雀 | 坂本フジ | 帆船 | 200302 | 
| 国宝の塔から塔へ初雀 | 望月友子 | 雲の峰 | 200303 | 
| 群がりて来てはとび立つ初雀 | 吉原一暁 | 狩 | 200304 | 
| 初雀てんてんてんのてんてんてん | 志方章子 | 六花 | 200304 | 
| 初雀つぼみふくらむ枝に来し | 植松美根子 | 槐 | 200304 | 
| とぎ汁に数の増え来る初雀 | 早川尚子 | 帆船 | 200403 | 
| おだやかに明けて垣根の初雀 | 小澤登代 | 草の花 | 200403 | 
| 落語家と擦れ違ふ街初雀 | 早川尚子 | 帆船 | 200403 | 
| 二羽で来てすぐに飛びたつ初雀 | 加納花子 | 築港 | 200403 | 
| 御輿蔵の日向にこぼれ初雀 | 陣野今日子 | 風土 | 200404 | 
| しづかなる村さんざめく初雀 | 二階堂妙子 | 河鹿 | 200404 | 
| 初雀穏やかな明日信じます | 小澤菜美 | 苑 | 200404 | 
| 篁に日の斑まろばせ初雀 | 梅村よし子 | 狩 | 200404 | 
| 絵馬堂にこぼれて散つて初雀 | 遠野萌 | 空 | 200404 | 
| 武者窓に竹刀の音や初雀 | 下山田美江 | 風土 | 200404 | 
| 初雀遊んでゐたる方位盤 | 小林朱夏 | 空 | 200502 | 
| くらがりのまばたけば明け初雀 | 中山純子 | 万象 | 200503 | 
| 初雀登山クラブに入会す | 佐久間頌 | 帆船 | 200503 | 
| 初雀親しき声をちりばめて | 鈴木多枝子 | あを | 200503 | 
| 日に跳ねて米屋の路地の初雀 | 工藤義夫 | 馬醉木 | 200503 | 
| 戸を繰れば一気に翔ちし初雀 | 禰寝瓶史 | 京鹿子 | 200504 | 
| 甕の水飲みに降り立つ初雀 | 史あかり | ぐろっけ | 200504 | 
| 日溜りに松よりこぼれ初雀 | 前迫寛子 | 河鹿 | 200504 | 
| 連れ立ちて喋り手ばかり初雀 | 藤井久仁子 | ぐろっけ | 200504 | 
| しあはせを言はぬしあはせ初雀 | 倉持梨恵 | 鴫 | 200504 | 
| 添書の自筆すこやか初雀 | 松本きみ枝 | 遠嶺 | 200504 | 
| 初雀何の種やら落しゆく | 秋千晴 | 空 | 200505 | 
| 初雀父の生家の冠木門 | 寺内佶 | 遠嶺 | 200505 | 
| 日照雨して嬉嬉と枝移る初雀 | 中山砂光子 | 濱 | 200505 | 
| 初雀朝の光にはばたけり | 大山妙子 | 酸漿 | 200603 | 
| 初雀としていつものトタン屋根 | 定梶じょう | あを | 200603 | 
| 日の丸を突いてはくぐる初雀 | 白神知恵子 | 春燈 | 200603 | 
| 減塩の気の抜けし食初雀 | 木下もと子 | 鴫 | 200604 | 
| にぎやかな数となりたる初雀 | 中村洋子 | 風土 | 200604 | 
| 石の窪とびそこねたり初雀 | 斉藤小夜 | 風土 | 200604 | 
| 初雀正ちやん帽の似合ふ孫 | 石川とみ子 | 栴檀 | 200604 | 
| 初雀昨夜播きたるパン屑に | 柳生千枝子 | 火星 | 200604 | 
| おばしまに胸をそろへて初雀 | 田所洋子 | 雨月 | 200604 | 
| 東塔の古きに集ひ初雀 | 立石萌木 | 雨月 | 200604 | 
| 初すずめ朝湯の桶を抱へ来る | 大西八洲雄 | 万象 | 200604 | 
| 初雀わが肩に来よ魂に来よ | 小澤克己 | 遠嶺 | 200701 | 
| ひんがしに向きてついばむ初雀 | 矢崎暉文 | 酸漿 | 200703 | 
| 潮風に羽搏くこれも初雀 | 林翔 | 沖 | 200703 | 
| 駐車場いつも十羽の初雀 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200703 | 
| てのひらを出せば飛び去り初雀 | 遠藤若狭男 | 狩 | 200703 | 
| 初雀鳴いてゐるからさう思ふ | 辻美奈子 | 沖 | 200703 | 
| 初雀今朝は供米ぞつつしめよ | 横田初美 | 春燈 | 200703 | 
| 初雀アメリカ村を跳ねゆける | 田中芳夫 | 苑 | 200704 | 
| 名園の石に弾むや初雀 | 林友次郎 | 遠嶺 | 200704 | 
| 路地奥の時ゆつたりと初雀 | 小國佐世子 | 遠嶺 | 200704 | 
| 足音の夢に触れたり初雀 | 野中亮介 | 馬醉木 | 200803 | 
| かはたれの撒き餌に降りぬ初雀 | 小林碧郎 | 馬醉木 | 200803 | 
| 初雀ぬくもり通ふ垣隣 | 岡田和子 | 馬醉木 | 200803 | 
| 氏神の奉散米に初雀 | 関まさを | 酸漿 | 200803 | 
| ベランダに初日と共に初雀 | 井上玉枝 | 酸漿 | 200803 | 
| 川底を撫でゐる水や初雀 | 三井孝子 | 六花 | 200804 | 
| 初雀軒端くぐりて啼き寄れる | 渡邉友七 | あをかき | 200804 | 
| 初雀鬼瓦へと移りけり | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 200804 | 
| 初雀観音像の肩にゐる | 波田美智子 | 火星 | 200804 | 
| 舞殿の屋根に弾みて初雀 | 木暮剛平 | 万象 | 200804 | 
| また増えて五羽となりたる初雀 | 舩越美喜 | 京鹿子 | 200804 | 
| 下枝の震へ小刻み初雀 | 國保八江 | やぶれ傘 | 200805 | 
| 初雀先づ若武者の下りて来し | 中田禎子 | 白猪 | 200901 | 
| 韋駄天の足元にくる初雀 | 高橋将夫 | 槐 | 200901 | 
| 二羽の来て二の字ハの字の初雀 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200901 | 
| 軒深きむかしの家や初雀 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200903 | 
| 喪籠りの掃きだし口の初雀 | 辻直美 | 沖 | 200903 | 
| 初雀絵馬の膨らむ湯島かな | 和田政子 | 峰 | 200903 | 
| いつも来る雀なれども初雀 | 芝尚子 | あを | 200903 | 
| ゆるやかに飛翔のつづく初雀 | 吉弘恭子 | あを | 200903 | 
| 初雀日輪近き枝に満つ | 藤沢秀永 | 鴫 | 200904 | 
| 初雀日照雨の中の枝移り | 伊勢きみこ | 火星 | 200904 | 
| 初雀汝も文殊の智慧借りに | 岩木茂 | 風土 | 200904 | 
| 初雀階段のある太鼓橋 | 中村恭子 | 鴫 | 200904 | 
| 初雀下り立つ顔の同じかな | 宮崎安汀 | 春燈 | 200904 | 
| 箒目を毀たず翔ちぬ初雀 | 三由規童 | 雨月 | 200905 | 
| 賓頭盧の膝元よぎる初雀 | 三由規童 | 雨月 | 200905 | 
| ぼうたんの霜除藁に初雀 | 大坪景章 | 万象 | 201001 | 
| 初雀雪にまろびて土へ落つ | 伊藤敬子 | 笹 | 201002 | 
| 窓近き木を出入りの初雀 | 阿部文子 | 酸漿 | 201003 | 
| なら町の低き廂に初雀 | 笠井清佑 | 璦 | 201003 | 
| 初雀ならばもそつと近う寄れ | 上谷昌憲 | 沖 | 201003 | 
| 孤独には自由の天地初雀 | 篠崎荘市 | 酸漿 | 201004 | 
| 休漁の舟に弾むよ初雀 | 中条さゆり | 空 | 201004 | 
| 初雀一羽の発てば二羽の来て | 松本三千夫 | 末黒野 | 201004 | 
| 野地蔵のこぼせしものに初雀 | 藤谷紫映 | 馬醉木 | 201004 | 
| 日向へと羽音の揃ふ初雀 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201004 | 
| 初すずめ鈴ふるように砂のうえ | 須山つとむ | 船団 | 200105 | 
| 青空に顔をさし出す初雀 | あさなが捷 | 空 | 201006 | 
| 暁や音なく来たる初雀 | 吉永すみれ | 風土 | 201009 | 
| 犬小屋を覗いて行きぬ初雀 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201011 | 
| 庭先でまたも集会初雀 | 年森恭子 | ぐろっけ | 201102 | 
| はづみても土の色なり初雀 | 柴田佐知子 | 空 | 201103 | 
| 挵りつつ影ふくれゆく初雀 | 安立公彦 | 春燈 | 201103 | 
| 切餅の屑もめでたき初雀 | 中山純子 | 万象 | 201103 | 
| 暁光に躍りだしたる初雀 | 望月晴美 | 沖 | 201103 | 
| つくばひにさざなみ残し初雀 | 上原重一 | 峰 | 201103 | 
| 初雀御祖の千木を高みとす | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201103 | 
| 餌を求め日差しの中の初雀 | 増田一代 | 璦 | 201103 | 
| この年も一番客は初雀 | 岩永充三 | 沖 | 201104 | 
| 初雀発ちて雪片散らしたる | 土井三乙 | 風土 | 201104 | 
| 初雀芝生に降りて足軽し | 舩越美喜 | 京鹿子 | 201104 | 
| わが庭と言はんばかりや初雀 | 戸田澄子 | 末黒野 | 201104 | 
| 電線を得て群遊ぶ初雀 | 矢野百合子 | 空 | 201106 | 
| 初雀鳴き移りくる芭蕉庵 | 山田春生 | 万象 | 201201 | 
| 初雀樹上ふくらみゐたりけり | 井口ふみ緒 | 風土 | 201203 | 
| 初雀めぐり合ふ日を吉とせむ | 和田政子 | 峰 | 201203 | 
| 露座仏の懐にはね初雀 | 徳田千鶴子 | 馬醉木 | 201203 | 
| 飛び立ちて光をこぼす初雀 | 塩千恵子 | 峰 | 201203 | 
| あめつちに土神風神初雀 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201204 | 
| それぞれの朝日纏ふや初雀 | 中田のぶ子 | ろんど | 201204 | 
| 天平の塔の裳階や初雀 | 佐藤信子 | 春燈 | 201204 | 
| 天神の日向をとんで初雀 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201204 | 
| ほろほろと木よりこぼれて初雀 | 赤羽陽子 | 春燈 | 201204 | 
| 竹林の風に消えゆく初雀 | 大田ふじ枝 | 万象選集 | 201205 | 
| 大仏の膝ふくよかに初雀 | 田中幹也 | 万象選集 | 201205 | 
| 夜勤より引き継ぐ日誌初雀 | 渡辺志ま | 万象選集 | 201205 | 
| 狛犬の鼻先つつく初雀 | 増田和美 | 万象選集 | 201205 | 
| 垣結うてこの家の待てる初雀 | 山尾玉藻 | 火星 | 201302 | 
| 枯原についばむ二羽の初雀 | 柳田晧一 | かさね | 201303 | 
| 硝子戸のよく磨かれて初雀 | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201303 | 
| 初雀伏籠の形の黄楊を出づ | 河崎尚子 | 火星 | 201304 | 
| 篁の雪を散らして初雀 | 臼村喜久代 | 万象 | 201304 | 
| 力石蹴つて飛び立つ初雀 | 内藤静 | 風土 | 201304 | 
| 餌台に囃子方ゐる初雀 | 相良牧人 | 鴫 | 201304 | 
| 朝の日に命あたため初雀 | 長山あや | ホトトギス | 201305 | 
| 初雀のぼる朝日を光背に | 宮田千優 | 京鹿子 | 201305 | 
| 磨き上げし朝の鏡に初雀 | 山口弘子 | 空 | 201305 | 
| 初雀花のごとくに影散らす | 柴田近江 | 沖 | 201402 | 
| 初雀つくばひに来て囃しけり | 竹内悦子 | 璦 | 201403 | 
| 初雀かがやきを脱ぐふたみ振り | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201403 | 
| 恙なく迎ふる年や初雀 | 森下康子 | 璦 | 201403 | 
| 初雀けちらしてゐし子のくさめ | 藤田素子 | 火星 | 201404 | 
| 躍り出て六波羅蜜寺初すずめ | 雨宮桂子 | 風土 | 201404 | 
| 日だまりに餌をたつぷり初雀 | 戸田澄子 | 末黒野 | 201404 | 
| 初雀砂と遊んでをりにけり | 稲畑廣太郎句帳 | ホトトギス | 201412 | 
| 来ては去る常の如くに初雀 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201501 | 
| 福とばすやうに弾けて初雀 | 布川直幸 | 峰 | 201501 | 
| 福藁に動くものみな初雀 | 神蔵器 | 風土 | 201503 | 
| 窓越しに覗く一羽の初雀 | 井上正子 | 春燈 | 201503 | 
| 初雀光をこぼし降り立ちぬ | 森田節子 | 風土 | 201504 | 
| 初雀湧くごと都心大通り | 北尾章郎 | 璦 | 201504 | 
| 百日紅の実におしやべりの初雀 | 赤堀洋子 | 万象 | 201504 | 
| 初雀何をそんなに鳴きをるや | 市川伊團次 | 六花 | 201504 | 
| ぱらときてたちまちどつと初雀 | 金子正道 | 京鹿子 | 201505 | 
| 初雀天使の如く舞ひ降りて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201601 | 
| 転がるといふめでたさも初雀 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201601 | 
| 朝酒の抜けきしところ初雀 | 佐藤喜孝 | あを | 201601 | 
| 初雀源氏絵巻をこぼれ来て | 辻美奈子 | 沖 | 201603 | 
| 初雀見馴れし庭の景ながら | 乗光雅子 | 雨月 | 201603 | 
| 日だまりの狭庭にこぼれ初雀 | 蒲田雅子 | 雨月 | 201603 | 
| 初雀俳諧道場まで一歩 | 雨宮桂子 | 風土 | 201603 | 
| 湯ざましはひよわなる水初雀 | 佐藤喜孝 | あを | 201603 | 
| しあはせな一家族らし初雀 | 松山三千江 | 春燈 | 201604 | 
| 方丈の大屋根に二羽初雀 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201604 | 
| 初雀わが家の中を覗きをり | 宮地静雄 | 末黒野 | 201604 | 
| 初雀屋根よりこぼれ円覚寺 | 井口ふみ緒 | 風土 | 201604 | 
| 四人目は片言の祝き初雀 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201701 | 
| 箒目に影遊ばせて初雀 | 石原孝人 | 京鹿子 | 201701 | 
| 平和とは田んぼに集ふ初雀 | 高橋将夫 | 槐 | 201703 | 
| 風師きて羽目をはづせり初雀 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201703 | 
| 常磐木は父母のいろ初雀 | 高橋道子 | 鴫 | 201703 | 
| 竹とんぼに小首傾ぐる初雀 | 白神知恵子 | 春燈 | 201704 | 
| 家康の城を塒に初雀 | 金山雅江 | 春燈 | 201704 | 
| 何時も来る鳩に混じりて初雀 | 佐藤まさ子 | 春燈 | 201704 | 
| 山裾の藁葺きの家初雀 | 片岡さか江 | 末黒野 | 201704 | 
| 餌台に足跡細し初雀 | 奥山テル子 | 万象 | 201704 | 
| 朝日子を電線に待つ初雀 | 小林輝子 | 風土 | 201704 | 
| 初雀扇開きに飛び立てり | 元和木恵美 | 馬醉木 | 201704 | 
| 一群の来てゐて嬉し初雀 | 森なほ子 | あを | 201703 | 
| 膨らめるだけ膨らんで初雀 | 窪みち子 | 空 | 201706 | 
| にこにこと弾み降りくみ初雀 | 岩井京子 | 空 | 201706 | 
| 初雀見てよ形見の袋帯 | 辻響子 | 瓔 | 201803 | 
| 城址は名のみとなりぬ初雀 | 和田和子 | 馬醉木 | 201803 | 
| 幸稲荷帯の空より初雀 | 宮崎洋 | 春燈 | 201803 | 
| 初雀鏡の中の声と聞く | 西村摩耶子 | 京鹿子 | 201804 | 
| 枝ひとつ飛んでまた飛ぶ初雀 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201804 | 
| 大屋根に寿寿と声あり初雀 | 山田六甲 | 六花 | 201902 | 
| 初雀 →2 | |||
2023年1月12日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。