1      200句

 

作品
作者
掲載誌
掲載年月
蜂の巣もまた枯いろに従へる 山田弘子 春節 199503
決闘の島へと急ぐ蜂のあり 小澤克己 遠嶺 199805
蜂を追ひ出して落ちつく砂丘宿 稲畑汀子 ホトトギス 199808
石橋を一つ越えたる蜂注意 丸山海道 京鹿子 199812
蜂の居る教室とまだ気づかずに 稲畑汀子 ホトトギス 199904
一兵卒忘れ養蜂箱北へ 中原道夫 銀化 199905
樫の根に吸ひ込まれゆく蜂の群 大和田鏡子 俳句通信 199906
熊蜂が俺を清めるために刺す 大谷昌弘 海程 199906
群蜂の羽音爆ぜ栗翔ちめぐり 阿部幸石 京鹿子 199906
蜂飼の言葉短き船の中 大山文子 火星 199906
ゆつくりと忙しさうに足長蜂 鷹羽狩行 199906
蜂群るる雨の上がりし潦 赤池貴のえ 春耕 199907
落ちた蜜蜂待つ間に拾う何気なく 董振華 海程 199907
立たされてゐる少年蜂の巣は育ち 中塚龍之介 銀化 199907
夫アメリカに蜂の巣の太りゆく 大森慶子 199908

 今もまだ戦争している

人はみな変らず蜂よ唸り飛ぶ

長谷川登美 ぐろっけ 199908
あさがほに足長蜂の泳ぎつく 山田六甲 六花 199909
はたらくとき宙でもつとも輝く蜂 丸山海道 全句集 199910
夕映えの廃屋へ入る蜂翅音 丸山海道 全句集 199910
動くものたちまち雀蜂となる 稲畑汀子 ホトトギス 199910
白い歯の意見に蜂が針を折る 丸山佳子 京鹿子 199910
一刺しに蜂は死にたる旱山 丸山海道 全句集 199910
地蜂焼く煙が際に木の校舎 飯塚ゑ子 火星 199911
蜜蜂が風にキスして派手にキスして 朝倉晴美 船団 199912
蜂の巣のさなぎ落ちたる大理石 竹内悦子 199912
虎杖の花に蝶蜂群れ来る 大塚洋子 酸漿 199912
電源なき筈の養蜂箱稔る 中原道夫 銀化 200004
すずめ蜂まんさく黄葉にぶら下る 金子兜太 海程 200004
蜜蜂は天の遊軍紀伊の旅 塩見恵介 虹の種 200005
弾丸は蜂心臓はチューリップ 塩見恵介 虹の種 200005
花御堂巡りて蜂の衛士のをり 林敬子 酸漿 200006
雀蜂の巣を標とし家居せる 金子兜太 海程 200006
襲いもせず月明に発つすずめ蜂 金子兜太 海程 200006
蜂鳥の針のくちばしさへづれり 西山美枝子 酸漿 200006
蜂の巣を突いてをりし増女 延広禎一 200006
白薔薇にさても厳つき蜂の顔 橋本みず枝 200007
雀蜂がんがん当たる春の岩 森下草城子 海程 200007
宇宙船よりのいでたち蜂の巣に 利根川博 銀化 200007
天竺に何角形の蜂の巣ぞ 男波弘志 200008
山荘の蜂の巣大きくなりてゐし 升本栄子 春耕 200008
伊那谷の一戸一戸に蜂とべり 岬雪夫 200008
仇討ちをしてきし蜂とすれ違ふ 小澤克己 遠嶺 200008
藤棚の蜂君何処より通ふ 二瓶洋子 六花 200009
バーベキュー蜂来て肉をつかみ飛ぶ 長谷川登美 ぐろっけ 200010
サングラスのパブロピカソに蜜蜂 金子兜太 海程 200010
蜜蜂の孤独かがやき刺しにくる 加賀谷洋 海程 200010
水のんで足長蜂に見初められ 武井康隆 船団 200010
蜂飼ふや母のごとくに蜂に添ひ 伊藤鯰子 ぐろっけ 200010
作り滝とぼしき水に蜂の寄る 藤田宏 200011
雀蜂巣をおとされてうろたへり 太田蓁樹 馬醉木 200011
蜂が地を這ふ台風のつぎつぎに 飯塚雅子 200012
琥珀より蜂飛び出して琥珀色 能勢京子 船団 200102
一品の肴なるとは蜂の子煮 飯塚ゑ子 火星 200102
灌仏の日の養蜂家妻連れて 山尾玉藻 火星 200104
門付のごとく蜂をり瓜の花 守屋井蛙 酸漿 200105
翅を振り蜜を吸ふ蜂縞揺るる 栢森定男 あを 200105
旧庄屋雀蜂の巣ぶらさがる 永野秀峰 ぐろっけ 200107
蜜蜂や小さい光輪寸志です 鱸久子 海程 200107
海鳴りはふるさとの音熊ン蜂 鱸久子 海程 200107
蜜蜂のその一匹の行方不明 宇都宮滴水 京鹿子 200107
雨の蜂低く飛び来し木の香り 岸はじめ ぐろっけ 200107
蜂の巣の火の見櫓にぶら下がる 高橋とも子 200107
蝶もつれ蜂一線の六地蔵 二本松輝久 風土 200108
蜜を吸ふ蜂はモーター止めてゐる 二瓶洋子 六花 200109
緑陰の馬穴の水に蜂の来る 青木政江 酸漿 200109
耳元にブンブン蜂が言ひ寄れる 松村美智子 あを 200109
かんかん帽めがけて蜂の飛んで来し 大串章 百鳥 200109
鬼瓦より一と粒の蜂こはい 丸山佳子 京鹿子 200109
どこかに巣部屋へ一匹すずめ蜂 岡部玄治 200110
すずめ蜂襲ふ大きな蜂がゐて 浮田胤子 ぐろっけ 200110
直哉忌の風にころがる蜂ひとつ 伊藤重美 俳句通信 200111
蜜蜂に螫されて高くなりし鼻 細野みさを 200111
土蜂飛ぶ雨荒れあとの澄める日に 市場基巳 200112
弟の軍手まつさら地蜂焼く 飯塚ゑ子 火星 200112
よろめいて老蜂の脚定まらず 栢森定男 あを 200112
蜂の巣のころがつてゐるしぐれあと 外川玲子 風土 200201
吾を威す蜂に打切り庭仕事 嶋田摩耶子 ホトトギス 200202
乱心の蜂に筆置く写経庵 村田孝子 京鹿子 200202
庭の主かも朝から蜂とんで 稲畑汀子 ホトトギス 200204
きさらぎの幹を這ふ蜂いつ飛ばむ 沢聰 馬醉木 200205
芳しき草に養蜂箱置かれ 塩谷康子 百鳥 200205
極彩に堕ちる蜜蜂なりしかな 山崎未可 銀化 200206
熊蜂のゆきつもどりつ放哉忌 伊藤重美 雲の峰 200206
白藤のわれに気付かん熊ん蜂 山田六甲 六花 200206
里山を花粉まみれの蜂の来る 岡田鉄 200206
地蜂追う野を分け山を一直線 松村美智子 あを 200206
空海の頭上に蜂の行き来して 岩月優美子 200207
菩提樹の葉裏にひそと休む蜂 内藤順子 酸漿 200207
蜂追うて子供に返す四畳半 川瀬里江 雲の峯 200207
蜂飼や一個に畳む五里四方 駒寄あつし 銀化 200207
僧坊の卯の花に蜂あまた寄る 金丸鐵蕉 200208
花におぼれ唸りづめなる熊ン蜂 西村しげ子 雨月 200208
蜂の巣に月光そそぎ山住ひ 堀内一郎 あを 200209
棉の花南昌蜂起の地に満ちつ 網野茂子 酸漿 200210
凌霄花や足長蜂は東から 堀義志郎 火星 200211
孟蘭盆の蜂も来てゐる水場かな 天野きく江 200211
大岩に生れたての雀蜂 芝尚子 あを 200211
花柄の洗濯物に蜂が飛ぶ 山口和子 ぐろっけ 200212
蜂の巣の穴に障子が立つごとし 宮坂静生 200305
仇討をしてきし蜂の静かなり 小澤克己 遠嶺 200306
分蜂の中天にして消えにけり 須佐薫子 帆船 200306
慌てたる蜂芋虫をおきざりに 関口房江 酸漿 200306
揺れてゐる藤から藤へ蜂の昼 南うみを 風土 200307
宙ぶらりん脚長蜂の長き脚 斉藤利枝子 対岸 200308
草原に眩しき蜂の羽音かな 清水晃子 遠嶺 200308
蕊を狩る熊蜂父の庭鋏 吉田邦幸 遠嶺 200308
雨のあとすぐに蜂来る花蜜柑 田中嘉代子 ぐろっけ 200308
ひとところざわつく子らや熊ん蜂 佐藤景心 200309
黒帯の丸花蜂の歩みなり 奥田節子 火星 200309
ロベリアに朝一番の熊ん蜂 林敬子 酸漿 200309
穴蜂を観てゐてファーブル昆虫記 栗原広志 200311
蜂の飛び交ひ草刈りの後退り 小橋末吉 対岸 200311
蜂光る男昼餉の香辛料 服部郁史 京鹿子 200312
吹き晴れて蜂の飛ぶ日の遠青嶺 市場基巳 200401
蜂載せて白薔薇重くなりしかな 今瀬剛一 対岸 200401
蜂溺れうつぼかづらの揺らぐなし 海上俊臣 酸漿 200401
全国の蜂が集まる木の国に 松山律子 六花 200405
花蜂の身を逆しまに吹かれをり 渡辺周子 雲の峰 200406
ベランダの菫の鉢に蜂の来る 大内恵 酸漿 200406
黄に染みてはたらき蜂の小宇宙 九万田一海 河鹿 200407
蜜蜂の羽音の出入り洞の闇 近藤きくえ 200407
たまゆらの命ぞ蜂に刺されけり 上野澄江 百鳥 200407
蜜蜂の紛れてゐたる仮寝かな 中島陽華 200407
鉢仕事蜂のうろつく身のまはり 長崎桂子 あを 200407
麦の穂の一斉蜂起北へ北へ 中島あきら 200407
グラマンとおぼしき羽音蜂の群 杉本重雄 200407
蜜を吸ふ蜂の翅音激戦地 辻恵美子 栴檀 200408
蜂の来てぽこぽこ沈むうつぼ草 今瀬剛一 対岸 200408
蜜蜂の巣や日の差せる木の洞に 宮津昭彦 200408
蜂の巣や不機嫌なるを持て余す あさなが捷 200408
偵察は部屋にも及び脚長蜂 水谷八重子 200408
アカシヤに蜂らの楽の湧きおこる 梅村五月 栴檀 200408
土蜂の土の湿りを掻き出せる 清水伊代乃 酸漿 200410
蜂の巣を屁ぴり腰の落しけり 篠原稔子 万象 200410
一匹の蜂風に乗り風を打ち 高木智 京鹿子 200412
分封の蜂の群過ぐ真菰刈 岡村葉子 栴檀 200501
蜂の来て藤房重くなりしかな 今瀬剛一 対岸 200507
蜂の巣の所在やうやく外されし 稲畑汀子 ホトトギス 200507
蜜蜂を飼ふ丘の上のジャズ喫茶 里中章子 200508
山道や蟻の見捨てし蜂乾く 大串章 百鳥 200508
蜜蜂にくすぐられをり金魚草 斉藤裕子 あを 200508
迷ひ蜂造花の蕊に頭入れ 水野範子 ぐろっけ 200508
栃咲いて恵日寺前に蜂を飼ふ 佐藤俊子 200508
青虫を捕えて蜂の飛び立てず 山尾和子 京鹿子 200509
蜜蜂や単車の如き捻り立て 中村星児 八千草 200509
黄金の花に逢いたる蜂の声 真木早苗 八千草 200509
黄まみれに働き蜂の蕊移り 遠藤真砂明 「波太渡し」 200510
蜂か蚊かさされて眼重くをり 岡久枝 酸漿 200511
庭師しづかに蜂の巣のあるを言ふ 大畑善昭 200511
蜂の背の縞うつくしき野分かな 戸栗末廣 火星 200512
杉苔のなか蟻蜂が居るは居るは 浜田南風 200601
王子守る蜂の巣箱を集めつつ 小林洋子 万象 200603
げんげ野の真なか蜂飼黒衣めく 内海良太 万象 200606
傷つきし蜂みづからの翅に溺る 八田木枯 晩紅 200606
花蜂やふいに火の付く正義感 松本きみ枝 遠嶺 200606
花の香と蜜蜂かよふよもの窓 瀧春一 常念 200606
蜜蜂や人吸ひ込まる丸の内 菊地光子 200607
蜂が来るノートパソコン起動中 掛井広通 200607
突然の騒ぎのもとは熊ン蜂 鎌倉喜久恵 あを 200607
土蜂の巣ついと口笛吹いて過ぎ 有吉桜雲 200607
中へ中へと花粉まみれの熊ん蜂 森理和 あをかき 200608
との曇り格天井に土蜂の巣 峯高子 万象 200608
阿羅漢に巣掛けし蜂の威を張れり 清水伊代乃 酸漿 200608
翅音を立てて簾を上る蜂 KOKIA 六花 200609
梔子の香の席蜂にゆづりけり 高木千鶴子 酸漿 200609
蜂もぐり蛍袋のこそばゆく 芝尚子 あを 200609
分封の蜜蜂の群松覆う 水上貞子 ぐろっけ 200609
嵌め殺し窓に集まる蜂や蠅 東亜未 あをかき 200610
蜂の巣に裸電球灯りけり 浜口高子 火星 200610
キツツキの穴に巣づくり蜂通ふ 東亜未 あを 200610
梔子の蜜吸ひに来る雀蜂 松崎鉄之介 200611
蜜蜂の一刺といふ運命かな 稲畑廣太郎 ホトトギス 200704
大黒柱恵比須柱や蜂を飼ふ 百瀬七生子 海光 200705
熊ん蜂墜ち命終の四肢たたむ 大畑善昭 200707
蜂乗せて上り電車は川越える 高久清美 200707
帆柱に一匹の蜂進みをり 本多俊子 200707
蜜蜂の背ナが開ける花弁かな 奥太雅 万象 200708
蔦旺ん巣のあるところ蜂零し 定梶じょう あを 200709
弟の腕一番の地蜂焼 滝沢伊代次 万象 200710
蜂飛べり忍苦の足をぶらさげて 金井充 百日紅 200711
蜂の巣を黒覆面の子が突く 小松敏郎 万象 200711
雀蜂見掛け何処かに隼人瓜 松崎鉄之介 200711
足長蜂熟れ柿の香りに溺れゐて 金井充 百日紅 200711
ラベンダー蜂が蜜吸ふ後に摘む 落合絹代 風土 200711
蜂の巣や整然と建つマイホーム 中島玉五郎 200804
蜂とんで地球異変へ針の先 鈴鹿仁 京鹿子 200805
生き様を羽音に蜂の遠出なる 豊田都峰 京鹿子 200806
蜂飛ぶや太郎のオブジェ鋭き目 久本久美子 春燈 200806
木洩れ日をかきまはしゐる熊ん蜂 杉浦典子 火星 200807
蜂の来て静かな午後の始まりぬ 柿沼盟子 風土 200807
制札や群れて蜜蜂小楢の木 岸はじめ ぐろっけ 200807
能面の容に蜂の古巣かな 岩月優美子 200807
居眠りに飛込んできし熊ん蜂 田中藤穂 あを 200808
足長蜂くる黒豹の鼻の先 三枝正子 万象 200808
全身で聞く熊蜂の翅音かな 長山あや ホトトギス 200811
刺されしか噛みつかれしか胡蜂 東亜未 あを 200811
監視付き悪餓鬼蜂の巣を落す 小松敏郎 万象 200811
人間が一番怖い胡蜂 東亜未 あを 200811
熊ん蜂の巣をそのままに施餓鬼寺 大西八洲雄 万象 200812
葉牡丹の渦を覗きに蜂通ふ 若島久清 万象 200903
蜂→ 2      

 

2021年3月22日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。