花 冷 8 31句 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
花冷や絞り切つたる白布巾 | 宮内とし子 | 沖 | 202005 |
きのふより花冷ゆるぶ葬りかな | 小倉征子 | 沖 | 202006 |
花冷えや読みたい本が待つてゐる | はしもと風里 | 瓔 | 202006 |
花冷えのこころソファーに沈めをり | 橋本順子 | 槐 | 202007 |
花冷えやかかる電話の皆長し | 大塚たきよ | 槐 | 202007 |
花冷えやパンデミックに引き籠る | 磯野青之里 | 六花 | 202007 |
花冷えやうどんに卵落とし込む | 永田万年青 | 六花 | 202007 |
花冷や小さき古墳に日の差せり | 笹村政子 | 六花 | 202007 |
花冷えの灯ともる路地の小料理店 | 西本花音 | 春燈 | 202007 |
花冷えや小さくなるほど手を洗ひ | 川崎真樹子 | 春燈 | 202007 |
花冷えや腕もげたる仁王像 | 懸林喜代次 | 春燈 | 202007 |
花冷えや引けば躾の糸鳴いて | 浅木ノヱ | 春燈 | 202007 |
花冷えの墨痕著き卒塔婆かな | 山崎稔子 | 末黒野 | 202007 |
花冷やシテの嘆きを鏡板 | 森清信子 | 露の堂 | 202008 |
研ぎ上げて出刃花冷の夜の底 | 深川淑枝 | 空 | 202010 |
花冷えの手や家路といふ遠さ | 井上菜摘子 | 京鹿子 | 202104 |
花冷えの雪彦山へ来てをりぬ | 山田六甲 | 六花 | 202104 |
花冷えの夜の水道の水の音 | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 202105 |
花冷やひときは昏き蚕棚 | 中根美保 | 風土 | 202106 |
花冷えの枕たたきて均しけり | 三上程子 | 春燈 | 202107 |
花冷えや投函をつとためらへる | 太田慶子 | 春燈 | 202107 |
花冷えや別れの時は突然に | 久津摩英子 | 春燈 | 202107 |
花冷えやスプーンを洗ふ水しぶき | 臼居澄子 | 末黒野 | 202107 |
花冷えの駅の待合わすれ傘 | 浜崎喜美子 | 沖 | 202107 |
花冷えの御座岩に日の降臨す | 岩木茂 | 風土 | 202107 |
花冷えや念念校に赤を入れ | 柿沼盟子 | 風土 | 202107 |
花冷のガラスの扉押し出づる | 土井三乙 | 風土 | 202107 |
花冷や雨誘ひだす杖の音 | 根岸善行 | 風土 | 202107 |
花冷えや使へぬボールペンの束 | 中嶋陽子 | 風土 | 202107 |
他意なくて花冷の手を預けしや | 安住敦 | 春燈 | 202112 |
花冷や姉妹が遺骨持ちかふる | 石川桂郎 | 風土 | 202203 |
花冷 →1 |
2022年4月23日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。