花冷え 5 100句 一燈にみな花冷えの影法師 大野林火 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
星を見に出て花冷の歩を返す | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200804 |
花冷えの床膝行し金襴座主 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200804 |
太田壽子さんを悼み 咲く前の奈良の花冷にはかなる |
鷹羽狩行 | 狩 | 200805 |
花冷えの待つふるさとへ旅支度 | 中島玉五郎 | 峰 | 200805 |
花冷の雨にチェーホフ読み耽る | 熊岡俊子 | 雨月 | 200805 |
花冷のひと来て覗く柩窓 | 冨岡夜詩彦 | 沖 | 200806 |
花冷の書架にもどす書一礼す | 渕上千津 | 沖 | 200806 |
花冷や己はげます十指組む | 渕上千津 | 沖 | 200806 |
花冷や文字の掠るるファクシミリ | 小林奈穂 | 沖 | 200806 |
花冷えの心模様を詩想かな | 鈴木セツ | 峰 | 200806 |
花冷や木偶十郎兵衛落し差し | 内海良太 | 万象 | 200806 |
花冷の畑潰されて宅地となる | 荒井正隆 | 濱 | 200806 |
花冷えや今朝の挨拶咳ひとつ | 須賀敏子 | あを | 200806 |
花冷えの体内時計針とばす | 安部里子 | あを | 200806 |
花冷や石工が磨く黒御影石 | 中田みなみ | 空 | 200806 |
花冷の風に眼の濡れきたる | 小島みつ代 | 朝 | 200806 |
花冷えの夜のくさめとなりにけり | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 200806 |
花冷えやもつの匂ひの広がりて | 白石正躬 | やぶれ傘 | 200806 |
花冷やいるかの首に輪投げの輪 | 齋藤朋子 | やぶれ傘 | 200806 |
花冷や仲見世の灯に買ふ珍味 | 木下ふみ子 | 馬醉木 | 200807 |
花冷や土蔵の中の喫茶店 | 中村風信子 | 馬醉木 | 200807 |
外されてゐる花冷えの自在鉤 | 八染藍子 | 狩 | 200807 |
花冷や崩れんばかり藍の華 | 大坪景章 | 万象 | 200807 |
花冷の空へとどろく火縄銃 | 猪鼻純枝 | 万象 | 200807 |
花冷や昔の事は忘れたく | 小阪喜美子 | 遠嶺 | 200807 |
花冷や都心に小さき蝋燭屋 | 金子慶子 | 遠嶺 | 200807 |
花冷えの近江に逝きし人悼む | 舩越美喜 | 京鹿子 | 200807 |
花冷やショパン弾く手の仄白く | 宮島宏子 | 沖 | 200807 |
花冷の堂に膝行不滅の灯 | 中原敏雄 | 雨月 | 200807 |
花冷の川に遊べる鴨のあり | 家塚洋子 | 酸漿 | 200807 |
花冷に粥透きとほり少女病む | 河村泰子 | ぐろっけ | 200807 |
花冷えや厚手薄手と日日まよう | 中井光子 | ぐろっけ | 200807 |
薬売花冷置いて帰りけり | 伊東恵美子 | 馬醉木 | 200808 |
花冷や一等の出ぬ露店くじ | 小林寿美子 | 狩 | 200808 |
花冷も灯ともしごろとなりにけり | 島谷征良 | 風土 | 200808 |
花冷の藍屋敷より琵琶の音 | 山田春生 | 万象 | 200808 |
花冷や匂ひののこる薬瓶 | 石原光徳 | 酸漿 | 200808 |
花冷や熱き茶と合ふ菓子を買ふ | 久永つう | 六花 | 200808 |
花冷えにぶつかる足の小指かな | 河西志帆 | 京鹿子 | 200809 |
花冷えや清姫の鐘鎮座して | 陽山道子 | 船団 | 200809 |
花冷の中に旅路のあることを | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200903 |
花冷の手を花冷の君の手に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200904 |
花冷や衣桁に帯のひと流れ | 鷹羽狩行 | 狩 | 200904 |
花冷えや十指結んだまま膝へ | 山仲英子 | 狩 | 200904 |
花冷や虚子の歯白きデスマスク | 石寒太 | 炎環 | 200905 |
花冷えやブルーノートの半音階 | 北悠久 | 炎環 | 200905 |
花冷や点して眠る次の部屋 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200905 |
花冷や湖の中にも温泉の湧きて | 澤田緑生 | 馬酔木 | 200905 |
花冷や発作なけれど心不全 | 澤田緑生 | 馬酔木 | 200905 |
在りし日の敦先生 花冷の紫煙燻らす指の先 |
植田利一 | 春燈 | 200905 |
花冷がつづき桜の花期長し | 大橋敦子 | 雨月 | 200905 |
花冷の晩鐘湖を渉りけり | 塩路五郎 | 璦 | 200906 |
花冷のヒール戞々やり過ごす | 伊東和子 | 璦 | 200906 |
花冷を我慢の薄着京をんな | 竹内悦子 | 璦 | 200906 |
花冷や雲水の声忽として | 五十嵐勉 | 璦 | 200906 |
花冷や熊立ち上がる鉄の檻 | 那須淳男 | 馬醉木 | 200906 |
硯海に花冷あつめ墨蒼し | 西川織子 | 馬醉木 | 200906 |
花冷をしばし癒せり園の温室 | 渡会昌広 | 馬醉木 | 200906 |
花冷の床の間にある糸車 | 松井倫子 | 火星 | 200906 |
花冷の背広の入りし釣具店 | 飯塚ゑ子 | 火星 | 200906 |
花冷の寺に寒山拾得図 | 岡和絵 | 火星 | 200906 |
花冷や胸ポケットの特急券 | 吉田政江 | 沖 | 200906 |
段つ家の花冷え地袋天ぶくろ | 辻直美 | 沖 | 200906 |
花冷ゆる喜怒哀楽の哀深め | 森岡正作 | 沖 | 200906 |
花冷や眉間づきづき振動す | 山田庫夫 | 炎環 | 200906 |
花冷の路地より見ゆる八坂の塔 | 杉本薬王子 | 風土 | 200906 |
花冷や猪首の父に似し羅漢 | 竹生田勝次 | 風土 | 200906 |
花冷やいつよりか身の屈みぐせ | 池園二三江 | 春燈 | 200906 |
花冷の古書肆の奥の灯かな | 鈴木直充 | 春燈 | 200906 |
花冷や千の乳鋲の田安門 | 高橋和女 | 春燈 | 200906 |
花冷や濠にこぼるる女声 | 中村喜美子 | 春燈 | 200906 |
花冷や真砂女句集を卓の上 | 吉澤恵美子 | 春燈 | 200906 |
花冷えやひげ面映すバックミラー | 嶋一洋 | 峰 | 200906 |
花冷の城址ぞろぞろ巡りけり | 久保田嘉郎 | 酸漿 | 200906 |
花冷えやつるりと光る牛の像 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 200906 |
花冷や無痛の淵に沈みゆき | 松岡和子 | 璦 | 200907 |
花冷の座禅に隣る女かな | 西川五郎 | 馬醉木 | 200907 |
花冷の酒は呉春よ池田郷 | 坂上香菜 | 苑 | 200907 |
花冷の頬を埴輪の目に晒す | 田村園子 | 鴫 | 200907 |
花冷やふわりと背なに掛るもの | 水野嘉子 | 鴫 | 200907 |
花冷やとかく引つ込み思案にて | 本田保 | 春燈 | 200907 |
満開の花冷え白き香と思ふ | 大島翠木 | 槐 | 200907 |
花冷や大地を焦がし焦がしける | 瀬川公馨 | 槐 | 200907 |
花冷や月に一度の泥酔日 | 西村純太 | 槐 | 200907 |
花冷や駅の金魚の横顔も | 戸栗末廣 | 火星 | 200907 |
花冷に無口となりし夕餉時 | 中原敏雄 | 雨月 | 200907 |
花冷に見舞ふ媼は九十六 | 木原今女 | ぐろっけ | 200907 |
花冷えや銘酒の開封また延ばし | 中村是空 | ろんど | 200907 |
花冷えの膝に折り掛け小風呂敷 | 高橋ひろ | 万象 | 200908 |
花冷や人づてに知る師の訃報 | 熊谷尚 | 狩 | 200908 |
花冷えの鏡よ鏡百五才 | 火箱游歩 | 船団 | 200909 |
花冷の独りに淹るる紅茶かな | 兼子栄子 | 酸漿 | 200909 |
花冷の吉野全山何か秘め | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201004 |
楽茶碗花冷の手に包みけり | 山田六甲 | 六花 | 201004 |
花冷やひとり消えても気づかない | 篠田純子 | あを | 201005 |
花冷や飛鳥大仏首かたげ | 篠田純子 | あを | 201005 |
花冷や母の色なる御殿鞠 | 伊藤ふみ | 馬醉木 | 201006 |
花冷に押せり会計監査印 | 伊東和子 | 璦 | 201006 |
花冷の監視カメラにみつめらる | 中尾杏子 | 沖 | 201006 |
花冷や顔の大きな孔子像 | 頓所友枝 | 沖 | 201006 |
花冷 →6 |
2021年4月8日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。