母の日 5 218句 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
母の日は赫いろさがす鳥のゐて | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201106 |
母の日やエプロンかけて何もせず | 辻光秀 | 璦 | 201107 |
母の日を母となりたる子に祝がれ | 伊藤純子 | 璦 | 201107 |
母の日に届く真紅の包装紙 | 鈴木セツ | 峰 | 201107 |
母の日の妻に白寿の母ある幸 | 安立公彦 | 春燈 | 201107 |
吾母につくさず母の日暮れゆけり | 原田たづゑ | 春燈 | 201107 |
皆帰つてゆきたり母の日の疲れ | 田所節子 | 沖 | 201107 |
母の日や名もなき丘のみちがすき | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201107 |
母の日や我が身に贈る花の鉢 | 中里カヨ | 酸漿 | 201107 |
貝櫓母の日の母手を振れり | 佐藤喜孝 | あを | 201107 |
母の日は母のブラウス着て過ごす | 林いづみ | 風土 | 201108 |
母の日の箒一日壁にあり | 柿沼盟子 | 風土 | 201108 |
母の日と重なる夫の誕生日 | 及川澄江 | 風土 | 201108 |
母の日の贈ることばにリボン掛け | 小張志げ | 春燈 | 201108 |
胸で水ひらく母の日の白鳥 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201108 |
母の日や今も机に鯨尺 | 三枝邦光 | ぐろっけ | 201108 |
母の日のゆつくり過ぎてゆく時間 | 大川ゆかり | 沖 | 201108 |
母の日を一人居ること閑かなこと | 田中一美 | ろんど | 201108 |
母の日をみかんの里に目覚めけり | 渡辺数子 | 火星 | 201108 |
母の日と子等が言ふまで忘れゐし | 三村純也 | ホトトギス | 201109 |
母の日や長子の作る手打そば | 今泉あさ子 | 末黒野 | 201109 |
嫁が肩揉みくれ母の日なりけり | 玉置かよ子 | 雨月 | 201109 |
母の日や花一本で詣でけり | 北村ちえ子 | 六花 | 201109 |
「母の日」の袋残さる冬日向 | 森山子月 | ぐろっけ | 201203 |
母の日や母には悪しき子でありし | 志方章子 | 蟋蟀 | 201203 |
母の日や夜更けてぬつと子の現るる | 志方章子 | 蟋蟀 | 201203 |
七十で止りし齢母の日よ | 志方章子 | 蟋蟀 | 201203 |
明日母の日と忘れゐし贈り物 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201205 |
母の日や今も机に鯨尺 | 三枝邦光 | ぐろっけ | 201108 |
母の日の風樹の嘆をいまさらに | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201205 |
母の日のパステルカラー植物園 | 笠井清佑 | 璦 | 201206 |
母の日や届きしメール胎児から | 中島玉五郎 | 峰 | 201206 |
毎日が母の日ですと妻笑ふ | 倉嶋しろう | 万華鏡 | 201206 |
母の日も母の采配厨ごと | 宮崎左智子 | 璦 | 201207 |
母の日に夫よりピアス贈らるる | 西郷慶子 | 璦 | 201207 |
母の日に一言「元気」息子より | 辻香秀 | 璦 | 201207 |
母の日のプレゼント買ふ未来母 | 増田一代 | 璦 | 201207 |
七十の翁となれど母の日や | 長島清山 | かさね | 201207 |
母の日の暮れて女房に戻りけり | 松嶋一洋 | 峰 | 201207 |
精米に行く母の日となりにけり | 仁平則子 | 峰 | 201207 |
モノクロの写真大事に母の日来 | 安立公彦 | 春燈 | 201207 |
母の日の母は流しを洗ひたて | 坂口夫佐子 | 火星 | 201207 |
母の日や子等来て電球交換日 | 久染康子 | 沖 | 201207 |
母の日の主役途中で了に譲る | 久染康子 | 沖 | 201207 |
母の日や母とは観世音菩薩 | 木村茂登子 | あを | 201207 |
母の日や何もせずともの句教科書に | 大橋敦子 | 雨月 | 201207 |
母の日の小さき位牌磨きけり | 碇天牛 | 雨月 | 201207 |
母の日に貰ふ労り絆かな | 大松一枝 | 璦 | 201208 |
母の日の抽出にある陀羅尼助 | 熊川暁子 | 槐 | 201208 |
母の日や喜寿になりても母を恋ふ | 木島茶筅子 | かさね | 201208 |
母の日と書く黒板の深みどり | 林昭太郎 | 沖 | 201208 |
母の日や亡母の日記はすぐ終はる | 杉本薬王子 | 風土 | 201208 |
母の日や母の扇と謡本 | 奥田茶々 | 風土 | 201208 |
母の日の妣へその後の片便り | 卜部黎子 | 春燈 | 201208 |
母の日や孫より届く小さき荷 | 千葉恵美子 | 末黒野 | 201208 |
母の日の母である子とひと日かな | 荒井貞子 | 末黒野 | 201208 |
手打そば手解き母の母の日よ | 関元子 | ろんど | 201208 |
母の日の金平糖の甘さかな | 鈴木藤子 | ろんど | 201208 |
母の日の畝立て励む農婦居て | 南澤はるお | ろんど | 201208 |
母の日や過去がちょろちょろ顔を出す | 中山皓雪 | 鴫 | 201208 |
母の日や野放図に生き母を恋ふ | 折橋綾子 | 鴫 | 201208 |
母の日や碁石置くごと常備薬 | 青木ちづる | 鴫 | 201208 |
デユエツトをテープに入れて母の日に | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201208 |
母の日や壊れたままの腕時計 | 高野春子 | 京鹿子 | 201208 |
母の日の小さき花籠長持ちす | 濱田ヒチヱ | ぐろっけ | 201208 |
母の日もメールで済ます孫娘 | 林哲夫 | ぐろっけ | 201208 |
母の日や継ぎ接ぎ座ぶとん椅子の上 | 栄元修子 | ぐろっけ | 201208 |
母の日や畑継ぎ二十七回忌 | 柴田良二 | 雨月 | 201208 |
母の日や朴葉に包むにぎり飯 | 林和子 | 万象 | 201208 |
母の日やこげ飯にぎりくれしこと | 西田たかこ | 万象 | 201208 |
母の日を酔ひぬ小言の母が欲し | 田岡千章 | 空 | 201209 |
母の日の今年母亡き娘のふたり | 北崎展江 | くりから | 201209 |
母の日や古りゆくものの身に余り | 覚本秀子 | ろんど | 201209 |
母の日や敬語にて来し子の手紙 | 山内碧 | 空 | 201210 |
橋灯るどさくさに過ぐ母の日よ | 田中貞雄 | 貞雄自註句集 | 201301 |
母の日の母が上座に落ち着かず | 岸千手 | 空 | 201301 |
母の日も知らず飯場を流れけり | 秋山白兎 | ネット句会 | 201304 |
母の日を祝ふ息子は一年生 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201305 |
百人の母母の日の句座にあり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201305 |
母の日や腕を組みしは一度だけ | 中島玉五郎 | 峰 | 201306 |
母の日やエプロンの下子が隠れ | 西郷慶子 | 璦 | 201307 |
母の日の特別コーナー三周す | 大堀賢二 | 璦 | 201307 |
母の日や昭和の母の割烹着 | 鈴木鳳来 | 春燈 | 201307 |
母の日の近づけばすぐ母の忌来 | 松本峰春 | 春燈 | 201307 |
母の日を遠ぐ感じる齢なり | 黒澤登美枝 | 峰 | 201307 |
母の日のいつもの花の届きけり | 田島昭久 | かさね | 201307 |
母の日のカーネーションはまだ元気 | 中村是空 | ろんど | 201309 |
母の日の母の遺影に笑みすこし | 藤生不二男 | 六花 | 201309 |
快晴といふ母の日の贈りもの | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201405 |
おにぎりのまんまんなかに母の日は | 佐藤喜孝 | あを | 201405 |
母の日や母の思ひ出こんなにも | 辰巳あした | 雨月 | 201406 |
母の日の敷居の低いナポリタン | 塩見恵介 | 船団 | 201406 |
母の日の子よりの電話胸に沁む | 辰巳あした | 雨月 | 201406 |
母の日のカーネーションを机辺にし | 植村よし子 | 雨月 | 201406 |
米つぶを素足に踏んで母の日なり | 竹内弘子 | あを | 201406 |
母の日の家族写真の真中なる | 鈴木セツ | 峰 | 201407 |
母の日やエプロンはづさずに過ぐる | 山内碧 | 空 | 201407 |
母の日やこんなに呑んだのはだあれ | 甲州千草 | 沖 | 201407 |
母の日の母黙々と米を磨ぐ | 森下康子 | 璦 | 201407 |
カーネーション母の日知らぬ母に買ふ | 中田みなみ | 空 | 201407 |
眼帯をはづしてくれし母の日よ | 大坪景章 | 万象 | 201408 |
懐しき師の句口衝く母の日よ | 本多正子 | 雨月 | 201408 |
母の日に楽しく過ごす昼下がり | 平野たね | 璦別冊 | 201408 |
母の日の好みの色をさがしけり | 宮越久子 | 璦別冊 | 201408 |
母の日やカーネーションを仏前に | 武政礼子 | 雨月 | 201408 |
母の日や紅色多いちらし寿司 | 石田かし子 | ろんど | 201408 |
母の日や母在るところ吾が故郷 | 横山昭子 | 雨月 | 201408 |
母の日や妣の自慢の糸切歯 | 甕秀麿 | 鴫 | 201408 |
母の日や母たる心とことはに | 窪田佳津子 | 雨月 | 201408 |
母の日や正座して読む子の手紙 | 山田暢子 | 風土 | 201408 |
母の日や吾には母のやうな妻 | 小張昭一 | 春燈 | 201408 |
母の日や花を賜ふと母の記す | 安井和恵 | 鴫 | 201408 |
母の日や遺影の母にありがたう | 柴田久子 | 風土 | 201408 |
母の日の来れば母恋ふ百寿かな | 野原春醪 | 馬醉木 | 201408 |
母の日の母に妊り告げにけり | 原田しずえ | 万象 | 201408 |
母の日の昼のワインをすごしけり | 蘭定かず子 | 火星 | 201408 |
母の日の時を刻める古時計 | 中井弘一 | 璦 | 201408 |
母の日の妻へ二鉢カーネーション | 松本三千夫 | 末黒野 | 201408 |
母の日の我が子やさしと思ひけり | 中井弘一 | 璦 | 201408 |
母の日のしぼまぬ花を贈らるる | 折橋綾子 | 鴫 | 201408 |
母の日に食べられるカーネーション届く | 鎌田慶子 | ろんど | 201408 |
子の視線眩しく母の日なりけり | 足立典子 | 雨月 | 201408 |
懇に読経し母の日なりけり | 本多正子 | 雨月 | 201408 |
ジャスミンの鉢植届く母の日や | 大嶋洋子 | 春燈 | 201408 |
短夜や母の日記に刻忘る | 中山静枝 | 峰 | 201409 |
母の日やこれまでになきプレゼント | 山崎稔子 | 末黒野 | 201409 |
母の日に貰ひし帽子使ひ初め | 田村加代 | 末黒野 | 201409 |
父と子の談合の日や母の日や | 入江節子 | ろんど | 201409 |
セロフアンの震へ母の日なんてなかつた | 直江裕子 | 京鹿子 | 201409 |
母の日を祝ふに個性姉妹 | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201410 |
母の日や良きことのみを母に告げ | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201410 |
母の日の伊予にて虚子の母のこと | 大久保白村 | ホトトギス | 201410 |
母の日や唯我の刻を賜りて | 木村ふく | 馬醉木 | 201501 |
母の日や遺志継ぐ君の輝きて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201505 |
母の日や母の三味線膝に置き | 井上石動 | あを | 201506 |
十八番鯛のあら煮や母の日に | 中谷富子 | 槐 | 201507 |
母の日の花屋にあふれ子の笑顔 | 安居正浩 | 沖 | 201507 |
母の日や小鳥のやうなウェイトレス | 辻美奈子 | 沖 | 201507 |
母の日や先妣吟詠口に出づ | 四條進 | 峰 | 201507 |
母の日の枇杷ほくほくと頂戴す | 赤座典子 | あを | 201507 |
母の日の余韻をのこす夕茜 | 澤近栄子 | 京鹿子 | 201508 |
母の日に届くロボット名はルンバ | 平野みち代 | 鴫 | 201508 |
母の日の句座の万葉歴史館 | 奥田茶々 | 風土 | 201508 |
気に入りし帽子を貰ふ母の日よ | 仁平則子 | 峰 | 201508 |
ダンスパーティーてふあぢさゐを母の日に | 西本才子 | 万象 | 201508 |
母の日や恋も知らずに母となる | 島照美 | 槐 | 201508 |
母の日や駅に花屋のワゴン出て | 三村純也 | ホトトギス | 201509 |
母の日に賜ぶ胡蝶蘭紅暈し | 久保晴子 | 雨月 | 201509 |
老いてなほ母のひとこと母の日に | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201510 |
花束はピンクと決めて母の日よ | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201510 |
言葉とは時に不自由母の日よ | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201510 |
母の日や便り無き子へつと電話 | 堀田清江 | 雨月 | 201510 |
母となり母の日に行く里ふたつ | 松田庸子 | 京鹿子 | 201601 |
人の名を忘るる母の日向ぼこ | 片山民子 | 峰 | 201602 |
どの手にもつなぎたい手が母の日に | 林田麻裕 | 瓔 | 201603 |
運転の話はせずに母の日を | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201605 |
母の日といへど今年も旅にあり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201605 |
母の日に近き誕生日を忘れ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201605 |
母の日や出かける妻の勝負服 | 安居正浩 | 沖 | 201607 |
あくび噛みころせり母の日の父は | 定梶じょう | あを | 201607 |
母の日の切花の種の大変化 | 長崎桂子 | あを | 201607 |
母の日や眼鏡二つをよく拭ふ | 風間史子 | 鴫 | 201608 |
アルバムに若き日のはは母の日や | 小菅礼子 | 春燈 | 201608 |
妣からの終の文読む母の日や | 小菅礼子 | 春燈 | 201608 |
母の日の雑踏にゐる上野かな | 古川夏子 | 空 | 201608 |
母の日や迷はず決めしわが遺影 | 原友子 | 空 | 201608 |
母の日の明るき雲を見て飽かず | 松本三千夫 | 末黒野 | 201608 |
母の日や銀盤の音乱れとぶ | 江見巌 | 六花 | 201608 |
母の日を母とし今を永らへて | 窪田佳津子 | 雨月 | 201608 |
母の日や母の器用は受け継げず | 窪田佳津子 | 雨月 | 201608 |
母の日や母の健筆継がず老い | 大島寛治 | 雨月 | 201608 |
母の日の子の手料理の夕餉かな | 森幸 | 雨月 | 201608 |
母の日の旅先に買ふ布財布 | 祐宗千代子 | 雨月 | 201608 |
母の日や槙の木の影ふみながら | 本多俊子 | 槐 | 201608 |
母の日の夕日まんまる大きくて | 岩崎武士 | 万象 | 201609 |
忘れられ気ままに母の日を過す | 白水良子 | 空 | 201609 |
母の日の子等を見送りお茶を汲む | 布川孝子 | 京鹿子 | 201609 |
母在さず母ともならず母の日を | 高濱朋子 | ホトトギス | 201610 |
母の日の針ゆつくりと花時計 | 中田みなみ | 桜鯛 | 201701 |
母の日は母のいない日後妻の日 | 秋山泰 | 船団 | 201702 |
母の日や仏の母に甘えもし | 奈辺慶子 | 雨月 | 201707 |
母の日や若き御霊の深眠り | 齊藤實 | 沖 | 201707 |
一握のビルマの砂よ母の日よ | 内山花葉 | 沖 | 201707 |
けふの宮居こそ母の日の風包み | 安藤しおん | 沖 | 201707 |
母の日や呼んでもみたき母の名を | 丸山允男 | 春燈 | 201707 |
母の日の雲居や母の顔知らず | 大石恵子 | 沖 | 201708 |
母の日は戴くばかり墓参り | 石森理和 | あを | 201707 |
母の日の花をつまみに微酔に | 石森理和 | あを | 201707 |
母の日や風樹の嘆の深まりて | 高木邦雄 | 末黒野 | 201708 |
母の日や母の所望の電子辞書 | 尾崎千代一 | 末黒野 | 201708 |
母の日の窓を開けば鳥の声 | 柿沼盟子 | 風土 | 201708 |
母の日の金輪際の赤ひらく | 雨村敏子 | 槐 | 201708 |
母の日の明けの遠吠え切にかな | 山崎靖子 | 鴫 | 201708 |
母の日の母にもなれず母を恋ふ | 中山皓雪 | 鴫 | 201708 |
私に贈る母の日の贈り物 | 中山皓雪 | 鴫 | 201708 |
母の日やマリアも摩耶もこととはに | 相良牧人 | 鴫 | 201708 |
母の日の畳を這ヘり朝の蜘蛛 | 山口素基 | 万象 | 201708 |
母の日や贈りし眼鏡今もあり | 永田万年青 | 六花 | 201708 |
母の日や時折り想ふ父の事 | 赤松赤彦 | 六花 | 201708 |
母の日や補聴器眼鏡なき卒寿 | 江見巌 | 六花 | 201708 |
用心の杖を持参の母の日よ | 佐藤玲子 | 春燈 | 201708 |
母の日のわれも母なり卓を拭く | 樋口みのぶ | 空 | 201708 |
母の日や亡き子に手向く貴腐ワイン | 高橋和女 | 風紋 | 201709 |
指定席にゐて母の日のコンサート | 山田由利枝 | 雨月 | 201708 |
水櫛に母の髪梳く母の日よ | 宮本俊子 | 雨月 | 201708 |
何もなき母の日ひとりスロージヤズ | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201709 |
かしづかれたき思ひも少し母の日は | 岸洋子 | 空 | 201709 |
母の日やシンガーミシン軽やかに | 林徹也 | 空 | 201709 |
母の日や風樹の嘆の深まりて | 高木邦雄 | 末黒野 | 201804 |
母の日→ 6 |
2021年5月13日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。