御 慶 1 100句 二十世紀なり列国に御慶申す也 尾崎紅葉 |
||||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
| 飛び出して迎へし猫に御慶かな | 山田弘子 | 春節 | 199503 | |
| 体揺り苦虫御慶の夏羽織 | 金子里美 | 船団 | 199811 | |
| 耳折つて御慶のさまの白うさぎ | 鷹羽狩行 | 狩 | 199901 | |
| 頬白のこゑ御慶めく日和かな | 林翔 | 沖 | 199902 | |
| 言の葉のさらさらさらと御慶かな | 代田青鳥 | 風土 | 199903 | |
| のど飴を含みしままの御慶かな | 成島彰子 | 狩 | 199905 | |
| 巴里発衛星経由の御慶かな | 千田百里 | 巴里発 | 199911 | |
| 米国の家族も増えし御慶かな | 稲畑廣太郎 | 廣太郎句集 | 199912 | |
| 御慶述ぶ虚子に侍りし椿子に | 千原叡子 | 円虹 | 200001 | |
| 御慶厚き陳さんといふ料理人 | 松本圭司 | 沖 | 200003 | |
| 魚見台より紀州訛の御慶受く | 堀義志郎 | 火星 | 200004 | |
| 飛鳥訪ふ猿石にまづ御慶のべ | 内山芳子 | 雨月 | 200004 | |
| 娘の顔を忘れし御慶京言葉 | 山本怜子 | ぐろっけ | 200006 | |
| 上人の松に向ひて御慶かな | 後藤房枝 | 濱 | 200101 | |
| 御慶のぶ鴉は黒き嘴をもて | 後藤志づ | あを | 200103 | |
| 青年の手を挙げあへる御慶かな | 立石萌木 | 雨月 | 200103 | |
| 茶畑の中より御慶賜ひけり | 山尾玉藻 | 火星 | 200103 | |
| ひと弾みして御慶す初雀 | 神蔵器 | 風土 | 200103 | |
| 追ひ越して止まる自転車御慶かな | 橋本みず枝 | 澪 | 200103 | |
| 幼児の舌のまはらぬ御慶かな | 大西昭子 | 狩 | 200104 | |
| 庭箒持ちたるままの御慶かな | 細野みさを | 狩 | 200104 | |
| 餅を搗くこともホテルの御慶かな | 福盛悦子 | 雨月 | 200105 | |
| すり寄りて髭こがす猫の御慶かな | 松浦途子 | ぐろっけ | 200105 | |
| 転居せし十三階へ御慶かな | 村上沙央 | 狩 | 200112 | |
| 居住まひを正しわが子の御慶受く | 丁野弘 | 狩 | 200112 | |
| 留守電が陳ぶる御慶に膝正す | 岡田飛鳥子 | 濱 | 200201 | |
| 鴛鴦の水輪ひろげて御慶かな | 鷹羽狩行 | 狩 | 200202 | |
| 大人と閑ともにして御慶かな | 鷹羽狩行 | 狩 | 200202 | |
| まぎれ無く老は背にあり御慶かな | 熊谷みどり | いろり | 200202 | |
| 慇懃に車掌の御慶一輛車 | 中田貞子 | 狩 | 200203 | |
| 嫁ぎたる娘と久々の御慶かな | 栗林松枝 | 春耕 | 200203 | |
| 男ならしゃきっと生きよ御慶かな | 保坂加津夫 | いろり | 200203 | |
| 山荘に野猿野鳥の御慶受く | 池田草曷 | 雨月 | 200203 | |
| 爺吾の御慶うからの集ひ来て | 松田欽吾 | 雨月 | 200204 | |
| 洋上の携帯電語から御慶 | 沖祐里 | 狩 | 200205 | |
| エスカレーター御慶述べつつ擦れ違ふ | 隅田享子 | 苑 | 200205 | |
| 富士山の頂にゐて御慶かな | 須藤常央 | ホトトギス | 200207 | |
| 天地へ御慶の門を開きたる | 須藤常央 | ホトトギス | 200207 | |
| 幼子と交す御慶の電話口 | 大谷茂 | 飛白 | 200208 | |
| エレベーターガールに御慶申さるる | 宮原みさを | 花月亭 | 200208 | |
| 虹の石には手を浸けて御慶かな | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 200208 | |
| 御慶述ぶより用件を切り出しぬ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200301 | |
| 御慶述ぶ一人一人でありにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200301 | |
| 御慶述ぶことあとさきになりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200301 | |
| 時期外れゐても御慶となりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200301 | |
| 遠き子へ国際電話にて御慶 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200301 | |
| やうやくに起きて揃ひし御慶かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200301 | |
| 仏燈を背にして嫁の御慶受く | 谷榮子 | 雨月 | 200302 | |
| 屋敷神に火の点りゐる御慶かな | 谷榮子 | 雨月 | 200302 | |
| 野良猫は御慶みぢかく擦り寄りぬ | 篠田純子 | あを | 200302 | |
| 村びとの川を隔てて御慶かな | 鷹羽狩行 | 狩 | 200303 | |
| 三歳の声のメールの御慶かな | 柴田雪路 | 沖 | 200303 | |
| 朱の橋の真中に交す御慶かな | 仲尾弥栄子 | 雲の峰 | 200303 | |
| 旧正をたのしみ御慶申すかな | 鎌倉喜久恵 | あを | 200303 | |
| 賞うけし人ゐて活気満つ御慶 | 園多佳女 | 雨月 | 200304 | |
| 友へは英語祖父母へ御慶日本語で | 玉置かよ子 | 雨月 | 200305 | |
| 声変りの面輪きりりと御慶かな | 矢崎いと子 | 沖 | 200307 | |
| 長老は御慶みぢかくあ・い・う・え・お | 篠田純子 | あを | 200403 | |
| 大声で白寿の母に御慶述ぶ | 河村岳葉 | 築港 | 200403 | |
| 五六人髭面合はす御慶かな | 名田西の鴉 | 草の花 | 200403 | |
| ゆったりと小事に生きて御慶かな | 嶋崎豊子 | 雨月 | 200403 | |
| 預かりしインコ御慶をくりかへす | 浜和佳子 | 百鳥 | 200404 | |
| 息子より遅れて御慶もらひけり | 富沢敏子 | 鴫 | 200404 | |
| 義士墓に出会ひて交はす御慶かな | 淵脇護 | 河鹿 | 200404 | |
| 落語家と落ちなき御慶交しけり | 三由規童 | 雨月 | 200404 | |
| 荷を持ちしままの御慶や配達夫 | 小松誠一 | 沖 | 200404 | |
| かぶりもの脱いでキャディーの御慶かな | 鷹羽狩行 | 狩 | 200502 | |
| 女坂御慶の長き日向かな | 荻野嘉代子 | 春燈 | 200503 | |
| 初患者御慶と先づは脈をとり | 水原春郎 | 馬醉木 | 200503 | |
| おぼえあるベンツ隣へ御慶かな | 丸山照子 | 火星 | 200504 | |
| 句友にも芭蕉像にも御慶かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200601 | |
| 窓に嵌む比叡に向きて御慶かな | 舩越美喜 | 京鹿子 | 200603 | |
| 黄昏が慕はし御慶申しけり | 中山純子 | 万象 | 200603 | |
| ワンチャンス犬にも御慶申しけり | 松崎鉄之介 | 濱 | 200603 | |
| 初鴉一声御慶申し過ぐ | 斎藤道子 | 馬醉木 | 200604 | |
| 冠雪の明けの火山へ御慶かな | 沼口蓬風 | 河鹿 | 200604 | |
| 姫孫二人われに御慶のこゑやさし | 駒井でる太 | 苑 | 200604 | |
| 闘志秘め交はす御慶やテイーショット | 河本利一 | 苑 | 200604 | |
| 駅前の鳩も寄り来る御慶かな | 藤田信義 | 春燈 | 200604 | |
| 大声の人へ大声御慶述ぶ | 嶋田摩耶子 | ホトトギス | 200605 | |
| 平成の御慶新宮様のご誕生 | 木村茂登子 | あを | 200611 | |
| 御慶のぶごと猫の声昂れり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200701 | |
| 箱を出る木偶と御慶を交しけり | 臼杵游児 | 春燈 | 200702 | |
| 御慶のごと屋上すぐる飛行船 | 中山フジ江 | 濱 | 200703 | |
| 犬曳いて御慶のべあふ橋の上 | 渡真利真澄 | 万象 | 200703 | |
| 糸でんわより息はづむ御慶かな | 内山花葉 | 沖 | 200703 | |
| 指貫のまま百歳の御慶かな | 田野力 | 万象 | 200703 | |
| 御慶受くなりあらたまの闇の中 | 落合絹代 | 雨月 | 200704 | |
| 御慶かな大歳時記の猩猩緋 | 岩田都女 | 風土 | 200704 | |
| 帚手にかはす御慶でありにけり | 村上留美子 | 火星 | 200704 | |
| 揚舟のみな沖に向く御慶かな | 村上絢子 | 馬醉木 | 200704 | |
| 朴の木の高きに申す御慶かな | 服部早苗 | 沖 | 200704 | |
| 百歳の消息問はれゐる御慶 | 山田弘子 | ホトトギス | 200706 | |
| 米寿祝ぐ話たづさへ御慶かな | 本城布沙女 | 雨月 | 200708 | |
| 屋号にて御慶を交す山の国 | 滝沢伊代次 | 万象 | 200801 | |
| 赤ん坊を抱き合ひ御慶申しけり | 山尾玉藻 | 火星 | 200802 | |
| 長生きと食欲を誉め御慶かな | 山崎祐子 | 万象 | 200803 | |
| 幼児のただにつこりの御慶かな | 布川直幸 | 峰 | 200803 | |
| 末広に一筆染めて御慶とす | 鎌倉喜久恵 | あを | 200803 | |
| 人込みを抜け出でてより御慶かな | 武政礼子 | 雨月 | 200803 | 御慶 →2 |
2020年1月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。