月 明 2      100句

 

作品
作者
掲載誌
掲載年月
霜鳴ると月明に出てみたりけり 長沼三津夫 200403
余り餅焼いて正月明けとせむ 中谷喜美子 六花 200404
月明りたよりに稲架をかけしこと 高倉恵美子 200404
花冷をつのらせてゐる月明り 浅利恵子 ホトトギス 200409
初月明りしたるホテルのプールかな 福盛悦子 雨月 200410
月明り部屋の隅まで清めけり 村瀬八千代 遠嶺 200411
月明の沖を流るる紺の潮 近藤幸三郎 風土 200411
月明のダークマターでありしかな 高橋将夫 200411
橋幾つくぐり近江の月明り 滝川あい子 雨月 200412
貧しさを托す草笛月明り 滝川あい子 雨月 200412
月明やギリシア劇の大団円 与川やよい 遠嶺 200412
月明に水の入つて行きし穴 水野彦 200412
月明の嵯峨にかすかや「想夫恋」 荻野嘉代子 春燈 200501
むささびの木から木へ飛ぶ月明り 滝沢伊代次 万象 200501
震度六どうあらうとも月明り 三留早苗 200501
月明の水槽烏賊の眼に見らる 里中章子 200502
月明の落葉を浴びに出たりけり 長沼三津夫 200502
月明の雪ちらつかす雪女郎 長沼三津夫 200504
夕菅の黄の庭となる月明り 鈴木竹 200509
身に入みて月明かければ子規のこと 岡本眸 200510
月明り窓より入れて熱帯夜 有村キミ子 酸漿 200510
月明り榎の梢のそよぎをり 湯橋喜美 200511
月明のこれより姨捨山のみち 藤井みち子 200511
月明に五劫集ある寿限無かな 谷岡尚美 200512
月明の闇を湛ふる埴輪の目 松たかし 火星 200512
自転車の影に越されし月明り 大空純子 ぐろっけ 200601
表札のすぐ読み取れし月明り 水野範子 ぐろっけ 200601
月明やソーラー人形首振りぬ 高橋芳子 火星 200601
月明り千手観音千の手に 宮原利代 ぐろっけ 200601
月明り片手拝みに辻地蔵 尾野奈津子 春燈 200601
月明のやどかり貌や床に入る 渡邉友七 あを 200602
万物の輝き失せる月明り 浅利恵子 ホトトギス 200602
蕪洗ふ手元はすでに月明かり 牧長幸子 対岸 200603
野兎の逃げゆく跡の月明り 渡邉友七 あをかき 200603
明けやらぬ障子に春の月明り 名取すみ子 酸漿 200606
月明の峠をあるきこころみぬ 瀧春一 常念 200606
月明の蟲の音巾と層ありぬ 瀧春一 常念 200606
月明や前後不覺のけものたち 吉村たけを 海市蝶 200606
月明や澤あぢさゐの色あさく 瀧春一 常念 200606
一献の膳月明の奥座敷 小澤克己 塩竃 200608
するすると蜘蛛の降り来る月明かり 平山風鳥 河鹿 200608
月明の湖ありどうぞお構ひなく 北川英子 200611
屋上の私を包む月明り わかやぎすずめ 六甲 200612
そおろりと帯解く宿の月明かり 蒔田しをん 200612
ブロッコリー畑いよいよ月明り 山尾玉藻 火星 200612
月明のあらば旅せむ舟と笠 小澤克己 遠嶺 200612
月明の烟るばかりに風の盆 長沼三津夫 200612
月明や軒に吊る籠少し揺る 山本耀子 火星 200612
月明り掻き消す雲の流れかな わかやぎすずめ 六甲 200612
天心の雲に嵐の月明り 中村襄介 ホトトギス 200702
岩淵の底に届ける月明り 大泉美干代 雨月 200702
下萌の月明りにもわかるほど 鷹羽狩行 200703
夜は鹿を寄する山湖の月明り 山田弘子 ホトトギス 200704
月明かり夜の空浄め昼青め 網野月を 200704
月明の声をたしかに冬の雁 長沼三津夫 200704
月明の寒気に細る己が影 高橋さえ子 200705
余寒なほ月明に澄む深空あり 長沼三津夫 200705
灯を消すや春立待の月明り 岡用章子 ぐろっけ 200706
夏の月明日の服を決めてから 倉持梨恵 200708
消灯になだれ網戸の月明り 根岸善行 風土 200709
月明の草踏むにはや香をもたず 岡本眸 200710
それぞれの語る歳月明易き 安原葉 ホトトギス 200711
月明り海にほどきて旅寝かな 稲畑汀子 ホトトギス 200711
雁鳴くと出て月明の降るごとく 長沼三津夫 200711
振り向かぬまま月明の後ろ影 北川英子 200712
月明や胎内ぬくき夜汽車過ぐ 小澤克己 遠嶺 200712
月明し欝のままなる樟と樫 白数康弘 火星 200801
阪神の気になる無月明りかな 安原葉 ホトトギス 200801
寒の雨句碑の歳月明かしゆく 稲畑廣太郎 ホトトギス 200801
月明る過ぎどこまでも日本海 長沼三津夫 200801
月明をいざ漕ぎゆかな金の櫂 東良子 遠嶺 200801
寒柝のひびく静寂や月明り 増田一代 200804
産声や月明いよよ光増し 能村研三 200805
月明の木橋は反りを強めけり 柴崎英子 絹の波 200806
田植いま終へて静かな月明り 山崎澄子 酸漿 200808
二世帯に一つひとつの月明り 加藤美代子 炎環 200810
工房の床に一線月明り 猪爪皆子 200811
小鳥屋の鳥は疲れて月明り 齋藤朝比古 炎環 200811
タクシーの動き始めし月明り 徳丸峻二 風土 200812
月明の門扉閉して冷泉家 橋添やよひ 風土 200812
源氏絵に偲ぶ千古の月明り 北尾章郎 200901
影踏の昔遊びや月明り 田下宮子 200901
木犀の匂ひ昂る月明り 勝又窓秋 200901
月明りさむざむとして十三夜 大井彌雨 雨月 200901
月明に糸瓜の水の湧きに湧く 木下ふみ子 馬醉木 200902
月明に鰰吊りし塗師の軒 高松由利子 火星 200903
鎮痛剤寒月明りに手さぐりで 林陽子 万象 200903
月明の蓋はづしある海鼠桶 戸栗末廣 火星 200904
月明り佐渡うっすらと夏に入る 増田一代 200907
連翹や籬にほのと月明り 兼子栄子 酸漿 200908
月明へ声の出てゆく木菟時計 鷹羽狩行 200909
羽化叶ふかも月明の野に出れば 千田百里 200911
月明や前のみを見てをりしころ 栗原公子 200911
九階の風月明の天守閣 数長藤代 200912
左義長の跡に潮さす月明り 五領田幸子 馬醉木 200912
月明に流離ごころのなくはなし 安居正浩 200912
狸来る気配や窓の月明り 鈴木照子 200912
肉まん売る高架の下も月明り 磯田せい子 ぐろっけ 201001
月明の渚に着きし手漕舟 川口襄 遠嶺 201001
うすがみのやうな満月明けの空 有賀昌子 やぶれ傘 201002
月明→3      

 

2021年10月4日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。