どんぐり 2     100句

団栗の落ちずなりたる嵐かな    正岡子規

作品
作者
掲載誌
掲載年月
団栗をしんがりも蹴る通学路 中田寿子 ぐろっけ 200402
どんぐりを踏んで稲荷に詣りけり 神村鉄雄 草の花 200403
丸形のどんぐりまさぐり指体操 伊藤公女 ぐろっけ 200403
どんぐりと風を供えし師の遺影 若泉真樹 瑠璃 200407
スケッチの座にどんぐりの繁く落つ 長谷川鮎 ぐろっけ 200410
どんぐりや歯の出揃ふてゐる笑顔 高木勝子 帆船 200411
団栗落つ神代の音を立てて落つ 近藤幸三郎 風土 200411
団栗のつぶて城垣に近づけば 塩出眞一 ぐろっけ 200411
どんぐりを踏みすべりして山刀伐越 三宅句生 馬醉木 200412
どんぐりの落ち尽したる城の跡 原嶋光代 草の花 200412
どんぐりの落ちし遺構の柱穴 菅原末野 風土 200412
手のぬくみ残る団栗貰ひけり 土方豊子 酸漿 200412
今日踏みし団栗の数星の数 今瀬剛一 対岸 200412
団栗の落ちてぱしりと罅走る 宮津昭彦 200412
団栗を吾への土産茸狩 村越化石 200412
団栗のお椀をならべ歳捨てる 土肥屯蕪里 春耕 200412
団栗や人は原始のままである 寺門丈明 あを 200412
団栗を踏みつ見廻猫の来る 赤座典子 あを 200412
どんぐりを供へころころころころろ 神蔵器 風土 200501
団栗を拾ふ想ひ出拾ふごと 石田静 200501
団栗を拾つて待てり会津線 松崎鉄之介 200501
どんぐり満つ野外保育の児のポッケ 長洲元子 200501
文化祭団栗クッキーに人並ぶ 村井久美子 200501
北狐の残せしどんぐり拾ひけり 浜口高子 火星 200501
どんぐりを握り燈台戻りきし 飯塚ゑ子 火星 200501
参道に拾ふ団栗温きかな 秀島みよ子 栴檀 200501
どんぐりの坂をまがれば明治村 岬雪夫 200502
木を見上げてはどんぐりをまた拾ふ 遠藤若狭男 200502
団栗を拾ひ小籠にみやげとす 菊島はな 帆船 200502
団栗や計算ドリルあてがはる 吉田明子 200502
三宝に試す団栗独楽回る 長村雄作 栴檀 200503
栴檀の虚に枯葉とどんぐりと 岡田佳世子 栴檀 200503
東京のどんぐりこぶりかくれんぼ 吉宇田知英子 200505
いびつなる団栗独楽を愛しめり 卓田謙一 万象 200509
どんぐりの青さ踏みゆく城の址 阿部ひろし 酸漿 200510
団栗を拾ひ冷たきたなごころ 清原彰子 河鹿 200512
ばらばらとどんぐり降れり石畳 金子篤子 200512
団栗をにぎればぬくき遠さかな 豊田都峰 京鹿子 200512
どんぐりの雨に太りてころがれり 田巻和子 遠嶺 200601
団栗や小さき仲間は森に住む 米須あや子 遠嶺 200601
顔に痛くひびく団栗踏みにけり 今瀬剛一 対岸 200601
ポケットの中のどんぐりころころす 佐藤淑江 対岸 200601
どんぐりの落ちし小草の湿りかな 廣畑忠明 火星 200601
どんぐりや石の波動と人の気と 延広禎一 200601
どんぐり踏み肝心な事言へざりき 大島翠木 200601
地獄絵や青き団栗拾ひ来て 小林峰子 栴檀 200601
縄文の遺跡どんぐり落ち放題 早崎泰江 あを 200601
団栗を追ひゆき覚束なき児かな 田所洋子 雨月 200602
団栗のきれいな形拾ひけり 池崎るり子 六花 200602
どんぐりの青きまま落つ賢治の忌 荻野嘉代子 春燈 200612
吹き溜りに落ちしどんぐり踏まれけり 平田美知子 200612
団栗に十色の目鼻描かれあり 伊藤早苗 200701
なにげなく拾ふ団栗手に溢る 鈴木清子 遠嶺 200701
どんぐりの呟き愛の掌の中に 鈴鹿仁 京鹿子 200701
どんぐりの目深にかぶるベレー帽 奥田茶々 風土 200701
沢庵の墓へどんぐり踏みながら 岡本敬子 万象 200702
団栗の大往生の興福寺 瀬川公馨 200702
どんぐりや湖に抛りし回顧録 小宮山勇 遠嶺 200702
団栗のひとつが宙を飛ぶ朝 関口幹雄 遠嶺 200702
きのふ椎今日どんぐりを拾ひけり 近藤幸三郎 風土 200702
どんぐりの一つひとつに風の音 宮尾直美 200702
どんぐりの不揃ひに秋深まりぬ 筒井八重子 六花 200702
どんぐりを落葉の中に探りをり 筒井八重子 六花 200702
卓上に団栗並べゐたる日よ 筒井八重子 六花 200702
団栗の独楽を回してゐたる夜 わかやぎすずめ 六花 200702
団栗や手のひらにある幼年期 佐々木はな子 遠嶺 200703
高揺れの樹のどんぐりと地のどんぐり 池田澄子 200704
団栗のこんなところにありにけり 池崎るり子 六花 200704
どんぐりに手足を付けて遊びけり 松下幸恵 六花 200705
どんぐりと見えぬ小枝を拾ひ来し 稲畑汀子 ホトトギス 200709
団栗の落ちつぐ音と気づくまで 稲畑汀子 ホトトギス 200710
沙羅の樹の下に団栗拾ひけり 山田六甲 六花 200710
君知るやどんぐりころころどんぶりこ 柳川晋 200711
団栗や山の匂ひを掌に 水谷ひさ江 六花 200711
どんぐりはひろつてよりの宝物 黒澤登美枝 200712
どんぐりを握りしめたる子の熟寝 塩千恵子 200712
団栗を拾ふも二つ三つどまり 宮津昭彦 200712
団栗の餌に放牧のイベリコ豚 二宮きみ枝 200712
団栗の散らばるベンチ沼へ向く 田村園子 200712
どんぐりの皿の数々あつめをり 阿部ひろし 酸漿 200712
谷底で柿どんぐりと出合ひたり 浮田胤子 ぐろっけ 200712
縁側に団栗並べ子の眠る 谷合青洋 酸漿 200712
袴着け城内に散る小団栗 浜田南風 200801
弁財天どんぐり踏みて燈下る 吉沢陽子 200801
日の斑拾ひつどんぐり拾ふ老夫婦 高橋邦夫 風土 200801
どんぐりや登りて風の二百段 浅田光代 風土 200801
団栗や宿題めきし夫のメモ 加藤峰子 200801
団栗を並べて託児室となる 加藤峰子 200801
どんぐりの真白き尻のうひうひし 山村修 酸漿 200801
団栗と辞書の供物や地頭様 山荘慶子 あを 200801
ポケットにどんぐりがあり内緒なり 真保喜代子 200801
どんぐりやポッケの中に残る過去 須藤トモ子 200802
どんぐりや落葉に抱かれ眠りける 小島三恵 酸漿 200802
埋めつくすどんぐり竪穴住居跡 布施まさ子 風土 200803
団栗の帽子を脱ぎて初々し 小泉貴弘 筑波の道 200811
団栗をうかと踏みけりよろけたり 上原重一 200811
高靴を挫く団栗登城坂 品川鈴子 ぐろっけ 200811
団栗の転げる墓を詣でけり 関口青稲 万象 200811
団栗や姉が怖がる丸木橋 吉岡一三 200812
くるくるとまわるどんぐりあきのこま 森下ちさと 200812
どんぐり3→      

2021年10月26日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。