馬酔木 3     66句

馬酔木咲くや奈良の古山かぐはしう    松根東洋城

作品
作者
掲載誌
掲載年月
花馬酔木降嫁の姫の名をとどむ 服部鹿頭矢 馬醉木 201505
巡礼の杖の触れゆく花馬酔木 大崎紀夫 やぶれ傘 201505
あしび咲くしづけさにあり浄瑠璃寺 尾崎みつ子 雨月 201505
花馬酔木揺れる森の耳動く のざきまみこ 201506
たくさんのランタン灯る花あしび 定梶じょう あを 201506
腰下ろす石に零るる白馬酔木 小川玉泉 末黒野 201506
馬酔木咲く光悦寺垣揺るぎなし 一民江 馬醉木 201506
矢印は直哉旧居へ花あしび 大西逸子 京鹿子 201507
物憂げなる阿修羅の顔や花馬酔木 小嶋紘一 末黒野 201507
胎内に小さなほとけ花馬酔木 吉田葎 201508
火の色の陶棺置かる花馬酔木 原田達夫 箱火鉢 201511
鈴房になれぬ馬酔木の余寒かな 四條進 201604
旧道に沿ふ側道や花馬酔木 間島あきら 風土 201605
舞殿より婚の笙の音花馬酔木 松本三千夫 末黒野 201606
寺苑いま鳴らむばかりの花馬酔木 大橋晄 雨月 201606
馬酔木咲き用水ひびく武家通り 清水美恵 馬醉木 201606
道標古りし街道花馬酔木 藤沢秀永 201607
しやがみゐる庭師の背中花馬酔木 丑久保勲 やぶれ傘 201607
馬酔木咲く道の彼方に浄瑠璃寺 熊岡俊子 雨月 201607
追伸のやうに雨降る花馬酔木 木林いづみ 風土 201607
句誌つなぐ人の輪いくつ花馬酔木 間島あきら 風土 201607
子の跳んで我も跳んだり花馬酔木 中嶋陽子 風土 201607
前栽の古木の蔭に花馬酔木 今井充子 201607
馬酔木咲く庚申様を祀る坂 瀬島洒望 やぶれ傘 201705
屯して反芻の鹿花馬酔木 大石よし子 雨月 201706
思うても適はぬ自立馬酔木咲く 酒本八重 201706
馬酔木咲く縁起さだかでなき古刹 佐津のぼる 六花 201707
枝折戸の縄の解れや花馬酔木 山内碧 201707
花馬酔木敷居の高き喫茶店 山田六甲 六花 201805
花馬酔木左千夫生家の間の垣 鈴木礼子 末黒野 201805
馬酔木咲く庭園塔を芯となす 七田文子 201806
花馬酔木共学となる女学校 高橋まき子 風土 201806
花馬酔木鉄扉を押せば鉄の音 松本三千夫 末黒野 201806
咲き乱るる馬酔木や山の風に耐へ 小嶋紘一 末黒野 201806
実朝の歌碑によりそふ馬酔木かな 及川照子 末黒野 201806
山門の三台の柵花馬酔木 丑久保勲 やぶれ傘 201807
海に向く按針墓碑や花馬酔木 五十嵐富士子 末黒野 201808
雨の日は雨のあかるさ花馬酔木 近藤真啓 春燈 201905
糠雨の馬酔木の花や千社札 竹内涼子 末黒野 201906
鏡池の光たつぷり花馬酔木 森清堯 末黒野 201906
馬酔木咲いてその咲き振りを讃へんか 大橋晄 雨月 201907
禰宜みちは香りの強き花馬酔木 上辻蒼人 風土 201907
苔を掃く箒やはらか花馬酔木 丑久保勲 やぶれ傘 201907
花馬酔木石燈籠を囲みをり 伊藤更正 やぶれ傘 201908
ひそやかな馬酔木の花よ玻璃を拭く 石田蓉子 201908
鈴生りの馬酔木の花や銀閣寺 布施由岐子 末黒野 201908
語らばや馬酔木の花に家居して 稲畑汀子 ホトトギス 202004
遠くより見て遠ざかる花馬酔木 稲畑汀子 ホトトギス 202004
馬酔木咲く李白は水辺にて酔へり 千田百里 202006
馬酔木咲くカフェテラスヘのアプローチ 針谷忠郎 202006
馬酔木咲くふつふつ鯉のあぶくとも 住田千代子 六花 202006
参磴の幅を狭めて花馬酔木 森清堯 末黒野 202007
馬酔木鈴一千埴輪馬一つ 今泉忠芳 日輪馬車のタクト 202009
馬酔木咲く知事公館へ続く道 瀬島洒望 やぶれ傘 202105
石窯のパン屋に近く馬酔木咲く 渡邊孝彦 やぶれ傘 202105
週末は雨になるらし馬酔木咲く 安藤久美子 やぶれ傘 202105
馬酔木咲く予防接種を待ちてをり 鈴木石花 風土 202106
抜け道の多き奈良町花馬酔木 橋添やよひ 風土 202106
参道に縁は問はぬ花馬酔木 高木晶子 京鹿子 202106
不可思議なざわめき馬酔木の咲き満つは 直江裕子 京鹿子 202107
花馬酔木密なることを楽しげに 服部早前 202108
仏めく岩に触れをり花馬酔木 森清堯 末黒野 202108
小流れの音の弾みぬ花馬酔木 岡野里子 末黒野 202206
下馬の碑や馬酔木の房の五六寸 岡野里子 やぶれ傘 202207
幼子の髪に挿しやる花馬酔木 志方章子 六花 202207
あをによし奈良東大寺馬酔木咲く 三宅文子 春燈 202207
馬酔木→ 1      

 

2015年5月1日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。

 
2015年5月1日 15/05/01