作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
伝導者は神か青葦伏しなびく | 西川織子 | 馬醉木 | 200008 |
青葦に突ツこんでおく舳かな | 野平和風 | 槐 | 200008 |
青葦やさやさや僧を通したり | 佐藤よしい | 風土 | 200107 |
青葦の風に聞きたし鯉のこゑ | 加藤みき | 槐 | 200108 |
ときにこの青葦原の中ごぼごぼ | 岡井省二 | 槐 | 200109 |
青葦や音なく上げて朝の潮 | 押切安代 | 狩 | 200109 |
青葦のつぶやきを聴く月夜葦 | 根岸善雄 | 馬醉木 | 200110 |
川埋むる青葦の野性と歩む | 金子兜太 | 海程 | 200111 |
青葦のぎしぎしと夜も晴れつづく | 岡本眸 | 朝 | 200111 |
子どもの泣声親の泣声青葦原 | 金子兜太 | 海程 | 200112 |
青葦へ笑ひのこして女消ゆ | 小澤克己 | 遠嶺 | 200208 |
帽ひとつ青葦原に沈みゆく | 岡本まち子 | 馬醉木 | 200208 |
青葦や兄弟にある剛と柔 | 関薫子 | 百鳥 | 200208 |
青葦の水路狭きをさつぱ舟 | 水原春郎 | 馬醉木 | 200208 |
ジョギングへ青葦の風吹きにけり | 鈴木良戈 | 沖 | 200209 |
青葦の夕べに乗りて来たる風 | 黒田咲子 | 槐 | 200209 |
真昼間の風を従へ青葦原 | 水野あき子 | 遠嶺 | 200209 |
声のして青葦原に迷ひこむ | 直江裕子 | 京鹿子 | 200309 |
揺れてをり青葦原のひとところ | 木下野生 | 槐 | 200309 |
青葦原どこまで歩けば許される | 直江裕子 | 京鹿子 | 200309 |
青葦の中ゆつくりと流れゐし | 今瀬剛一 | 対岸 | 200310 |
青葦の彼方夕焼と帰燕群 | 田中芳夫 | 苑 | 200310 |
青葦の葉擦れの橋を渡りけり | 青山丈 | 朝 | 200311 |
青葦の青立ち騒ぐ抱卵期 | 大野里詩 | 帆船 | 200407 |
青葦のぎつしりと夜も晴れつづく | 岡本眸 | 朝 | 200408 |
川風や青葦の鬱寄せて来る | 藤井智恵子 | 百鳥 | 200409 |
青葦を分けきて身丈ちぢみけり | 山元志津香 | 八千草 | 200501 |
青葦や湖はさざ波ひもすがら | 磯田富久子 | 狩 | 200510 |
青葦の戦ぐかぎりを鳴く雪加 | 根岸善雄 | 馬醉木 | 200608 |
青葦に小鳥次々吸ひ込まる | 小林正史 | 鴫 | 200609 |
さざなみのまだまだ入る青葦原 | 百瀬七生子 | 海光 | 200705 |
身の丈となる青葦を抜けにけり | 青山丈 | 朝 | 200706 |
見はるかす青葦原に心透く | 佐藤恭子 | 遠嶺 | 200709 |
静かすぎる青葦のなか何かゐる | 小山徳夫 | 遠嶺 | 200709 |
青葦といふもしろがね光りかな | 小島みつ代 | 朝 | 200710 |
青葦の叢より鳥の弾け飛び | 小澤克己 | 遠嶺 | 200810 |
沼もはや見えず青葦楯となり | 藤井みち子 | 沖 | 200907 |
青葦の濠のさざ波没日果つ | 野田しげこ | 笹 | 200911 |
江戸川縁青葦風にさやぎけり | 網野茂子 | 酸漿 | 200912 |
青葦や塔の風鐸鳴り続く | 江見悦子 | 万象 | 201004 |
青葦の高さにありぬ風の道 | 矢野百合子 | 空 | 201009 |
古き葦まで青葦の丈半ば | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201109 |
青葦のきつ先あはき薄暑かな | 山尾玉藻 | 火星 | 201207 |
水乾く音か青葦擦れ合ふは | 甲州千草 | 沖 | 201209 |
青葦や士台まだある祖母の家 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201210 |
青葦の半身の浸るしだらでん | 村高卯 | 鴫 | 201210 |
青葦の波となりゆく富士に佇つ | 布施まさ子 | 風土 | 201210 |
青葦の高きに風の吹きにけり | 田代貞枝 | 空 | 201310 |
青葦の風の濾しゆく沼の紺 | 石川寿夫 | ろんど | 201409 |
風.のなきふところゆらぐ青葦原 | 荒木甫 | 鴫 | 201509 |
青葦の鬩ぎの丈や湖猛る | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201607 |
青葦原おぼれぬやうに分けゆけり | 山崎靖子 | 鴫 | 201608 |
照らしつつ青葦に伸ぶ日の光 | 都留百太郎 | 末黒野 | 201609 |
青葦の鋭き涼の沼覆ふ | 山荘慶子 | あを | 201609 |
舳振り青葦の湖反転す | 服部早苗 | 空 | 201611 |
青葦や暮れ始めたる甲斐の山 | 江見悦子 | 万象 | 201709 |
青葦の刈られ川面の光りけり | 外山生子 | 末黒野 | 201804 |
青葦や葉擦れの音の渦を巻く | 出牛進 | 萱 | 201908 |
戻りきて青葦原のざわめけり | 岡田史女 | 末黒野 | 202011 |
青葦へ夕陽の迫ころほひに | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 202208 |
湧水に青葦原のざはめけり | 岡田史女 | 末黒野 | 202209 |
2023年6月8日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。