秋うらら 3 191句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
ウオーキング気負ひし背に秋うらら | 山荘慶子 | あを | 201409 |
秋麗やてんでに亀の甲羅干 | 中村ふく子 | 璦 | 201411 |
胎の子は胎に遊泳秋うらら | 大畑善昭 | 沖 | 201411 |
地蔵堂に箒掛けられ秋うらら | あさなが捷 | 空 | 201411 |
酢のにほふ木屋町通秋うらら | 山田六甲 | 六花 | 201411 |
庭園の近江八景秋うらら | 飯田美千子 | 璦 | 201412 |
ぐづる児に持たせるスマホ秋うらら | 川崎利子 | 璦 | 201412 |
産卵日記す地卵秋うらら | 森下康子 | 璦 | 201412 |
秋うらら爪繰るものを手放さず | 赤座典子 | あを | 201412 |
潮溜りあれば覗きて秋うらら | 田中貞雄 | ろんど | 201412 |
秋麗や天守の址に石一つ | 小林共代 | 風土 | 201412 |
秋麗や琵琶湖眼下にティータイム | 松田和子 | 璦 | 201501 |
唐門の絢爛仰ぐ秋うらら | 小林久子 | 璦 | 201501 |
秋うらら男料理の集め汁 | 浅木ノヱ | 春燈 | 201501 |
一匹怠けゐて秋麗の羊ショー | 吉田政江 | 沖 | 201501 |
ふるさとの香よ秋麗の牧草地 | 望月晴美 | 沖 | 201501 |
手招きに棹さす渡舟秋うらら | 中野久雄 | 末黒野 | 201501 |
秋麗切るる鎌なきシニア会 | 小倉純 | 末黒野 | 201501 |
秋麗や菩提寺五重相伝会 | 鈴木石花 | 風土 | 201501 |
秋麗や五百羅漢の話し声 | 前田美恵子 | 槐 | 201501 |
熟年の野外スケッチ秋うらら | 増田一代 | 璦 | 201501 |
秋うらら磧で憩ふ旅の途 | 田中一美 | ろんど | 201501 |
フラミンゴ十歩かぎりの秋うらら | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201501 |
バイキングの皿の重さよ秋うらら | 澤近栄子 | 京鹿子 | 201501 |
受け答へ子等はそつなく秋うらら | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201501 |
秋うらら子亀と紛う牛の糞 | 赤座典子 | あを | 201501 |
秋うらら仮装の魔女と天使らに | 岡田史女 | 末黒野 | 201502 |
秋うらら旅行鞄へ詰める夢 | 秋山文子 | 末黒野 | 201502 |
墨堤にプードルを連れ秋うらら | 福島せいぎ | 万象 | 201502 |
獅子舞のたてがみは幣秋うらら | 原田しずえ | 万象 | 201502 |
秋うらら剣道仲間にハグされて | 松村光典 | やぶれ傘 | 201502 |
老齢のソプラノ教室秋うらら | 卯木堯子 | 春燈 | 201511 |
秋麗の滑翔一位彫の鷹 | 千田百里 | 沖 | 201511 |
秋うらら古着屋に四季溢れゐて | 千田百里 | 沖 | 201511 |
秋うらら雷門の大わらぢ | 赤岡茂子 | 春燈 | 201512 |
千体の観音立像秋うらら | 中貞子 | 槐 | 201512 |
秋うらら孫はひまごに絵本読み | 山根征子 | 槐 | 201512 |
眼を隠し丸まる猫や秋麗 | 斉藤裕子 | あを | 201511 |
老犬が老人を曳く秋麗 | 須賀敏子 | あを | 201512 |
サックスで歌う唱歌や秋うらら | 内田梢 | 末黒野 | 201512 |
秋麗の新居の鍵を託さるる | 平居澪子 | 六花 | 201512 |
秋うららふらりと猫の訪問者 | 辻水音 | 瓔 | 201512 |
秋うらら壁に六トン琥珀の間 | 奥田茶々 | 風土 | 201512 |
目で交はす異国の会話秋うらら | 奥田茶々 | 風土 | 201512 |
馬の名に鞍馬、愛宕や秋うらら | 池田光子 | 風土 | 201512 |
秋うらら坊ちやん列車煙吐く | 奥田茶々 | 風土 | 201512 |
秋うらら汐入池の魚跳ね | 数長藤代 | 鴫 | 201601 |
面とれば子どもひよつとこ秋うらら | 箕輪カオル | 鴫 | 201601 |
秋麗友押す友の車椅子 | 五十嵐紀子 | 鴫 | 201601 |
縁石(えんせき)のぐらつきを踏む秋うらら | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201601 |
秋うららトーマス電車止まりける | 近藤紀子 | 槐 | 201601 |
まぼろしの目睫にあり秋麗 | 柴田靖子 | 槐 | 201601 |
秋うらら縄文の世に遊びけり | 割田容子 | 春燈 | 201601 |
ハワイ語の聖歌の響き秋うらら | 森田節子 | 風土 | 201602 |
秋麗や己の心にリトマス紙 | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201602 |
秋うらら足指運動グー・チヨキ・パー | 布川孝子 | 京鹿子 | 201602 |
お任せでロト6買ふ秋うらら | 金子正道 | 京鹿子 | 201602 |
童心で遊具楽しみ秋麗 | 江島照美 | 槐 | 201602 |
文晁の画譜に猫の句秋うらら | 川村みよき | 万象 | 201602 |
秋うらら寺の布袋の腹なでて | 菊池洋子 | やぶれ傘 | 201602 |
秋うらら隧道多き安房の道 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201602 |
秋うらら膝繰り合はす渡し舟 | 森清信子 | 末黒野 | 201602 |
秋うらら幼の僕と言ひ初むる | 五十嵐貴志子 | 末黒野 | 201602 |
大鷲のモデルウオーク秋うらら | 中嶋陽子 | 風土 | 201603 |
目を細め近づく友や秋うらら | 横山さくら | 春燈 | 201611 |
八十路未だ生き甲斐ありで秋麗 | 室井津与主 | 春燈 | 201611 |
笹舟の浮きつ沈みつ秋うらら | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201611 |
対岸の煙真直ぐや秋麗 | 前田美恵子 | 槐 | 201612 |
ピストンに回る車輪や秋うらら | 那須淳男 | 馬醉木 | 201612 |
海原に転ぶ帆のあり秋うらら | 高橋まき子 | 風土 | 201612 |
にはとりに寄れば横向く秋うらら | 永田万年青 | 六花 | 201612 |
秋うらら小径に竹の煙草盆 | 永田万年青 | 六花 | 201612 |
秋うらら緑の中に溶け込めり | 溝渕弘志 | 六花 | 201612 |
秋うらら五重の塔に保護の網 | 加藤峰子 | 鴫 | 201612 |
秋うらら五台列なる保育カー | 懸林喜代次 | 春燈 | 201612 |
秋うらら外出に軽き靴選び | 伊藤百江 | 春燈 | 201612 |
秋うらら野辺の双体道祖神 | 飯田久美子 | 末黒野 | 201612 |
秋うらら技の極みの「漆胡瓶」 | 近藤紀子 | 槐 | 201701 |
卒寿越す友に古稀の娘秋うらら | 鈴木石花 | 風土 | 201701 |
秋うららやさしき人に囲まれて | 井上春子 | 春燈 | 201701 |
秋麗の風や遠出の車椅子 | 高橋和女 | 春燈 | 201701 |
遠くより微笑み返し秋うらら | 永田万年青 | 六花 | 201701 |
野良猫に睨み負けたり秋うらら | 松尾芳子 | 万象 | 201701 |
秋麗や古代朱まとふ吉祥天 | 田勝子 | 万象 | 201702 |
秋うらら鳶の高舞ふ尼の寺 | 加藤静江 | 末黒野 | 201702 |
秋麗や乱世は遠き切通し | 加藤静江 | 末黒野 | 201702 |
大仏の背の窓開き秋うらら | 加藤静江 | 末黒野 | 201702 |
故郷てふ青春の町秋うらら | 木村弓子 | 末黒野 | 201702 |
秋うらら河童飛び出す絵筆塚 | 太田良一 | 末黒野 | 201702 |
人みしり覚え泣く子に秋うらら | 伊藤由良 | 末黒野 | 201702 |
蓑虫庵の飛石小幅秋うらら | 竹内喜代子 | 雨月 | 201703 |
迷ひ込む路地に社や秋うらら | 片岡さか江 | 末黒野 | 201704 |
秋うらら白雲誘ふ旅心 | 高木邦雄 | 末黒野 | 201704 |
秋うらら三十種類の野菜表 | 菊地光子 | 沖 | 201711 |
上野ではゴッホに会へる秋麗 | 須賀敏子 | あを | 201711 |
色紙折るあどけなき手や秋うらら | 岡崎春菜 | 万象 | 201712 |
秋うらら夫とは違うもの食うて | 松井季湖 | 瓔 | 201712 |
秋うららヒールは外股に脱がれ | つじあきこ | 瓔 | 201712 |
秋麗や船一艘と雲ひとつ | 志藤章 | 末黒野 | 201712 |
秋麗むかし校舎のレストラン | 箕輪カオル | 鴫 | 201712 |
棟上げの幣串立ちぬ秋うらら | 稗田寿明 | 沖 | 201712 |
秋麗やそぞろ歩きの似合ふ街 | 田中信行 | 槐 | 201801 |
下船するクルーの笑顔秋うらら | 赤座典子 | あを | 201801 |
襖絵の虎の退屈秋うらら | 村田あを衣 | 京鹿子 | 201802 |
玩具ごろごろばあばの寝床秋うらら | 上原玲子 | 京鹿子 | 201802 |
秋麗や詩人となりて湖畔道 | 中野大樹 | 末黒野 | 201803 |
秋麗の裳裾を引いて津軽富士 | 磯貝尚孝 | 清閑 | 201804 |
銀ぶらのブラジル珈琲秋うらら | 及川照子 | 末黒野 | 201804 |
秋うらら胸に描ける旅の地図 | 及川照子 | 末黒野 | 201804 |
秋うらら数分おきに来る市電 | 青木朋子 | 空 | 201803 |
木の実磨る縄文体験秋うらら | 大山夏子 | 集 | 201811 |
舌つたらずのままごとや秋麗 | 庄司久美子 | 槐 | 201811 |
ファクシミリは昭和の速さ秋うらら | 辻美奈子 | 沖 | 201811 |
秋うららポニー無心に草食めり | 塩尻きぬ | 風土 | 201811 |
秋麗今朝のコーヒーケニア産 | 七郎衛門吉保 | あを | 201811 |
秋うらら波止に人の輪出来てゐし | 永田万年青 | 六花 | 201812 |
秋うらら陽の限りなく大橋に | 谷口一献 | 六花 | 201812 |
藍染めの秋麗といふ立ち姿 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201812 |
雲梯に秋麗の海引き寄せぬ | 小野恵美子 | 馬醉木 | 201812 |
一輪車の子の手ひらひら秋うらら | 森清堯 | 末黒野 | 201812 |
秋うららけふ私は印象派 | 水野恒彦 | 槐 | 201812 |
秋麗や絵師の机の小抽斗 | 辻水音 | 瓔 | 201812 |
娶らせて緒に就くくらし秋麗 | 能村研三 | 沖 | 201812 |
ハシビロコウの貌おれの顔秋うらら | 森岡正作 | 沖 | 201812 |
多言語の動物のこゑ秋うらら | 稗田寿明 | 沖 | 201812 |
秋うらら散歩するしかなき我に | 松村光典 | やぶれ傘 | 201901 |
迷ふたび富士振り返り秋うらら | 中根美保 | 風土 | 201901 |
薄紅の麩菓子突つ立つ秋うらら | 中嶋陽子 | 風土 | 201901 |
秋うらら鏡の中の老後かな | 杉本薬王子 | 風土 | 201901 |
宮参りの子は泣き通し秋うらら | 時田義勝 | やぶれ傘 | 201902 |
秋うらら織布のやうに浮く鴎 | 瀬戸薫 | 風土 | 201902 |
秋麗や薬抱へて退院す | 小林朱夏 | 空 | 201902 |
親の脚くぐるきりんや秋うらら | 河原敬子 | 空 | 201902 |
鈍行の十分停車秋うらら | 田中とし江 | 空 | 201902 |
手作りの篠競ふ児ら秋うらら | 松橋輝子 | 末黒野 | 201902 |
秋麗や宝物殿に時を得て | 大橋晄 | 雨月 | 201903 |
バス停に椅子ほしき日や秋麗 | 栗原京子 | 空 | 201904 |
山々を地図と照らして秋うらら | 永淵惠子 | 空 | 201904 |
秋うらら地図を持たずに知らぬ町 | 小山よる | やぶれ傘 | 201911 |
秋うらら寝返りを打つホームレス | 篠田大佳 | あを | 201912 |
秋うらら池面に映る雲白く | 濱野新 | やぶれ傘 | 201912 |
ふんばつて乳呑む子牛秋うらら | 谷田明日香 | 風土 | 201912 |
しんと鳴る水琴窟や秋うらら | 小沢えみ子 | 集 | 201912 |
汽笛一声停車場の秋うらら | 大山夏子 | 集 | 201912 |
秋うらら人につられて下るる駅 | 笹村ルル | 瓔 | 202001 |
秋うらら揺れてはしやぎてたらひ舟 | 土井ゆう子 | 風土 | 202001 |
秋うらら根岸の茶屋の豆腐汁 | 今村千年 | 末黒野 | 202001 |
草原に横たふ木道秋うらら | 中島昌子 | 槐 | 202001 |
秋うらら帽子カラフル山ガール | 森田節子 | 風土 | 202001 |
出発の合図は幼秋うらら | 滋野暁 | 末黒野 | 202002 |
堰音の清しき里や秋うらら | 加藤静江 | 末黒野 | 202002 |
箱車で園児お散歩秋うらら | 吉田幸恵 | やぶれ傘 | 202002 |
秋うらら旅に二人の晴女 | 五十嵐貴子 | 末黒野 | 202002 |
父が手を貸す歩き初め秋うらら | 西村白杼 | 京鹿子 | 202002 |
秋うらら気球はさかさまの雫 | 松尾龍之介 | 空 | 202006 |
秋うらら→1 | |||
犬を曳き犬に曳かれて秋うらら | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202010 |
秋うららイルカのショーの水しぶき | 菊地光子 | 沖 | 202011 |
秋うらら和菓子みそ屋と御所廻り | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 202011 |
大仏の胎内を出て秋うらら | 小原信争 | 鴻 | 202011 |
秋うらら新人二人見込みあり | 山田六甲 | 六花 | 202011 |
秋うらら太公望に声を掛け | 橋添やよひ | 風土 | 202012 |
秋うらら回転木馬に刻おしむ | 林いづみ | 風土 | 202012 |
秋うららとんびときどき雲に乗る | 高村令子 | 風土 | 202012 |
ハチ公の聞かぬ存ぜぬ秋うらら | 与田幸江 | 末黒野 | 202012 |
秋うらら磨く新車に雲映り | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 202101 |
川に脚浸す男女や秋うらら | 永田万年青 | 六花 | 202101 |
秋うらら堆満珠寺の猫会議 | 延川五十昭 | 六花 | 202101 |
秋うららシナモン香るアップルティー | 倉澤節子 | やぶれ傘 | 202101 |
船の名に丸のある理由秋うらら | 井上つぐみ | 鴻 | 202103 |
秋うらら甥とつれだつカレー店 | 山口地翠 | 春燈 | 202112 |
手のひらへ逃す欠伸や秋うらら | 市川夏子 | 末黒野 | 202112 |
秋うらら旧知の如き釣瓶井戸 | 中田みなみ | 空 | 202112 |
お薬がひとつ減ったの秋うらら | 須賀敏子 | あを | 202112 |
バケットが売り切れなのね秋うらら | 須賀敏子 | あを | 202112 |
吾野宿猫も子犬も秋うらら | 須賀敏子 | あを | 202112 |
聞いてすぐ忘るる花や秋うらら | 浅木ノヱ | 春燈 | 202201 |
秋うらら孫のゼッケン捜しけり | 山本泰人 | 春燈 | 202201 |
海苔巻の端つこ好きや秋うらら | 松本胡桃 | 風土 | 202201 |
友達の関西弁や秋うらら | 荒井貞子 | 末黒野 | 202201 |
秋うらら母子は鳩に囲まれて | 渡辺美智子 | 末黒野 | 202201 |
秋うらら女人菩薩の山の寺 | 荒川心星 | 鴻 | 202201 |
犬を抱く人と挨拶秋うらら | 蘭さと子 | 鴻 | 202201 |
秋うらら転んでもまた鳩ぽっぽ | 酒井たかお | 集 | 202202 |
秋うらら甥とつれだつカレー店 | 山口地翠 | 春燈 | 202212 |
弔ひの字句美しや秋うらら | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202211 |
秋うらら遊行柳へ歩かうか | 増成栗人 | 鴻 | 202211 |
建売の大きさ同じ秋うらら | 川高郷之助 | 沖 | 202212 |
親知らず抜き血まみれの秋うらら | 谷口一献 | 六花 | 202212 |
秋うらら迷彩服の通学子 | 片岡登志枝 | 末黒野 | 202301 |
秋うらら祖父にハグするおしやまな子 | 山中ミツ | 末黒野 | 202301 |
ころころと遊ぶ園児ら秋うらら | 片岡さか江 | 末黒野 | 202302 |
2023年9月25日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。