秋うらら 2 200句
|
||||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
白壁に秋麗とどめ長屋門 | 布川直幸 | 峰 | 200801 | |
ユネスコに能の写真や秋うらら | 安永圭子 | 風土 | 200801 | |
祝千号目前にして秋うらら | 北村香朗 | 京鹿子 | 200802 | |
秋麗ら手話の語らひティーサロン | 静寿美子 | ぐろっけ | 200802 | |
秋麗の苑老翁の鳥比ベ | 松村義男 | 遠嶺 | 200802 | |
秋うらら老師に伏せる坊の犬 | 丸山美奈子 | 馬醉木 | 200802 | |
秋うらら地獄絵なれど笑ひ声 | 岡本幸枝 | ぐろっけ | 200802 | |
秋うらら古式ゆかしく歩射の術 | 林日圓 | 京鹿子 | 200810 | |
秋麗やフェルメール展息詰めて | 岩淵彰 | 遠嶺 | 200811 | |
秋うらら白鳳城の小ぶりなる | 田下宮子 | 璦 | 200811 | |
秋麗や藍を深める日本海 | 久保久子 | 春燈 | 200811 | |
嬰の名は桃子なりけり秋うらら | 宮崎左智子 | 璦 | 200811 | |
引越の荷に猫も積み秋うらら | 鈴木照子 | 璦 | 200811 | |
リハビリは息継ぎ井戸まで秋うらら | 金田美恵子 | ぐろっけ | 200811 | |
秋麗の方言ゆかし案内嬢 | 増田一代 | 璦 | 200812 | |
秋麗や石畳よりミサの声 | 山田富朗 | 遠嶺 | 200812 | |
秋麗天気記号の白き丸 | 副田氷見子 | 炎環 | 200812 | |
秋麗や華語の師よりの文届く | 安本恵子 | 璦 | 200812 | 北京発 |
秋麗やメリケン波止に遠汽笛 | 宮田香 | 璦 | 200812 | |
秋麗の領巾振り丘と名付けたし | 酒本八重 | 沖 | 200812 | |
秋うらら味噌たれ甘き胡麻豆腐 | 一民江 | 馬醉木 | 200812 | |
秋うらら自動装置のやさしさ怖さ | 長崎桂子 | あを | 200812 | |
秋うらら靴只今といふかたち | 東亜未 | あを | 200812 | |
水平に飛ぶ水切りの石秋うらら | 梶川智恵子 | 沖 | 200812 | |
「ポニョ」となる園児の遊戯秋うらら | 鈴木照子 | 璦 | 200812 | |
引越の荷に猫も積み秋うらら | 鈴木照子 | 苑 | 200812 | |
経櫃の番号不順秋うらら | 柿沼盟子 | 風土 | 200901 | |
あやされて車窓を見る子秋うらら | きくちきみえ | やぶれ傘 | 200901 | |
ちやん付けで呼び合ふ会や秋うらら | 國保八江 | やぶれ傘 | 200901 | |
秋麗の芭蕉も曾良もゐる山河 | 川口襄 | 遠嶺 | 200901 | |
祝婚の楽や浅間の秋麗に | 水原春郎 | 馬醉木 | 200901 | |
秋麗スイッチバックのトロッコ車 | 加藤峰子 | 鴫 | 200901 | |
秋麗らノスタルジーのガラスペン | 生方義紹 | 春燈 | 200901 | |
秋麗の水豊かなる鵜の瀬かな | 谷村幸子 | 槐 | 200901 | |
秋うらら膝に鞄を置いてゐる | 栗栖恵通子 | 槐 | 200901 | |
目の大き魚を買ひたる秋麗 | 高橋宏行 | 遠嶺 | 200901 | |
「ポニョ」となる園児の遊戯秋うらら | 鈴木照子 | 苑 | 200901 | |
世紀経し坊ちやん電車秋うらら | 山口博通 | ぐろっけ | 200902 | |
秋うらら猫百態のエッチング | 下山田美江 | 風土 | 200902 | |
「為」の字のつづく家系図秋うらら | 小林玲子 | ぐろっけ | 200902 | |
自転車に空気を入れて秋うらら | 秋千晴 | 空 | 200902 | |
子猿寄るボスの余し餌秋うらら | 守屋井蛙 | 酸漿 | 200902 | |
旅話楽しく聞きぬ秋うらら | 松尾緑富 | ホトトギス | 200902 | |
秋うらら窓に貼りつく嬰の顔 | KOKIA | 六花 | 200903 | |
秋麗やシャルドネの微醺陶然と | 宝田俊幸 | 笹 | 200910 | |
秋麗や仮設厭はぬ名人芸 | 東亜未 | あを柳 | 200911 | |
秋うらら微塵切から家事はじめ | 東亜未 | あを | 200911 | |
秋うららお洒落な衣服髪容 | 長崎桂子 | あを | 200911 | |
秋うららいびつな野菜戴きて | 長崎桂子 | あを | 200911 | |
半日を漁網繕ふ秋うらら | 長崎桂子 | あを | 200911 | |
猿のこぬ猿の腰掛秋うらら | 田中藤穂 | あを | 200912 | |
漁の鵜は秋麗の黒びかり | 宇佐美ゆき | 酸漿 | 200912 | |
城門を出て秋麗の騎士となる | 小澤克己 | 遠嶺 | 200912 | |
序幕にて負けしヒーロー秋うらら | 鈴木照子 | 璦 | 200912 | |
秋うらら猫のリボンの真新し | 松本きみ枝 | 遠嶺 | 200912 | |
秋麗や長谷の棚田に身を染めて | 五ケ瀬川流一 | 六花 | 200912 | |
秋麗や楸邨の蟻守一の蟻 | 寺半畳子 | 炎環 | 200912 | |
秋麗や聖堂の扉の蝶番 | 宮崎紗伎 | 春燈 | 200912 | |
秋麗の一隅暗し阿弥陀堂 | 古林阿也子 | 笹 | 200912 | |
朗々とふるさと歌ふ秋麗 | 斉藤裕子 | あを | 200912 | |
秋うらら万葉名の嬰「若菜ちゃん」 | 小澤菜美 | 璦 | 200912 | |
秋うらら次期宰相は宇宙人 | 津田霧笛 | ぐろっけ | 200912 | |
秋うらら漁網つくろふ太き指 | 関根洋子 | 風土 | 200912 | |
秋うららアドリア海の塩もらふ | 杉浦典子 | 火星 | 200912 | |
秋うららとんがり帽の時計塔 | 竹内慶子 | 春燈 | 200912 | |
くり返す同じフレーズ秋うらら | 副田氷見子 | 炎環 | 200912 | |
座布団を十枚貰ふ秋うらら | 栗栖恵通子 | 槐 | 200912 | |
国境は道の真ん中秋麗 | 竪山道助 | 風土 | 200912 | |
ボヘミアングラスを苞に秋うらら | 金井香ル | 苑 | 200912 | |
還暦よりルージュを変へて秋麗 | 奈佐幸子 | 苑 | 201001 | |
秋うらら緬羊牧を移りをり | 広瀬峰雄 | 笹 | 201001 | |
秋麗や血色戻る妻の顔 | 田中臥石 | 末黒野 | 201001 | |
秋麗に逝けり釣竿継ぎしまま | 石田きよし | 鴫 | 201001 | |
秋うらら浦に一軒小さき湯屋 | 大西和子 | ぐろっけ | 201001 | |
秋うらら天地を睨む青不動 | 和田郁子 | 璦 | 201001 | |
秋うらら御伽列車の込み合へり | 鈴木浩子 | ぐろっけ | 201001 | |
秋うらら金太郎飴に子規の顔 | 浅田光代 | 風土 | 201001 | |
秋うららヒマラヤの塩買うてみる | 山荘慶子 | あを | 201001 | |
唐破風のふたば葵や秋うらら | 小幡喜世子 | ろんど | 201001 | |
チンパンジーの知能テストや秋麗 | 金山藤之助 | 苑 | 201001 | |
猫好きは猫好きが好き秋麗 | 中村是空 | ろんど | 201002 | |
踏切をわたる矮鶏あり秋うらら | 舩坂輝美子 | 万象 | 201002 | |
秋麗に結ぶ定印大日忌 | 高橋将夫 | 槐 | 201011 | |
秋うらら大名となり抹茶席 | 藤見佳楠子 | 璦 | 201011 | |
犬抱きて散歩のマダム秋うらら | 若江千萱 | 雨月 | 201012 | |
秋麗やフィトンチッドの道歩む | 有本倍美 | ろんど | 201012 | |
海坂へ巨船消えゆき秋うらら | 柴野静 | 苑 | 201012 | |
秋うららまこと閑けき留守居かな | 大松一枝 | 璦 | 201012 | |
この先の一路惑はず沖秋麗 | 北川英子 | 沖 | 201101 | |
厨房の裏に蛸壷秋うらら | 柿沼盟子 | 風土 | 201101 | |
秋麗や真青の湖に遊びゐて | 高根照子 | 苑 | 201101 | |
秋麗やハイカラ美人のブロマイド | 豊谷青峰 | 春燈 | 201101 | |
秋うらら岬鼻まで牛放つ | 濱谷和代 | 万象 | 201101 | |
秋うらら夫婦歩巾の合ふひと日 | 木村幸 | 苑 | 201101 | |
秋うらら主婦で賑はふレストラン | 北川キヨ子 | 苑 | 201101 | |
秋うらら寺に瓦のコレクション | 石川友江 | 風土 | 201101 | |
秋うららゲラン小瓶の「夜間飛行」 | 池田加寿子 | 璦 | 201101 | |
翁の手の豆食む鳩や秋うらら | 村井一之 | 末黒野 | 201101 | |
僧継がずドラム三昧秋うらら | 小澤菜美 | 璦 | 201101 | |
「ひこにゃん」に人気集中秋うらら | 三川美代子 | 璦 | 201101 | |
シャンパンを主役が抜いて秋麗 | 雨宮しをん | 苑 | 201102 | |
繰り返す「これなあに」攻め秋うらら | 桂敦子 | 璦 | 201102 | |
たてがみをリボンで結び秋うらら | 須藤初枝 | 万象 | 201102 | |
秋麗の堂宇へ真直ぐ仏みち | 林いづみ | 風土 | 201102 | |
秋麗に逝けり釣竿継ぎしまま | 石田きよし | 鴫 | 201102 | |
秋うらら子らの絵並ぶ商店街 | 岡田香緒里 | やぶれ傘 | 201102 | |
秋うらら次客と持てる大茶盛 | 田村幸子 | 璦 | 201102 | |
街道に塩の看板秋うらら | 大内佐奈枝 | 万象 | 201103 | |
秋うらら客吾のみの路線バス | 石黒興平 | 末黒野 | 201104 | |
秋麗のミス世田谷と区長かな | 加茂達彌 | 面 | 201105 | |
絵硝子の百合は白百合秋うらら | コ田千鶴子 | 花の翼 | 201111 | |
思ひ出は二人一つに秋うらら | 森理和 | あを | 201111 | |
替茶碗は元宰相作秋麗 | 中島節子 | ぐろっけ | 201112 | |
草津節流るる道路秋うらら | 鈴木照子 | 璦 | 201112 | |
水平線までが牧場秋うらら | 岩木茂 | 風土 | 201112 | |
腦トレの五百ピースや秋うらら | 森下康子 | 璦 | 201112 | |
秋うらら検査にて聴くわが心音 | 上原重一 | 峰 | 201112 | |
秋うらら脚をゆつくり組みかへて | ことり | 六花 | 201112 | |
自販機のコーヒーごとり秋うらら | 田中浅子 | 璦 | 201112 | |
さりげなき婚約指輪秋麗 | 松井洋子 | ぐろっけ | 201112 | |
ビル街に遺る適塾秋うらら | 坂上香菜 | 璦 | 201112 | |
追伸に記す恋の句秋うらら | 浅木ノヱ | 春燈 | 201201 | |
秋麗駅毎違ふ曲流る | 向江醇子 | ぐろっけ | 201201 | |
秋麗や泣いてしまへば気のすんで | 北川英子 | 沖 | 201201 | |
秋うらら小さき木椅子の父兄席 | 服部早苗 | 空 | 201201 | |
野良猫の堤をゆるり秋うらら | 山本孝夫 | 璦 | 201201 | |
秋うらら緋の夜具干して釣の宿 | 横田初美 | 春燈 | 201201 | |
秋うらら寄れば固まる女子高生 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201201 | |
受話器通して秋麗を分かち合ふ | 鳳蛮華 | 空 | 201201 | |
天平の仏にまみゆ秋うらら | 都丸美陽子 | 春燈 | 201201 | |
チェック柄の古代作業着秋うらら | 鈴木照子 | 璦 | 201201 | |
はくらくの千手千眼秋うらら | 中島陽華 | 槐 | 201202 | |
観音の大耳飾り秋麗ら | 長濱順子 | 璦 | 201202 | |
瑠璃光を拝みし現つ秋うらら | 松田和子 | 璦 | 201202 | |
朱の鳥居湖に浮き立ち秋うらら | 森清堯 | 末黒野 | 201202 | |
埠頭より艫綱を投げ秋うらら | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201202 | |
また君は嘘をついたね秋うらら | 上村美翔 | うらら | 201202 | |
秋うらら名前呼ばるる唄ふごと | 苑実耶 | 大河 | 201203 | |
時速十キロ坊ちゃん列車秋うらら | 矢野百合子 | 空 | 201204 | |
切つてやらねば秋麗の妻の髪 | 石川笙児 | 馬込百坂 | 201206 | |
秋うらら天地を睨む青不動 | 和田郁子 | 粥の味 | 201209 | |
秋麗の弧を辿りゆく湖西線 | 林昭太郎 | あまねく | 201210 | |
人生のいまを旬とし秋うらら | 橋本靖子 | 璦 | 201211 | |
新幹線毎日乗つて秋うらら | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201211 | |
秋麗やかくまで碧き柿田川 | 菅野日出子 | 末黒野 | 201211 | |
秋うらら山田正平遺作展 | 赤座典子 | あを | 201211 | |
秋うらら百年祭の浪花人 | 前田美恵子 | 槐 | 201211 | |
じやんけんをせがむ母ゐて秋うらら | 藤兼静子 | 鴫 | 201212 | |
秋麗や駅復元の赤煉瓦 | 河口仁志 | 沖 | 201212 | |
秋うらら亀石の背を跳びわたり | 那須淳男 | 馬醉木 | 201212 | |
ポケットの鍵も洗濯秋うらら | 藤井久仁子 | ぐろっけ | 201212 | |
どこからも見え秋麗の津軽富士 | 栗原公子 | 沖 | 201301 | 青森 |
秋麗糸蒟蒻を買ふ女 | 前田貴美子 | 万象 | 201301 | |
秋麗の富士欄干の汐湿り | 小川玉泉 | 末黒野 | 201301 | |
秋うららぱつくりとあく靴の底 | 松井倫子 | 火星 | 201301 | |
落雁に懐紙の余白秋うらら | 中根美保 | 風土 | 201301 | |
秋うらら日の斑の跳る石畳 | 河合とき | 末黒野 | 201301 | |
秋うららワルツのやうな筆運び | 松岡和子 | 璦 | 201301 | |
干潮のゆるき濡すぢ秋うらら | 安井和恵 | 鴫 | 201301 | |
父子にてメールを交はす秋麗ら | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201301 | |
読書の日と決め図書館へ秋うらら | 桂敦子 | 璦 | 201301 | |
秋麗のまぶし過ぎなる空虚かな | 中野京子 | 槐 | 201302 | |
秋うらら酒豪番付前頭 | 大西和子 | ぐろっけ | 201302 | |
秋うららビールとピザとドナウ川 | 松村光典 | やぶれ傘 | 201302 | |
鴎来る波のゆらぎや秋麗 | 小林正史 | 鴫 | 201302 | |
かろやかなチャペルの鐘や秋うらら | 杉本裕子 | 末黒野 | 201303 | |
秋麗や往昔確と関所跡 | 石黒興平 | 末黒野 | 201304 | |
純白のドレスの裾引き秋うらら | 藤田宣子 | ぐろっけ | 201305 | |
高音とどく予後秋麗のハンドベル | 品川鈴子 | ぐろっけ | 201310 | |
B級のグルメを巡り秋うらら | 大木清美子 | 峰 | 201311 | |
三つ星の若きパティシエ秋麗 | 大日向幸江 | あを | 201311 | |
秋麗の空ちりばめて橅ぶな大樹 | 栗原公子 | 沖 | 201311 | |
秋麗いのち光りてけふを生く | 有松洋子 | 槐 | 201311 | |
手を合わせ行く学僧や秋うらら | 四條進 | 峰 | 201311 | |
秋うらら櫂引き上げて湖の上 | 柴田佐知子 | 空 | 201311 | |
秋うらら窓際指定のロマンスカー | 横山さくら | 春燈 | 201311 | |
秋うらら乙女は歴史習ひけり | 常田創 | 璦 | 201311 | |
秋うららワイングラスのワイン色 | 石脇みはる | 槐 | 201311 | |
「おもてなし」脚光浴びて秋うらら | 桂敦子 | 璦 | 201312 | |
玻璃越しに嬰と対面秋麗 | 和田森早苗 | 璦 | 201312 | |
秋麗をかたく閉ざして寳鏡寺 | 鷲見たえ子 | 璦 | 201312 | |
秋麗へきらきら宇宙散骨球 | 北川英子 | 沖 | 201312 | |
秋麗のぽんぽん船や隅田川 | 松本周二 | かさね | 201312 | |
野良犬に猫の消息秋うらら | 松岡和子 | 璦 | 201312 | |
秋うらら目薬二本注し忘れ | 山本久美子 | ぐろっけ | 201312 | |
手水舎にをみな三人秋うらら | 山田六甲 | 六花 | 201312 | |
一休の頓智問答秋うらら | 神田惠琳 | 春燈 | 201312 | |
秋うらら山より山に入る電車 | 千手和子 | 馬醉木 | 201401 | |
秋うらら木偶に泣き面笑ひ皺 | 福島せいぎ | 万象 | 201401 | |
秋麗伊勢名物に芭蕉の句 | 岩木眞澄 | ぐろっけ | 201401 | |
秋うらら福祉バスにて詣でけり | 高倉恵美子 | 空 | 201401 | |
秋うらら水鳥は水脈さしかはし | 塩田博久 | 風土 | 201401 | |
羽根休かゐるかに小舟秋うらら | 来海雅子 | 鴫 | 201401 | |
プレ喜寿の足元軽し秋うらら | 十時和子 | 璦 | 201401 | |
次つぎと発つ銀翼や秋うらら | 杉本裕子 | 末黒野 | 201402 | |
秋うらら雀水浴びなどをして | 廣畑育子 | 六花 | 201402 | |
秋うらら子供に還る科学館 | 柴田久子 | 風土 | 201402 | |
秋うらら己が歩幅に山毛欅の道 | 布川孝子 | 京鹿子 | 201402 | |
たもとほる骨董市や秋うらら | 稲垣佳子 | 末黒野 | 201404 | |
秋うらら柔き赤児の頬匂ふ | 枝みや子 | やぶれ傘 | 201404 | 秋うらら→ 3 |
2020年9月23日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。