夕化粧 28句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 湯の町の橋の袂の夕化粧 | 木村てる代 | 俳句通信 | 200010 |
| たそがれを香りで告げる夕化粧 | 山本涼 | 銀化 | 200109 |
| 母の背に眠る幼や夕化粧 | 海上俊臣 | 酸漿 | 200110 |
| 紅をさす風蝶草の夕化粧 | 大山妙子 | 酸漿 | 200111 |
| 茗荷の香残る指先夕化粧 | 古川利子 | 苑 | 200312 |
| 美人妻の家塗り替はり夕化粧 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200509 |
| 夕化粧寺をかこひて白ばかり | 松崎鉄之介 | 濱 | 200509 |
| 夕化粧朝まで艶をたもちけり | 松崎鉄之介 | 濱 | 200512 |
| 咲きつつも実をこぼしつぐ夕化粧 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200611 |
| 銭湯の記憶幼なき夕化粧 | 岡本眸 | 朝 | 200709 |
| 夕化粧咲き出づる頃風立ちぬ | 醍醐季世女 | 槐 | 200711 |
| 夕化粧朝の雨にて褪せにけり | 松崎鉄之介 | 濱 | 200711 |
| 郵便を待ちて外に出づ夕化粧 | 井口初江 | 酸漿 | 200811 |
| 夕化粧競つて匂ふ路地の闇 | 神崎あい | 遠嶺 | 200812 |
| 川原まで月をみにゆく夕化粧 | 谷村幸子 | 槐 | 200812 |
| 坂多き湯の町裏の夕化粧 | 井口初江 | 酸漿 | 200912 |
| 生き甲斐を待つ「遠嶺」誌や夕化粧 | 林友次郎 | 遠嶺 | 201001 |
| 夕化粧てふは縁なし月見草 | 中村ふく子 | 璦 | 201110 |
| 今年また道を狭めて夕化粧 | 菅野日出子 | 末黒野 | 201211 |
| それぞれに生まれて生きて夕化粧 | 鈴木としお | 春燈 | 201212 |
| 夕化粧大地に湿り宿りけり | 椿和枝 | 鴫 | 201212 |
| またの名を妻がしりゐて夕化粧 | 中川句寿夫 | あを | 201610 |
| 面打ちの木屑とび散る夕化粧 | 山田春生 | 万象 | 201610 |
| 下町の古き銭湯夕化粧 | 津川かほる | 風土 | 201611 |
| またの名を妻が知りゐて夕化粧 | 中川句寿夫 | ここのもん | 201705 |
| 夕化粧の香がして家が近くなり | 近順紀予 | 槐 | 202011 |
| 夕化粧いろ取り取りの通勤路 | 塩見かず子 | 京鹿子 | 202212 |
| 路地暮れて際立つ匂ひ夕化粧 | 大川暉美 | 末黒野 | 202301 |
2023年10月10日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。