雪 形      61句

作品
作者
掲載誌
掲載年月
雪形のいろはに痩せて業平忌 深澤鱶 ヒッポ千番地 200004
雪形の爺の加齢の定かなり 中原道夫 銀化 200104
しろうまの雪形雲にあらがひつ 渡辺立男 馬醉木 200110
雪形の蝶や鳥やと遠郭公 北原東洋男 200207
口笛に雪形の牛動きだす 花島陽子 遠嶺 200208
雪形を勝手に見立て旅はじめ 伊藤白潮 200406
雪形の吼える恐竜山毛欅芽吹く 梅原美子 200408
羽拡ぐ雪形残り蝶ヶ岳 川口崇子 万象 200408
焼石岳に雪形のありヒナザクラ 須賀敏子 あを 200409
雪形や子の代へ土深く鋤き 若井新一 200412
雪形をみてたてなほす思案あり 小澤克己 遠嶺 200506
雪形の鷲が窺ふ農具市 池元道雄 馬醉木 200506
雪形の鯉を浅間に田を植うる 佐藤いね子 馬醉木 200508
雪形の出でて貯水池栓を抜く 宮入河童 200508
雪形は祈る姿にあらはるる 増田久子 酸漿 200607
妙高の雪形はね馬くっきりと 松木清川 ぐろっけ 200608
雪形の著くなりつつ花辛夷 黒坂紫陽子 馬醉木 200706
衰残のもう雪形と呼べぬほど 伊藤白潮 200708
甲斐駒の雪形著し龍太逝く 飯田泰子 八千草 200709
雪形の現れて出番の耕転機 泉田秋硯 200806
雪形の種まき爺さん種を蒔く 増田一代 200808
はね馬の雪形浮ぶ妙高に 松木清川 ぐろっけ 200808
爺が岳の雪形たしか汗拭ふ 萩原渓人 やぶれ傘 200811
雪形やふるさとの水に味があり 遠藤実 あをかき 200904
雪形の馬駈け下る田面かな 山路紀子 風土 200906
雪形や厩に馬の居りしころ 小嶋恵美 春燈 200907
晴天に雪形くっきり常念坊 増田一代 200908
雪形に朝日さしをり南部富士 大澤洋子 酸漿 201007
雪形の剣菱しるき夜明け前 鈴木千恵子 万象 201009
故郷や雪形の猿生まれをり 美田茂子 末黒野 201106
雪形を写す安曇野水張田 宮入河童 201108
向かひ風伊吹雪形如何ならん 品川鈴子 ぐろっけ 201202
ローラー展べ伊吹雪形ただ四角 品川鈴子 ぐろっけ 201202
常念岳(じようねん)の雪形探す童たち 藤田かもめ ぐろっけ 201204
雪形の見えていよいよ春祭 大久保白村 ホトトギス 201208
雪形の代を掻く馬ペガソスに 古川忠利 ろんど 201209
雪形は本寺きつね須川岳 森屋慶基 風土 201210
雪形や少しく曲る麦の畝 広渡敬雄 201303
雪形や安曇野の天翔けるかに 宮内とし子 201305
雪形を朝日に曝す大浅間 松本周二 かさね 201306
雪形の爺の種蒔く爺ケ岳 室伏みどり 雨月 201405
昼過ぎて比叡の雪形動きけり 小西和子 201405
雪形の白馬駆け出す遠嶺かな 水谷文謝子 雨月 201501
雪形の馬を追ひ越す新幹線 太田チヱ子 末黒野 201507
遠景に雪形置いて船出せり 野村鞆枝 京鹿子 201606
雪形の模糊となりける花あけび 根橋宏次 やぶれ傘 201607
雪形の馬の痩せたり高嶺晴 石黒興平 末黒野 201607
雪形の散りてサイロの朽ち著し 大内和憲 万象 201608
遠嶺の雪形やせて田水引く 野村鞆枝 京鹿子 201609
雪形の鳥の羽榑きさうな朝 小林輝子 風土 201705
雪形のくづれてゐたる花ゆすら 根橋宏次 やぶれ傘 201705
忌を修し雪形の駒見てをりぬ 古川しげ子 雨月 201707
雪形の兎跳び出よ解けぬうち 内海良太 万象 201709
六月の雪形まぶし羊蹄山 原田しずえ 万象 201709
八海山に雪形はつか桐の花 大沢美智子 201710
蝦夷富士へ雪形兎跳ぶ構へ 山本とく江 万象 201710
雪形やはるか五竜岳の武田菱 奥田茶々 風土 201805
遠八ヶ岳に雪形残り御柱祭 大沢美智子 旬日 201808
雪形に春の気配の白馬岳 田村すゝむ 風土 201903
崩れつつ雪形残る桐の花 三村純也 ホトトギス 201910
安曇野の空雪形の蝶残す 田村すヽむ 風土 202006
吾妻小富士の雪形うさぎ現るる 江口恵子 やぶれ傘 202108
雪形やへのへのもへじ隻眼に 赤座典子 あを 202206

 

2023年4月13日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。