蕨 餅 66句 わらび餅口中のこの寂寥よ 堀井春一郎 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| これやこの奈良の土産のわらび餅 | 中西和 | 狩 | 199907 |
| 二月堂に旅を結べりわらび餅 | 神蔵器 | 風土 | 200006 |
| 家康訓掲ぐ茶店の蕨餅 | 大西一騎 | 狩 | 200007 |
| 紺暖簾奥に香のして蕨餅 | 柳沢杏 | 酸漿 | 200007 |
| 会議室わらび餅売る声通る | 中原幸子 | 遠くの山 | 200010 |
| 矢車や筍流し蕨餅 | 和田祥子 | 馬酔木 | 200107 |
| 元祖てふのれん新し蕨餅 | 佐野幸子 | 百鳥 | 200207 |
| 老たのし飽食の世にわらび餅 | 水原春郎 | 馬醉木 | 200304 |
| 逆境と互ひを読めり蕨餅 | 高橋道子 | 鴫 | 200305 |
| わらび餠ガラスに雨のすこしづつ | 佐藤喜孝 | あを | 200305 |
| 狂言師くずさざる膝蕨餅 | 近藤貞子 | ぐろっけ | 200307 |
| 蕨餅平らげ残る黄粉かな | 鈴木えり子 | 百鳥 | 200407 |
| わらび餅の売声裏の道通る | 小池槙女 | 火星 | 200411 |
| わらび餅のきな粉にむせび老いたのし | 江崎成則 | 栴檀 | 200508 |
| 結局は鍵屋の辻の蕨餅 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200604 |
| わらび餅口さみしきにあらねども | 鷹羽狩行 | 狩 | 200604 |
| 奥宇治の野の香とわらび餅とどく | 豊田都峰 | 京鹿子 | 200606 |
| 竜安寺門前茶屋の蕨餅 | 小林文良 | 春燈 | 200607 |
| 蕨餅峠を越へし口癒す | 岩崎憲二 | 京鹿子 | 200607 |
| ただいまと仏壇に先づ蕨餅 | 綿谷美那 | 雨月 | 200609 |
| みんみんや京の土産のわらび餅 | 高田たみ子 | 万象 | 200611 |
| 豆の粉とふ言の葉親しわらび餅 | 大橋敦子 | 雨月 | 200708 |
| 屁理屈は負けぬ末の子蕨餅 | 岡敏恵 | ぐろっけ | 200709 |
| 高からぬ山を前途にわらび餅 | 山崎靖子 | 鴫 | 200806 |
| 快き選句の疲れわらび餅 | 大橋敦子 | 雨月 | 200806 |
| 母戀ふは心よはき日わらび餅 | 田中藤穂 | あを | 200905 |
| 蕨餅食ふ続編を読む前に | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 200907 |
| 箸づかひ下手なるままに蕨餅 | 篠田純子 | あを | 201004 |
| 二階より下りてたまたま蕨餅 | 鷹羽狩行 | 狩 | 201005 |
| わらび餅二つ並べて亡夫と食ぶ | 松村富子 | 苑 | 201006 |
| 少年は図体ばかり蕨餅 | 篠田純子 | あを | 201006 |
| 耳たぶの大きほとけやわらび餅 | 南宮桂子 | 風土 | 201007 |
| 母あらば届かむ里の蕨餅 | 平賀扶人 | 馬醉木 | 201011 |
| 柴又の帝釈天やわらび餅 | 田村元 | ホトトギス | 201108 |
| 蔵王堂詣で来たりてわらび餅 | 武井美代子 | 万象 | 201110 |
| 子等来ると作りすぎたる蕨餅 | 志方章子 | 六花 | 201110 |
| 蕨餅にも歯応へのありにけり | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201204 |
| 一日に一つの仕事わらび餅 | 遠山みち子 | 鴫 | 201205 |
| わらび餅川辺の椅子の固かりき | 竹中一花 | 槐 | 201209 |
| 拜啓と書く離縁状わらび餠 | 佐藤喜孝 | あを | 200401 |
| 一日をしめくくりたるわらび餅 | 石川かおり | 福袋 | 201404 |
| 蕨餅にも歯応へのありにけり | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201204 |
| 一日に一つの仕事わらび餅 | 遠山みち子 | 鴫 | 201205 |
| わらび餅川辺の椅子の固かりき | 竹中一花 | 槐 | 201209 |
| 一日をしめくくりたるわらび餅 | 石川かおり | 福袋 | 201404 |
| 法師なる古き湯宿の蕨餅 | 碇天牛 | 雨月 | 201405 |
| 水取のきのふに了りわらび餅 | 神蔵器 | 風土 | 201405 |
| 衰へのはじまつてゐる蕨餅 | 中山皓雪 | 鴫 | 201406 |
| いつも来る二羽の小鳥やわらび餅 | 柴田志津子 | 空 | 201506 |
| 春慶の匙にふるへる蕨餅 | 栗山みどり | 沖 | 201705 |
| ジョーカーを引いて笑うてわらび餅 | 竹中一花 | 槐 | 201708 |
| わらび餅京の絵地図につつまれて | 今井康子 | 空 | 201806 |
| とりどりの赤絵もうれしわらび餅 | 中島陽華 | 槐 | 201807 |
| 母と子のしばし休戦わらび餅 | 山口久子 | 船団 | 201811 |
| たつぷりと齢いただき蕨餅 | 柴田志津子 | 空 | 201906 |
| 蕨餅山の消息練り込まれ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 蕨餅黄粉に噴せる白寿かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 蕨餅苞に命をかける人 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 蕨餅苞にみちのく美人かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| ほぐさねば思考の迷路わらび餅 | 林せり | 船団 | 202006 |
| 混沌を形にすれば蕨餅 | 林せり | 船団 | 202006 |
| 散歩よりもどりてほつとわらび餅 | 本田武 | やぶれ傘 | 202007 |
| 雨の日はビリー・ジョエルとわらび餅 | 波戸辺のばら | 瓔 | 202009 |
| 腑甲斐なき事の顛末わらび餅 | 平嶋共代 | 沖 | 202204 |
| 直会や御饌の一つにわらび餅 | 浜田美佐子 | 風土 | 202206 |
2023年4月13日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。