末 枯 1 200句 末枯のわれを見てをる自然かな 高島茂  | 
      |||
作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
なめくぢもまた末枯に従ひぬ  | 
        山田弘子  | 
        春節  | 
        199503  | 
      
茶筒ぬく音に末枯れ初めにけり  | 
        山尾玉藻  | 
        火星  | 
        199812  | 
      
蘆叢に未来の扉末枯るる  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        199901  | 
      
末枯へ径らしくなく径らしく  | 
        河野美奇  | 
        ホトトギス  | 
        199902  | 
      
末枯や社を出づる触太鼓  | 
        浜口高子  | 
        火星  | 
        199902  | 
      
末枯や吹き消すやうに日の翳り  | 
        岡本眸  | 
        朝  | 
        199902  | 
      
末枯や家見えて来て子の駆ける  | 
        石田英子  | 
        朝  | 
        199902  | 
      
末枯といふほころびを掬ひけり  | 
        柴田いさを  | 
        船団  | 
        199903  | 
      
末枯の城址や軍歌声なさず  | 
        大場燈児  | 
        風土  | 
        199911  | 
      
声を吸ふ洞門の苔末枯るる  | 
        黒坂紫陽子  | 
        馬醉木  | 
        199912  | 
      
末枯に幟立てたり吉右衛門  | 
        山田弘子  | 
        円虹  | 
        199912  | 
      
末枯るるペンより知らぬ男の手  | 
        岡崎るり子  | 
        銀化  | 
        200001  | 
      
夕方の船音軋み末枯るる  | 
        高橋さえ子  | 
        朝  | 
        200002  | 
      
黄色なほひそめ末枯れそめし蝦夷  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200009  | 
      
植替へしもの末枯のはじまりぬ  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200010  | 
      
病葉をかけて眠れや末枯蟲  | 
        中原道夫  | 
        銀化  | 
        200011  | 
      
子豚十匹末枯のうつくしき  | 
        奥田節子  | 
        火星  | 
        200101  | 
      
末枯れの岸を離郷の小舟あり  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        200101  | 
      
遠き灯の近づく夜あり末枯るる  | 
        宮津昭彦  | 
        濱  | 
        200101  | 
      
末枯や手のつけようも無き白髪  | 
        荒木治代  | 
        ぐろっけ  | 
        200102  | 
      
末枯の昼となりつつ忘れゐし  | 
        岡井省二  | 
        槐  | 
        200109  | 
      
末枯の野に夕焼の燃えつきる  | 
        栢森定男  | 
        あを  | 
        200110  | 
      
末枯の都心や雨の容赦なく  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200111  | 
      
海抜二千牛食む草も末枯れし  | 
        村上光子  | 
        馬醉木  | 
        200112  | 
      
末枯といふ戦略の始まりぬ  | 
        朱間繭生  | 
        銀化  | 
        200112  | 
      
末枯れとなるも風情のほのかなり  | 
        桑垣信子  | 
        いろり  | 
        200112  | 
      
いつまでも子離れ出来ず末枯れて  | 
        桑原敏枝  | 
        いろり  | 
        200112  | 
      
海風に関の古道の末枯るる  | 
        平山節子  | 
        春耕  | 
        200112  | 
      
末枯れて空の  | 
        水野恒彦  | 
        槐  | 
        200202  | 
      
末枯れて風に従ふ心なく  | 
        木暮陶句郎  | 
        円虹  | 
        200202  | 
      
末枯を促す風の日照り雨  | 
        田邊英夫  | 
        円虹  | 
        200202  | 
      
末枯るる水車の音がよくひびき  | 
        高島鷄子  | 
        馬醉木  | 
        200203  | 
      
末枯れて来しかさこそとかさこそと  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200211  | 
      
末枯れて池塘の紺の艶増せり  | 
        今井すえ子  | 
        濱  | 
        200212  | 
      
花柄を選んでをれぬ末枯蝶  | 
        丸山佳子  | 
        京鹿子  | 
        200212  | 
      
鮎雑炊すすり末枯れ初めにけり  | 
        重見久子  | 
        火星  | 
        200212  | 
      
末枯るる帰り無言の刈田道  | 
        渡邉友七  | 
        あを  | 
        200212  | 
      
柳蘭姿踊りつ末枯るる  | 
        夏目満子  | 
        酸漿  | 
        200301  | 
      
末枯るる札所や磴は八百段  | 
        奥村鷹尾  | 
        京鹿子  | 
        200302  | 
      
咲けるまま末枯るるまま朝の沼  | 
        河野美奇  | 
        円虹  | 
        200310  | 
      
風音に末枯のはじまつてをり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
末枯といふ名苑の順路あり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
おほどかに利根の河口や末枯るる  | 
        高橋あさの  | 
        沖  | 
        200312  | 
      
末枯るる埴輪祭へ行く途中  | 
        伊藤白潮  | 
        鴫  | 
        200312  | 
      
両生類研究所前末枯るる  | 
        徳丸峻二  | 
        風土  | 
        200312  | 
      
末枯れて庭石ひとつ現れぬ  | 
        斎藤道子  | 
        馬醉木  | 
        200401  | 
      
末枯や丹下左膳の歌ひをり  | 
        沖増修治  | 
        百鳥  | 
        200401  | 
      
末枯の大方は影もたぬなり  | 
        三輪閑蛙  | 
        対岸  | 
        200401  | 
      
末枯や風の後に風の蹤く  | 
        小林共代  | 
        風土  | 
        200402  | 
      
末枯を誘ふ嵐として隅田  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200411  | 
      
末枯や樋掃いてゐる昼の音  | 
        山尾玉藻  | 
        火星  | 
        200411  | 
      
江戸地圖に濃き川の色末枯るる  | 
        佐藤喜孝  | 
        あを  | 
        200411  | 
      
末枯やモノクロ映画浮び消ゆ  | 
        長崎桂子  | 
        あを  | 
        200501  | 
      
末枯や首振つて馬あるき出す  | 
        城孝子  | 
        火星  | 
        200501  | 
      
末枯や炭鉱ありし駅に降り  | 
        河合大拙  | 
        百鳥  | 
        200501  | 
      
朝市の女の胡坐末枯るる  | 
        大串若竹  | 
        百鳥  | 
        200501  | 
      
測量の三脚立てて末枯るる  | 
        淵脇護  | 
        河鹿  | 
        200502  | 
      
山々は墓標を隠し末枯るる  | 
        水野恒彦  | 
        槐  | 
        200502  | 
      
末枯るる素手振つてゆく宮跡径  | 
        河合佳代子  | 
        栴檀  | 
        200502  | 
      
末枯や誰もが仰ぐ大欅  | 
        小松鈴子  | 
        酸漿  | 
        200504  | 
      
末枯れて草罠に日の入りにけり  | 
        服部早苗  | 
        空  | 
        200504  | 
      
昨日も今日も末枯の坂上る  | 
        大山夏子  | 
        集  | 
        200505  | 
      
末枯の狭庭風雨の朝くらく  | 
        瀧春一  | 
        菜園  | 
        200509  | 
      
わが書斎末枯色のあかるさに  | 
        瀧春一  | 
        菜園  | 
        200509  | 
      
末枯を左右に虚子の墓前まで  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200510  | 
      
末枯るる色も天与でありにけり  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200511  | 
      
末枯やさ牡鹿の尾のしづくせる  | 
        城孝子  | 
        火星  | 
        200601  | 
      
末枯し野の小流れをひと跳びす  | 
        吉田康子  | 
        火星  | 
        200601  | 
      
神々を畏れ末枯を急ぐなり  | 
        水野恒彦  | 
        槐  | 
        200601  | 
      
末枯や  | 
        宮津昭彦  | 
        濱  | 
        200601  | 
      
末枯やウエツジウツド紅茶注ぐ  | 
        宮川みね子  | 
        風土  | 
        200601  | 
      
末枯るるものが風呼ぶ熔岩の谿  | 
        沼口蓬風  | 
        河鹿  | 
        200602  | 
      
末枯の野に腰下ろし石ぬくし  | 
        稲岡長  | 
        ホトトギス  | 
        200602  | 
      
ふつふつと星生る鶏頭  | 
        岩月優美子  | 
        槐  | 
        200602  | 
      
末枯やポケットに飴かさかさす  | 
        矢田弘子  | 
        対岸  | 
        200602  | 
      
末枯るるものに入り日の濃かりけり  | 
        宮崎正  | 
        ホトトギス  | 
        200603  | 
      
咆吼の末枯の野に放たるる  | 
        ことり  | 
        六花  | 
        200605  | 
      
水漬き稻末枯草に干しならべ  | 
        瀧春一  | 
        常念  | 
        200606  | 
      
末枯といふべきかこの華やぎを  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200609  | 
      
末枯るる庭の明るさありそめし  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200610  | 
      
華やぎも末枯もみな庭のもの  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200611  | 
      
末枯の歯科医の庭に犬見えず  | 
        赤座典子  | 
        あを  | 
        200611  | 
      
末枯の湿原渡る風の音  | 
        黒坂紫陽子  | 
        馬醉木  | 
        200612  | 
      
末枯れの野を来る母の江浦草髪  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        200612  | 
      
うら枯や魂いとどしき句碑ありぬ  | 
        水野恒彦  | 
        槐  | 
        200702  | 
      
医者通ふ佐保の堤も末枯れて  | 
        奥村鷹尾  | 
        京鹿子  | 
        200703  | 
      
石の街にも末枯のすすむ景  | 
        山田弘子  | 
        ホトトギス  | 
        200704  | 
      
末枯るるものより日差配らるる  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200710  | 
      
龍子記念館の末枯とは風情  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200710  | 
      
末枯るるものにも秩序ありし庭  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200711  | 
      
末枯や線路をまたぐけものみち  | 
        松原智津子  | 
        万象  | 
        200801  | 
      
末枯れや映画に余すポップコーン  | 
        倉持梨恵  | 
        鴫  | 
        200801  | 
      
末枯れや気になるひとを見失ふ  | 
        石田きよし  | 
        鴫  | 
        200801  | 
      
末枯の風の中なる目鼻立ち  | 
        大東由美子  | 
        火星  | 
        200802  | 
      
末枯れて風の道あり山日和  | 
        森温子  | 
        酸漿  | 
        200802  | 
      
末枯れし庭にひとえだ草珊瑚  | 
        山荘慶子  | 
        あを  | 
        200802  | 
      
末枯や大きな甕の母屋口  | 
        松山直美  | 
        火星  | 
        200803  | 
      
人の灯も末枯いろにある湖国  | 
        山田弘子  | 
        ホトトギス  | 
        200804  | 
      
末枯や夫の洗顔にぎはしき  | 
        山尾玉藻  | 
        火星  | 
        200810  | 
      
末枯のしとど濡れたる山路かな  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200811  | 
      
彩りに末枯色の加はりぬ  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200811  | 
      
末枯や白湯一杯に身を清め  | 
        岡部名保子  | 
        馬醉木  | 
        200812  | 
      
はらと音こぼれ末枯れそめし庭  | 
        水田むつみ  | 
        ホトトギス  | 
        200901  | 
      
実朝のたましひひとつ末枯るる  | 
        辺見狐音  | 
        炎環  | 
        200903  | 
      
ジャガランダまでは末枯及ばざる  | 
        安原葉  | 
        ホトトギス  | 
        200905  | 
      
末枯るるなかに薊の怒りかな  | 
        八田木枯  | 
        晩紅  | 
        200908  | 
      
末枯るるものに寺苑の風優し  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200911  | 
      
喪ごころの雨や葡萄の末枯葉  | 
        北川英子  | 
        沖  | 
        200101  | 
      
末枯るること枯山水にもあり  | 
        布川直幸  | 
        峰  | 
        200912  | 
      
旅果つや風の音より末枯るる  | 
        渡邊友七  | 
        あを  | 
        200912  | 
      
末枯れて老松の膚荒れ侘し  | 
        塩路五郎  | 
        璦  | 
        201001  | 
      
残る葉に透ける夕日や末枯れて  | 
        宮崎左智子  | 
    璦
        201001  | 
        |
末枯や野末に澄める星ひとつ  | 
        佐藤いね子  | 
        馬醉木  | 
        201001  | 
      
末枯の道ひと筋の先に駅  | 
        佐橋敏子  | 
        春燈  | 
        201001  | 
      
末枯や南大門を乳母車  | 
        笠置早苗  | 
        火星  | 
        201001  | 
      
末枯れてオー・ヘンリーを読み返す  | 
        北條清子  | 
        璦  | 
        201002  | 
      
末枯の野に溜め息の一つ落つ  | 
        湯川雅  | 
        ホトトギス  | 
        201002  | 
      
末枯るるとは大淀の流れにも  | 
        長山あや  | 
        ホトトギス  | 
        201002  | 
      
末枯の中の明日葉青きかな  | 
        小野口正江  | 
        末黒野  | 
        201002  | 
      
末枯れや馬頭観音十基ほど  | 
        大島英昭  | 
        やぶれ傘  | 
        201002  | 
      
末枯や峰越えとなる魚屋道  | 
        上川いつ子  | 
        火星  | 
        201002  | 
      
末枯や移ろひ易き日を集め  | 
        今橋眞理子  | 
        ホトトギス  | 
        201003  | 
      
末枯れをゆく正眼の構へして  | 
        伊藤希眸  | 
        京鹿子  | 
        201005  | 
      
末枯の手入れといふがありにけり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        201010  | 
      
末枯れてゆく庭にある見頃かな  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        201010  | 
      
末枯のはじまつてゐる野を活けて  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        201010  | 
      
降りつゞく雨末枯をいざなへる  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        201010  | 
      
| 末枯に佇ち風のいろ風の声 | 徳田千鶴子 | 馬醉木 | 201012 | 
| 末枯や柵抜けの牛水飲みて | 黒坂紫陽子 | 馬醉木 | 201101 | 
| 末枯れや橋の向かうとこちら側 | 高橋泰子 | 峰 | 201101 | 
| 末枯れて見え隠れする鬼怒の畑 | 鳴下昭 | 峰 | 201102 | 
| よろめくは後遺症かも末枯るる | 岡野ひろ子 | 峰 | 201102 | 
| 末枯にあらん限りの夕日かな | 岡淑子 | 雨月 | 201102 | 
| 末枯れや片耳せむる怒濤音 | 安斎久英 | 末黒野 | 201102 | 
| 末枯や「西の河原」に石を踏む | 有賀昌子 | やぶれ傘 | 201104 | 
| 傘もたで来て末枯の雨に濡る | 成瀬櫻桃子 | 櫻桃子選集 | 201105 | 
| 育てたき芝末枯れて行くばかり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201110 | 
| 末枯の光あまたや釧網線 | コ田千鶴子 | 花の翼 | 201111 | 
| 末枯や吹かれて痛き鼻の先 | 布川直幸 | 峰 | 201111 | 
| 末枯や白湯飲んで耳うとくゐる | 山尾玉藻 | 火星 | 201112 | 
| 末枯の茅萱に風の来て遊ぶ | 山田六甲 | 六花 | 201112 | 
| 小谷なる江のふるさと末枯れて | 竹内悦子 | 璦 | 201201 | 
| 馬車道の並木公孫樹の末枯るる | 松本周二 | かさね | 201201 | 
| 末枯やはんざき眠る瀧の口 | 城孝子 | 火星 | 201201 | 
| 末枯るる萩に山の日濃かりけり | 宮平静子 | 雨月 | 201202 | 
| 末枯やむらさき座布団運ばるる | 大山文子 | 火星 | 201202 | 
| 末枯や週末ごとに傘持ちて | 井上恵李 | 火星 | 201202 | 
| その奥に末枯るる音橅の森 | 井上恵李 | 火星 | 201202 | 
| 潮風の当る方より末枯れて | 山下美典 | ホトトギス | 201203 | 
| ヒメムカシヨモギ末枯れ転轍機 | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201203 | 
| 館一歩より末枯の庭となる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201211 | 
| 末枯やチャイナワインのカフェテラス | 中島玉五郎 | 峰 | 201211 | 
| 末枯や赤信号に母止め | 坂口夫佐子 | 火星 | 201212 | 
| 末枯れて雀の好きな樹となりぬ | 浅田光代 | 風土 | 201302 | 
| 末枯るる野辺の送りに掌を合はせ | 羽賀恭子 | 峰 | 201301 | 
| 末枯の砂丘や亀の産卵区 | 田中臥石 | 末黒野 | 201303 | 
| 末枯るる古都に忌心新たにす | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201310 | 
| ふかふかの末枯れ芝生との曇り | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201401 | 
| 末枯や放下せしものしかと見え | 西川織子 | 馬醉木 | 201401 | 
| 末枯るる十石樽を地に据ゑて | 生田作 | 風土 | 201401 | 
| 末枯るる中に紛れて自刃塚 | 和田照海 | 京鹿子 | 201401 | 
| 末枯るるものみな空に触れてをり | 戸栗末廣 | 空 | 201402 | 
| 末枯れて縁うするるふる里よ | 松田泰子 | 末黒野 | 201402 | 
| 末枯れて夕日の中の百合大樹 | 塩田博久 | 風土 | 201402 | 
| 人よりも羊多くて末枯れる | 笹村恵美子 | 瓔 | 201403 | 
| 里山の足音さへも末枯れて | 山田天 | 雨月 | 201403 | 
| 末枯の庭に一輪咲きしもの | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201410 | 
| 末枯るる山気霊気を纏ひつつ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201410 | 
| 水音に末枯れてゆく一部分 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201410 | 
| 末枯の野のはじまりの家の裏 | 佐藤喜孝 | あを | 201411 | 
| 末枯の土手かけのぼる子と犬と | 菅澤陽子 | 春燈 | 201501 | 
| 末枯れの葉も美しく生花展 | 井浦美佐子 | 空 | 201501 | 
| 末枯るるもの焼く朝恙なし | 山本耀子 | 火星 | 201501 | 
| 末枯るるものにも華のときのあり | 江島照美 | 槐 | 201501 | 
| 祥月の墓地の辺りも末枯るる | 大内幸子 | 六花 | 201501 | 
| 人恋し虫の末枯れる夜寒かな | 菊谷潔 | 六花 | 201501 | 
| 末枯や片手で開く傘の音 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201501 | 
| 蔓引いてより末枯の深かりし | 小林愛子 | 万象 | 201502 | 
| 末枯るるだんだん山が高くなり | 定梶じょう | あを | 201502 | 
| 末枯れもほどほどがよし酒は燗 | 鴨下昭 | 峰 | 201504 | 
| 末枯も華やぐ森の色として | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201510 | 
| 鳥零れくる葉裏より末枯るる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201511 | 
| 震へつつ末枯れてゆく一樹かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201511 | 
| 麓まではや末枯の葡萄畑 | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201511 | 
| 五感ほぼ使い切りたり末枯れ蟲 | 篠田純子 | あを | 201512 | 
| 末枯るる庭師てこずる唐変木 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201601 | 
| 末枯れの入江に鷺と思案佇ち | 和田照海 | 京鹿子 | 201601 | 
| 末枯や新興俳句暗渠となる | 高橋龍 | 面 | 201602 | 
| 光差す青き葉に末枯れし葉に | 立村霜衣 | ホトトギス | 201603 | 
| 末枯や芦屋マダムの庭の黙 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201610 | 
| 夕闇の先づ末枯に触れてより | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201610 | 
| 末枯の野より変身のカフカ来る | 犬塚李里子 | 槐 | 201610 | 
| 末枯れの野の淋しさに突き当る | 下平しづ子 | 雨月 | 201611 | 
| 昼時の窓辺の朴の末枯れて | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201611 | 
| 末枯れは生きた証よ水鏡 | 江島照美 | 槐 | 201612 | 
| 昼時の窓辺の朴の末枯れて | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201612 | 
| 夢の世に生きて末枯知らずかな | 岩月優美子 | 槐 | 201701 | 
| 末枯るる有相無相の池の面 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201701 | 
| 末枯の夜な夜な流転してゐたり | 瀬川公馨 | 槐 | 201702 | 
| 末枯や木肌赤増す女坂 | 中村弘 | 万象 | 201702 | 
| 末枯れのめうがに夜の来たりけり | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201702 | 
| 末枯や木肌赤増す女坂 | 中村弘 | 万象 | 201708 | 
| 末枯をまたぎ立てたる脚立かな | 小林愛子 | 万象 | 201712 | 
| 末枯へ戸車換ふる戸を寝かす | 高橋ひろ | 万象 | 201712 | 
| 三門の苔の中より末枯れ虫 | 升田ヤス子 | 六花 | 201801 | 
| 末枯と言ふも庭草衰へず | 久保晴子 | 雨月 | 201801 | 
| 末枯や旧中川の川明り | 小林文良 | 春燈 | 201801 | 
| 末枯の地や天涯の北斗星 | 田中臥石 | 末黒野 | 201802 | 
| 広やかな末枯の野に光るもの | 西村操 | 雨月 | 201802 | 
| 末枯るる野に少年の口笛が | 山本漾子 | 雨月 | 201802 | 
| 末枯の色なき色を深めゆく | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201803 | 
| 末枯の一気に進む雨となる | 今橘眞理子 | ホトトギス | 201803 | 
| 末枯るる風の野宿の湯桶読み | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 201803 | 
| 水音の近きものより末枯るる | 戸栗末廣 | 空 | 201803 | 
| 末枯の始まつてゐし野の広さ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201810 | 
| 六甲の稜線仄と末枯るる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201810 | 
| 末枯に一山色を整へり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201810 | 
| 名園の末枯といふ気品かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201810 | 
| 一斉に羽音立たせて末枯るる | 辻水音 | 瓔 | 201812 | 
| みちばたのどの草となく末枯て | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201901 | 
| 末枯るる庭に砥石とゴム長と | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201901 | 
| 末枯 →2 | |||
2022年11月12日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。