鶯 餅     118句

街の雨鶯餅がもう出たか    富安風生

作品
作者
掲載誌
掲載年月
留守たのむ紙片と鶯餅とかな 能村登四郎 199805
懐紙にのせ鶯餅の前うしろ 橋場千舟 船団 199811
死ぬ話うぐひす餅が減つていく 井上菜摘子 京鹿子 199901
三つ指で鶯餅は抓むべく 小林鱒一 天牛 199904
買ひ置きの鶯餅のゆくへかな 山川邦子 199907
電話借りついでにうぐひす餅を買ふ 加藤真起子 火星 199909
鶯餅塔よりの風柔らかく 白井剛夫 199911
鶯餅ひらがなになる女達 小枝恵美子 ポケット 199911
雪中のうぐひす餠の粉豐か 中原道夫 銀化 200004
大甕を据ゑたる老舗鶯餅 稲辺美津 遠嶺 200006
うぐひす餅母の遠忌の賑はしき 伊藤愛子 200105
鶯餅百を越えたる伯母二人 牧悦子 200105
飛びたたぬやうに鶯餅はこぶ 鷹羽狩行 十三星 200105
鶯餅つまめば凹む指の跡 増田松枝 馬酔木 200106
乗り継いで鶯餅は膝の上 小田玲子 百鳥 200106
声しのび鶯餅を買い帰る 長谷川登美 ぐろっけ 200106
逢ふまへのうぐひす餅に日暮来る 村田冨美子 京鹿子 200107
撮みたるうぐひす餅の微動かな 岡本眸 200107
水門のいまほとばしる鴬餅 佐々木峻 船団 200109
指はみだらや鶯餅のきなこの黄 鳥居真里子 船団 200111
谷渡る鶯餅のケキョケキョ 本村弘一 船団 200202
うぐひす餅しっとり重くたなごころ 鎌倉喜久恵 あを 200202
宿に着き鶯餅に落ち着きぬ 稲畑廣太郎 ホトトギス 200204
鶯餅桜餅はや柏餅 宮原みさを 花月亭 200208
うぐひす餅祝儀袋を汚しけり 中原道夫 銀化 200303
同憂のうぐひす餠のならぶなり 中原道夫 銀化 200305
歓迎会鶯餅をひとつづつ 江坂衣代 百鳥 200306
鶯餅買ひ来し雨に濡れにけり 石川英利 百鳥 200306
教室が鶯餅ににぎはふ日 小田ひろ 円虹 200307
養花天うぐひす餅の粉ぱらと 深澤鱶 火星 200307
鶯餅家賃を決める会議なり 加藤峰子 200401
あるだけの鶯餅をくださいな 田村園子 200405
鶯餅おくための紙折にけり 長沼紫紅 200405
句座に配られ鶯餅もう鳴くか 長沼紫紅 200405
鶯餅好きといひ少年に戻る 長沼紫紅 200405
つまみたる方がくちばし鶯餅 伊藤トキノ 200406
究極のかたち鶯餅美しき 中市侑子 200406
同じ包みに椿餅鶯餅 足立幸信 200504
たまはりし鶯餅のゑくぼかな 石田厚子 馬醉木 200506
鶯餅笑ふほかなく笑ひけり 田村園子 200506
鶯餅ゑくぼ良き娘も母となれり 野辺祥子 200506
その他の色はまとはず鶯餅 足立幸信 200509
うぐひす餅編集室をひと回り 楠原幹子 白卓布 200602
魔がさして鶯餅を二個も食ふ 伊藤白潮 200602
鶯餅ひとつ分けあふ二人かな 三代川玲子 春燈 200604
鶯餅鳴かねば少しつつくなり 掛井広通 200605
すでにして鶯餅は一箇の詩 堀口希望 200605
鶯餅つまめば笑窪見せにけり 中上馥子 春燈 200606
掌にのせて鴬餅鳴かず 木内美保子 六花 200606
鶯餅ちょといい話を粉まみれに 山元志津香 八千草 200609
方尺にうぐひす餅のただ一個 伊藤白潮 200705
緋毛氈うぐひす餅の粉こぼれ 大城戸みさ子 火星 200705
鶯餅縁側は日の当る場所 中山純子 万象 200706
傘の中うぐひす餅を大切に 齋藤厚子 200706
粉という鶯餅の飛んだ距離 貝森光洋 六花 200706
鶯餅春告ぐ間なく食はれけり 武井哲 八千草 200707
日本に茶のあり鶯餅のあり 大橋敦子 雨月 200804
無口なる夫のうぐひす餅の口 山田美恵子 火星 200805
鶯餅かしこまる膝すぐ崩れ 名和政代 万象 200806
飛ばぬよう重ねてありぬ鶯餅 貝森光洋 六花 200806
ホーホケキョと鳴き納めたる鶯餅 藤田守啓 船団 200809
鳴かぬなら鳴かせむ鴬餅ふたつ 塩路隆子 200905
好物の鶯餅や母在らず 石田邦子 遠嶺 200905
絵唐津に鶯餅のちんまりと 服部珠子 雨月 200905
うぐひす餅買ふや街騒ふと途切れ 井上春子 春燈 200905
湯の神にうぐひす色の番餅 禰寝瓶史 京鹿子 200906
鴬餅歌が上手になりそうな 貝森光洋 六花 200908
うぐひす餅買うて草食系男子 中島あきら 201004
欠席のメール送信鶯餅 数長藤代 201005
うぐひす餅粉美しくこぼれたり 松原三枝子 万象 201005
雨細し鶯餅は目を瞑り 片山博介 春燈 201005
ゆびさきにこころもとなき鶯餅 庵原典子 201005
風生忌鶯餅を買うて来い 鶴巻誉白 ろんど 201006
襟先に一寸鶯餅の粉 根橋宏次 やぶれ傘 201007
鶯餠つまんでみたる鳴きにけり 成瀬櫻桃子 櫻桃子選集 201105
じゃんけんの鶯餅で戦済む 中林明美 船団 201107
鶯餅作りつ寡婦はほうほけきよ 石岡祐子 201107
鶯餅懐紙の手前折りて食ぶ 前田玲子 ぐろっけ 201107
和紙に受け淡く影持つ鶯餅 野沢しの武 風土 201109
母も吾も鶯餅に胸よごし 西村節子 火星 201205
上七軒うぐひす餅と染め抜いて 奥田順子 火星 201205
なんやねん鶯餅の粉つけて 栗栖恵通子 201206
ひとくちの鶯餅に茶は渋く 安藤久美子 やぶれ傘 201206
ややありて濡れティッシュ出る鶯餅 北川英子 201305
鶯餅鳴かず飛ばずをめでらるる 関根揺華 201305
鶯餅提げて日昏れの鳥居坂 神戸京子 ろんど 201306
塗盆にうぐひす餅の仄明り 瀧春一 花石榴 201312
笑ひ合ふ鶯餅の青きなこ 竹内弘子 あを 201404
うぐひす餅雪まだ止める気配なく 田中佐知子 風土 201405
うぐひす餅廓ことばのひとに合ふ 橋添やよひ 風土 201405
鳴きやめば餅にかえりしうぐいす餅 貝森光洋 六花 201405
鶯餅あり〼の旗ひるがへる 村上倫子 201406
一つ余りし鶯餅は妻のもの 飛高隆夫 万象 201406
うぐひす餅食ぶ天目にお薄点て 水野節子 雨月 201407
欲すれば鶯餅の近づきぬ 神田小夜子 ろんど 201407
飛び立つか鶯餅の腰の張り 近藤ともひろ ろんど 201407
鴬餅つまみ憂き世に夢つむぐ 上原重一 201405
うぐひす餅本日中に召されませ 竹内悦子 201504
鶯餅萌す話を賑やかに 長崎桂子 あを 201505
嘴太き鶯餅でありにけり 宇都宮敦子 201605
鳥は声鶯餅は色でもつ 高橋将夫 201607
口笛はうぐひす餅の時のこゑ 鈴鹿呂仁 京鹿子 201704
息止めて鶯餅の一口目 高橋まき子 風土 201705
鶯餅つかみどころのありにけり 中川句寿夫 ここのもん 201705
街へ出る鶯餅を買はむとて 田原陽子 201705
四姉妹形見分けしてうぐひす餅 平佐和子 京鹿子 201707
鶯餅喜寿と傘寿の姉妹にて 上谷昌憲 201804
鶯餅の粉の残れる夫の椅子 平沢恵子 春燈 201805
鶯餅そろりとつまむここが羽 渡辺やや 風土 201805
鶯餅胴のあたりを掴みけり 藤生不二男 六花 201806
てのひらの鶯餅のこゑ聴かむ 宮下桂子 202006
無名指をはね上げ鶯餅つまむ 千田百里 202104
塗り皿を鶯餅の翔つ気配 間島あきら 風土 202105
塗り皿のうぐひす餅に声を待つ 鹿間島あきら 風土 202106
鶯餅つまみあぐとこへこませて 松下道臣 202107
籠り家に向き合ひ鶯餅ふたつ 千田百里 202205
指まろく鶯餅を摘まむかな 石井美智子 風土 202205
鶯餅茶請けの皿の有田焼 山中ミツ 末黒野 202206
おもたせの鶯餅のやはやはと 木村瑞枝 やぶれ傘 202208

 

2023年2月16日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。