 
  
| 潮 干 68句 突立つてゐるおとうさん潮干狩    三橋敏雄 | |||
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| 潮干潟蕪村の小貝拾ひけり | 川口襄 | 遠嶺 | 199905 | 
| ひんがしに橋の影ある潮干狩 | 竹内悦子 | 槐 | 199907 | 
| 人散つてみるみる遠し潮干潟 | 真保喜代子 | 朝 | 199907 | 
| 潮干狩遠くなりゆく夫の帽 | 谷口知子 | 火星 | 200007 | 
| 連絡船潮干がへりのにほひなり | 谷口知子 | 火星 | 200007 | 
| 青空に声すひこまれ潮干狩 | 大堀由子 | 狩 | 200008 | 
| 首すぢに砂のざらつく潮干狩 | 岬雪夫 | 狩 | 200008 | 
| 帆を張って船出よろしく潮干狩り | 保坂加津夫 | いろり | 200009 | 
| 鳶の影ときをり映す潮干かな | 中根美保 | 風土 | 200106 | 
| 何か踏みてゐるやも知れず潮干狩 | 伊藤妙 | 狩 | 200206 | 
| 父さんが山を見てゐる潮干狩 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200206 | 
| 内浦の縮んでをりぬ潮干狩 | うまきいつこ | 沖 | 200206 | 
| 飛びたがる帽子おさへて潮干狩 | 新海りつ子 | 馬醉木 | 200207 | 
| 潮干狩大きな声の上がりたる | 小林朱夏 | 空 | 200305 | 
| 網かぶる玉葱畑や潮干どき | 仙田孝子 | 風土 | 200307 | 
| 潮干潟母と子の距離ありにけり | 竹内悦子 | 槐 | 200407 | 
| 潮干潟ふたりで遠く見てゐたり | 田中英子 | 火星 | 200506 | 
| 身支度のまづはをかしき潮干狩 | 木村茂登子 | あを | 200605 | 
| 浦島の磯に散らばり潮干狩 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200607 | 
| 潮干狩やめる切つ掛けなきままに | 秋千晴 | 空 | 200608 | 
| 潮干狩迷子を知らす拡声器 | 石田嘉江 | 濱 | 200707 | 
| 潮干狩顔まで泥をはね上げて | 岡田章子 | ぐろっけ | 200806 | 
| 潮干狩の子等の着替への重きかな | 深見眞弓 | 濱 | 200806 | 
| 夕時の影の重なる潮干潟 | 岩井ひろこ | 火星 | 200807 | 
| 西風の強く吹く日よ潮干狩 | 山田六甲 | 六花 | 200903 | 
| 潮干狩童返りの好奇心 | 前川ユキ子 | 璦 | 200906 | 
| ひとつづつ太陽をおく潮干潟 | 山本浪子 | 風土 | 200906 | 
| 潮干狩り人いつぱいの無人島 | 有元洋剛 | 笹 | 200907 | 
| 潮干潟休校解除の声弾け | 小阪律子 | ぐろっけ | 200909 | 
| 潮干狩みごとな足をさらけ出し | 苑実耶 | 空 | 201008 | 
| 尻濡れて来たる日暮の潮干狩 | 山田六甲 | 六花 | 201104 | 
| 日翳りて引き揚げ刻の潮干狩 | 林昭太郎 | 沖 | 201105 | 
| 目印は鳥居のあたり潮干狩 | 柴田志津子 | 空 | 201105 | 
| 潮干狩帰る合図の帽子振る | 久染康子 | 沖 | 201107 | 
| 地震浜よいつか真砂の潮干狩 | 鎌田慶子 | ろんど | 201107 | 
| もくもくと浜の女ら潮干狩 | 鎌田悟朗 | ろんど | 201107 | 
| 潮干狩バケツの底に藻の付きし | 秋千晴 | 空 | 201111 | 
| 潮干狩草履浮きだす汀かな | 松下八重美 | 夢見の鐘 | 201203 | 
| 潮干狩背中を風に曝しけり | 木村傘休 | 春燈 | 201207 | 
| 中腰のやがて本腰潮干狩 | 細川洋子 | 沖 | 201207 | 
| 本気とは他見えぬこと潮干狩 | 栗原公子 | 沖 | 201207 | 
| 子等跳ねて尻もち一つ潮干狩 | 安田一郎 | 京鹿子 | 201208 | 
| 潮干きし砂地に足跡鳥居まで | 井上あき子 | ぐろっけ | 201402 | 
| 太陽を背負ふかたちに潮干狩 | 町山公孝 | 沖 | 201406 | 
| 片手より両手の本気潮干狩 | 宮内とし子 | 沖 | 201406 | 
| 長靴の水を出しをる潮干狩 | 松田泰子 | 末黒野 | 201407 | 
| 潮干潟二円切手は白兎 | 竹内悦子 | 槐 | 201407 | 
| にじり寄るお国言葉や潮干狩 | 梶浦玲良子 | 六花 | 201407 | 
| 負うた子に汐干の先を尋ねらる | 江島照美 | 槐 | 201407 | 
| 一望の伊勢湾ただす潮干かな | 有本南陵 | ろんど | 201407 | 
| 汐干狩つと立ち上がり体操す | 谷田部栄 | 万象 | 201408 | 
| この先の茫洋とある潮干潟 | 田所節子 | 沖 | 201507 | 
| 差し潮に足を取られし汐干かな | 塩野谷慎吾 | 沖 | 201507 | 
| 竹籠の隙間まだまだ潮干狩 | 岡井マスミ | 末黒野 | 201508 | 
| 大いなる潮干にがうな困惑し | 定梶じょう | あを | 201508 | 
| 潮干狩大きな声で呼ばれけり | 高倉和子 | 空 | 201605 | 
| 潮干狩夕日のこして帰りけり | 長容川閑乙 | 馬醉木 | 201606 | 
| 遠出の禁犯し三浦に潮干狩 | 卯月十六 | 末黒野 | 201607 | 
| 千鳥との距離は縮まず潮干狩 | 渡部節郎 | 沖 | 201707 | 
| 潮干狩砂紋に見とれをりにけり | 鎌田光恵 | 鴫 | 201707 | 
| 潮干狩太平洋が後ずさる | 齊藤實 | 沖 | 201807 | 
| 声割るる島の放送潮干狩 | 岸洋子 | 空 | 201911 | 
| 鮫角の灯台真白潮干潟 | 小林輝子 | 風土 | 202006 | 
| 暮つ方足跡多き潮干潟 | 久保寺眞佐子 | 末黒野 | 202007 | 
| 日曜の朝のニュースに潮干狩 | 大日向幸江 | あを | 202104 | 
| いつの間に子ら遠くなる潮干狩 | 栗原公子 | 沖 | 202107 | 
| 潮干狩未練を探る足裏かな | 板谷俊武 | 末黒野 | 202204 | 
| 背を丸め無口になりて潮干狩 | 星加鷹彦 | 空 | 202302 | 
2023年4月30日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。