山椒魚 108句
|
||||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
平穏といふ退屈や山椒魚 | 益田風彦 | 狩 | 199810 | |
鉄穴流しありたる谿に山椒魚 | 松崎鉄之介 | 濱 | 199811 | |
掌の見えて大山椒魚に貌のなし | 小林鱒一 | 天牛 | 199904 | |
山椒魚不精の果をのそのそと | 片山喜久子 | 雨月 | 199909 | |
たたら跡たりし公園山椒魚 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200011 | |
進退を決めかねてゐる山椒魚 | 永田等 | 狩 | 200012 | |
祖父はかの岩穴に棲む山椒魚 | 竹内弘子 | あを | 200101 | |
冬麗やだぶだぶの大山椒魚 | 竹内弘子 | あを | 200104 | |
地震あるも山椒魚の微動もせず | 酒井ひろ子 | 濱 | 200108 | |
山椒魚ひとの気配を感じをり | 竹内弘子 | あを | 200108 | |
ここは美濃山椒魚の目のやさし | 戸田春月 | 火星 | 200109 | |
カーバイドの匂ひの照らす山椒魚 | 嵯峨根鈴子 | 火星 | 200109 | |
顎が笑つてゐたる山椒魚 | 岡井省二 | 槐 | 200112 | |
黒岩をすべり落ちたる山椒魚 | 石脇みはる | 槐 | 200208 | |
峡に寝て山椒魚になつてゐる | 小澤克己 | 遠嶺 | 200210 | |
山紅葉大山椒魚飼ふ峠 | 河中透水 | 雨月 | 200301 | |
山椒魚好きも嫌ひもなかりけり | 吉田康子 | 青山椒 | 200303 | |
山椒魚声なきことの愛しけれ | 味村志津子 | 雨月 | 200309 | |
山椒魚とぞ化石とも巌とも | 味村志津子 | 雨月 | 200309 | |
山椒魚瀬々の滾ちに眼つむれる | 味村志津子 | 雨月 | 200309 | |
腹這ひて山椒魚を見てをりぬ | 影山わこ | 百鳥 | 200309 | |
山椒魚見しより口の重くなり | 大串章 | 百鳥 | 200310 | |
水清く山椒魚を見失ふ | 戸栗末廣 | 火星 | 200310 | |
山椒魚己が姿を知らざりき | 加藤富美子 | 槐 | 200310 | |
わが影に藻へ身を躱す山椒魚 | 長谷川史郊 | 馬醉木 | 200312 | |
血の薬の山椒魚を目瞑り食ふ | 梅原美子 | 濱 | 200312 | |
飼はれゐる山椒魚の水冥む | 今井妙子 | 雨月 | 200407 | |
向き変へたらしき濁りよ山椒魚 | 山仲英子 | 狩 | 200408 | |
知る由もなし豪雨後の山椒魚 | 大橋敦子 | 雨月 | 200409 | |
滴りの次の滴り山椒魚 | 松井倫子 | 火星 | 200409 | |
海風が山風となる山椒魚 | 須佐薫子 | 帆船 | 200411 | |
沈思黙考とは山椒魚のこと | 杉良介 | 狩 | 200503 | |
長生きか死に後れしか山椒魚 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200503 | |
太古より雫透明山椒魚 | 門脇なづな | 対岸 | 200507 | |
遁世の横顔ばかり山椒魚 | 三上程子 | 春燈 | 200508 | |
折からの雨間の日ざし山椒魚 |
大島翠木 | 槐 | 200508 | |
黒雲の動くと見れば山椒魚 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200508 | |
清滝の硯師山椒魚を飼ふ | 飯田はるみ | 築港 | 200509 | |
山椒魚昼行灯を決めにけり | 坂本美代子 | 狩 | 200509 | |
A4に山椒魚の収まらず | 高田令子 | 鴫 | 200509 | |
山椒魚月を沈めて眠りけり | 小林朱夏 | 空 | 200511 | |
永らふることの憂ひや山椒魚 | 中村龍徳 | 狩 | 200511 | |
うろくずの下の禁色山椒魚 | 栗栖恵通子 | 槐 | 200606 | |
山椒魚奈落のまなこ開きける | 栗栖恵通子 | 槐 | 200606 | |
失ひし時間のやうな山椒魚 | 松本圭司 | 沖 | 200609 | |
液化して山椒魚と暮らさむか | 吉田明子 | 鴫 | 200609 | |
地の底を見てきし山椒魚の貌 | 浜口高子 | 火星 | 200609 | |
遊び下手の男と見てる山椒魚 | 山元志津香 | 八千草 | 200701 | |
山椒魚深爪の人逝きしのち | 佐藤喜孝 | あを | 200701 | |
山椒魚の足の擦りゆく草紅葉 | 山内なつみ | 万象 | 200701 | |
山椒魚太古の夢に耽れるか | 大橋晄 | 雨月 | 200709 | |
山椒魚存在感の泡一つ | 樺山翠 | 雨月 | 200709 | |
身の丈のターンに昏れし山椒魚 | 山元志津香 | 八千草 | 200712 | |
わがままな山椒魚と共存す | 木山杏理 | 京鹿子 | 200801 | |
背と腹をつなぐ縫目の山椒魚 | 岡本高明 | 船団 | 200801 | |
岩になりきつてゐる大山椒魚 | 寺田すず江 | 槐 | 200808 | |
山椒魚弥勒の夢を喰つてをる | 栗栖恵通子 | 槐 | 200808 | |
滝壺の底に沈みて山椒魚 | 中田芳子 | ぐろっけ | 200809 | |
岩動くまでは動かぬ山椒魚 | 長田等 | 狩 | 200901 | |
正月の貌して現れし山椒魚 | 浜口高子 | 火星 | 200904 | |
小さき淵山椒魚のひそむらし | 池田達二 | 風土 | 200909 | |
西方に思ひをはする山椒魚 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200910 | |
秋来たり山椒魚の艶増せる | 石脇みはる | 槐 | 201001 | |
紅葉川山椒魚の緩リズム | 坂上香菜 | 苑 | 201002 | |
秘境ともいへるここには山椒魚 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201006 | |
山椒魚永らへゐたり弥陀ヶ原 | 山田春生 | 万象 | 201006 | |
湯の町のおほ山椒魚動かざり | 沼本静江 | 酸漿 | 201009 | |
山椒魚棲むてふ渓の碧さかな | 須賀允子 | 万象 | 201010 | |
沢水の棲み潔むなり山椒魚 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201101 | |
一切を断ちて山椒魚の貌 | 柴田佐知子 | 空 | 201107 | |
蒜山の大山椒魚 |
安藤久美子 | やぶれ傘 | 201110 | |
洞を出て山椒魚の目の赤き | 山路紀子 | 風土 | 201110 | |
半眼は父親ゆづり山椒魚 | 荒木甫 | 鴫 | 201111 | |
幸せな泡をひとつ山椒魚 | 山田佳乃 | ホトトギス | 201111 | |
一山を眠りにつかす山椒魚 | 和田照海 | 京鹿子 | 201203 | |
山椒魚みじろぐといふことをする | 竹内弘子 | あを | 201204 | |
山椒魚醜の目鼻のありどころ | 竹内弘子 | あを | 201204 | |
山椒魚たれか悲恋をわらはざる | 竹内弘子 | あを | 201204 | |
億年を引き寄せ山椒魚眠る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201207 | |
哲学科卒ばかりなり山椒魚 | 甕秀麿 | 鴫 | 201210 | |
信ずるに足るは闇ぞと山椒魚 | 柴田佐知子 | 空 | 201211 | |
秋出水山椒魚は岩を這ひ | 坂根宏子 | 璦 | 201211 | |
山椒魚岩のいろしてみじろがず | 伊東和子 | 璦 | 201211 | |
山椒魚を食して人間くさくなる | 水野恒彦 | 夢寐 | 201306 | |
山椒魚闇の凸凹してゐたる | 水野恒彦 | 夢寐 | 201306 | |
山椒魚おのれの時を生きており | 貝森光洋 | 六花 | 201310 | |
百年を岩の色して山椒魚 | 服部早苗 | 空 | 201311 | |
山椒魚 |
竹貫示虹 | 京鹿子 | 201407 | |
山椒魚水におくれて動きけり | 城孝子 | 火星 | 201409 | |
山椒魚ちちははの顔知つてをり | 城孝子 | 火星 | 201409 | |
動かずば化石になるぞ山椒魚 | 寺田すず江 | 槐 | 201409 | |
深山の迷路に入りし山椒魚 | 中田禎子 | 槐 | 201410 | |
水澄むや底に山椒魚の影 | 鶴巻誉白 | ろんど | 201412 | |
山椒魚地球の丸さ未だ知らず | 栗原京子 | 空 | 201503 | |
動かざる如く動きぬ山椒魚 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201506 | |
山椒魚とり渓に筌おききたる | 大崎紀夫 | 虻の昼 | 201510 | |
山椒魚八方尾根に出合ひけり | 渡辺絹代 | 末黒野 | 201611 | |
山椒魚のぞく水底冬の鳥 | 門伝史会 | 風土 | 201701 | |
岩礁の欠ら浅間の山椒魚 | 碇天牛 | 雨月 | 201707 | |
いつの世と山椒魚の目が問へり | 浅田光代 | 風土 | 201708 | |
銀河系の闇を濡らして山椒魚 | 水野恒彦 | 槐 | 201709 | |
山椒魚 |
柳川晋 | 槐 | 201710 | |
山椒魚頭を見せ石となりゐたり | 城戸ひろみ | 雨月 | 201710 | |
古里や水湧く池の山椒魚 | 占部美弥子 | 末黒野 | 201710 | |
水槽小さし山椒魚小さし | おーたえつこ | 瓔 | 201809 | |
大山椒魚度胸据ってをりにけり | 岩月優美子 | 槐 | 201909 | |
山椒魚うごかず水を動かさず | 能美昌二郎 | 沖 | 201910 | |
下手物と言はず無辺なる山椒魚 | 高野昌代 | 槐 | 201912 |
2020年5月14日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。