竜の玉 3 121句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 九十の友ふたりゐる竜の玉 | 杉浦典子 | 火星 | 201404 |
| 竜の玉神は海より来るといふ | 本多俊子 | 光のうつは | 201404 |
| 鳴竜の鳴いて落としし竜の玉 | 片山博介 | 春燈 | 201404 |
| わらんべの竹鉄砲より竜の玉 | 堀井英子 | 雨月 | 201404 |
| 真夜中をころりころりと竜の玉 | おーたえつこ | 瓔 | 201406 |
| 減額の年金話竜の玉 | 井上石動 | あを | 201412 |
| てのひらにうけひとはだの龍の玉 | 山尾玉藻 | 火星 | 201501 |
| 文字大き賢治の手帳竜の玉 | 間島あきら | 風土 | 201501 |
| 忠敬の一歩を思ふ龍の玉 | すずき巴里 | ろんど | 201501 |
| すこしちがふ遺書遺言書龍の玉 | 佐藤喜孝 | あを | 201501 |
| 宇宙船より見えたのは竜の玉 | 岩木茂 | 風土 | 201502 |
| 地団駄の揺らしてをりぬ龍の玉 | 荒井和昭 | 鴫 | 201502 |
| ころがれば起きればいいよ竜の玉 | 佐藤凉宇子 | ろんど | 201502 |
| 龍の玉摘んでとことこママにハイ | 斉藤裕子 | あを | 201502 |
| 貫きし思ひの色や龍の玉 | 柴田佐知子 | 空 | 201503 |
| この道にまだ奥のあり龍の玉 | 片山煕子 | 京鹿子 | 201503 |
| 少年の夢は手にあり龍の玉 | 加藤峰子 | 鴫 | 201503 |
| 禅寺のふところ閑と竜の玉 | 安斎久英 | 末黒野 | 201503 |
| 胸中に深き淵あり竜の玉 | 楠原幹子 | 沖 | 201503 |
| ひかり合ふ句碑と三山竜の玉 | 間島あきら | 風土 | 201504 |
| 燃え残る命捧げん龍の玉 | 水野恒彦 | 槐 | 201504 |
| 龍の玉青き地球に似て非なり | 石川かおり | 璦 | 201504 |
| 自刃碑を濡らす小雨や龍の玉 | 塩路隆子 | 璦 | 201504 |
| 三角に寄りたる日差龍の玉 | 高野春子 | 京鹿子 | 201504 |
| 菩提寺の渡り廊下や竜の玉 | 國保八江 | やぶれ傘 | 201504 |
| 竜の玉わが秘することありやなし | 中島芳郎 | 鴫 | 201505 |
| 天空の星屑となり竜の玉 | 寺田すず江 | 明日葉 | 201505 |
| 控へ目に生きて光りし竜の玉 | 岩月優美子 | グピドの瞳 | 201506 |
| 義仲寺の門の小ぶりや竜の玉 | 石川倜子 | 馬醉木 | 201602 |
| 龍の玉の特大ひと一つ土近し | 加藤みき | 槐 | 201602 |
| こぼしては気づく幸せ竜の玉 | 荒井千瑳子 | 沖 | 201603 |
| みどり児の命の重さ竜の玉 | 高野春子 | 京鹿子 | 201603 |
| よく晴れて音のなかりき竜の玉 | 雨村敏子 | 槐 | 201603 |
| 竜の玉大灯寵に葵紋 | 鈴木庸子 | 風土 | 201603 |
| 山門に寺の由来や竜の玉 | 鈴木庸子 | 風土 | 201603 |
| 龍の玉手に温めて一語欲し | 平田はつみ | 馬醉木 | 201604 |
| これよりのわが性(しよう)晴れよ龍の玉 | 吉田順子 | 槐 | 201604 |
| 年寄りの詮ある言葉龍の玉 | 井上和子 | 空 | 201604 |
| 日に一度開けるポストや竜の玉 | 井口ふみ緒 | 風土 | 201604 |
| 明け方の夢は正夢竜の玉 | 山田正子 | 空 | 201605 |
| 鳥の目に見付けがたきよ竜の玉 | 荻巣純子 | 雨月 | 201605 |
| をさなごの両手のひらの龍の玉 | 菊池洋子 | やぶれ傘 | 201606 |
| 竜の玉わたしの中を水がゆく | 中原幸子 | 船団 | 201612 |
| 魂の光を放ち竜の玉 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201701 |
| その奥の奥の奥なる竜の玉 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201701 |
| 竜の玉無限の光蔵しつつ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201701 |
| 龍の玉円相を問ふほとけ径 | 亀井福恵 | 京鹿子 | 201701 |
| 句ごころの豊かなる日の竜の玉 | 佐藤淑子 | 雨月 | 201702 |
| 竜の玉首飾なら似合ふはず | 祐宗千代子 | 雨月 | 201702 |
| たそがれは光陰にじむ龍の玉 | 水野恒彦 | 槐 | 201702 |
| 葉籠りの一途を通し龍の玉 | 吉田順子 | 槐 | 201702 |
| 龍の玉跳ぶや白雲湧きにける | 庄司久美子 | 槐 | 201703 |
| 竜の玉師を慕ひ来て幾年ぞ | 高橋照子 | 雨月 | 201703 |
| 赤んぼの握りしめたる龍の玉 | 戸栗末廣 | 空 | 201703 |
| 龍の玉利久ねずみの色増せり | 岸上道也 | 京鹿子 | 201704 |
| この頃の子の名が読めず竜の玉 | 楠原幹子 | 沖 | 201704 |
| 竜の玉箒にまろぶ瑠璃の色 | 土江比露 | 春燈 | 201704 |
| この里の暮し豊かや竜の玉 | 丸尾和子 | 雨月 | 201704 |
| 園丁の紫煙のとどく龍の玉 | 森清堯 | 末黒野 | 201705 |
| 子の墓や仕ふるやうに竜の玉 | 白水良子 | 空 | 201706 |
| 馬齢てふ月日の重し龍の玉 | 藤井明子 | 馬醉木 | 201801 |
| 堂奥に玉眼ひかり竜の玉 | 片桐紀美子 | 風土 | 201801 |
| 沓脱ぎに真つ赤なブーツ竜の玉 | 菊川俊朗 | 沖 | 201802 |
| 微笑も確かな同意竜の玉 | 七田文子 | 沖 | 201802 |
| 文豪の旧居覗けり龍の玉 | 田中臥石 | 末黒野 | 201802 |
| 忍なるは母の一生よ龍の玉 | 白井友梨 | 馬醉木 | 201802 |
| 詠むべくは句に一動詞龍の玉 | 定梶じょう | あを | 201802 |
| 竜の玉貰ふ子の手のぬくみまで | 住田千代子 | 六花 | 201803 |
| 竜の玉父の使ひし大工箱 | 富田要 | 万象 | 201803 |
| 初心へと帰る道あり龍の玉 | 諸岡和子 | 沖 | 201803 |
| 間を置いて軋む水車や龍の玉 | 久保東海司 | 槐 | 201804 |
| つくばひの天女舞ふ影竜の玉 | 吉田順子 | 槐 | 201804 |
| 俳縁の師にも恵まれ竜の玉 | 田村すゝむ | 風土 | 201805 |
| 食い違ふ思ひ出話竜の玉 | 中野千代子 | 末黒野 | 201805 |
| 遠き日は遠き日のまま龍の玉 | 山本則男 | 空 | 201806 |
| 弟もその子も呑気竜の玉 | 福岡貴子 | 船団 | 201809 |
| 竜の玉ころげ出づればみ空あり | 大畑善昭 | 沖 | 201812 |
| 竜の玉飢餓海峡の青成せり | くどうひろこ | 沖 | 201901 |
| 密約の毀れさうなる龍の玉 | 上野紫泉 | 京鹿子 | 201902 |
| 正直な色に定まる竜の玉 | 田村すゝむ | 風土 | 201903 |
| 教室は午後の授業に龍の玉 | 渡邉孝彦 | やぶれ傘 | 201903 |
| 敷石のうへを猫ゆく竜の玉 | 天野美登里 | やぶれ傘 | 201903 |
| 文殊寺の知恵拾はんと竜の玉 | 中田みなみ | 空 | 201904 |
| 一句とて生きたる證竜の玉 | 中田みなみ | 空 | 201904 |
| 生き死にのほかは些事なり龍の玉 | 岸洋子 | 空 | 201904 |
| 善悪は誰にもありし竜の玉 | 安野眞澄 | 槐 | 201904 |
| 東京を捨てて育てり龍の玉 | 田中臥石 | 末黒野 | 201904 |
| 神様の作られし色竜の玉 | 志方章子 | 六花 | 201905 |
| 茶室への飛石に散る竜の玉 | 菅野日出子 | 末黒野 | 201905 |
| 残り生は草書のやうに竜の玉 | 川内谷育代 | 馬醉木 | 201906 |
| 葉の奥に瑠璃の孤独や竜の玉 | 小笠原妙子 | 集 | 201907 |
| 竜の玉こぼるるを手に父のこと | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 202001 |
| 夫にまだ言へぬことあり竜の玉 | 若見洋子 | 馬醉木 | 202002 |
| 対岸に手を振る人や龍の玉 | 寺田すず江 | 槐 | 202002 |
| 龍の玉にこにこと顔そこにあり | 加藤みき | 槐 | 202002 |
| 御仏を蔵して無住龍の玉 | 米山のり子 | 馬醉木 | 202002 |
| 竜の玉ほろり零れて無言なり | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 202003 |
| 竜の玉五臓六腑に音のして | 竹内悦子 | 槐 | 202003 |
| 宸翰に瑠璃の艶増す竜の玉 | 密門令子 | 雨月 | 202003 |
| 蹲踞を囲む玉砂利竜の玉 | 菅野日出子 | 末黒野 | 202003 |
| もののふの都に五山竜の玉 | 今村千年 | 末黒野 | 202003 |
| 禅林に尺八ひびく竜の玉 | 岡田史女 | 末黒野 | 202003 |
| 月光のかきわけてゐる竜の玉 | 中村重幸 | 沖 | 202003 |
| 青年の自負の目差竜の玉 | 森清信子 | 末黒野 | 202003 |
| 竜の玉言ひたき言葉目の奥に | 若見洋子 | 馬醉木 | 202003 |
| いつまでも地球かくあれ竜の玉 | 近藤喜子 | 槐 | 202004 |
| 海鳴りへ色深めをり竜の玉 | 阪倉孝子 | 槐 | 202004 |
| 今生の紺の極みの竜の玉 | 田中佐知子 | 風土 | 202004 |
| 龍太亡し氷の中の龍の玉 | 岩木茂 | 風土 | 202004 |
| 目で追ひぬ青き弾みの龍の玉 | 近藤紀子 | 槐 | 202004 |
| 縄一本渡す結界竜の玉 | 永淵惠子 | 空 | 202007 |
| 抑へゐる旅への焦がれ竜の玉 | 赤座典子 | あを | 202102 |
| 潔き百歳の死や竜の玉 | 森清信子 | 末黒野 | 202103 |
| 一木の竜馬の像や竜の玉 | 岡野里子 | 末黒野 | 202103 |
| 楊貴妃を祀る御寺の竜の玉 | 橋添やよひ | 風土 | 202104 |
| 竜の玉浦島太郎の土産かな | 奥田茶々 | 風土 | 202104 |
| 望みたる言葉かへらず竜の玉 | 荒井千佐代 | 空 | 202104 |
| 梵鐘の中は楽土か竜の玉 | 横田敬子 | 空 | 202104 |
| 三ツ池の処々や竜の玉 | 堺昌子 | 末黒野 | 202105 |
| 竜の玉拾ひたくなる青さかな | 飯田久美子 | 末黒野 | 202105 |
| 根元まで分け入る日差竜の玉 | 湖東紀子 | ホトトギス | 202106 |
| 龍の玉一寸転んだだけなのに | 須賀敏子 | あを | 202201 |
| 友逝けり
「さよなら」の乱るる文字や竜の玉 |
那須禮子 | 春燈 | 202201 |
| 断捨離の身軽さにをり竜の玉 | 橋添やよひ | 風土 | 202203 |
| 舞楽待つ白き床几や竜の玉 | 柿沼盟子 | 風土 | 202203 |
| 栗鼠のとぶ雑木林や龍の玉 | 岡野里子 | 末黒野 | 202203 |
| 龍の玉斜にはづみて見失ふ | 本郷公子 | 京鹿子 | 202205 |
| 純白の倉壁の裾龍の玉 | 加藤静江 | 末黒野 | 202205 |
| 蔵書印に父の性格竜の玉 | 今井康子 | 空 | 202205 |
| 言霊のあふれて来たる龍の玉 | 山本則男 | 空 | 202206 |
| 表札の文字のうするる竜の玉 | 井上和子空 | 202211 | |
| 子の墓や仕ふるやうに竜の玉 | 白水良子 | 空 | 202212 |
| 竜の玉 →1 | |||
2022年12月30日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。