落 花 7 146句 中空にとまらんとする落花かな 中村汀女 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
大瀬戸の渦の巻き込む落花かな | 川口崇子 | 万象 | 201607 |
藜の杖ついて落花の坂登る | 西村しげ子 | 雨月 | 201607 |
舞ひ上る落花もありて花吹雪 | 久保晴子 | 雨月 | 201607 |
茶屋床几落花払ひてすすめられ | 森脇貞子 | 雨月 | 201607 |
城跡の落花の中に人を恋ふ | 川上恵子 | 雨月 | 201607 |
猪買ひのふるき町なり飛花落花 | 多方清子 | 雨月 | 201607 |
飛花落花奥より出づる弓の丈 | 間島あきら | 風土 | 201607 |
夕さりの風吹き変はる落花かな | 森清信子 | 末黒野 | 201607 |
飛花落花雀も人と交はりて | 湯本朱美 | 末黒野 | 201607 |
堂守りは落花もろとも塵となす | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201607 |
飛花落花土に還るや人もまた | 後藤マツエ | 槐 | 201607 |
古都絵巻水へと移りゆく落花 | 古賀しぐれ | ホトトギス | 201608 |
秩父道落花しきりに石地蔵 | 本田武 | やぶれ傘 | 201608 |
袢纏の続く葬列飛花落花 | 田中道江 | 万象 | 201608 |
とめどなく胸にとどくや峰落花 | 安原葉 | ホトトギス | 201609 |
落花貼りつきて山水濡らす道 | 安原葉 | ホトトギス | 201609 |
飛花落花おじさん無口屋台の夜 | 梨地ことこ | 船団 | 201701 |
山間をただよふ落花又落花 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201704 |
一片の落花の誘ふ落花かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201704 |
ひそやかに夜の落花のつづくとも | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201704 |
傘閉づや落花一片巻き込みて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201704 |
一片の落花忌心乗せて舞ふ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201704 |
みよし野の落花絵巻に包まれて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201704 |
一片に誘はれ舞ふ落花かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201704 |
夕暮を誘うてゐる落花かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201704 |
落花見る如く見てゐし散紅葉 | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 201705 |
被爆地にけふも彼の刻飛花落花 | 荒井千佐代 | 沖 | 201705 |
吹き上げて天より舞へる落花かな | 大橋淳一 | 雨月 | 201706 |
応援歌とどく落花の老大樹 | 辻美奈子 | 沖 | 201706 |
落花より一頭の蝶離れけり | 黒坂紫陽子 | 馬醉木 | 201707 |
飛花落花被く菩薩や飛鳥山 | 岡田史女 | 末黒野 | 201707 |
魚板古り皆仏の子飛花落花 | 藤浴博子 | 京鹿子 | 201707 |
隣からの落花の嵩を掃きにけり | 金森信子 | 雨月 | 201707 |
飛花落花園児の声の洩れ来たり | 成田美代 | 鴫 | 201707 |
ひとひらの落花貼りつく摩尼車 | 増田幸子 | 万象 | 201707 |
落花浮く地下鉄駅の水溜り | 大木茂 | 万象 | 201707 |
キリストの両の手広げ飛花落花 | 森清信子 | 末黒野 | 201708 |
せきれいの歩み促す落花かな | 安斎久英 | 末黒野 | 201708 |
落花舞ふ梢を透きで昼の月 | 安斎久英 | 末黒野 | 201708 |
ひと片の落花句作のペンの先 | 岡野里子 | 末黒野 | 201708 |
一苑を覆ひ尽くせり飛花落花 | 加藤静江 | 末黒野 | 201708 |
築山を一色に染め飛花落花 | 山崎稔子 | 末黒野 | 201708 |
渋滞の中にもしきり飛花落花 | 遠山のり子 | 空 | 201708 |
池心へと亀の背に乗る落花かな | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201709 |
青空へ雲へと落花吸はれゆく | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201709 |
午前九時宿の落花のはじまりぬ | 山田閏子 | ホトトギス | 201709 |
白妙の沙羅の落花に聴く法話 | 熊岡俊子 | 雨月 | 201709 |
種蒔は畝に置くのみ落花生 | 田中とし江 | 空 | 201709 |
沙羅落花惑はぬ様を眩しみて | 佐俣まさを | 春燈 | 201709 |
落花生には手の届く席のあり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201710 |
とり合へず落花生より供されし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201710 |
寂色を見せざる娑羅の落花かな | 石黒興平 | 末黒野 | 201710 |
待ち合はす辻や落花の夏椿 | 鈴木礼子 | 末黒野 | 201710 |
気化するに時間たっぷり飛花落花 | 鶴濱節子 | 船団 | 201802 |
上ばかり見て足許の落花かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201804 |
渦巻いて落花は江戸の空狭め | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201804 |
落花舞ひ上げて雀の降り立ちぬ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201804 |
一片の落花浴ぶより寿 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201804 |
落花舞ふ五重塔を越えたくて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201804 |
終の色風に放ちて落花舞ふ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201804 |
一篇の詩は一片の落花より | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201804 |
天帝の気息にとべる落花かな | 竹下陶子 | ホトトギス | 201804 |
落花霏霏わが青春の神田川 | 山本喜朗 | 雨月 | 201806 |
南朝の御座所あとなり飛花落花 | 福岡芳子 | 雨月 | 201806 |
平地なる鎌足の墳飛花落花 | 安田富子 | 雨月 | 201806 |
盛衰の城の歴日飛花落花 | 安田富子 | 雨月 | 201806 |
ロダン像落花の中の黒光り | 岡本秀子 | 沖 | 201806 |
さよならはダンスの後に飛花落花 | 松井季湖 | 瓔 | 201806 |
転た寝のライオンの腹飛花落花 | 秋岡美津子 | 瓔 | 201806 |
ひひらぎの落花は白き直線に | 松尾龍之介 | 空 | 201806 |
落花積む岳温泉の桜坂 | 赤座典子 | あを | 201806 |
県境の根雪に落花又落花 | 岡田桃子 | 槐 | 201807 |
飛花落花遊子の浜の夕さるる | 浜福惠 | 風土 | 201807 |
ゆるし合ふ人がとなりに飛花落花 | 津川かほる | 風土 | 201807 |
しばらくは伽藍に遊ぶ落花かな | 谷田明日香 | 風土 | 201807 |
落花浴びかもめの舞は水の精 | 望月晴美 | 沖 | 201807 |
満月と落花の舞を存分に | 佐藤玲子 | 春燈 | 201807 |
湯煙と卍巴の落花かな | 市ヶ谷洋子 | 馬醉木 | 201807 |
飛花落花江の島沈むほどの人 | 石黒興平 | 末黒野 | 201808 |
飛花落花流れの速し神田川 | 鈴木昌子 | やぶれ傘 | 201808 |
走り出しさうな日月飛花落花 | 岩岡中正 | ホトトギス | 201809 |
落花枝に戻らざる世の渦まきて | 安田優歌 | 京鹿子 | 201901 |
落花生どのアングルも私かな | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 201901 |
一片の落花といへど惜しまねば | 安住敦の句 | 春燈 | 201903 |
落花敷きつめて大川らしくなる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201904 |
落花舞ふ宇宙狭めてゆきにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201904 |
一片の落花忌心載せて消ゆ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201904 |
その上のその上の上より落花 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201904 |
散り敷けば落花は句碑の伽として | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201904 |
おにぎりのほろとほぐる時落花 | 今井肖子 | ホトトギス | 201905 |
眼薬さす落花を仰ぐさまをして | 安住敦 | 春燈 | 201906 |
落花みな飛花となりゆく今朝の風 | 森なほ子 | あを | 201906 |
沢庵に貼りつく落花いたゞきぬ | 光成敏子 | 萱 | 201907 |
語るかに青空を舞ふ落花かな | 安立公彦 | 春燈 | 201907 |
大池のどこに漕ぐとも落花中 | 岡部玄治 | 沖 | 201907 |
てのひらの落花を風に戻しけり | 小原芙美子 | 風土 | 201907 |
平成の子昭和の子にも飛花落花 | いろは | 瓔 | 201907 |
特攻の旧かなの遺書落花霏々 | 大島寛治 | 雨月 | 201907 |
石けりに落花舞ひ上げ子等の径 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201907 |
ひとひらの落花の越えぬ勅使門 | 加藤静江 | 末黒野 | 201907 |
落花舞ふマラソンゲート駆け抜けぬ | 高木邦雄 | 末黒野 | 201907 |
浮き上がり流れ行きやがては落花 | 立村霜衣 | ホトトギス | 201908 |
風ともす道の明かりの落花かな | 阿部さちよ | 槐 | 201908 |
水門の落花の嵩や鯉跳ねて | 菅野日出子 | 末黒野 | 201908 |
青木重行忌や茫然と落花舞ふ | 田中臥石 | 末黒野 | 201908 |
蒼天や落花に映ゆる朱の社殿 | 鍋島武彦 | 末黒野 | 201908 |
幸せや明日香の風でする落花 | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 201909 |
落花繽紛蘇我の館と聞くからに | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 201909 |
一陣の風の落花を浴び尽す | 安原葉 | ホトトギス | 201909 |
乗り遅れたる風を追ふ落花かな | 湯川雅 | ホトトギス | 201909 |
歳月に落花に追はれゐるやうな | 岩岡中正 | ホトトギス | 201909 |
エレベーターひらり舞い込む落花かな | 吉宇田麻衣 | 集 | 201909 |
蒼天へ溶け込む一枝より落花 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202002 |
万象が落花に埋もれゆく刹那 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202002 |
舞ふ落花とどまる落花さそひては | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
一片の落花にどつと山の風 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
夕風の止みて落花のとどまりぬ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
一片の落花大地の句読点 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
御衣黄の静かな雨に落花かな | 須賀敏子 | あを | 202006 |
飛花落花地球の軋む音がする | つじあきこ | 瓔 | 202006 |
乳母車に幼子五人飛花落花 | 波戸辺のばら | 瓔 | 202006 |
大鍋に茶粥の噴いて飛花落花 | 南うみを | 風土 | 202006 |
飛花落花われに足らぬは我慢の緒 | 鈴木愛子 | 萱 | 202006 |
幼な児を送りて落花に阻まるる | 高村令子 | 風土 | 202007 |
トラックに古紙堆く飛花落花 | 柿沼盟子 | 風土 | 202007 |
秘密基地ひみつにあらず飛花落花 | 柿沼盟子 | 風土 | 202007 |
飛花落花時間たっぷり生きている | つじあきこ | 瓔 | 202007 |
落花舞ふ残影家に帰りても | 田中臥石 | 末黒野 | 202007 |
大寺の小寺の落花しきりなし | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 202007 |
照り降りや落花塗しの女坂 | 能村研三 | 沖 | 202007 |
飛花落花里山に幸ありにける | 中貞子 | 槐 | 202007 |
ガラス盤落花浮かせてをりにけり | 大塚たきよ | 槐 | 202007 |
飛花落花して里山に昼がくる | 藤原明美 | 鴻 | 202007 |
飛花落花禍々しきを祓ひたり | 能村研三 | 沖 | 202007 |
城址や胸押してくる飛花落花 | 小倉征子 | 沖 | 202007 |
まだ咲かぬ枝を落花の触れてゆく | 湯川雅 | ホトトギス | 202008 |
鳥の声からの一輪づつ落花 | 山本素竹 | ホトトギス | 202008 |
武家屋敷正門開く落花かな | 永井惠子 | 京鹿子 | 202008 |
飛花落花色即是空とはなりぬ | 竹下陶子 | ホトトギス | 202009 |
音立てヽ句帳にのりし落花かな | 竹下陶子 | ホトトギス | 202009 |
池打てる落花集まる処かな | 竹下陶子 | ホトトギス | 202009 |
落花吐き出して鯉にも慌て者 | 木村享史 | ホトトギス | 202010 |
一片の落花にもある静心 | 安原葉 | ホトトギス | 202010 |
ふりそそぐ落花の白く輝けり | 中貞子 | 槐 | 202102 |
一片に誘はれゆく落花かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202103 |
飛花落花言葉のいらぬ別れかな | 五十嵐五郎 | 鴻 | 202104 |
暮れ残る池面へ止まず飛花落花 | 池乗恵美子 | 末黒野 | 202104 |
掃き痩せの土に降りたる落花かな | 能村研三 | 沖 | 202105 |
いぶかしとあたりみまはす落花かな | 佐藤喜孝 | あを | 202105 |
降りしきる落花たましひ遊ばする | 山田暢子 | 風土 | 202106 |
遡る十石舟や飛花落花 | 渡辺やや | 風土 | 202106 |
しばらくは落花の中に身を正す | 安立公彦 | 春燈 | 202106 |
走者過ぎ再び宙に舞ふ落花 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 202106 |
角取れし石の齢にそふ落花 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 202106 |
大原女の荷となる落花くだるのみ | 丸井巴水 | 京鹿子 | 202106 |
身の軽くなりゆく落花浴びながら | 西川保子 | 春燈 | 202107 |
ひとひらも落花のうちや大手門 | 加藤静江 | 末黒野 | 202107 |
落花舞ふ試合に負けし子の上に | 谷貝美世 | 末黒野 | 202107 |
ゆくりなく閉ぢたる御苑飛花落花 | 小林拓路 | 末黒野 | 202107 |
この景の亡夫に届け飛花落花 | 鈴木千恵子 | 末黒野 | 202107 |
雨後の園光る地面へ飛花落花 | 佐藤勝代 | 末黒野 | 202107 |
バスを待つ刻埋め尽くす落花かな | 石原孝人 | 京鹿子 | 202107 |
終章の舞城濠へ飛花落花 | 古賀しぐれ | ホトトギス | 202108 |
結界の苔の石段落花舞ふ | 加藤静江 | 末黒野 | 202108 |
雨あとの空の青さや飛花落花 | 加藤静江 | 末黒野 | 202108 |
実朝の散りし参道飛花落花 | 池乗恵美子 | 末黒野 | 202108 |
置き去りのボールがひとつ飛花落花 | 相川健 | 鴻 | 202110 |
み吉野の落花といふは奈落まで | 岡安紀元 | ホトトギス | 202111 |
落花→1 |
2022年4月27日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。