翁 草 33句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 翁草蒔き韜晦をこころざす | 伊藤白潮 | 鴫 | 199505 |
| 翁草鳥語こまごま宝泉寺 | 皆川盤水 | 春耕 | 200004 |
| 淡海へとおもむく想ひ翁草 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200008 |
| 極楽の光まとひて翁草 | 勝野薫 | ぐろっけ | 200107 |
| 万葉の古歌にゆかしき翁草 | 小林碧郎 | 馬醉木 | 200206 |
| 百花園に父母の面影翁草 | 及川澄江 | 風土 | 200206 |
| 翁草芽吹く茂吉の墓前かな | 小野誠一 | 春耕 | 200206 |
| われも亦白髪白髭翁草 | 林翔 | 沖 | 200206 |
| 身嗜かくもととのへ翁草 | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 200207 |
| 翁草あり汲んで来し若鮎も | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 200207 |
| パソコンにとかく肩凝る翁草 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200402 |
| 生き延びて庭に三株の翁草 | 宮原國夫 | 雲の峰 | 200406 |
| 翁草如来の弟子は皆素足 | 原田竜子 | 河鹿 | 200408 |
| おほかたは頭をさげて翁草 | 林和子 | 万象 | 200507 |
| 翁草火山のすそに牛放つ | 淵脇護 | 河鹿 | 200605 |
| 翁草春酣の山わびし | 瀧春一 | 常念 | 200606 |
| 人ほめて人を高めて翁草 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200607 |
| 熟達の演技は国宝翁草 | 林日圓 | 京鹿子 | 200704 |
| おのが名をうべなひ咲けり翁草 | 西村琢 | 濱 | 200706 |
| 外つ国にありし山の日翁草 | 中野京子 | 翁草 | 200710 |
| 遊び紙に翁草の繪秋澄めり | 竹中一花 | 槐 | 200712 |
| 陽を探し移せる鉢や翁草 | 杉本綾 | 璦 | 200806 |
| 萌芽また翁めきしよ翁草 | 辻美奈子 | 沖 | 200906 |
| きのふけふよく飛ぶ翁草の絮 | 大畑善昭 | 沖 | 201008 |
| まだ風の訪れ知らぬ翁草 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201103 |
| 翁草このごろといふ明るさに | 小形さとる | 槐 | 201108 |
| 屈み見る杖の媼や翁草 | 石黒興平 | 末黒野 | 201607 |
| 翁草浦島太郎さながらに | 佐藤山人 | 鴫 | 201608 |
| 翁草自愛他愛のひげ伸ばし | 千田敬 | 沖 | 201706 |
| 翁草石置き屋根に雨来る | 雨宮桂子 | 風土 | 201806 |
| 翁草古戦場より持ち帰る | 岩木 茂 | 風土 | 201808 |
| 山墓や白鬚なびく翁草 | 森なほ子 | あを | 202207 |
| 句に遊ぶことの幸せ翁草 | 菅野日出子 | 末黒野 | 202208 |
2023年3月5日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。