名殘の茶 (名残の風炉) 26句 |
||||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
黒柿の棗の風炉の名残りかな | 堀江かつみ | 槐 | 199901 | |
止め椀の冬瓜のすまし風炉名残 | 佐野美智 | 濱 | 200011 | |
聚遠の庵に遊び風炉名残 | 藤田誉子 | 雨月 | 200101 | |
おもたせの小布施栗菓子風炉名残 | 佐野美智 | 濱 | 200201 | |
名残の茶玩具や自作表舞台 | 松村美智子 | あを | 200211 | |
付け干しの香儚かり名残の茶 | 松村美智子 | あを | 200211 | |
風炉名残伽羅の香残る一間かな | 竹内喜代子 | 雨月 | 200212 | |
菓子の名は紅葉と決めし風炉名残 | 石丸恭子 | 馬醉木 | 200402 | |
つくばひに添へある一花風炉名残 | 加藤京子 | 遠嶺 | 200402 | |
箍を締め水張る手押し風炉名残 | 東亜美 | あを | 200412 | |
待庵の隅の水差風炉名残 | 南奉栄蓮 | 風土 | 200512 | |
山の端を遠く置きたる風炉名残 | 師岡洋子 | ぐろっけ | 200601 | |
襟あしをやさしき日差し風炉名残 | 村田菊子 | 遠嶺 | 200602 | |
風炉名残利休好みの茶入れもて | 木下ふみ子 | 馬醉木 | 200711 | |
月光や風炉の名残の畳の目 | 西川織子 | 馬醉木 | 200810 | |
金米糖ころげる畳風炉名残 | 坂本依誌子 | 春燈 | 200812 | |
あらためて割り稽古する風炉名残 | 鈴木阿久 | 峰 | 200812 | |
旅の途の一会たまはる風炉名残 | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201110 | |
百客にとどく目礼風炉名残 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 201209 | |
風炉名残せむ菊炭の高き香に | 密門令子 | 雨月 | 201401 | |
日の入りて名残の風炉や京干菓子 | 杉本綾 | 璦 | 201402 | |
背負籠のくさぐさの花風炉名残 | 坂本依誌子 | 春燈 | 201501 | |
てのひらに高台寺蒔絵風炉名残 | 中道愛子 | 槐 | 201501 | |
風炉名残り亭主好みの布袋竹 | 神戸京子 | ろんど | 201501 | |
竹林のひかり斑に風炉名残 | 吉田順子 | 槐 | 201812 | |
床の間に杜鵑草活け風炉名残 | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201901 |
2019年10月16日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。