蜜豆 あんみつ 68句 蜜豆や美女といはれし婆二人 清水保  | 
      |||
| 
         作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
| 蜜豆や句を褒めあって別れたる | 新開一哉 | 円虹 | 199906 | 
| 蜜豆の看板出して開店す | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199907 | 
| 狆の貌人の貌過ぐ蜜豆屋 | 山尾玉藻 | 火星 | 199908 | 
| 蜜豆や歩き疲れし河原町 | 谷野由紀子 | 俳句通信 | 199909 | 
| みつ豆や両成敗となる喧嘩 | 犬飼陽子 | 狩 | 199910 | 
| 蜜豆やなほ日の高き奈良格子 | 朝妻力 | 俳句通信 | 200007 | 
| 蜜豆やピカソの嘘にはまりゐて | 本山卓日子 | 京鹿子 | 200010 | 
| 湘南晩秋黒蜜豆は昔の味 | 大島竜子 | 澪 | 200101 | 
| 蜜豆にとろりと疲れもたれてる | 赤座典子 | あを | 200106 | 
| ふたりとも餡蜜ふたりとも尼ぜ | 松岡ひでたか | 円虹 | 200109 | 
| 蜜豆やかつては風の見えしこと | 亀田憲壱 | 銀化 | 200207 | 
| 蜜豆や男二人の向きあひて | 北嶋ひさ子 | 帆船 | 200208 | 
| 善光寺街道あんみつ心太 | 宮原みさを | 花月亭 | 200208 | 
| 蜜豆を食べて密談などはなし | 塩川雄三 | 築港 | 200209 | 
| 蜜豆や銀座八丁めぐり来て | 青池亘 | 百鳥 | 200210 | 
| 蜜豆やななくせに足す外出癖 | 熊丸淑子 | 馬醉木 | 200308 | 
| たわい無きおしゃべり続くみつ豆に | 郷地美代子 | 雨月 | 200309 | 
| 蜜豆や一人立ち寄る喫茶店 | 久保田美代子 | 酸漿 | 200309 | 
| 蜜豆や聞き流しつつ聞く話 | 山崎和美 | 狩 | 200311 | 
| 蜜豆にメープルシロップよろしかな | 長崎桂子 | あを | 200409 | 
| 蜜豆の甘さひかへ目愛もまた | 黒田美恵子 | 春燈 | 200410 | 
| 蜜豆や男二人の向き合ひて | 北嶋ひさ子 | 帆船 | 200502 | 
| 蜜豆やまだまだきれいだつたころ | 戸田和子 | 鴫 | 200508 | 
| 藤娘の大津絵掲ぐ蜜豆屋 | 梅原美子 | 濱 | 200508 | 
| 蜜豆やいまだ生意気盛りなり | 伊藤早苗 | 鴫 | 200509 | 
| 性懲りもなく蜜豆に付合ひぬ | 苑田ひろまさ | 苑 | 200608 | 
| 蜜豆の甘酸つぱきを人とをり | 高田令子 | 鴫 | 200608 | 
| 蜜豆を囲み合評文芸部 | 峰尾秀之 | 苑 | 200610 | 
| 蜜豆のグラス五つの切子かな | 寺島順子 | 雨月 | 200611 | 
| 蜜豆を満たして青き江戸切子 | 芝尚子 | あをかき | 200708 | 
| 蜜豆や窓の白波増えきたる | 岡本眸 | 朝 | 200805 | 
| 蜜豆を買ひ来て子等に囲まるる | 徳丸峻二 | 風土 | 200808 | 
| 蜜豆やスプーンの裏に顔映り | 戸田春月 | 火星 | 200809 | 
| 蜜豆や携帯電話持たぬ主義 | 本橋葉月 | 遠嶺 | 200810 | 
| あんみつや静かな人が勝つじゃんけん | 中原幸子 | 船団 | 200909 | 
| 蜜豆の機嫌はとれぬ掬ふたび | 大西順子 | ろんど | 200911 | 
| みつ豆に友の饒舌続きをり | 伊庭玲子 | 璦 | 201009 | 
| 蜜豆や五分待つてといふメール | 服部早苗 | 空 | 201109 | 
| 蜜豆や気の合ふことのわけ知らず | 高橋道子 | 鴫 | 201110 | 
| 蜜豆や神田明神灯の入りて | 野坂民子 | 馬醉木 | 201209 | 
| 蜜豆の喉越しが好き神楽坂 | 和田政子 | 峰 | 201210 | 
| 蜜豆は大好き銀座は海の町 | 上原重一 | 峰 | 201210 | 
| 蜜豆や贔屓の店のありし頃 | 野村鞆枝 | 京鹿子 | 201211 | 
| 言ひ繕へば蜜豆の匙くもる | 風間史子 | 鴫 | 201310 | 
| 蜜豆を食ぶや大空軽くなり | 柳川晋 | 槐 | 201410 | 
| 蜜豆を食うて秘密を明かさるる | 大矢恒彦 | 沖 | 201607 | 
| 母の世の暮しに蜜豆などあらず | 佐々木良玄 | 春燈 | 201609 | 
| 蜜豆の好きな男も年をとる | 安居正浩 | 沖 | 201709 | 
| いいことのあつて餡蜜待ち合はす | 古居芳恵 | 沖 | 201709 | 
| あんみつや切子の皿の虹色に | 浅嶋肇 | やぶれ傘 | 201709 | 
| 蜜豆のみつまめ的なふたり連れ | 陽山道子 | 船団 | 201805 | 
| 蜜豆のみつまめ的なふたり連れ | 陽山道子 | 船団 | 201805 | 
| あんみつや路地行く神輿眺めつつ | 森なほ子 | あを | 201807 | 
| 蜜豆や小銭きつちり出し合つて | 高橋まき子 | 風土 | 201808 | 
| あんみつや平成余年の日曜日 | 柳川晋 | 槐 | 201808 | 
| 筆まめで口まめで蜜豆が好き | 能村研三 | 沖 | 201808 | 
| 蜜豆や俳句に嫉妬する夫 | おーたえつこ | 瓔 | 201809 | 
| 蜜豆に黒蜜かける妻の留守 | 柴崎和男 | 六花 | 201810 | 
| 蜜豆食ぶ段々解けてゆく会話 | 山中志津子 | 京鹿子 | 201911 | 
| 蜜豆を食べて銀座の雨の窓 | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201912 | 
| 蜜豆や夫甘党妻左党 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202007 | 
| 辛口の話は蜜豆の後で | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202007 | 
| 蜜豆の豆が転げて笑い転げて | 辻響子 | 瓔 | 202009 | 
| 蜜豆や忘れてもよき事ばかり | 太田佳代子 | 春燈 | 202009 | 
| 蜜豆や生老病死隣席に | 高木晶子 | 京鹿子 | 202011 | 
| ひとり頼めば蜜豆をみな頼む | 今井康子 | 空 | 202112 | 
| 蜜豆や弾む喋りの果てもなき | 喜田君江 | 末黒野 | 202209 | 
| 蜜豆や銀座の柳芽吹き初む | 今井康子 | 空 | 202211 | 
2023年7月30日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。