松の内 174句 神泉に亀の乾ける松の内 熊谷よしゆき |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
松の内の遍路です穴めぐりです |
岡井省二 |
槐 |
199901 |
寝返りの頭の置きどころ松の内 |
宇都宮滴水 |
京鹿子 |
199901 |
書斎もう程よく乱れ松の内 |
山田弘子 |
円虹 |
199902 |
町川に鴨の遊べる松の内 |
山崎翠汀 |
春耕 |
199903 |
増えてゆく都会の星座松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200001 |
ひとたびは片づく机辺松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200001 |
家中を走る子のゐて松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200001 |
松の内升さんの裔迎へたる |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
200001 |
松の内とて仕上げねばならぬ稿 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200001 |
旅終へてなほ松の内なりしかな |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200001 |
ときなしの餅焼く匂ひ松の内 |
鷹羽狩行 |
狩 |
200002 |
松の内干支の土鈴を小机に |
志水千代子 |
雲の峰 |
200003 |
河庄の押絵かかげて松の内 |
志水芳秀 |
雲の峰 |
200003 |
松の内街に静けき灯のともる |
宇利和代 |
雲の峰 |
200003 |
待望の雨となりたる松の内 |
諏訪シヅ |
酸漿 |
200004 |
松の内真鯉啣えた眼光あり |
足利屋篤 |
海程 |
200005 |
暇ありてひまもてあます松の内 |
大平保子 |
いろり |
200102 |
松の内水族館に泳ぐ人 |
佐藤喜孝 |
あを |
200102 |
松の内らしき挨拶交しけり |
橋本佐智 |
円虹 |
200104 |
松の内はらから寄れば横車 |
安藤和子 |
海程 |
200105 |
オフィスビル晴着溢れて松の内 |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
200201 |
松の内終へて句心旅心 |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
200201 |
松の内には届けねばならぬもの |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200201 |
まだ少し稿債積みて松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200201 |
寄りきては猫喉鳴らす松の内 |
朝妻力 |
雲の峰 |
200202 |
舫はれし船のしづけし松の内 |
春田淳子 |
雲の峰 |
200202 |
親と子の影ふみごっこ松の内 |
吉成美代子 |
あを |
200202 |
松の内滞りなく抜糸せり |
大塚まや |
京鹿子 |
200202 |
道尋ね深くお辞儀す松の内 |
山荘慶子 |
あを |
200202 |
髪の毛のすこし重たき松の内 |
城孝子 |
火星 |
200203 |
屋敷畑灰の撒かれて松の内 |
大島翠木 |
槐 |
200204 |
松の内しきたり少しづつ変へる |
佐野幸子 |
百鳥 |
200204 |
こぼしたる水もめでたし松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200301 |
祝はるる花溢るるも松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200301 |
納屋口に掛けし鋤鍬松の内 |
徳丸峻二 |
風土 |
200303 |
神代より湯治あるらし松の内 |
武田美雪 |
六花 |
200303 |
酒量とて目立たぬ程の松の内 |
林田江美 |
馬醉木 |
200304 |
目つむりて薫香きくも松の内 |
和田敏子 |
雨月 |
200304 |
灯すは人待つこころ松の内 |
青砥真貴子 |
朝 |
200401 |
隣人とエレベーターに松の内 |
山尾玉藻 |
火星 |
200402 |
和菓子屋に佳き名の並ぶ松の内 |
塩田博久 |
風土 |
200403 |
しきたりに縛られてゐる松の内 |
郷地美代子 |
雨月 |
200403 |
改札を振袖通る松の内 |
渡部義次 |
雲の峰 |
200403 |
わが描きし富士と過しぬ松の内 |
渡部義次 |
雲の峰 |
200403 |
ひとり子に家系図説きて松の内 |
神宮きよい |
馬醉木 |
200404 |
参道の盆栽市も松の内 |
落合絹代 |
雨月 |
200404 |
老いどちのカラオケに和す松の内 |
沼口蓬風 |
河鹿 |
200404 |
さまざまの陶器を試作松の内 |
林日圓 |
京鹿子 |
200404 |
箱書に古伊萬里とあり松の内 |
新保文子 |
百鳥 |
200404 |
西陣の福袋当て松の内 |
加地芳女 |
雨月 |
200405 |
きのふ今日温き日のあり松の内 |
増田久子 |
酸漿 |
200503 |
松の内松の内とて何もせず |
塩川雄三 |
築港 |
200504 |
介護士の耳かきくれし松の内 |
中上照代 |
火星 |
200504 |
割烹着畳む間の無き松の内 |
市川十二代 |
ぐろっけ |
200504 |
日に幾度か娘が顔を見す松の内 |
禰寝瓶史 |
京鹿子 |
200504 |
正座して波涛見てゐる松の内 |
安達実生子 |
苑 |
200504 |
広告の嵩もてあまし松の内 |
栗本佳代子 |
狩 |
200504 |
松の内納屋もせどやも掃かれゐし |
二階堂妙子 |
河鹿 |
200504 |
子供らに些事諾ふも松の内 |
二階堂妙子 |
河鹿 |
200504 |
老医師の白衣正しく松の内 |
沢田邦子 |
朝 |
200504 |
松の内尼僧が二人山手線 |
遠塚青嵐 |
集 |
200506 |
風邪ひくも夫唱婦随や松の内 |
平野きぬ子 |
八千草 |
200507 |
抽斗の外貨見てゐる松の内 |
宮澤さくら |
今生 |
200510 |
卓上に並べられたる松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200601 |
弁明に松の内とも言はれずに |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200601 |
金柑の金の皮食べ松の内 |
淵脇護 |
河鹿 |
200603 |
松の内てふ清浄の夜となりぬ |
柳生千枝子 |
火星 |
200603 |
父母思ふ松の内てふ夜の美しき |
柳生千枝子 |
火星 |
200603 |
松の内草履置かるる鐘楼門 |
安田繁子 |
濱 |
200603 |
松の内寝ながらに終ふひとり者 |
岩城湍 |
四葩 |
200603 |
健闘の赤きイレブン松の内 |
沼口蓬風 |
河鹿 |
200604 |
家計簿に香典と書く松の内 |
村上和子 |
ぐろっけ |
200604 |
動き初む浪速の街も松の内 |
東野太美子 |
ホトトギス |
200605 |
火の国の佳人悼むも松の内 |
山田弘子 |
ホトトギス |
200606 |
松の内仕事の山を崩せずに |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200701 |
松の内らしきロビーの行き来かな |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200701 |
失せ物のあらぬ方より松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200701 |
松の内会ふや楷書の御挨拶 |
山本正 |
京鹿子 |
200701 |
参道に打水のある松の内 |
川原典子 |
酸漿 |
200703 |
数へ歌聞えて来ぬか松の内 |
仙石君子 |
雨月 |
200704 |
思ひきり空振りの球松の内 |
数長藤代 |
鴫 |
200704 |
毬いくつ幼な幾たり松の内 |
椿和枝 |
鴫 |
200704 |
黄色黄光白色白光松の内 |
瀧青佳 |
ホトトギス |
200705 |
押桶の箍のゆるみも松の内 |
高橋将夫 |
槐 |
200801 |
松の内太鼓の音の路地を来る |
本多佑子 |
濱 |
200803 |
いにしへの人なつかしき松の内 |
高橋邦夫 |
風土 |
200804 |
きゃうだいの往来の減りし松の内 |
椋本一子 |
雨月 |
200804 |
買置でまだ賄へる松の内 |
羽生きよみ |
ぐろっけ |
200804 |
企画会議編集会議松の内 |
山田弘子 |
ホトトギス |
200806 |
待つことも心の余裕松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200901 |
松の内まで積み重ねおく賀状 |
大橋敦子 |
雨月 |
200901 |
永田耕衣の句読みて母訪ふ松の内 |
安永圭子 |
風土 |
200904 |
ライオン前に待つてふメール松の内 |
吉村はづき |
炎環 |
200904 |
日おもてに沓の音する松の内 |
飯塚ゑ子 |
火星 |
200904 |
声の出る孫の絵本や松の内 |
瀬島洒望 |
やぶれ傘 |
200905 |
禰宜ひとり焚火の番や松の内 |
國保八江 |
やぶれ傘 |
200905 |
寝て起きて食べてごろりと松の内 |
三浦如水 |
はらから |
200911 |
励まねば怠けごころの松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
201001 |
ふくよかに松の内なる阿弥陀仏 |
村田くにいち |
風土 |
201003 |
松の内一番静かなる二日 |
木村茂登子 |
あを |
201003 |
松の内とてひそやかに家族葬 |
田所洋子 |
雨月 |
200804 |
子ら去りて部屋広々と松の内 |
堀口香代子 |
ぐろっけ |
201004 |
松の内静けさきはめ路地の家 |
浅野恵美子 |
酸漿 |
201004 |
松の内笑顔眩しき遺影あり |
石井邦子 |
酸漿 |
201004 |
何となく過ごすひとりの松の内 |
岡佳代子 |
璦 |
201102 |
松の内過ぎたる夜の縁濡るる |
山田六甲 |
六花 |
201102 |
往生の至急回覧松の内 |
野口喜久子 |
ぐろっけ |
201102 |
通院の町筋美しき松の内 |
阪本哲弘 |
璦 |
201103 |
雪折れのアロエを起こす松の内 |
坂口夫佐子 |
火星 |
201104 |
せかせかと去ぬ客来る客松の内 |
川崎光三郎 |
京鹿子 |
201104 |
許されよこの酔ひはまだ松の内 |
山西商平 |
ホトトギス |
201105 |
「ひろそ火」創刊 東の空の明るき松の内 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
201111 |
容易には笑へぬ日あり松の内 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 201203 |
鼻の管虚ろに厭ふ松の内 | 数長藤代 | 鴫 | 201204 |
口紅をかるくさしおく松の内 | 浅川幸代 | 末黒野 | 201204 |
密柑むきあっと云う間の松の内 | 樋口正輝 | ぐろっけ | 201204 |
生かされて八日が卒寿松の内 | 岸本林立 | 雨月 | 201204 |
松の内過ぎて参拝父母の墓 | 神田惣介 | 京鹿子 | 201205 |
松の内常と変らぬ旅心 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201301 |
三日月にいろなき色や松の内 | 山尾玉藻 | 火星 | 201302 |
親として言ふべきは言ふ松の内 | だいじみどり | 空 | 201302 |
松の内艀より凧揚りけり | 大西八洲雄 | 万象 | 201303 |
三回忌空しく過ぎし松の内 | 森谷達三 | 春燈 | 201303 |
人等みなおつとり暮す松の内 | 酒本八重 | 沖 | 201303 |
松の内見すぎ世すぎはさておきて | 木村茂登子 | あを | 201303 |
文具屋のおもちや箱めく松の内 | 坂口夫佐子 | 火星 | 201304 |
大丸にコロッケ買ひし松の内 | 井上淳子 | 火星 | 201304 |
「転んだ」と電話のかかる松の内 | 三橋早苗 | ぐろっけ | 201304 |
雪嶺を簾に置いて松の内 | 上崎暮潮 | ホトトギス | 201307 |
留守居してただ松の内なりしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201401 |
松の内逝きて生まれて隣組 | 秋岡美津子 | 瓔 | 201403 |
エレベーターに香あえかなり松の内 | 田中佐知子 | 風土 | 201404 |
松の内町広がりし心地して | 平居澪子 | 六花 | 201404 |
上木のその日待たるる松の内 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201501 |
関西は十五日まで松の内 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201501 |
焼藷に尽きる火遊び松の内 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201501 |
紅ちよんと薯蕷饅頭松の内 | 山尾玉藻 | 火星 | 201501 |
松の内四百年のもろみ樽 | 橋添やよひ | 風土 | 201501 |
手に残る赤子の重み松の内 | 中井登喜子 | 璦 | 201503 |
折鶴を一つ小さく松の内 | 園部早智子 | ろんど | 201504 |
京なれや「松葉」の蕎麦も松の内 | 田中佐知子 | 風土 | 201504 |
好々爺ちらりほらりと松の内 | 中村三郎 | 京鹿子 | 201504 |
探しものばかりしてをり松の内 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201601 |
探しものばかりしてをり松の内 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201601 |
歌舞伎座に木遣りの唄や松の内 | 津川かほる | 風土 | 201512 |
松の内赤熊を飾る土間の上 | 橋添やよひ | 風土 | 201602 |
何もかも穏やかなりし松の内 | 仁平則子 | 峰 | 201603 |
木場堀の木造新船松の内 | 鈴木良戈 | 沖 | 201603 |
晴れ渡る異国の空や松の内 | 王岩 | あを | 201603 |
ネクタイを締めて句会へ松の内 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201604 |
松の内過ぎし葉書や友息災 | 神田惣介 | 京鹿子 | 201605 |
菜の虫も殺さぬ顔や松の内 | 中貞子 | 槐 | 201704 |
丁寧な御辞儀を返す松の内 | 橋本順子 | 槐 | 201704 |
ふるさとの謡酔顔松の内 | 田中臥石 | 末黒野 | 201704 |
鉄斎展の墨くろぐろと松の内 | 阪上多恵子 | 雨月 | 201704 |
松の内空に給油のオスプレイ | 七郎衛門吉保 | あを | 201703 |
日は高き風呂を味はふ松の内 | 長崎桂子 | あを | 201703 |
広辞苑平積に売る松の内 | 山田夏子 | 雨月 | 201804 |
自然治癒虫歯に待てず松の内 | 奥田筆子 | 京鹿子 | 201804 |
松の内明けていきなり根深汁 | 田中臥石 | 末黒野 | 201804 |
他人事の如く年とる松の内 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201901 |
探し物出て来し安堵松の内 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201901 |
心行き届く配慮も松の内 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201901 |
ともかくも妻に従ふ松の内 | 今村千年 | 末黒野 | 201904 |
師の見舞恭うし松の内 | 千原叡子 | ホトトギス | 201906 |
体調になほ心して松の内 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202001 |
今日よりは元の一人や松の内 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202001 |
朝書かば旦の書得て松の内 | 山田六甲 | 六花 | 202002 |
松の内てふ誕生日祝はるる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202101 |
同じ不安抱へ安らぐ松の内 | 直江裕子 | 京鹿子 | 202104 |
読み止しの本を臥せをり松の内 | 喜田君江 | 末黒野 | 202104 |
ちちははの習はしを守る松の内 | 本郷桂子 | ホトトギス | 202106 |
現し世を華と見入るや松の内 | 安立公彦 | 春燈 | 202203 |
疫病禍に訪ふ人もなし松の内 | 菅野日出子 | 末黒野 | 202204 |
2023年1月6日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。