北開く 179句 北窓を開け父の顔母の顔 阿波野青畝 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
ひとりにてこの北窓を開け放つ |
わたなべじゅんこ |
船団 |
199811 |
まづ己が胸の北窓開くべし |
藤井圀彦 |
狩 |
199812 |
北窓を開き一樹の風のこゑ |
花島陽子 |
遠嶺 |
199905 |
喩ふれば北開かるる窓の気分 |
野路斉子 |
朝 |
199905 |
北窓を開けて川面に何もなし |
加瀬美代子 |
朝 |
199906 |
ふるさとの空に声かけ北開く |
小宮山勇 |
遠嶺 |
199906 |
北窓を開けて覚えし餓ゑかな |
田中みちよ |
狩 |
199907 |
北窓を開け六甲といふ出会ひ |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
199909 |
北窓を開く季節も過ぎにけり |
林田加杜子 |
いろり |
200004 |
北窓を開くや束の光受く |
工藤ミネ子 |
風土 |
200006 |
北窓をまだ開かぬは喪に籠る |
田中としを |
雨月 |
200010 |
北窓を開け海鳴りに貫かる |
小澤克己 |
遠嶺 |
200103 |
北開きここは銀河ののぞき穴 |
華明日香 |
銀化 |
200103 |
北窓を開けて遠山引き寄せぬ |
森脇恵香 |
俳句通信 |
200104 |
北窓ひらき通帳を驚かす |
山野みどり |
銀化 |
200104 |
北開く忌明けと言へど安からず |
岩村節子 |
狩 |
200104 |
彼が開ける北窓仏壇現れる |
ティン アウン モー |
あを |
200105 |
北窓開く憤怒の虫を眠らせる |
吉弘恭子 |
あを |
200105 |
北開き途方に暮るる綿埃 |
渡辺知美 |
銀化 |
200106 |
北窓を開けば「富士の間」となりぬ |
白鳥彰子 |
狩 |
200107 |
北窓を開けば光るピアノかな |
桑原敏枝 |
いろり |
200107 |
北窓の春立つらしき明るさよ |
加藤みき |
槐 |
200204 |
朝よりの烏語に応へ北開く |
羽根嘉津 |
沖 |
200204 |
北開くささら波立つ諏訪の湖 |
高橋あゆみ |
沖 |
200204 |
北窓をあけて何やらはたきをる |
小林かいう |
苑 |
200205 |
北窓を開き明治の桐箪笥 |
山田禮子 |
遠嶺 |
200205 |
北窓を開けて時計の螺子を捲く |
望月友子 |
雲の峰 |
200205 |
北窓を開きて「羽化」の頁繰る |
川端和子 |
遠嶺 |
200206 |
北開き残り少なをやる気出す |
廣島泰三 |
沖 |
200206 |
北窓を開き名家の絵画展 |
藤井豊子 |
築港 |
200207 |
北窓を開けに子がゆく父の家 |
土田栄 |
朝 |
200207 |
胸に棲むものもうなくて北窓開く |
小澤克己 |
克己句集 |
200209 |
北窓を開き故郷につづく宙 |
林友次郎 |
遠嶺 |
200210 |
かくすこと何もなき身や北開く |
毛利慶子 |
狩 |
200211 |
北窓を開くも目は痛々し |
篠田大佳 |
あを |
200304 |
部屋の絵を替へ北窓を開けにけり |
渡辺智佳 |
遠嶺 |
200305 |
北窓を開きぬ音に会ひたくて |
村越化石 |
濱 |
200305 |
北窓を開き隣家と声交はす |
内藤三男 |
ぐろっけ |
200305 |
み仏に北窓開くこと告げむ |
葛馬房夫 |
雨月 |
200306 |
北窓を開き自分を好きになる |
平田倫子 |
百鳥 |
200306 |
字宙へのパスワードは何北開く |
延広禎一 |
槐 |
200306 |
北窓を開き逃げも隠れもせぬ |
竹内弘子 |
あを |
200307 |
病室は北窓ながら冬青空 |
大橋敦子 |
雨月 |
200402 |
ひらくよりふさぐが気安北窓は |
後藤志づ |
あを |
200402 |
北開けてなほ現し世の見えて来ず |
小林呼溪 |
狩 |
200403 |
北窓に影絵となりぬ冬薔薇 |
木村幸子 |
帆船 |
200404 |
風の筋ひかる北窓ひらきけり |
櫻井幹郎 |
百鳥 |
200405 |
北窓をひらけとばかり雀たち |
佐々木いく子 |
狩 |
200405 |
北開く病舎の中の理容室 |
田村園子 |
鴫 |
200405 |
北窓を開く日近し外科病棟 |
有島夛美 |
河鹿 |
200406 |
弟を待つ北窓を開きけり |
斧田綾子 |
対岸 |
200406 |
北開き人の話に乗りやすし |
清水ミツコ |
鴫 |
200406 |
北開き黄金の雲のわたりかな |
中野京子 |
槐 |
200406 |
北窓を開けば猫の振り向きぬ |
川端和子 |
遠嶺 |
200407 |
北窓を開くイギリス商館も |
品川鈴子 |
六香 |
200501 |
北ひらく一秒二秒また閉づる |
林翔 |
沖 |
200504 |
鳥影のよぎる北窓開きけり |
梅原幸子 |
遠嶺 |
200505 |
北窓を開くや一帆沖に生れ |
西村梛子 |
馬醉木 |
200505 |
退院後百日を経たり北ひらく |
吉田陽代 |
沖 |
200505 |
北開く日にかがやける町役場 |
伊藤以玖子 |
対岸 |
200505 |
北窓を開けて手を振る声を張る |
森早和世 |
ぐろっけ |
200506 |
とけのこる空のあるらし北開く |
中野京子 |
槐 |
200506 |
北窓を開き山居の園巡る |
浅井青陽子 |
ホトトギス |
200508 |
命日の妻の遺影へ北開く |
伊藤白潮 |
鴫 |
200605 |
北窓を開く四角の朝開く |
坊城俊樹 |
ホトトギス |
200606 |
北窓を開く佳き人待つやうに |
戸村よねこ |
遠嶺 |
200606 |
才色もなくて北窓開きけり |
片山タケ子 |
鴫 |
200701 |
訪はれゐて北窓開くおもひかな |
岡本眸 |
朝 |
200702 |
北窓を開き峠の見ゆるかな |
滝沢伊代次 |
万象句集 |
200703 |
北窓開け夢二の机インク染み |
品川鈴子 |
ぐろっけ |
200703 |
北窓を開く北側本の山 |
富沢敏子 |
鴫 |
200705 |
北窓を開き小舟と碧き海 |
林友次郎 |
遠嶺 |
200705 |
北窓を開ければほのと佐渡島 |
林友次郎 |
遠嶺 |
200705 |
北窓を開きたる日の夕日影 |
小島三恵 |
酸漿 |
200705 |
首枷の解るる思ひ北開く |
鎌田重光 |
狩 |
200706 |
北窓開き世の中広くなりにけり |
茅貴美子 |
春燈 |
200706 |
北窓を開くマニュキア二度塗りに |
倉持梨恵 |
鴫 |
200706 |
忌を修すけふ北窓を開くなり |
粕谷澄 |
馬醉木 |
200710 |
川側の北窓開く船庄屋 |
能村研三 |
沖 |
200803 |
北窓を開かむか此の真青空 |
林翔 |
沖 |
200803 |
開くには早き北窓訃報くる |
中山賠雪 |
鴫 |
200805 |
北窓ひらく魚眼レンズの眼もて |
服部早苗 |
沖 |
200805 |
里ことばとびかひ北窓開きけり |
中山純子 |
万象 |
200805 |
北窓を開け来客の準備かな |
達山丁字 |
苑 |
200806 |
北窓を開け新風を打ち立てむ |
曷川克 |
遠嶺 |
200806 |
みどり児の眠る北窓開きたり |
中田禎子 |
白猪 |
200901 |
北窓を開き六甲山と逢ふ |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200903 |
風通しよき北窓を開けにけり |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200903 |
北開くもとより肚は決めてをり |
千田百里 |
沖 |
200904 |
北開き笙献奏の神楽殿 |
能村研三 |
沖 |
200905 |
北開くる誰も住まざるちちの家 |
荒井千佐代 |
沖 |
200905 |
北窓を開くいいことありさうな |
舩越美喜 |
春燈 |
200905 |
北開く眼帯そつとはづすごと |
佐藤山人 |
鴫 |
200907 |
北窓を開くと躍り出すカーテン |
岩本里美 |
狩 |
200907 |
練炭を仕舞ひ北窓開きけり |
ことり |
六花 |
201003 |
細腕を使ひ北窓開きけり |
宮崎高根 |
鴫 |
201005 |
北窓を開け龍太忌と思ひけり |
田口紅子 |
狩 |
201006 |
高階の北窓一つ開きあり |
古屋元 |
沖 |
201006 |
高階の北窓一つ開きあり | 古屋元 | 沖 | 201006 |
北窓を開け隣家より嬰の声 | 川崎利子 | 璦 | 201104 |
北窓を開けても齢ついてくる | 大村美知子 | 京鹿子 | 201105 |
いち早く北窓開く北志向 | 秋葉雅治 | 沖 | 201105 |
北窓を開く宿場の生薬屋 | 塩見英子 | 雨月 | 201106 |
北窓を開けて古着の整理かな | 小林和世 | 末黒野句集 | 201203 |
北開き遊戯の器の轆轤挽く | 延広禎一 | 槐 | 201205 |
色光匂空間北開く | 中野京子 | 槐 | 201206 |
北窓を開け次の世の明るさに | 岩月優美子 | 槐 | 201206 |
蛸薬師寺横丁の北窓開いてをり | 竹中一花 | 槐 | 201206 |
居留地の北窓ひらく礼拝堂 | 永田圭子 | ろんど | 201206 |
弓弦の音ありにけり北開く | 延広禎一 | 槐 | 201207 |
北窓開け居らぬ人らに呼びかくる | 近藤紀子 | 槐 | 201207 |
街見下ろす北窓ひらき深吸吸 | 児玉有希 | 京鹿子 | 201207 |
北窓を開く机上の原稿紙 | 山下健治 | 春燈 | 201304 |
どん底を抜けたし北窓を開く | 山本孝子 | ろんど | 201305 |
北窓開く円空仏の笑み静か | 鈴木直枝 | ろんど | 201305 |
風の便り待つ北窓を開きけり | 佐藤信子 | 春燈 | 201305 |
北窓を開けば青い空がある | だいじみどり | 空 | 201405 |
北窓を開けて船板塀の蔵 | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201405 |
さざめける樟に北窓開きけり | 戸栗末廣 | 空 | 201405 |
草や木のサインに北を開きけり | 中野京子 | 槐 | 201406 |
せせらぎに北窓開く余呉の里 | 塩見英子 | 雨月 | 201406 |
北窓全開真上に富士仰ぐ | 鈴木良戈 | 沖 | 201406 |
北窓を開くれば栗鼠の枝移り | 安永圭子 | 風土 | 201406 |
北窓を開ければ家中アロマ風 | 鎌田慶子 | ろんど | 201407 |
浮雲を呼ばむ北窓開きけり | 福永みち子 | 馬醉木 | 201407 |
ひとり言放ち北窓開きけり | 齋藤厚子 | 鴫 | 201405 |
草や木のサインに北を開きけり | 中野京子 | 槐 | 201406 |
せせらぎに北窓開く余呉の里 | 塩見英子 | 雨月 | 201406 |
北窓全開真上に富士仰ぐ | 鈴木良戈 | 沖 | 201406 |
北窓を開くれば栗鼠の枝移り | 安永圭子 | 風土 | 201406 |
南北を開け放ちたる薄暑かな | 野上杳 | 空 | 201407 |
北窓を開ければ家中アロマ風 | 鎌田慶子 | ろんど | 201407 |
浮雲を呼ばむ北窓開きけり | 福永みち子 | 馬醉木 | 201407 |
北窓ひらく詩ごころ開かむと | 千田敬 | 沖 | 201504 |
北窓を開くや沖へ心の帆 | 齊藤いさを | 馬醉木 | 201504 |
富士全容入るる北窓開きけり | 間島あきら | 風土 | 201605 |
北窓を開く挨拶こゑ澄みて | 山口ひろよ | 鴫 | 201605 |
北開くハミングの人通りゆく | 中島昌子 | 槐 | 201605 |
北窓を半分開けてもういいかい | 近藤紀子 | 槐 | 201606 |
北窓を開くや神の笑ひ声 | 中谷富子 | 槐 | 201606 |
北窓を開け青き畳の美しく | 安野眞澄 | 槐 | 201606 |
北窓を開き鳥海山を観る | 藤波松山 | 京鹿子 | 201606 |
北窓を開き善隣近こうせる | 岡野里子 | 末黒野 | 201606 |
ふるさとの見ゆる北窓開きけり | 福島せいぎ | 万象 | 201606 |
志立てて北窓開きたる | 下平しづ子 | 雨月 | 201606 |
遠富士を招き北窓開きけり | 間宮あや子 | 馬醉木 | 201606 |
浅間山真向ふ北窓開きけり | 鈴木庸子 | 風土 | 201607 |
日本海見たく北窓開きけり | 松田明子 | 空 | 201607 |
夫癒えてゆく北窓を開きけり | 白水良子 | 空 | 201607 |
北窓開く弘道館の叢書蔵 | 内海保子 | 万象 | 201610 |
北窓を開け吾が工房の二畳かな | 井上正子 | 童女 | 201701 |
北開く一と日動かぬ浚渫船 | 荒井千佐代 | 沖 | 201704 |
北窓を開きイーゼル立てにけり | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201705 |
北窓を開き身近に鳥語聴く | 持田信子 | 春燈 | 201705 |
北窓を開き校塔まなかひに | 石黒興平 | 末黒野 | 201706 |
北窓開くオール電化の初仕事 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201804 |
北窓を開けふれよ新しき風 | 藤田美耶子 | 槐 | 201805 |
北窓を開ければ通る児らの声 | 大山夏子 | 集 | 201902 |
アトリエの窓より先に北開く | 能村研三 | 沖 | 201904 |
山のほか見えぬ北窓開きけり | 鈴木まゆ | 馬醉木 | 201905 |
北窓を開きて聞こゆ父の声 | 中嶋陽子 | 風土 | 201905 |
北窓を開き心を開きけり | 岡村彩里 | 雨月 | 201905 |
こころ貧ならず北窓開きけり | 松橋利雄 | 春燈 | 201906 |
北窓を開き光を浴びてをり | 赤松赤彦 | 六花 | 201906 |
北窓開く空へ伸びたる馬の鼻 | 岡本尚子 | 風土 | 201907 |
眼薬をさし北窓を開きけり | 岸洋子 | 空 | 201909 |
好きな絵を掛けて北窓開きけり | 三上程子 | 風聴くや | 202003 |
逸る眼をもて北窓を開きけり | 能村研三 | 沖 | 202004 |
北窓を開きしときの頬に風 | 安齋正蔵 | やぶれ傘 | 202006 |
北窓を開けば明日の待つてをり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202103 |
北窓を開けば富士の余所余所し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202103 |
北窓を開きローストビーフ焼く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202103 |
北窓開け黴の匂ひを放ちけり | 安齋正蔵 | やぶれ傘 | 202105 |
紀の川を眩しみ北窓を開く | 井上和子 | 空 | 202108 |
北窓を開けば降り来詩の欠片 | 森岡正作 | 沖 | 202204 |
空谷の跫音北窓を開く | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 202205 |
北窓を開ける児の顔母の声 | 小島正士 | 京鹿子 | 202205 |
北窓を開けるも答かへりこず | 松本峰春 | 春燈 | 202206 |
北窓を開けば募る祝ぎ心 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202302 |
北窓を開きて君を送りけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202303 |
2023年3月16日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。