 
 
| 金 柑 79句 | |||
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| とても変わった人と言われて金柑 | 田中亜美 | 海程 | 199902 | 
| 金柑やおとがひ丸き像拝す | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 200005 | 
| 金柑や産湯の波がみえました | 神田夏果 | 海程 | 200005 | 
| 剪定の切先金柑はきらり | 葉月ひさ子 | 船団 | 200006 | 
| 金柑の受けとめてゐる夕日かな | 市場基巳 | 槐 | 200101 | 
| 金柑は独り黙して食らふべし | 森山卓郎 | 船団 | 200103 | 
| 初雪の来て金柑の甘くなり | 井口ふみ緒 | 風土 | 200104 | 
| つまりそな金柑銜え鳥たちぬ | 石井てう | ぐろっけ | 200107 | 
| 金柑の流れてゐたる村の口 | 山尾玉藻 | 火星 | 200211 | 
| 寡黙なる夫に金柑煮てをりぬ | 吉田康子 | 青山椒 | 200303 | 
| 死ぬことを思はぬ日なり金柑湯 | 戸田和子 | 鴫 | 200501 | 
| 鐘の疣右手の金柑匂ひけり | 横松しげる | 遠嶺 | 200502 | 
| 名にし負う其角の墓の柚子金柑 | 芝尚子 | 集 | 200503 | 
| 寒醸す金柑の甕ゆすりけり | 橋爪隆 | 春燈 | 200503 | 
| 金柑の庭をんどりの駆けまはる | 大坪景章 | 万象 | 200504 | 
| 鵯の嘴の跡金柑に | 須賀敏子 | あを | 200504 | 
| 余寒空金柑くはへ尾長飛ぶ | 木村迪子 | 酸漿 | 200504 | 
| 鈴鳴らし金柑ほどの願ひごと | 坂本敏子 | 京鹿子 | 200505 | 
| こもごもに鵯金柑を啄みに | 松尾緑富 | ホトトギス | 200506 | 
| 金柑や大往生の柩出づ | 吉田島江 | 火星 | 200601 | 
| 金柑のかぞへきれざる数を祝ぐ | 大串章 | 百鳥 | 200602 | 
| 金柑の金の皮食べ松の内 | 淵脇護 | 河鹿 | 200603 | 
| 金柑の煮ゆる匂ひよやや更けて | 淵脇護 | 河鹿 | 200604 | 
| 金柑をつれない甘さだと思ふ | 安居正浩 | 沖 | 200704 | 
| 日のさして金柑の木のぐいと出る | 秋千晴 | 空 | 200705 | 
| 寒土用残る金柑照り映える | 長崎桂子 | あを | 200804 | 
| 金柑の蜂蜜漬や春の風邪 | 青木陽子 | 酸漿 | 200806 | 
| 揚羽来て金柑の新芽択びけり | 高橋玲水 | 酸漿 | 200807 | 
| 金柑の多雨に乏しき結実を | 松尾緑富 | ホトトギス | 201001 | 
| 金柑の花時に多雨如何にせん | 松尾緑富 | ホトトギス | 201001 | 
| 雪もよひ金柑煮る香仏間まで | 久保村淑子 | 万象 | 201004 | 
| 梅林に金柑の実の大樹かな | 芝尚子 | あを | 201004 | 
| 金柑をたわわにならせ佗び住まひ | 池田光子 | 峰 | 201006 | 
| 切りつめし金柑の木に白き花 | 須賀敏子 | あを | 201009 | 
| 金柑の黄を目印の谷戸の家 | 高橋盛男 | 春燈 | 201101 | 
| 番犬の尾に金柑の落ちてをり | 田中眞由美 | ぐろっけ | 201101 | 
| 金柑の花の白さや余震あり | 須賀敏子 | あを | 201109 | 
| 金柑の花をこぼして夏の雨 | 椋本一子 | 雨月 | 201110 | 
| 金柑の空あをあをと星座組む | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201202 | 
| 金柑や兄は喧嘩に負けて来し | 吉田葎 | 空 | 201205 | 
| 金柑の花に茶店の名残見つ | 細野恵久 | ぐろっけ | 201205 | 
| 金柑に種六つあり誰に告げむ | 高村俊子 | 万象 | 201206 | 
| 金柑の残る一樹や風光る | 泉和美 | 末黒野 | 201208 | 
| 金柑を焦してしまふ訃報来し | 大日向幸江 | あを | 201303 | 
| 金柑を甘く煮詰めて母還る | 大西八洲雄 | 万象 | 201303 | 
| 金柑を通りすがりに誉めてをり | 鈴木藤子 | ろんど | 201312 | 
| 跳ぶ浅田真央金柑の甘く煮え | 須賀敏子 | あを | 201404 | 
| 金柑の甘くて青き味したり | 佐久間由子 | 沖 | 201404 | 
| 金柑のよく熟れてをり青畝の居 | 北村淳子 | ろんど | 201407 | 
| 金柑を丸丸包むお大福 | 森理和 | あを | 201501 | 
| 金柑の回青してや年越ゆる | 瀬川公馨 | 槐 | 201503 | 
| 金柑のこぼれ落つるか色尽きて | 森山あつ子 | 六花 | 201504 | 
| 金柑はひよの意のまま冬麗 | 須賀敏子 | あを | 201504 | 
| 金柑がびつしり通りがかりの家 | 山内四郎 | 春燈 | 201507 | 
| ほつほつと金柑の花咲いて散る | 須賀敏子 | あを | 201509 | 
| 嘴の痕残る金柑春近し | 原田達夫 | 箱火鉢 | 201511 | 
| 寒金柑そのままにして目白待つ | 須賀敏子 | あを | 201603 | 
| 霜の夜の金柑あまく甘く煮る | 林昭太郎 | 沖 | 201702 | 
| 金柑の花の散り敷く路地住まひ | 大川暉美 | 末黒野 | 201704 | 
| 朝市に蜜柑金柑金眼鯛 | 森なほ子 | あを | 201703 | 
| 日向夏蜜柑金柑虫眼鏡 | 石森理和 | あを | 201704 | 
| 到来の金柑二キロお裾分け | 石森理和 | あを | 201705 | 
| 金柑を八つ並べてあのねのね | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 201803 | 
| 金柑や鵯にも残す実を選び | 須賀敏子 | あを | 201804 | 
| たわわなる庭の金柑いと甘し | 石森理和 | あを | 201806 | 
| 春の雷金柑ジャムを煮てをれば | 窪みち子 | 空 | 201808 | 
| 月明や金柑の花いや白く | 須賀敏子 | あを | 201809 | 
| 入日影庭の金柑色づきて | 宮本俊子 | 雨月 | 201901 | 
| 金柑の一つ一つにぽつぽつ日 | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201901 | 
| 碧玉に点じ金柑金兆す | 浅井青二 | 雨月 | 202001 | 
| 少々の苦味を残し金柑ジャム | 須賀敏子 | あを | 202102 | 
| 金柑をくはへ飛び立つ尾長鳥 | 枝みや子 | やぶれ傘 | 202105 | 
| 金柑の福福しさを持て余し | 山田佳子 | 槐 | 202106 | 
| 楚々と咲く金柑の花見つつをり | 柿原よし子 | 春燈 | 202110 | 
| 金柑のあたりへ畑からけむり | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 202201 | 
| 金柑の色濃くなって鵯の影 | 須賀敏子 | あを | 202204 | 
| 金柑や築百年の庭の黙 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202210 | 
| 金柑のたわわに主病んでをり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202210 | 
| 金柑の種を許せる甘さかな | 赤座典子 | あを | 202303 | 
2023年10月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。