憲 法 105句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
国旗立つ憲法記念日のパン屋 | 山田弘子 | 「春節」 | 199503 |
竹の皮脱くや憲法第五條 | 松山律史 | 船団 | 199811 |
LAKESIDEで臥禅憲法記念日 | 近藤熹治 | 船団 | 199811 |
この国は何処行く憲法記念の日 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199904 |
朝餉まだ憲法の日の石つつく鳥 | 山本仁太郎 | 海程 | 200008 |
若きらの長足憲法記念の日 | 川崎妙子 | 風土 | 200008 |
憲法20条が気になり始めて捩花 | 本村弘一 | 船団 | 200101 |
憲法の日ぞ何で大正天皇に泣く | 林翔 | 沖 | 200107 |
遥か来し会津は憲法記念の日 | 辻享子 | シャガールの女 | 200108 |
憲法記念日不法入国しくじれり | 三池泉 | 船団 | 200109 |
降り立てば憲法記念日故国の灯 | 河内童楽 | 六花 | 200208 |
真っ白な句帳憲法記念の日 | 角田信子 | 六花 | 200208 |
憲法の日や絵手紙に鳩の声 | 金子野生 | 京鹿子 | 200208 |
憲法記念日二の腕太くなりにけり | 木村みかん | 鴫 | 200301 |
憲法の前文唱ふ懐手 | 伊藤白潮 | 鴫 | 200401 |
もぞもぞと冬芽憲法第九条 | 佐藤喜孝 | あをかき | 200403 |
青葉雨憲法九条ゆらぎをり | 田中藤穂 | あを | 200407 |
憲法九条後らかすひとはぐらかす人 | 吉弘恭子 | あを | 200408 |
十七条憲法発布清和かな | 河合佳代子 | 栴檀 | 200408 |
吾亦紅憲法九条道標 | 森理和 | あを | 200411 |
祖国には憲法九条柿熟るる | 須賀敏子 | あをかき | 200412 |
憲法を変へる変へない寒灸 | 片山タケ子 | 鴫 | 200503 |
クロツカス憲法条文に七・五調 | 仙田孝子 | 風土 | 200505 |
憲法の日紙は包むで勝となる | 佐藤喜孝 | あを | 200505 |
藪からミサイル見外す憲法第九条 | 吉弘恭子 | あを特作 | 200506 |
憲法記念日河口にたまる芥かな | 和田幸江 | 春燈 | 200507 |
角乗にひやひや憲法記念の日 | 栗原公子 | 沖 | 200507 |
憲法記念日新築の家国旗掲ぐ | 杉谷文江 | 濱 | 200607 |
家訓なく育ち憲法記念の日 | 刈米育子 | 苑 | 200608 |
日に遠く憲法記念日峡七戸 | 工藤ミネ子 | 風土 | 200608 |
憲法記念日郵袋の底四角 | 辻直美 | 沖 | 200707 |
憲法九条文字摺草はつんつんと | 神蔵器 | 風土 | 200708 |
奔放の子等に憲法発布の日 | 池田倶子 | 雨月 | 200708 |
憲法九条わたしの腕を蟻がゆく | 中原幸子 | 船団 | 200710 |
憲法九条ああ昭和も終ったんだ | 吉弘恭子 | あを | 200710 |
憲法論一蹴したる冬の雷 | 吉田裕志 | 苑 | 200804 |
復員せり憲法発布記念の日 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200807 |
憲法記念日入籍済通知 | 数長藤代 | 鴫 | 200808 |
憲法記念日干し俎を裏返す | 浜口高子 | 火星 | 200808 |
特記事項なしの憲法記念の日 | 石田きよし | 鴫 | 200808 |
憲法九条沖のふくらむ初つばめ | 榎本慶子 | 炎環 | 200907 |
憲法に愛の一文字昭和の日 | 竪山道助 | 風土 | 200907 |
散りし友憲法記念日に憶ふ | 宮崎正 | ホトトギス | 200909 |
行楽地混んで憲法記念の日 | 稲岡長 | ホトトギス | 200909 |
戦中派戦後派憲法記念の日 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201005 |
その中に白鳩憲法記念の日 | 代田青鳥 | 風土 | 201007 |
ずれがちの眼鏡憲法記念の日 | 井原美鳥 | 沖 | 201007 |
指鉄砲にしとくか憲法記念の日 | 吉弘恭子 | あを | 201007 |
憲法が書棚の隅に五月某日 | 荒木甫 | 鴫 | 201008 |
庭を掃く国旗掲げる憲法記念日 | 長崎桂子 | あを柳 | 201008 |
大福かケーキか憲法記念の日 | 大坪景章 | 万象 | 201008 |
壜の浮く憲法記念日の運河 | 川井秀夫 | ろんど | 201108 |
何で雑用多し憲法記念日は | 中江月鈴子 | 鴫 | 201205 |
憲法記念日老いても子には従はず | 石川笙児 | 馬込百坂 | 201206 |
憲法の日芥子粒ほどに名を連ね | 須賀充子 | パミール越え | 201206 |
たたみ皺の国旗憲法記念の日 | 須賀充子 | パミール越え | 201206 |
捕はれの鴉憲法記念の日 | 須賀充子 | パミール越え | 201206 |
空に鍵吊るす憲法記念の日 | 鴨下昭 | 峰 | 201207 |
速達に憲法の日の御霊前 | 数長藤代 | 鴫 | 201208 |
街師走憲法九条出し入れす | 大場ましら | 鴫 | 201303 |
憲法記念日長子手馴るる厨事 | 今泉あさ子 | 末黒野 | 201304 |
憲法の日象の花子はうしろむき | 佐藤喜孝 | あを | 201307 |
読初の日本国憲法声に出し | 須賀敏子 | あを | 201403 |
憲法九条根分されたる顔ばかり | 柳川晋 | 槐 | 201407 |
憲法九条こはさずにもつつくしんぼ | 鴨下昭 | 峰 | 201407 |
憲法記念日あをぞらに一穢なく | 大畑善昭 | 沖 | 201407 |
戦争を知らぬ子憲法記念の日 | 山本喜朗 | 雨月 | 201407 |
折鶴のそろはぬ嘴や憲法記念日 | 川崎真樹子 | 春燈 | 201407 |
ああさうか今日は憲法記念の日 | 定梶じょう | あを | 201407 |
憲法記念日をちこちに雀群れ | 千田百里 | 沖 | 201407 |
敗戦憲法以来五月を否みけり | 滝沢幸助 | 春燈 | 201408 |
憲法記念日俳句をつくる休みかな | まつのたく | ろんど | 201408 |
憲法を読む時サングラス外す | 山本孝子 | ろんど | 201409 |
富士のよく見えて憲法記念の日 | 大久保白村 | ホトトギス | 201412 |
鳴呼坂井建よ憲法記念の日 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201505 |
憲法記念日律儀なバスの日章旗 | 森岡正作 | 沖 | 201507 |
憲法記念日首を傾げて刃物研ぐ | 鴨下昭 | 峰 | 201508 |
七変化どないすんねんこの憲法 | 佐藤きょうこ | あを | 201508 |
憲法九条地をはなれずに螢の火 | 鴨下昭 | 峰 | 201509 |
若きらと語る憲法ばつた跳ぶ | 佐藤博重 | 春燈 | 201512 |
おばさん憲法カフェ小鳥くる | 武智由紀子 | 瓔 | 201512 |
春寒し憲法遵守の幟旗 | 山内洋光 | 鴫 | 201606 |
ひた歩く憲法記念日の夜明け | 石本秋翠 | 馬醉木 | 201607 |
酒肆に満つ憲法論や五月憂し | 千田百里 | 沖 | 201607 |
コッペパン憲法記念日の朝食 | 杉本薬王子 | 風土 | 201607 |
焼酎や憲法論議きりもなし | 臼杵游児 | 春燈 | 201608 |
憲法記念日ゴミ袋にも名前 | 天谷翔子 | 空 | 201608 |
憲法記念日灰汁ぬきの水替へる | 中島悠美子 | 京鹿子 | 201608 |
嘴太烏(はしぶと)の集まる憲法記念の日 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201609 |
赤信号突つ切る憲法記念の日 | 金子正道 | 京鹿子 | 201609 |
憲法の記念日も蟹よこ走る | 定梶じょう | あを | 201707 |
天皇にシナリオ憲法記念の日 | 相良牧人 | 鴫 | 201708 |
憲法の話とくとく冷奴 | 中山皓雪 | 鴫 | 201708 |
憲法を玩ぶなよ聖五月 | 手島南天 | 万象 | 201708 |
憲法九条皆老いぬ土用波 | 大草由美子 | 春燈 | 201708 |
憲法記念日風に吹き飛ぶ日章旗 | 松村光典 | やぶれ傘 | 201807 |
憲法記念日母は九条を好みます | 須賀敏子 | あを | 201807 |
運針の赤糸憲法記念の日 | 鈴木よゆ | 馬醉木 | 201808 |
かざしたる憲法九条冬将軍 | 佐藤喜孝 | あを | 201902 |
文化の日即ち憲法発布の日 | 田中たつを | 雨月 | 201902 |
日本国憲法大事鯉幟 | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 201907 |
憲法の草創の碑や薄暑光 | 岡田史女 | 末黒野 | 201908 |
風薫る明治憲法起草の碑 | 加藤静江 | 末黒野 | 201909 |
憲法記念日今日は亡夫の月参り | 大山夏子 | 集 | 201909 |
主張と攻撃はげし憲法記念日 | 長崎桂子 | あを | 202207 |
2023年5月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。