芋 虫 87句 芋虫のころげまわって怒りけり 小島良子 花虻 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
御用御用見えぬつもりの芋虫よ | 木戸渥子 | 京鹿子 | 199909 |
芋虫になれず芋の葉くるくると | 浜口高子 | 火星 | 199910 |
芋虫の喰ひたるあとの匂ひをり | 山本英津子 | 槐 | 199911 |
芋虫は肥満児ばかり日本晴れ | 小枝恵美子 | ポケット | 199911 |
芋虫をつかまへ来しは痩せ女 | 今井妙子 | 雨月 | 200001 |
煩悩に生く芋虫の楕円形 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 200009 |
芋虫をもとの所へ戻したる | 高橋将夫 | 槐 | 200011 |
芋虫に空翔ぶ夢のあらばこそ | 山田弘子 | 円虹 | 200011 |
芋虫が芋の葉にきて転ぶなり | 竹内悦子 | 槐 | 200012 |
芋虫に死に真似されて絶不調 | 折原あきの | 船団 | 200105 |
芋虫を怖がつてをり触れたくて | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200109 |
芋虫に思考の皺のありにけり | 青山茂根 | 銀化 | 200110 |
芋虫に空飛ぶ未来ありにけり | 伊藤重美 | 俳句通信 | 200111 |
芋虫と知らずに触れてをりにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200209 |
芋虫ごろごろ大きな足がやつてくる | 滝沢環 | 京鹿子 | 200210 |
芋虫を踏みつけ女畠打つ | 中野たけみ | 雨月 | 200211 |
石庭を芋虫の漕ぎ出だしけり | 浜口高子 | 火星 | 200212 |
芋虫が胡麻の葉を食ひ胡麻虫に | 駒井でる太 | 苑 | 200301 |
芋虫の悠揚を愛づ鼻眼鏡 | 亀田憲壱 | 銀化 | 200301 |
とぶ時の来て芋虫の虚空かな | 竹内悦子 | 槐 | 200301 |
慌てたる蜂芋虫をおきざりに | 関口房江 | 酸漿 | 200306 |
仰向きに落ちし芋虫十六夜 | 浜口高子 | 火星 | 200312 |
埒もなき芋虫のこの太りやう | 田所洋子 | 雨月 | 200401 |
芋虫の這ふ日まみれの蔵の壁 | 岡和絵 | 火星 | 200401 |
芋虫に蝶が悲鳴をあげにけり | 大串章 | 百鳥 | 200411 |
芋虫に召集令状来てしまふ | 定梶じょう | あを | 200412 |
びろうどの黒芋虫に黄金の筋 | 星加克己 | ぐろっけ | 200412 |
月光のしづく芋虫太らせて | 松澤秀昭 | 沖 | 200501 |
芋虫に仏さがしてをりにけり | 近藤公子 | 槐 | 200501 |
芋虫を叩く雀の容赦無し | 森理和 | あを | 200507 |
まみどりの芋虫何故にうとまるる | 大橋敦子 | 雨月 | 200510 |
ぶよぶよの身を厭はるか芋虫は | 大橋敦子 | 雨月 | 200510 |
芋虫のうねり歩きの高歩き | 大橋敦子 | 雨月 | 200510 |
籠の芋虫燈下やたらに動きをり | 大橋敦子 | 雨月 | 200510 |
芋虫や芯まで緑のベジタリアン | 松村響子 | 四葩 | 200512 |
芋虫やころころ笑ふ子よく育つ | 海老原嘉雄 | 四葩 | 200601 |
芋虫の蛾になるまでを昼寝かな | 大島雄作 | 沖 | 200609 |
芋虫の縞の伊達ぶり見よとこそ | 大橋敦子 | 雨月 | 200609 |
芋虫の尾頭の角の威嚇かや | 大橋敦子 | 雨月 | 200609 |
芋虫の這ひ出してをる室津かな | 石脇みはる | 槐 | 200610 |
芋虫の糞染めなどをしてみたし | 伊藤白潮 | 鴫 | 200611 |
芋虫のいのちころころころがれり | 古田考鵬 | 雨月 | 200612 |
芋虫の肥えて一村平和なり | 須田紅三郎 | 鴫 | 200709 |
芋虫の貧欲過ぎの運の尽き | 佐藤山人 | 鴫 | 200711 |
芋虫をころがすだけにとどめけり | 本多遊方 | 春燈 | 200711 |
野菜便先づ芋虫を探し出す | 東亜未 | あを | 200809 |
芋虫の一心不乱の歩みなり | 大橋敦子 | 雨月 | 200811 |
芋虫や宙いつぱいのビッグバン | 常盤優 | 炎環 | 200902 |
ぶよぶよと芋虫昼の深眠り | 布川直幸 | 峰 | 200910 |
何かしらきやあ芋虫よ箒箒 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201009 |
芋虫と分かりし指の止まりけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201009 |
枝でつつきしこの芋虫はあげはてふ | 山本耀子 | 火星 | 201011 |
芋虫のちよつと進んで世に遠し | 柴田佐知子 | 空 | 201011 |
芋虫と呼ばれて美しき青磁色 | 上田明子 | 雨月 | 201012 |
太り過ぎたる芋虫の動かざる | 高倉恵美子 | 空 | 201101 |
コロコロと芋虫の夢楽しげに | 貝森光洋 | 六花 | 201112 |
芋虫を手掴みふいの大声を | 林美智 | ぐろっけ | 201201 |
芋虫の国を出てすぐ踏まれたる | 長節子 | 空 | 201206 |
かくれんぼ芋虫むんと膨めり | 高野春子 | 京鹿子 | 201212 |
てんがうにやよ芋虫の完爾かな | 土居通子 | ろんど | 201301 |
聖女にはあらず芋虫放りけり | 武田巨子 | 春燈 | 201312 |
芋虫よ四柱推命汝は信じ | 定梶じょう | あを | 201312 |
芋虫ののたりと寝たる石畳 | 井上加世子 | ぐろっけ | 201312 |
白壁の芋虫の角動きけり | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201401 |
枝でつつくこの芋虫はあげはてふ | 山本耀子 | 絵襖 | 201404 |
必勝のはちまき芋虫がしたり | 定梶じょう | あを | 201409 |
女丈夫も小さき芋虫恐れけり | 西郷慶子 | 璦 | 201410 |
芋虫の青き弾力糞こぼす | 山本耀子 | 火星 | 201412 |
抛られし芋虫鶏につつかるる | 柴田志津子 | 空 | 201501 |
芋虫の美人にあらむ緑濃し | 八木健 | 八木健俳句集 | 201509 |
芋虫のいひやうのなき触れごこち | 布川直幸 | 峰 | 201509 |
芋虫の地べたにころり転がさる | 大崎紀夫 | 虻の昼 | 201510 |
芋虫のだらりと鳥に銜へられ | 小山陽子 | やぶれ傘 | 201512 |
芋虫の円を描きて抗へり | 加藤みき | 槐 | 201610 |
芋虫の逃げも隠れもせぬ太さ | 本間羊山 | 風土 | 201610 |
極太の芋虫の色雨上がる | 岩田洋子 | 槐 | 201712 |
煩悩に行く芋虫の楕円形 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201810 |
芋虫の居るを気づきてをりし人 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201909 |
芋虫の通りし跡の残りけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201909 |
芋虫の所在に気づきをりしより | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201909 |
芋虫に触れたる指を洗ひけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202009 |
えいさえいさと芋虫の尾の進む | 辻美奈子 | 沖 | 202012 |
光まで食む芋虫のうすみどり | 澤田英紀 | 沖 | 202101 |
芋虫の太りゆく夜は書に耽り | 兵藤惠 | 沖 | 202111 |
芋虫のはや美しき夢を追ふ | 高橋将夫 | 槐 | 202111 |
光まで食む芋虫のうすみどり | 澤田英紀 | 沖 | 202201 |
闇喰うて芋虫かくも美しき | 戸栗末廣 | 空 | 202205 |
2022年9月6日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。