冷 麦 23句
|
||||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
冷麦や嬰が手掴みで食べ始む | 会川昌子 | 春耕 | 199810 | |
冷麦や看取りの喉に心地良く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199907 | |
冷麥の氷返へす返へす惜しき | 中原道夫 | 銀化 | 200009 | |
冷麦のメニューは手書き水平線 | 秋野火耕 | 船団 | 200102 | |
一家冷麦神かまわずに暮れてゆく | 山口伸 | 海程 | 200108 | |
冷麦の赤が逃げたる老の箸 | 吉田多美 | 京鹿子 | 200212 | |
冷麦をすする最中人がくる | 武田正子 | ぐろっけ | 200312 | |
気の置けぬ友と冷麦啜りけり | 島村久枝 | 濱 | 200509 | |
冷麦や眼すがしき兄妹 | 中島静子 | 酸漿 | 200609 | |
冷麦や薬味そろへて音ばかり | 安部里子 | あを | 200609 | |
冷麦や故郷は母の居るところ | 前川明子 | 鴫 | 200710 | |
ざぶざぶと晒す冷麦明日のあり | 西口万佐子 | 朝 | 200711 | |
冷麦の箸持つ手よく上がりけり | 出口誠 | 六花 | 201010 | |
冷麦に一すぢ赤のアクセント | 塩路隆子 | 璦 | 201108 | |
冷麦を温めひとりや雨催 | 小野口正江 | 末黒野 | 201109 | |
冷や麦や猪口は呉須絵の芝翫縞 | 塩田博久 | 風土 | 201310 | |
冷麦にまぢる天女の紅の糸 | 宮崎左智子 | 璦 | 201311 | |
告白や冷麦の虹流れ出す | 福永尚子 | ろんど | 201311 | |
冷麦に一筋の紅箸を割る | 松本三千夫 | 末黒野 | 201409 | |
冷麦に色糸ありて佳き風来 | 上野進 | 春燈 | 201410 | |
児の鉢へ足す冷麦の色の筋 | 坂場章子 | 鴫 | 201411 | |
冷麦の終のゆらめき掬ひけり | 梅田武 | 末黒野 | 201808 | |
冷麦のすすり音高く卒寿なる | 南うみを | 風土 | 201810 |
2020年6月10日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。