日 永 3 200句 退院の話などして兵日永 高島茂 飛鳥 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 公園に鳩の頷く日永かな | 近藤幸三郎 | 風土 | 201105 |
| 水底の泥に杭立つ日永かな | 生田恵美子 | 風土 | 201105 |
| 遠出して寄り道多き日永かな | 四條進 | 峰 | 201105 |
| ひたすらに座す男優の日永かな | 和田政子 | 峰 | 201105 |
| 坊主池の水抜かれある日永かな | 杉浦典子 | 火星 | 201105 |
| 日永なる撒き餌に嘴の増える増える | 浜口高子 | 火星 | 201105 |
| 人の名を二人で忘れ日永かな | 高倉恵美子 | 空 | 201105 |
| もの言はぬ影がもの言ふ日永かな | 川井秀夫 | ろんど | 201105 |
| 入院に飽きて日永の毛玉とり | 山口キミコ | 璦 | 201106 |
| 峪ひとつ移れる落暉日永かな | 松岡和子 | 璦 | 201106 |
| 駅前に鳩の増えたる日永かな | 遠山のり子 | 空 | 201106 |
| 赤子ほめ猫をほめして日永かな | 大木清美子 | 峰 | 201106 |
| 石仏のややかたむきて日永なる | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201106 |
| 日永かな谷崎源氏の和紙の反り | 田村みどり | 京鹿子 | 201106 |
| 日永し仕事帰りのティータイム | 石川裕美 | ぐろっけ | 201106 |
| 魚籠溢る魚の名聞くも日永かな | 安永圭子 | 風土 | 201106 |
| もてなしに山菜七種日永かな | 安永圭子 | 風土 | 201107 |
| 日永とてなかばうつつの椅子あたり | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201107 |
| 日永かな参道に立つ托鉢僧 | 細川コマヱ | 雨月 | 201107 |
| ボール蹴る音と泣き声日永し | 西村裕子 | 火星 | 201107 |
| 楽隊について歩ける日永かな | 橋本順子 | 槐 | 201107 |
| 一人居の庭木と語る日永かな | 羽賀恭子 | 峰 | 201108 |
| 真中に棒垂れ下がる日永かな | 松田都青 | 京鹿子 | 201108 |
| 先頭もしんがりもなく行く日永 | 松田都青 | 京鹿子 | 201108 |
| 折り紙に日永の陰が来る疊 | 服部郁史 | 京鹿子 | 201108 |
| 被災地を癒す日永であれかしと | 安原葉 | ホトトギス | 201109 |
| ときに言葉交し日永の老夫婦 | 野沢しの武 | 風土 | 201109 |
| 日永かな己が手相を己が見て | 佐藤淑子 | 雨月 | 201109 |
| 舞殿の紙垂千切れゐる日永かな | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201109 |
| ぬり椀の粥みどりなる日永かな | 岸本淑子 | 末黒野句集 | 201203 |
| 寄り道のついでといふも日永かな | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201204 |
| 連れ出して遊ぶ子もなき日永かな | 青野安佐子 | 峰 | 201205 |
| けん玉の虜となれる日永かな | 国包澄子 | 璦 | 201206 |
| 舫ひ杭伸び縮みする日永かな | 渡部節郎 | 沖 | 201206 |
| 石畳辿り日永の神楽坂 | 細川洋子 | 沖 | 201206 |
| 急ぎ鳴き終り日永の鳩時計 | 柳生千枝子 | 火星 | 201206 |
| 甲板に輪投げの輪とぶ日永かな | 杉浦典子 | 火星 | 201206 |
| ふろしきのやうな母なり日永なり | 酒本八重 | 沖 | 201207 |
| 豆腐屋の喇叭尾を曳く日永かな | 乗光雅子 | 雨月 | 201207 |
| 山に来て海を見てゐる日永かな | 松本三千夫 | 末黒野 | 201207 |
| 空想の旅に出てゐる日永かな | 志方章子 | 六花 | 201207 |
| 切株の罅割れてゐる日永かな | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201207 |
| 開かんとしたる蕾の日永かな | 須藤常央 | ホトトギス | 201210 |
| 雲一つ日永を育てをりにけり | 須藤常央 | ホトトギス | 201210 |
| カーテンの日永に風のなかりけり | 須藤常央 | ホトトギス | 201210 |
| 殿町を鯉のゆるりと日永かな | 藤井君江 | 馬醉木 | 201212 |
| 仕事場の模様替してゐる日永 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201304 |
| 墨の香にどつぷりつかる日永かな | 大湊栄子 | 春燈 | 201304 |
| 木の願ふままに彫りゆく日永かな | 吉田葎 | 空 | 201304 |
| 木津川の流れ悠々日永かな | 山本孝夫 | 璦 | 201305 |
| 京情緒の日永たっぷり市内バス | 井口淳子 | 璦 | 201305 |
| 水青の方へ歩の向き日永かな | 森田節子 | 風土 | 201305 |
| 吊皮の揺れにまかせる日永かな | 齊藤實 | 沖 | 201305 |
| 整然と植うる玉葱島日永 | 塩見英子 | 雨月 | 201305 |
| 八つ橋の真中に水を見る日永 | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201305 |
| 西へ行くほどに日永や郷里なる | 山口キミコ | 璦 | 201306 |
| ぶらぶらといわき七浜日永かな | 森高武 | 風土 | 201306 |
| 対岸へ一羽遅るる日永かな | 西村節子 | 火星 | 201306 |
| 土塊を叩き腰のす日永なり | 藤田宣子 | ぐろっけ | 201307 |
| 外川千軒床屋一軒日永かな | 成瀬櫻桃子 | 春燈 | 201310 |
| 日永かな銃眼の影三角に | 山田六甲 | 六花 | 201402 |
| 又とんぼ返りの旅の日永かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201404 |
| 仕事場の模様替してゐる日永 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201304 |
| 木の願ふままに彫りゆく日永かな | 吉田葎 | 空 | 201304 |
| 墨の香にどつぷりつかる日永かな | 大湊栄子 | 春燈 | 201304 |
| 八つ橋の真中に水を見る日永 | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201305 |
| 木津川の流れ悠々日永かな | 山本孝夫 | 璦 | 201305 |
| 水青の方へ歩の向き日永かな | 森田節子 | 風土 | 201305 |
| 京情緒の日永たっぷり市内バス | 井口淳子 | 璦 | 201305 |
| 整然と植うる玉葱島日永 | 塩見英子 | 雨月 | 201305 |
| 吊皮の揺れにまかせる日永かな | 齊藤實 | 沖 | 201305 |
| ぶらぶらといわき七浜日永かな | 森高武 | 風土 | 201306 |
| 西へ行くほどに日永や郷里なる | 山口キミコ | 璦 | 201306 |
| 対岸へ一羽遅るる日永かな | 西村節子 | 火星 | 201306 |
| 土塊を叩き腰のす日永なり | 藤田宣子 | ぐろっけ | 201307 |
| 外川千軒床屋一軒日永かな | 成瀬櫻桃子 | 春燈 | 201310 |
| 日永かな銃眼の影三角に | 山田六甲 | 六花 | 201402 |
| 又とんぼ返りの旅の日永かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201404 |
| 改札を出て空あふぐ日永かな | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201405 |
| 難波津や日永の雲のはねず色 | 高松由利子 | 火星 | 201405 |
| よくしゃべる家電に返事して日永 | 粟津さくら | 瓔 | 201406 |
| 東の間の肩の荷下ろす日永かな | 齋藤晴夫 | 春燈 | 201406 |
| 日永かな帰りたる子の手の汚れ | 永田万年青 | 六花 | 201406 |
| 日永かな叩き出したる靴の砂 | 永田万年青 | 六花 | 201406 |
| 日永さにもやしの髭根取ってをり | 住田千代子 | 六花 | 201406 |
| 日永しメレンゲのつのぴと立てて | おーたえつこ | 瓔 | 201406 |
| おほどかな申の寺護神日永し | 中村紀美子 | 春燈 | 201406 |
| 山崎に三川望む日永かな | 前田美恵子 | 槐 | 201406 |
| 片付けの未だ終らぬ日永かな | 永田万年青 | 六花 | 201406 |
| 室生谷崖の弥勒の日永なる | 服部鹿頭矢 | 馬醉木 | 201406 |
| 蘂ながき山吹ながむ日永かな | 神田恵琳 | 春燈 | 201406 |
| 日永かな捨てる事より考へず | 門伝史会 | 風土 | 201406 |
| あきもせず回り将棋の日永かな | 辺田たか子 | ろんど | 201406 |
| 喜びも苦しさもあり日永かな | 後藤マツエ | 槐 | 201406 |
| 大橋の点灯淡き日永かな | 永田万年青 | 六花 | 201406 |
| 預かり子日永を積み木鬼ごつこ | 加藤峰子 | 鴫 | 201407 |
| 饂飩屋にリュックと入る日永かな | 箕輪カオル | 鴫 | 201407 |
| 松切つて赤き年輪日永なる | 杉浦典子 | 火星 | 201407 |
| アルバムに子の声を聞く日永かな | 久布白文子 | 馬醉木 | 201407 |
| 千体の仏にまみゆ日永かな | 前田美恵子 | 槐 | 201407 |
| 想はでもよきこと日永のゆゑ想ふ | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201407 |
| 太公望ひとり残れる日永かな | 粟倉昌子 | 璦 | 201407 |
| 犬とゆくいつもの道の日永かな | 宮川みね子 | 風土 | 201407 |
| 三十石船唄歌ふ日永かな | 池端英子 | ろんど | 201408 |
| 書きさしの文をまとむる日永かな | 西川みほ | 末黒野 | 201408 |
| 南山に馬放ちたる日永かな | 王岩 | あを | 201503 |
| 今日は西明日は東へ日永旅 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201504 |
| 気のつけば日永と思ふ夕べかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201504 |
| 閉じ蓋を開ける日永の右手かな | 吉田香津代 | 面 | 201505 |
| 林出て里へひとすぢ日永なる | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201506 |
| 植木屋の梯子あづかる日永かな | 鈴木庸子 | 風土 | 201506 |
| パラオより戻りし友の日永かな | 和田政子 | 峰 | 201506 |
| 畦道のS字に曲がる日永かな | 大文字孝一 | 春燈 | 201506 |
| 地下鉄に迷ふ日永の渋谷駅 | 田中臥石 | 末黒野 | 201506 |
| 鸚哥のゆるりと眠る日永かな | 齋藤厚子 | 鴫 | 201506 |
| みどり児に遊ばされゐる日永かな | 竹内タカミ | 沖 | 201506 |
| 挑まれて二局目を指す日永かな | 中野久雄 | 末黒野 | 201507 |
| サランラップのはじめを探る日永かな | 松本秀子 | 峰 | 201507 |
| 安静とふ仕置を受くる日永かな | 今井洋子 | 雨月 | 201507 |
| 煎餅を前歯で齧る日永かな | 金子正道 | 京鹿子 | 201508 |
| チロルチョコ大人買ひする日永かな | 秋月祐一 | 船団 | 201512 |
| 女医さんに脈をとらるる日永かな | 山下健治 | 春燈 | 201604 |
| 水槽の大魚つぶやく日永かな | 宮内とし子 | 沖 | 201605 |
| 大桟橋催事あまたや日永し | 佐藤惠子 | 風土 | 201605 |
| 縁の下の片付いてゐる日永かな | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201605 |
| ゆび編みにオカリナの音日永し | 加藤みき | 槐 | 201606 |
| こちこちの豆板ありて日永し | 中島陽華 | 槐 | 201606 |
| さざなみの美しかりし日永かな | 竹内悦子 | 槐 | 201606 |
| 地平線に小石投げたる日永かな | 寺田すず江 | 槐 | 201606 |
| 手を打ちて鯉集まり来日永かな | 柳橋繁子 | 槐 | 201606 |
| 狛犬の相寄ることもなき日永 | 宮内とし子 | 沖 | 201606 |
| スニーカーおろしたてなる日永かな | 町山公孝 | 沖 | 201606 |
| 鯉はぬる音の間合の日永かな | 三上程子 | 春燈 | 201606 |
| 客のなき骨董市の日永かな | 大橋伊佐子 | 末黒野 | 201606 |
| 死ぬるまで生きねばならぬ日永し | 中杉隆世 | ホトトギス | 201607 |
| 長生きをせしと日永の山にいふ | 中杉隆世 | ホトトギス | 201607 |
| 古書市に浮世絵選ぶ日永かな | 三好かほる | 万象 | 201607 |
| 神の木の木遣に動く日永かな | 小林和世 | 沖 | 201607 |
| ぜんまいの仕掛けを探る日永かな | 塩野谷慎吾 | 沖 | 201607 |
| 三陸の湾また湾の日永かな | 鈴木直充 | 春燈 | 201607 |
| 貫入の音のかすかに日永かな | 服部早苗 | 空 | 201607 |
| 牛鳴いて一本道の日永かな | 柴田志津子 | 空 | 201607 |
| 棟上げの槌音高き日永かな | 石黒興平 | 末黒野 | 201609 |
| 妻いつも何か煮てゐる日永かな | 角野良生 | 空 | 201610 |
| 日永かな米の炊けくるにほひして | 山田六甲 | 六花 | 201702 |
| 銀幕や日永障子にひとの影 | 山田六甲 | 六花 | 201702 |
| 祝意抱く日永の旅となりしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201704 |
| 旅帰り日永の仕事恪勤に | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201704 |
| 船笛の日永の沖へ消えてゆく | 山田天 | 雨月 | 201705 |
| 病床に人恋ふ夫の日永かな | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201705 |
| 続く貨車見送ってゐる日永かな | 西村しげ子 | 雨月 | 201706 |
| 独り居や日永の庭を掃くことも | 田村加代 | 末黒野 | 201707 |
| 日永かな遊びを知らぬ電波時計 | 加舎廣子 | 京鹿子 | 201707 |
| 象の鼻ぶらり地を掃く日永かな | 菊地光子 | 沖 | 201707 |
| 二羽の鴎が鳶追ひ払ふ日永かな | 浜福惠 | 風土 | 201706 |
| 蕎麦処日永の列へ小半時 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201708 |
| 牛追ひの馬柵に凭るる日永かな | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201804 |
| 日帰りの上京にして日永かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201804 |
| 一と工夫また一工夫日永かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201804 |
| 病状の一喜一憂とて日永 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201804 |
| 稿債を果たせしよりの日永かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201804 |
| みよし野で別れ来しより日永かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201804 |
| 又会ふも日永の旅路なりしこと | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201804 |
| 耳遠き母との会話日永し | 細川洋子 | 沖 | 201805 |
| にはとりのあひだをとほりゆく日永 | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201805 |
| 日永かな風のソナタの杉木立 | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 201806 |
| デュエットをしてゐる烏日永し | 森なほ子 | あを | 201805 |
| 本堂の朱の塗りたてで日永し | おーたえつこ | 瓔 | 201806 |
| 歩くために歩く坂道日永かな | 秋岡美津子 | 瓔 | 201806 |
| 日永さやマトリョーシカの音抜きて | 石田阿畏子 | 馬醉木 | 201807 |
| 竿売の声をひきずる日永かな | 佐藤保子 | 馬醉木 | 201807 |
| ベランダに雀二羽ゐる日永かな | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201807 |
| 鶏のつつくほつつく日永かな | 山内碧 | 空 | 201807 |
| ライオンの王の風格日永かな | 大橋晄 | 雨月 | 201808 |
| 一人にて詩画を愉しむ日永かな | 浜崎素粒子 | ホトトギス | 201809 |
| 体調をゆだねたるより日永かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201904 |
| 体調のととのへゆくも日永かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201904 |
| 会一つ休みて日永余しけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201904 |
| 旅終へて日永の家居くつろげる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201904 |
| 友の訃に日永刻々ありにけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201904 |
| オーボエの音やはらかき日永かな | 栗原公子 | 沖 | 201906 |
| 「笑点」と合はす晩酌日永し | 福島茂 | 沖 | 201906 |
| 点滴に日々を委ねて病む日永 | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201906 |
| つれづれの日永を刻む秒針音 | 宇田篤子 | 京鹿子 | 201906 |
| 聖書売りに捕まへらるる日永かな | 辻水音 | 瓔 | 201907 |
| とりあへず改札口を出る日永 | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 201907 |
| 小面のやや口開くる日永かな | 石黒興平 | 末黒野 | 201907 |
| 桟橋の夕日の波の日永かな | 尾崎千代一 | 末黒野 | 201907 |
| 徘徊の鯛や鮃の日永かな | 平野多聞 | 槐 | 201908 |
| 参道の松の影濃き日永かな | 遠山のり子 | 空 | 201909 |
| 青葉風日永ささやきささやいて | 田尻勝子 | 六花 | 201908 |
| 一日の日永の旅路尽くるなく | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202003 |
| 幾度も日永の空を見上げし日 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202003 |
| 早起きをしたる日永の使ひ方 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202003 |
| 日永かな大路小路を上る入る | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 202005 |
| 開きしままの文庫本ある日永かな | 加倉井たけ子 | 萱 | 202005 |
| やき餅を買うて日永の神参り | 村田あを衣 | 京鹿子 | 202006 |
| 店番のどこか拭ひてゐる日永 | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 202007 |
| 縛られ地蔵縄のぶらつく日永かな | 吉清和代 | 鴻 | 202007 |
| 福耳の羅漢が笑ふ日永かな | 木村梨花 | 春燈 | 202007 |
| 拭き取りしゴミ覗き見る日永かな | 小山よる | やぶれ傘 | 202007 |
| 自動車がひかつて過ぎてゆく日永 | 大島英昭 | やぶれ傘 | 202007 |
| 三密とふ言の葉をどる日永かな | 室井津与志 | 春燈 | 202008 |
| 京日永市バス一日乗車券 | 立村霜衣 | ホトトギス | 202009 |
| オンライン句会声つなぎて日永 | 立村霜衣 | ホトトギス | 202009 |
| 公園の鳩を数へてゐて日永 | 立村霜衣 | ホトトギス | 202009 |
| カタン糸五十番ミシンかたぐわた日永 | 篠田純子 | あを | 202011、 |
| あぶくひとつ池の底から浮く日永 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 202105 |
| パン焼ける匂ひ漂ひくる日永 | 小山よる | やぶれ傘 | 202105 |
| 思ひ出を夕餉の菜に日永かな | 落久保万里 | 春燈 | 202105 |
| ベランダに鳩睦み合ふ日永かな | 後藤大 | 春燈 | 202105 |
| ガンダムは横浜に居る日永かな | 森なほ子 | あを | 202105 |
| 番号で呼ばれて動く日永かな | 三上程子 | 春燈 | 202107 |
| 人生の音色日永の駅ピアノ | 卜部黎子 | 春燈 | 202107 |
| 地図の上指は旅する日永かな | 能美昌二郎 | 沖 | 202107 |
| 日永 →4 | |||
2023年4月23日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。