稗 34句
|
||||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
前書他 |
傘寿祝がれ諸肌脱ぎの稗掲節 | 松崎鉄之介 | 濱 | 199908 | |
鶴富屋敷形ばかりの稗干され | 松崎鉄之介 | 濱 | 200003 | |
伸びし稗昨日見たのに今日刈られ | 保坂さよ | いろり | 200010 | |
夕日なほ照りつくる稗抜きにけり | 平岡千代子 | 百鳥 | 200111 | |
胸乳まで穂先で濡らす稗取女 | 山崎羅春 | 春耕 | 200112 | |
金網の面を冠りし稗取女 | 山崎羅春 | 春耕 | 200201 | |
稗蒔の置かる京間に通さるる | 成宮紀代子 | 沖 | 200209 | |
稗の田を拓きし開田慈悲心鳥 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200309 | 木曽路 |
抽ん出し稗真青なり大棚田 | 田中嘉代子 | ぐろっけ | 200311 | |
燕飛ぶ田に稗の穂の目立ちそむ | 木村コウ | 酸漿 | 200312 | |
稲の花散らさぬやうに稗抜けり | 芦澤一醒 | 百鳥 | 200312 | |
機音や雀の稗のはびこれり | 井村和子 | 万象 | 200411 | |
稗抜きの雨に打たせる汗の顔 | 後藤和朗 | 栴檀 | 200411 | |
浅間嶺の噴煙高し田稗抜く | 宮入河童 | 苑 | 200412 | |
稗抱え田を泳ぐかに田稗抜 | 木村コウ | 酸漿 | 200412 | |
稗飯を賞でて貧しき世を知らず | 内山芳子 | 雨月 | 200501 | |
稗入り飯いまは贅沢鵯猛る | 山元志津香 | 八千草 | 200504 | |
捨て網に野稗の付けり廃漁港 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200601 | |
稗めだつ俄かに門田風夕べ | 丸山冬鳳 | 京鹿子 | 200601 | |
野稗・犬蓼死ぬ死ぬとまだ言うか | 小形さとる | 槐 | 200602 | |
稗を抜く人突つ立ちて案山子めく | 川上なみ子 | 濱 | 200611 | |
稗田の青広がりて富士筑波 | 鈴木阿久 | 峰 | 200801 | |
稗伸びしままの一枚宗吾みち | 大坪景章 | 万象 | 200812 | |
朝涼や稲刈る前の稗を抜く | 伊藤公子 | 酸漿 | 201011 | |
稗を抜く田の一枚や寄せ太鼓 | 森屋慶基 | 風土 | 201011 | |
炎天の空へと田稗突き立ちぬ | 阿久澤利男 | やぶれ傘 | 201101 | |
稗減りてより日本の目覚めゆく | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201209 | |
ひとところ背丈程ある稗を引く | 工藤はるみ | 風土 | 201301 | |
稗ぬきの田の真ん中に腰さする | 山本カツ子 | 万象 | 201301 | |
引かねばの稗ぬきんでてをりにけり | 宮原悦子 | 雨月 | 201512 | |
色褪せし農衣の背中稗を抜く | 工藤ミネ子 | 風土 | 201611 | |
田一枚稗穂目立ちてゐたりけり | 和田紀夫 | 鴫 | 201612 | |
稗の束畦に乾ぶる峡の風 | 利國春美 | 馬醉木 | 201701 | |
中干しの田面は乾き稗の伸び | 石原健二 | やぶれ傘 | 201710 |
2019年9月24日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。