旱梅雨(梅雨旱) 56句
|
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 旱梅雨飢ゑた負け犬それのごとくに | 熊谷みどり | いろり | 199908 |
| 旱梅雨壁の向うで錐使はれ | 野路斉子 | 朝 | 199909 |
| 歩まねば影の老いゆく旱梅雨 | ほんだゆき | 馬醉木 | 199910 |
| 酸欠の鯉浮き上る旱梅雨 | 黄川田美千穂 | 濱 | 200007 |
| 少女の髪ほうきのごとし旱梅雨 | 竹内弘子 | あを | 200108 |
| 賑やかに駅の構内旱梅雨 | 福田みさを | いろり | 200108 |
| ピヨピヨと信号鳴いて旱梅雨 | 石橋翠 | いろり | 200108 |
| 旱梅雨浮城うごめく秋津沖 | 佐藤恭子 | あを | 200109 |
| 旱梅雨都心三十六度を超し | 安陪青人 | 雨月 | 200110 |
| 旱梅雨貝の浮きゐる庭の石 | 水野邦央 | 雲の峯 | 200207 |
| 網の藻を摘みては捨つる旱梅雨 | 山田六甲 | 六花 | 200207 |
| 梅雨旱仏壇を売るビルの街 | 土肥屯蕪里 | 雲の峯 | 200207 |
| 大川の波のぼりゆく旱梅雨 | 中道錦子 | 槐 | 200208 |
| 老犬の睡り深くて旱梅雨 | 柳生千枝子 | 火星 | 200209 |
| 藤蔓のこんがらがつて旱梅雨 | 松岡隆子 | 朝 | 200209 |
| 旱梅雨振ればからから茶筒の茶 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 200309 |
| なにか芽の出てゐる畑や梅雨旱 | 青木陽子 | 酸漿 | 200409 |
| 旱梅雨母入院と退院と | 椿和枝 | 鴫 | 200409 |
| 風船の折り方忘れ旱梅雨 | 米澤光子 | 火星 | 200409 |
| 胡麻竹の障子でありぬ旱梅雨 | 服部満 | 草の花 | 200410 |
| 旱梅雨うら山に雲とどまらず | 岸本林立 | 雨月 | 200410 |
| 旅ごころ萎えてしまひし梅雨旱 | 久保晴子 | 雨月 | 200410 |
| 旱梅雨再検診の知らせあり | 鈴木石花 | 風土 | 200410 |
| 旱梅雨口紅を濃く女来る | 里中章子 | 空 | 200410 |
| 「心不全」の語のおぞましき旱梅雨 | 川崎光一郎 | 京鹿子 | 200411 |
| 排気ガス浴びつつ歩く旱梅雨 | 栗山恭子 | 帆船 | 200505 |
| 屋上にヘリポートあり旱梅雨 | 杉浦典子 | 火星 | 200508 |
| 旱梅雨ダムの底辺見えて来し | 湊一春 | 築港 | 200509 |
| 梅雨旱鴉ひたすら土つつく | 坂部尚子 | 栴檀 | 200510 |
| 獣園の真赤なホース旱梅雨 | 江本怜子 | 対岸 | 200510 |
| 自転車のぶつかつてくる旱梅雨 | 竹内弘子 | あを | 200708 |
| 旱梅雨川底歩む唖鴉 | 中村房子 | 馬醉木 | 200709 |
| 旱梅雨青年窓に腕あづけ | 戸田春月 | 火星 | 200709 |
| 梅雨旱り玉を咥へて魚板朽つ | 角直指 | 京鹿子 | 200711 |
| 虎杖の斑の衰ふや旱梅雨 | 浜福惠 | 風土 | 200810 |
| 厄割のかはらけ微塵梅雨旱 | 田中貞雄 | ろんど | 200909 |
| 脆座ふとんの片隅に座す旱梅雨 | 柿本麗子 | 沖 | 200909 |
| 銀紙の飴をまた剥く旱梅雨 | 藤原冬人 | 火星 | 201008 |
| 鉄骨を投げ置く音や梅雨旱 | 荒井千佐代 | 空 | 201009 |
| 真実は曖昧にして旱梅雨 | 山田佳子 | 槐 | 201109 |
| 高階に鉄材届く旱梅雨 | 高木嘉久 | 沖 | 201109 |
| 竹林は風揉んでをり旱梅雨 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201110 |
| 伏目してキリン近寄る旱梅雨 | 遠山みち子 | 鴫 | 201110 |
| 谷底へつづく石段旱梅雨 | 田中文治 | 火星 | 201309 |
| 真向かひに紅さす女旱梅雨 | 松村光典 | やぶれ傘 | 201310 |
| 旱梅雨ひと駅間を目瞑れり | 藤田素子 | 火星 | 201310 |
| 目の奥のしきりに乾く旱梅雨 | 遠藤逍遙子 | 風土 | 201310 |
| シルバーシートはゆづり葉二枚旱梅雨 | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
| 鯉跳ねし音の無頼や旱梅雨 | 山尾玉藻 | 火星 | 201407 |
| 後輩は白木の箱や旱梅雨 | 吉村摂護 | 空 | 201510 |
| 絶筆の赤かも夕やけ旱梅雨 | 定梶じょう | あを | 201608 |
| 終電車降りて散りぢり旱梅雨 | 荒木甫 | 鴫 | 201609 |
| ピカソの貌はギクシャク旱梅雨 | 荒木甫 | 鴫 | 201609 |
| ダム底の過去まざまざと梅雨旱 | 吉田政江 | 沖 | 201609 |
| 旱梅雨現れし湖底に生ふるもの | 大村峰子 | 万象 | 201709 |
| 旱梅雨しほしほと苗頭垂れ | 大橋晄 | 雨月 | 201709 |
| 児の泣くこゑ児を叱る声旱梅雨 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201710 |
| 隠沼の水のにごりや旱梅雨 | 小倉純 | 末黒野 | 201710 |
| 雅楽流るる九段の森や旱梅雨 | 石橋邦子 | 春燈 | 201809 |
| つくり池水の錆びゐる旱梅雨 | 永田万年青 | 六花 | 201909 |
| 緑青の樋きはやかや旱梅雨 | 住田千代子 | 六花 | 201910 |
| 旱梅雨飛石白く暮れゆけり | 田代貞香 | 空 | 202002 |
2023年6月26日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。